新品:
¥143,000 税込
ポイント: 1430pt  (1%)
無料配送6月21日 金曜日にお届け
発送元: Amazon
販売者: ホームショッピング
ポイント: 1430pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送6月21日 金曜日にお届け
在庫状況について
¥143,000 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥143,000
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
無料配送6月11日 火曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(1 時間 27 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥143,000 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥143,000
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。

タムロン 50-400mm F4.5-6.3 Di III VC VXD ソニーEマウント用【A067】

4.3 5つ星のうち4.3 70個の評価

¥143,000 税込
ポイント: 1430pt  (1%)  詳細はこちら
ダブルポイント 詳細
Amazonによる発送
安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
Amazonによる発送
  • Amazon.co.jpが発送する商品の通常配送では、条件を満たした場合、日本国内へは無料で商品をお届けします。

    初めてお買い物をされるお客様については、ご注文金額に関わらず通常配送が無料になります。詳しくは、配送料についてをご覧ください。 Amazonプライム会員およびPrime Student会員の方は、配送オプションに関わらず配送料無料です。

    商品の配送状況は注文履歴からも追跡できます。
    配送状況についての詳細はこちらをご覧ください。
  • 詳細はこちら
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
無料のプライム配送を提供していない他の出品者からより安く入手できます。
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥143,000","priceAmount":143000.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"143,000","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"td%2FEEfhzX3Rccdq1MUwFC5F%2FwIKw1dAi3Z3pyJpdRaljmfuh0TL4d0LrXez2uQVWpaKkCd%2F4oFsW3%2B9IroYlOKfHhdSBE67t%2FM2%2Fpthd%2FeJK7UDIYJVjpf2NzdUGhXy1dRhXHLtx4%2Bu6KqaYEWNBd86bi6zEZHE2Af4yJwq9orrAvbehC%2B1adg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥135,800","priceAmount":135800.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"135,800","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"td%2FEEfhzX3Rccdq1MUwFC5F%2FwIKw1dAi5YyOljP2XOj2jmVLhaRWIZJRvdr8CM0CjAFCOs9%2F%2F%2FiJmka1AvjAdIcIHuxqAMWKmb%2BPmCEePlRK%2FgaqDuoh5uT8C3rJH%2B1poo7OQA%2F6ofY%2BGf03zPr6Aebmf97yBEuI4PcmpzQHETqXR339OfKsFafZ2T2vF55I","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

ブランド タムロン(TAMRON)
レンズタイプ ミラーレンズ, 望遠, 広角, 標準, マクロ
対応マウント ソニー E
カメラレンズの説明 ズームレンズ
最大焦点距離 400 ミリメートル

この商品について

  • 広角端50mmスタートのズーム比8倍、フルサイズミラーレス専用ソニー Eマウント用超望遠ズームレンズ
  • 50-400mm全域での圧倒的な高画質
  • 高速・高精度AFで、シャッターチャンスを逃さない
  • 手持ち撮影を強力にサポートする、タムロン独自の手ブレ補正機構VC
  • 広角端50mmで最短撮影距離0.25m、最大撮影倍率1:2を達成
もっと見る
夏に向けたボディメイク特集:
プロテインやサプリメント、EMSやエクササイズグッズなど。
クーポン商品なども幅広くお取り扱いしていますので、夏に向けた準備にぜひご利用ください。
今すぐチェック

よく一緒に購入されている商品

¥143,000
この商品は、ホームショッピングが販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
+
¥4,302
最短で6月11日 火曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥12,500
最短で6月11日 火曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の情報

詳細情報

登録情報

保証とサポート

返品:Amazon.co.jpで購入した商品について、原則として未開封・未使用のものに限り商品到着後30日以内の返品を受け付けます(返品および交換不可の商品を除く)。商品到着後は速やかに商品の状態をご確認ください。初期不良の商品については、お客様からのお問い合わせ内容に応じて返品期間を過ぎてからでも受け付ける場合があります。なお、返品条件は、Amazon.co.jpが発送する商品と、Amazonマーケットプレイス出品者が発送する場合で異なります。家電&カメラの返品について、くわしくはこちら

ご意見ご要望

タムロン 50-400mm F4.5-6.3 Di III VC VXD ソニーEマウント用【A067】

タムロン 50-400mm F4.5-6.3 Di III VC VXD ソニーEマウント用【A067】


さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。

さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?

/
/
/
/
フィードバックを提供するにはサインインしてください。

商品の説明

50-400mmが拓く、新たな写真表現。

1

広角端50mmスタートのズーム比8倍、フルサイズミラーレス専用。超望遠ズームレンズ

ズーム比は驚異の8倍を達成し、標準域50mmから超望遠域400mmまで幅広い焦点距離をカバー。

広角端を50mmとすることで、被写体の全身とともに周囲の背景を写すことができます。

また特殊硝材を贅沢かつ効果的に使用し、50-400mm全域で妥協のない高画質を実現。

高解像なレンズでありながら、長さ183.4mm・重さ1,155gと100-400mmクラス同等の小型・軽量サイズで、屋外でも気軽に持ち運べて便利です。

AF駆動にはリニアモーターフォーカス機構VXD (Voice-coil eXtreme-torque Drive)と手ブレ補正機構VC (Vibration Compensation)を搭載。スポーツや野鳥などの撮影で、被写体の動きに素早くピントを合わせられます。

2

標準域50mmから超望遠域400mmまでカバー、50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)

Model A067の大きな特徴のひとつは、ズーム比8倍を達成した50-400mmという画期的な焦点距離です。広角端を50mmとすることで、被写体のクローズアップだけでなく、周囲の背景を活かした画作りが可能。風景や野鳥、スポーツの撮影はもちろん、動物園、運動会や集合写真での撮影などさまざまなシーンで活躍します。また幅広い焦点距離ながらも長さ183.4mm・重さ1,155gと小型・軽量設計を実現。取り回しがよく、荷物を減らしたい場面でも重宝する一本です。

3

50-400mm全域での圧倒的な高画質

Model A067は、50-400mm全域での高画質を追求して開発された超望遠ズームレンズです。レンズ構成は18群24枚。特殊硝材XLD (eXtra Low Dispersion)レンズやLD (Low Dispersion:異常低分散)レンズ、複合非球面レンズといった特殊硝材を効果的に配置し、軸上色収差をはじめとした諸収差を抑えます。さらにBBAR-G2 (Broad-Band Anti-Reflection Generation 2)コーティングを採用することで、ゴーストやフレアの発生を大幅に抑制。屋外での逆光撮影でも被写体のディテールを緻密に描写できます。隅々までクリアでシャープな写りと、美しくやわらかいボケ味をお楽しみください。

4

製品仕様

焦点距離 50-400mm
明るさ F4.5-6.3
画角 46°48'- 6°11'<35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ使用時>
レンズ構成 18群24枚
最短撮影距離 0.25m (WIDE) / 1.5m (TELE)
撮影倍率 1:2 (WIDE) / 1:4 (TELE)
フィルター径 φ67mm
絞り羽根 9枚 (円形絞り) ※絞り開放から2段絞り込んだ状態まで、ほぼ円形の絞り形状を保ちます。

類似商品と比較する

この商品
タムロン 50-400mm F4.5-6.3 Di III VC VXD ソニーEマウント用【A067】
タムロン 50-400mm F4.5-6.3 Di III VC VXD ソニーEマウント用【A067】
おすすめ
タムロン 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD ソニーEマウント用 (Model A057)
dummy
タムロン TAMRON 18-300mmF3.5-6.3DiⅢ-A VC VXD ソニーEマウント用【B061S】
dummy
タムロン(TAMRON) ズーム ソニー E対応 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
dummy
ソニー(SONY) 望遠ズームレンズ APS-C E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS Gレンズ デジタル一眼カメラα[Eマウント]用 純正レンズ SEL70350G
dummy
ソニー(SONY) 望遠ズームレンズ フルサイズ FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS Gレンズ デジタル一眼カメラα[Eマウント]用 純正レンズ SEL70300G
詳細
追加されました
spCSRF_Control
詳細
追加されました
spCSRF_Control
詳細
追加されました
spCSRF_Control
詳細
追加されました
spCSRF_Control
詳細
追加されました
spCSRF_Control
詳細
追加されました
spCSRF_Control
価格¥143,000¥141,322¥81,800¥97,000-10% ¥106,920
参考:¥118,800
-16% ¥159,800
参考:¥189,200
配達
6月 13 - 14 日にお届け
6月 12 - 13 日にお届け
最短で6月11日 火曜日のお届け予定です
最短で6月11日 火曜日のお届け予定です
お客様の評価
画質
4.5
4.4
4.3
4.3
4.8
手ぶれ補正
4.5
4.1
3.6
4.1
4.6
オートフォーカス
4.4
4.5
4.0
4.5
4.3
販売元:
ホームショッピング
ECカレント
ホームショッピング
らいぶshop
カメラの大林(適格請求書の発行対象)
合同会社3739 ネット販売部門
レンズタイプ
ミラーレンズ, 望遠, 広角, 標準, マクロ
望遠
望遠, 広角
広角
13群19枚
13郡16枚
対応マウント
ソニー E
ソニー E
ソニー E
ソニー E
ソニー E
ソニー E
レンズデザイン
ズーム
ズーム
ズーム
ズーム
ズーム
ズーム
フォーカスタイプ
オート/マニュアル
オート/マニュアル
オートフォーカス
オート/マニュアル
最小焦点距離
50 millimeters
150 millimeters
18 millimeters
28 millimeters
70 millimeters
70 millimeters
最長焦点距離
400 millimeters
500 millimeters
300 millimeters
200 millimeters
350 millimeters
300 millimeters
固定焦点距離
500 millimeters
300 millimeters
200 millimeters
70 millimeters
70 millimeters
実際の画角
16 degrees
79 degrees
75.4 degrees

特定の情報をお探しですか?

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
70グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
明るい場所では無双のレンズ。
4 星
明るい場所では無双のレンズ。
50-400という標準域から望遠というとても便利な焦点距離で解像度も良い。外で行う運動会等ではコレ無しではもう無理と思ってしまうくらい便利なレンズ。APS-CモードやAPS-C機なら600㎜でつかえるので、野鳥もかなり寄って撮れます。また、ハーフマクロも使えてしまうので、花を撮る等も本レンズを良く使っています。このレンズをこの値段で出してくれるTAMRONさんに感謝です。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2024年4月16日に日本でレビュー済み
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 手放せない万能レンズ
2024年4月16日に日本でレビュー済み
さぁ撮ろうという時に持ち出すレンズです。
写りも抜群で、このレンズを購入してTAMRONのファンになりました。
寄っても撮れるし、肉眼で見えないくらい遠くにいる鳥も撮れます。
クロップしても画質の低下が感じられません。
α7RⅣで使うことが多いので望遠でも手ブレは補正されています。
主に子どものイベント事で使いますが、運動会や発表会で大活躍です。
女性が持つと重たく感じますが、望遠が400もあるとは思えないサイズ感です。
動画で撮っている時に、子どもが移動したりするとピントが迷って他の子に行っちゃったりもしますが、何よりも写りがよくて50−400をカバーするレンズでこの価格なので手放せないですね。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像
2023年6月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 超望遠なのに持ち運びしやすく、一本ですみます
2023年6月21日に日本でレビュー済み
50-400mmは、ありがちな70-200, 150-500みたいな望遠しか使えないレンズと違い、一本で楽しめるユーティリティカメラです。

F値が気になる方は、基本望遠で使うこと。手持ちで撮影する。というシーンでは十二分に、シャープでボケ味のある、撮りたい写真が撮れるレンズといえます。

今まで超望遠をもってないソニーフルサイズユーザーには積極的に試していただきたいです
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年5月14日に日本でレビュー済み
カスタマー画像
5つ星のうち4.0 明るい場所では無双のレンズ。
2024年5月14日に日本でレビュー済み
50-400という標準域から望遠というとても便利な焦点距離で解像度も良い。
外で行う運動会等ではコレ無しではもう無理と思ってしまうくらい便利なレンズ。
APS-CモードやAPS-C機なら600㎜でつかえるので、野鳥もかなり寄って撮れます。
また、ハーフマクロも使えてしまうので、花を撮る等も本レンズを良く使っています。

このレンズをこの値段で出してくれるTAMRONさんに感謝です。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像
2023年8月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年6月27日に日本でレビュー済み
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年9月28日に日本でレビュー済み
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 50-400mmをカバー&ハーフマクロまで
2022年9月28日に日本でレビュー済み
70200GM2を予約してましたが、4ヶ月〜半年待ちとのことで秋のシーズンに間に合わないのでキャンセルしてこちらを購入。幅広いズーム域が決め手。解像感やAf性能こそGMレンズには敵わないのだろうけど、ではサードパーティのtamronが劣っているか?というと全くそんなことはない。むしろ、このズーム域で、この価格で、この品質は圧巻であると思う。ファームウェアはアップデートされたのでAF精度は高くなったようだが、元々低いとは思わなかったので、おお、これでまた一歩純正との差を埋めたか!という気持ちですね。

私は動画メインで使用しているが、VC機構という手振れ補正機構も優秀で手持ち撮影でも100mmくらいならVLog程度なら全く問題ないと思える。70200GM2を諦めたつもりで買ったが、あえてもう70200GM2は買わないだろう、というのが本レンズへの自分の感想である。解像度やAFなどは十分だと思うが、気になる点があるとしたら色味かな。純正とは規格が違うだけの話だが、純正メインの私にはこの色味の違いが気になった。純正で撮ったものと後で編集するときに観る人が見たら気になる微妙なポイント。ホワイトバランスで色味を調整するなり、50-400を活用してこの一本で全部撮ればさほど問題ではないかもしれない。

ちなみに私は2021年より動画を始めたシネマティックを撮りたいアマチュアの視点である。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像
24人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

他の国からのトップレビュー

すべてのレビューを日本語に翻訳
Rajiv
5つ星のうち1.0 The item was not lens but plastic tube
2024年3月23日にインドでレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
Rajiv
5つ星のうち1.0 The item was not lens but plastic tube
2024年3月23日にインドでレビュー済み
Received a plastic tube with Steel glass inside.
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
Mario
5つ星のうち5.0 Lente davvero sorprendente!
2023年8月12日にイタリアでレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
Mario
5つ星のうち5.0 Lente davvero sorprendente!
2023年8月12日にイタリアでレビュー済み
(utilizzata con Sony A7rII e a7IV)

PRO
- escursione focale: una volta montato difficilmente si riesce a cambiare lente (a meno di situazioni con pochissima luce, ma ne parliamo in conclusione). Si parte da 50mm, la classica focale 'normale' che può andar bene in diverse occasioni... fino a raggiungere 400mm, cioè un ingrandimento di 8 volte la focale di partenza
- peso e dimensioni: è vero, si parla di poco più di un chilogrammo, ma racchiuso in dimensioni tutto sommato contenute, onestamente credo sia una buonissima prova di ingegneria. Alla lunga può sentirsi un po' sul braccio, ma nulla di esagerato
- nitidizza e colore: a tutta apertura a 50mm la nitidezza è piuttosto buona, ma solo chiudendo un po' i diaframmi si nota subito un cambiamento in positivo pur partendo già da f4.5. Quello che mi sorprende in positivo è che tutte le focali successive a 50mm sono già incredibilmente nitide già alla loro apertura iniziale e chiudendo di poco si raggiunge una notevole e piacevole immagine tagliente e con uno sfocato ottimo. Le immagini dei Tamron hanno già un colore piuttosto caldo con le impostazioni standard e sicuramente è un fattore soggettivo se piacciono o meno. Io le ritengo già ottime così come sono
- macro e ingrandimento: a 50mm questo obiettivo è in grado di riprendere immagini con un rapporto macro 1:2 ad una distanza di soli 25cm! In determinate occasioni può essere molto utile, anche se ritengo che questa 'funzione' sia discreta, a volte buona (non mi convince il bokeh a quella minima distanza). Mentre ritengo sia alla lunga migliore riprendere, se possibile, lo stesso soggetto ad una distanza maggiore ma zoomando da 180mm fino anche a 400mm, dove si raggiunge un ingrandimento del tutto simile a quello macro 1:2, ma con una definizione e un bokeh migliore in tutti gli aspetti
- messa a fuoco: poche righe per dire che il motore di messa a fuoco è veramente veloce, istantaneo e anche in questo caso sorprendente!
- pulsanti e funzioni: non riscrivo qui tutte le numerose funzioni e i pulsanti che è possibile leggere dalle specifiche tecniche. Per un obiettivo di questo tipo e di questo costo credo sia doveroso che ci siano e che siano in linea con gli altri brand. Io trovo ormai d'obbligo almeno un pulsante customizzabile, anche se qui ne avrei messo uno un più... (continua nei contro)

CONTRO
- pulsante: come detto i precedenza, il pulsante customizzabile è molto comodo, ma è presente solo sul lato sinistro dell'obiettivo quando si scatta in orizzontale. Sarebbe stato molto comodo avere un pulsante sulla parte superiore dell'obiettivo che, in verticale, si sarebbe spostato sulla sinistra offrendo lo stesso comodo utilizzo dello scatto in orizzontale. Se si è abituati ad utilizzare questo tipo di funzione bisogna fare un po' di fatica nel trovare con le dita il pulsante in verticale, soprattutto visto che si ha in mano una lente dal peso sì 'leggero' per la sua tipologia, ma sempre importante. Qui Tamron deve prendere esempio dai teleobiettivi Sony di ultima generazione che dispongono di un pulsante extra molto utile
- stabilizzazione: sebbene le macchine da me adottate siano proviste di stabilizzazione, questo obiettivo non mi ha del tutto convinto. Come sappiamo se alle macchine Sony montiamo lenti stabilizzate, la stabilizzazione stessa viene 'ripartita' tra corpo macchina e obiettivo... in questo caso a focali spinte noto comunque un micro movimento nonostante tutte le precauzioni prese in fase di ripresa. Devo dire che ho trovato molto più efficace la stabilizzazione del Tamron 150-500, obiettivo molto più pesante e importante da maneggiare, ma sul quale non ho mai trovato difficoltà. Sarà forse un tema di aggiornamento di firmware? Vedremo e lo spero, perché da questa funzionalità mi sarei aspettato molto di più considerato l'ottima stabilizzazione su altre lenti dello stesso brand
- funzione macro: come già spiegato, bello l'ingrandimento 1:2 e ottima la distanza ravvicinata di 25cm a 50mm, ma bokeh non all'altezza e immagine migliore se ripresa da una distanza maggiore con zoom spinto, anche fino a 400mm

CONCLUSIONE
Possiedo questa la lente da più due mesi e mi sta dando grandi soddisfazioni (ed eventualmente aggiornerò più in là questa recensione se necessario). Se sul macro e sul pulsante ho espresso un parere non del tutto positivo, mi aspetto solo che la stabilizzazione possa migliorare con un aggiornamento firmware, altrimenti non mi spiego perché su altre lenti sempre Tamron sia molto più performante a parità di motore.
Per il resto è una lente tutto fare con prestazioni ottime che una volta montata non sto più togliendo dalla macchina. Certo, non è una lente luminosa, ma va bene così, perché se usata su macchine di ultima generazione non c'è d'aver paura ad alzare gli iso e scattare con la massima apertura offerta dall'obiettivo anche in situazioni piuttosto buie.
Insomma, se compri una lente così è perché si vuole 'sacrificare' qualche altra lente e portare nello zaino meno attrezzature, avere meno peso ed essere pronti a scattare nella maggior parte delle situazioni (escludendo panorami spinti come, ovviamente, può offrire solo un grandangolo). Ma ben vengano lenti così, dove le prestazioni rimangono altissime nonostante l'escursione focale offerta insieme alla sua apertura non luminosissima che può far mal pensare il fotografo ossessionato da lenti con apertura più ampia.
Anche io ho lenti 1.4, 1.8, 2 e 2.8, ma la fiducia data a questa lente mi sta ampiamente ripagando.
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
MatJack
5つ星のうち5.0 Très bon objectif, foncez s'il vous intéresse
2023年6月22日にフランスでレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
Peter Meckel
5つ星のうち5.0 Eine extrem positive Überraschung, noch besser als erwartet
2022年12月9日にドイツでレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
Peter Meckel
5つ星のうち5.0 Eine extrem positive Überraschung, noch besser als erwartet
2022年12月9日にドイツでレビュー済み
Nachdem ich auf meiner Sony Alpha 7 IV bereits das Tamron 28-200mm 2.8-5.6 Di III RXD und das Tamron 70-180mm 2.8 Di III VXD im Einsatz habe, war für mich fraglich, ob ich das Tamron 50-400mm 4.5-6.3 Di III VC VXD wirklich auch noch brauche. 200mm auf Vollformat ist ja keine Kleinigkeit, einmal auf die Crop-Taste und ich habe 300mm bei immer noch 14MP. Warum also noch ein weiteres, schweres Objektiv mitschleppen, dass noch dazu mit F/4.5-6.3 ja alles andere als lichtstark ist? Noch dazu ist es erst recht kurz am Markt und deswegen auch noch (zu) teuer mit UVP EUR 1.699 und einem anfänglichen Straßenpreis von EUR 1.449.

Als dann Anfang Dezember 2022 der Preis Richtung EUR 1.299 gefallen ist und auch noch ein Warehouse Deal im Zustand "sehr gut" um ca. EUR 1.200 zu haben war, musste ich es dann doch probieren.

Was für ein Glück, dass ich es getan habe!

Um es auf den Punkt zu bringen: das Objektiv bildet auf meiner Sony Alpha 7 IV unfassbar scharf ab! Der Autofokus sitzt immer, die Bilder sind die reinste Freude, die fehlende Lichtstärke geht mir weit weniger ab, als ich das vermutet hätte, selbst mit ISO 25.600 Bildern bin ich noch zufrieden (das letzte meiner Beispielbilder mit der dreifärbigen Katze ist eine 100% Vergrößerung einer ISO 25.600 Aufnahme). Ich werde es wohl weit mehr auch "indoor" verwenden, als ich das eigentlich gedacht hätte.

Die Makrofähigkeit auf 50mm ist ebenfalls beeindruckend und sehr nützlich. Vor allem aber fühlt sich das Objektiv überhaupt nicht an wie es sonst ein klassisches Super-Telezoom mit 100-400mm tut, es fühlt sich mehr an wir das 70-180mm und definitiv wie ein Objektiv, das man auch den ganzen Tag als "Immerdrauf" um den Hals oder über die Schulter tragen kann. Hier sind die 50mm sehr nützlich, 2-3 Schritte zurück und es taugt auch für die Fotos im normalen Brennweitenbereich, jenseits vom Supertele. Im Vergleich mit dem 70-180mm merke ich sehr stark, wie nützlich die zusätzlichen 20mm im unteren Bereich eigentlich sind.

Was gefällt mir nicht so gut? Ich finde es immer noch zu teuer - EUR 1.200 war meine persönliche Schmerzgrenze, wenn es, wie das 70-180mm dann im Bereich von EUR 1.000-1.100 gelandet ist, ist es dann im für mich richtigen Bereich. Das wird mit Stand Dezember 2022 aber hoffentlich nicht mehr so lange dauern.

Ansonsten kann ich nur bestätigen, dass die Stabilisierung (VC) nicht so effektiv ist, wie ich mir das gedacht habe. Meine sämtlichen anderen Zoomobjektive (28-200mm, 70-180mm) sind nicht stabilisiert und verwenden rein die Kamerastabilisierung, die absolut effektiv ist. Ich hätte mir gedacht, dass die "Vibration Compensation" im Objektiv, zusammen mit der Stabilisierung der Kamera, auch bis 400mm für das gleiche Stabilisierungserlebnis wie bei den anderen Objektiven (bis 180mm bzw. 200mm) sorgt. Das ist definitiv nicht so, bei 400mm wir das Sucherbild bisweilen nicht so ruhig, wie ich das erwartet hätte. Die Bilder sind dann aber doch meist schärfer als erwartet. Das Foto vom Mond aus meinen Beispielen ist bei einer Verschlusszeit von 1/60 aus der Hand bei 400mm restlos scharf. Bei einer Testserie konnte ich bis auf 1/25 bei 400m heruntergehen und alle Fotos waren ausreichend scharf.

Insgesamt daher eine dicke Kaufempfehlung für das Tamron 50-400mm 4.5-6.3 Di III VC VXD. Tamron war der Hauptgrund für mich, nach langen Jahren mit Canon auf Sony zu wechseln. Die Objektive von Tamron, Sigma und Samyang machen es unnötig, irgendwelche teuren Sony-Objektive zu kaufen, man kann ruhigen Gewissens lediglich bei den Drittherstellen einkaufen und so Vollformat zu "vernünftigen" Preisen genießen.

Die drei Tamron-Objektive, die ich jetzt besitze, sind allesamt zu tollen Preisen verfügbar und bieten die wichtigsten Eigenschaften ihrer wesentlichen teureren Sony-Pendants, übertreffen diese dort, wo es leicht möglich ist und lassen das weg, was sowieso niemand vermisst:

Tamron 28-200mm 2.8-5.6 Di III RXD: Ein preisgünstiges und leichtes Standardzoom, das gegenüber einem normalen Standardzoom sowohl Reichweite (200mm) als auch Lichtstärke (2.8) gewonnen hat und zu einem supergünstigen Einstiegspreis eine wesentlich bessere Bildqualität bietet als das, was die Originalobjektive bieten. Stabilisierung durch die Kamera ist bis 200mm komplett ausreichend und fehlt zu keiner Zeit. Der RXD Autofokus ist flott genug, aber nicht so flott wie bei den neuen Objektiven mit VXD. Vielleicht kommt ja irgendwann hier ein Update.

Tamron 70-180mm 2.8 Di III VXD: Das klassische 70-200mm mit durchgängiger 2.8er Blende, aber neu gedacht. Ohne Stabilisierung, mit Verzicht auf 20mm im Telebereich, dafür viel leichter und vor allem viel günstiger. Superschneller VXD Autofokus, tolle Schärfe, Stabilisierung in der Kamera vollständig ausreichend.

Tamron 50-400mm 4.5-6.3 Di III VC VXD: Die Neuerfindung des 100-400mm, mit supernützlichen 50mm vorne, knackscharf, effektiv stabilisiert und vor allem viel leichter und unauffälliger als klassische 100-400mm Objektive.

Jedes einzelne ist eine Freude für sich und spart viel Geld im Vergleich zu den Sony (GM) Vorbildern, am meisten überrascht hat mich aber tatsächlich das Tamron 50-400mm 4.5-6.3 Di III VC VXD.
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像
82人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
Amazon-Kunde
5つ星のうち5.0 Super Objektiv, USB bisher sinnfrei
2024年2月17日にドイツでレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート