Kindle 価格: ¥1,254

(税込)

獲得ポイント:
13ポイント (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

アラサーの平成ちゃん、日本史を学ぶ (バンブーコミックス エッセイセレクション) Kindle版

4.2 5つ星のうち4.2 10個の評価

この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。

無料マンガ ランキング インディーズ

Kindle Unlimited 読み放題対象の女性マンガ

商品の説明

著者について

もぐら
哺乳類綱トガリネズミ目モグラ属。愛媛県松山市の片田舎在住。基本的に運動嫌いの引きこもり。最近貧血の治療をして、日々の活動が随分楽になった。しかしながら体力や筋力がアップしたわけでも運動が好きになったわけでもないので、日常生活はあまり変わらない。ダメだこいつ早く何とかしないと。
WEBサイト「御かぞくさま御いっこう」を運営。http://www.h6.dion.ne.jp/~mogura45/o/top.htm 近著に都道府県擬人化マンガ『うちのトコでは』(飛鳥新社)、『もぐらと奈加ちゃんが「日本人のヘンな習慣」について考えてみた。』(KADOKAWA 中経出版)、『おかしな猫がご案内 お江戸はニャンとこうだった』(KKベストセラーズ)など。

藤井青銅(ふじいせいどう)
第一回「星新一ショートショートコンテスト入賞」から、作家・脚本家・放送作家になる。
放送では、ドキュメンタリー「サルたちの永田町」がギャラクシー賞ラジオ選奨、オリジナルドラマ「韃靼漂流記」が民放連優秀賞、作・演出した「いっこく堂ボイスイリュージョン」が芸術祭新人賞、ドラマ「想像ラジオ」(原作いとうせいこう)がギャラクシー賞ラジオ優秀賞……など。
著書には、『「超」日本史』(扶桑社)、『歴史Web』(日本文芸社)、『笑ふ戦国史』(芸文社)、『日本人はなぜ破局への道をたどるのか?』(ワニブックス)……など、歴史関係のものも多い。『東洋一の本』(小学館)を著し、日本の国語辞典にはじめて「東洋一」という項目を載せた。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B076K33153
  • 出版社 ‏ : ‎ 竹書房 (2015/4/2)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2015/4/2
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 53703 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効になっていません。
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効にされていません
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ 有効になっていません
  • 本の長さ ‏ : ‎ 200ページ
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 10個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
藤井 青銅
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

「第一回星新一ショートショートコンテスト」に入選。以降、作家兼脚本家・放送作家になり、「夜のドラマハウス」「オールナイトニッポン・スペシャル」「NHKFM青春アドベンチャー」「FMシアター」など、書いたラジオドラマは数百本。

腹話術師いっこく堂の脚本・演出を担当して衝撃的なデビューもプロデュース。

お土産のご当地パイを「ゆるパイ」と名付けて『ゆるパイ図鑑』という本を作り、なぜか財団法人・日本パイ文化財団の理事になる。

『東洋一の本』を書いて、日本の国語辞書にはじめて「東洋一」の項目を載せた。『「日本の伝統」の正体』『「日本の伝統」という幻想』という本はあやしげな日本の伝統を扱い、話題に。

最新刊は「トークの教室」(河出新書)

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
10グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2015年11月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年4月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2019年4月1日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年4月20日に日本でレビュー済み
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年8月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入

問題を報告


この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?