以前この作家さんの作品を見たことがあり、ちょっと気になって購入。
届いて意外だったのは、本が小さめで軽いこと。
アートの本は大きく重いものが多いですが、この本は手に取りやすくて良いです。
中にはパワフルな作品がぎーっしり詰まっています。
それが本のサイズや紙質に合っていて
本そのものがアート作品という感じがします。
内容は、青いレールの代表作が美しいのですが
その他の絵や立体物、写真作品もとても良いです!
哲学的、詩的な感覚がおもしろいかたちになっています。
また作家さんが作品を造っている場面の写真がいくつかあり
作り手の顔が見えるのが良いです。
一見、これだけの量は見ていて飽きるかな?と思いましたが
おもしろくて最初から最後まで一気に見てしまいました。
またちょこちょこ目を通すたびに
作品の解釈を考えるのが楽しいです。
現代アートがよくわからない人でも楽しめるし
お気に入りのインテリア品を買う感覚で手軽に買える良書。オススメです!
この本に限らず、アート本全般ですが
解説しているのがアート関係者ばかりだというのがちょっと惜しいです。
地域性とかものづくりとか、社会と深く関わるテーマの作品が多いので
そういう分野の専門家のコメントがあったらもっと良いな〜と思いました。
買って大満足ですが、次回に期待を込め
そしてパラモデルさんの今後の進化を楽しみに
星四つです☆
新品:
¥1,782¥1,782 税込
ポイント: 18pt
(1%)
無料お届け日:
4月16日 - 18日
発送元: アジアンショップアマゾン店 販売者: アジアンショップアマゾン店
新品:
¥1,782¥1,782 税込
ポイント: 18pt
(1%)
無料お届け日:
4月16日 - 18日
発送元: アジアンショップアマゾン店
販売者: アジアンショップアマゾン店
中古品: ¥855
中古品:
¥855

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Paramodel (パラモデル) ペーパーバック – 2010/7/20
日本語版
Paramodel (パラモデル)
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,782","priceAmount":1782.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,782","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"EEgIuCtOvU2o102p6RYNx296sQUDJnnTx0aZHy6afqfJBROeCrFlpa0gPIX9cBlqNnsxuIo3N0iSaGyypmODHV%2BEUgzpJpCjbs65NOyB8zxLDtrfpgfz4sY2p8M13SIoiQPCrwZo3aGMwimQlXqWSpDRr61ACyaXFxGPgGA11Chz48hHVmILqTmBtcd3Pv9c","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥855","priceAmount":855.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"855","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"EEgIuCtOvU2o102p6RYNx296sQUDJnnTgXmkXbVTya8bGTLRlf%2F3l8bVFD6SOh1%2FoBQVfqOlZg%2BcMvUHrDTCCvyg53yoI03wvqZPywj4fyyDzEUcNglwvHgQvh4%2Fd7NCxJSQl7yTdNi5Fa8rfL3GbUVPywGo%2B%2BJI42%2FiG2yB1RUuQnHub8pTNA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
道模型のレールや水道管など、身近な玩具や日用品を用いた大規模なインスタレーションで
国内外の注目を集めるアーティスト・ユニット、パラモデル。
その多彩な表現が織りなす独自の世界観が注目をあつめ、
近年では、国内外で広く活動の輪を広げている。
本書では、アニメーション、絵画、オブジェ、写真、インスタレーションなど、
さまざまなジャンルを自在に横断し、現実を仮想的な「遊び」の空間へと塗り替えていく彼らの活動の全貌を、
豊富な図版と資料により紹介。
一冊の本としてだけでなく、マルチプルな「作品」としても楽しめる仕掛けが満載された、待望の初作品集。
アートディレクション:豊永政史
エッセイ:ルーベン・キーハン(キュレーター/アートスペース)、
住友文彦(キュレーター/アーツ・イニシアティヴ・トウキョウ)、
畠中実(キュレーター/NTTインターコミュニケーション・センター[ICC])、
近藤由紀(キュレーター/青森公立大学国際芸術センター青森)、
池上司(キュレーター/西宮市大谷記念美術館)
※表紙は2種あります。
国内外の注目を集めるアーティスト・ユニット、パラモデル。
その多彩な表現が織りなす独自の世界観が注目をあつめ、
近年では、国内外で広く活動の輪を広げている。
本書では、アニメーション、絵画、オブジェ、写真、インスタレーションなど、
さまざまなジャンルを自在に横断し、現実を仮想的な「遊び」の空間へと塗り替えていく彼らの活動の全貌を、
豊富な図版と資料により紹介。
一冊の本としてだけでなく、マルチプルな「作品」としても楽しめる仕掛けが満載された、待望の初作品集。
アートディレクション:豊永政史
エッセイ:ルーベン・キーハン(キュレーター/アートスペース)、
住友文彦(キュレーター/アーツ・イニシアティヴ・トウキョウ)、
畠中実(キュレーター/NTTインターコミュニケーション・センター[ICC])、
近藤由紀(キュレーター/青森公立大学国際芸術センター青森)、
池上司(キュレーター/西宮市大谷記念美術館)
※表紙は2種あります。
- 本の長さ335ページ
- 言語英語, 日本語
- 出版社青幻舎
- 発売日2010/7/20
- ISBN-104861522609
- ISBN-13978-4861522604
登録情報
- 出版社 : 青幻舎 (2010/7/20)
- 発売日 : 2010/7/20
- 言語 : 英語, 日本語
- ペーパーバック : 335ページ
- ISBN-10 : 4861522609
- ISBN-13 : 978-4861522604
- Amazon 売れ筋ランキング: - 295,238位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
6グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2010年9月16日に日本でレビュー済み
東大阪という地域性をテーマとした中野 祐介、林泰彦のユニット "パラモデル"
関西住人ならば誰でも心くすぐられる表現だが、今やアートを通して展開するその地域性を超えた表現は世界規模で注目を集めている。
インスタレーションを主とするが、絵画あり、写真あり、アニメーション等、手元で広がるこの一冊は素晴らしい。
一枚のCDを買うように、是非ともパラモデルの世界観を体感して欲しい。
きっとページをめくればあなたの頭の中の創造性と本棚を刺激するだろう。
関西住人ならば誰でも心くすぐられる表現だが、今やアートを通して展開するその地域性を超えた表現は世界規模で注目を集めている。
インスタレーションを主とするが、絵画あり、写真あり、アニメーション等、手元で広がるこの一冊は素晴らしい。
一枚のCDを買うように、是非ともパラモデルの世界観を体感して欲しい。
きっとページをめくればあなたの頭の中の創造性と本棚を刺激するだろう。
2010年8月25日に日本でレビュー済み
東大阪という特殊な地域性―磁場のようなものが人の体を媒介にして
拡散していくような印象を受けた。
青いレールが縦横無尽に壁や床、天井まで走る様子は
重力の限界を易々とこえてしまう軽さと、
反面、地に足をつけずには生きられない自明の制限の元、
制作されている舞台裏を思わずにはおれない。
インスタレーションは一定期間で終了をむかえるかもしれないけれど
パラモデルの作り上げた世界は終わりの予感がしない。
その足跡(作品)がこの本を手に取ると伝わってきました。
拡散していくような印象を受けた。
青いレールが縦横無尽に壁や床、天井まで走る様子は
重力の限界を易々とこえてしまう軽さと、
反面、地に足をつけずには生きられない自明の制限の元、
制作されている舞台裏を思わずにはおれない。
インスタレーションは一定期間で終了をむかえるかもしれないけれど
パラモデルの作り上げた世界は終わりの予感がしない。
その足跡(作品)がこの本を手に取ると伝わってきました。
2010年7月20日に日本でレビュー済み
「ものをつくる生成過程が大切」とパラモデルのお二人が言うように、日々つくり続ける、その制作過程そのものが作品化されています。
この作品集でも、日々成長し続ける過程、それらがうまくまとめられています。
それにしても、二人の異なる個性の融合により、非常に幅広い作品群が実現されています。
この作品集でも、日々成長し続ける過程、それらがうまくまとめられています。
それにしても、二人の異なる個性の融合により、非常に幅広い作品群が実現されています。