お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

行動の構造 上 (始まりの本) 単行本 – 2014/4/8

5.0 5つ星のうち5.0 2個の評価

商品の説明

著者について

Maurice Merleau-Ponty
1908年、フランスに生まれる。1926年、エコール・ノルマル・シュペリュール入学、在学中サルトル、ボーヴォワール、レヴィ=ストロースらと知りあう。1930年、哲学教授資格試験に合格。その前年にフッサールのソルボンヌ講演を、1935-1939年には高等研究院におけるコジェーヴのヘーゲル講義を聴講。ルーヴァンのフッサール文庫に赴き、遺稿を閲覧したのは1939年。第2次大戦中は従軍・レジスタンス活動を経験した。1945年、学位論文として同年刊の『知覚の現象学』および『行動の構造』(1942)を提出。1946年、サルトルらともに「レ・タン・モデルヌ」創刊。1948年、リヨン大学教授、1949年、パリ大学文学部教授を経て1952年、コレージュ・ド・フランス教授に就任。1961年没。
著書『ヒューマニズムとテロル』(1947)『意味と無意味』(1948)『弁証法の冒険』(1955)『シーニュ』(1960)ほか。没後『見えるものと見えないもの』(1964)『世界の散文』(1969)、コレージュ・ド・フランス講義録などが刊行されている。


滝浦静雄
たきうら・しずお
1927年生まれ。1951年、東北大学文学部卒業。東北大学名誉教授。2011年没。
著書『想像の現象学』(紀伊國屋新書1972)『時間』(岩波新書1976)『言語と身体』(岩波書店1978)『ウィトゲンシュタイン』(岩波書店1983)『メタファーの現象学』(世界書院1988)『道徳の経験』(南窓社2004)『修羅とデクノボー』(東北大学出版会2011)、共訳メルロ=ポンティ『弁証法の冒険』『眼と精神』(以上みすず書房)リクール『意志的なものと非意志的なもの』(紀伊國屋書店)ほか。


木田元
きだ・げん
1928年生まれ。1953年、東北大学文学部卒業。中央大学名誉教授。
著書『現象学』(岩波新書1970)『メルロ=ポンティの思想』(岩波書店1984)『哲学と反哲学』(岩波書店1990/岩波現代文庫2004)『哲学以外』(みすず書房1997)『最終講義』(作品社2000)『ハイデガー『存在と時間』の構築』(岩波現代文庫2000)『マッハとニーチェ』(新書舘2002)『闇屋になりそこねた哲学者』(晶文社2003/ちくま文庫2010)、共訳メルロ=ポンティ『知覚の現象学』(みすず書房)フッサール『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』(中央公論社)アドルノ『否定弁証法』(作品社)ほか。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ みすず書房 (2014/4/8)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2014/4/8
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 264ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4622083701
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4622083702
  • 寸法 ‏ : ‎ 13.8 x 2.1 x 19.5 cm
  • カスタマーレビュー:
    5.0 5つ星のうち5.0 2個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中5つ
5つのうち5つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
2グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません

0のカスタマーレビューおよび2のカスタマー評価があります。