Kindle 価格: ¥792

(税込)

獲得ポイント:
8ポイント (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

人類が進化する未来 世界の科学者が考えていること (PHP新書) Kindle版

3.9 5つ星のうち3.9 55個の評価

●遺伝子学・宇宙科学・AI……科学は人類を何処へと誘うか? ●最新科学の研究がもたらす「新たな人類の進化」とは? ●8名の科学の権威が語る、ポスト・ヒューマン世界の展望! ピンポイントでゲノム情報を改変する「クリスパー・キャス9」でノーベル化学賞を受賞したジェニファー・ダウドナ氏や、「人生200年時代」の到来をうたうデビッド・A・シンクレア氏など、一昔前ならSFの世界だったような事象が、いま現実の世界で実現されようとしている。しかし、科学の発展がもたらす「人類の新たな進化」には、大きな思想的・哲学的問題が立ちはだかる。古来より不変の自然の理を超え、人為的に達成される進化を、人類はどのように認識すべきか。そもそも、ヒトが現代の「知性のあるヒト」になったのは必然か、偶然か――。世界の科学者8名が語る、これからの進化論と、ポスト・ヒューマン世界の展望。

商品の説明

著者について

大野和基(おおの・かずもと)
1955年、兵庫県生まれ。大阪府立北野高校、東京外国語大学英米学科卒業。79~97年渡米。コーネル大学で化学、ニューヨーク医科大学で基礎医学を学ぶ。その後、現地でジャーナリストとしての活動を開始、国際情勢の裏側、医療問題から経済まで幅広い分野の取材・執筆を行なう。97年に帰国後も取材のため、頻繁に渡航。アメリカの最新事情に精通している。訳・編著に『未来を読む』『自由の奪還』『5000日後の世界』(以上、PHP新書)、著書に『英語の品格』(ロッシェル・カップ氏との共著、インターナショナル新書)など多数。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B09LTXC8PM
  • 出版社 ‏ : ‎ PHP研究所 (2021/11/16)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2021/11/16
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 4689 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効にされていません
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ Kindle Scribeで
  • 本の長さ ‏ : ‎ 137ページ
  • カスタマーレビュー:
    3.9 5つ星のうち3.9 55個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
マーティン・リース
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
5つのうち3.9つ
55グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2022年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
老化、進化、宇宙など様々な分野の研究者の考えを知ることができて面白かったです。特に生物学に物理の法則を適用したチャールズ・コケル氏の話が興味深かったです。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年3月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
役に立った
2022年9月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最先端の科学者に インタビューするという 着眼点は非常に いいと思うし、対象の人選も素晴らしいと思うが、いかんせん単なるインタビュー記事なので内容が非常に薄い。 本の長さ自体も 137ページしかないので、それにこの値段はちょっと 割高なのではないだろうか。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年1月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者のそれぞれが、世界トップの研究者なので、彼らが開示する知識や情報は断然最新鋭のものです。学びだけでなく、ビジネスにも活用できます。21世紀の世界がどうなるのか、目に見えるようです。知識って楽しい!!
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年12月21日に日本でレビュー済み
本書はジャーナリストの大野和基氏が8名の世界的に著名な科学者(主に生命科学者・宇宙科学者)に科学の進歩と人類の将来について対談・インタビューしたものである。いずれも知的(私の場合は痴的)好奇心を大いに刺激するものであった。以下登場順に、ちなみに私が本書を購入したのは、①のダウドナ女史と④のヘンリック氏の著書を読んで思うところがあったから。
①ジェニファー・ダウドナ女史、生化学者、カリフォルニア大学バークレー校
ダウドナ氏は、革命的遺伝子編集技術”クリスパーキャス9”の発明でフランス人の細菌学者エマニュエル・シャルパンティエ女史とともに2020年のノーベル化学賞受賞者。いま一番旬で、影響力の大きい科学者のひとり。遺伝子編集技術のヒトへの応用について自信のぞかせるものの、慎重な態度を示している。科学者としての成功については、頑固であること、ひらめきを信じることを強調している。女性科学者に対しては今もある種の壁の存在も認めていることも興味深い。
②デビッド・シンクレア氏、科学者、起業家、ハーバード大学医学部
シンクレア氏は老化と若返りの研究で注目される研究者である。実際ヒトは何歳まで生きられるのだろう?氏は「老化は治療可能な病気である」と述べる。老化を防ぎ寿命を延ばすには。生活習慣の改善、適度に運動、過食を避けるなど、当たり前のことを述べている。それらの実践によってゲノム中のエピジェネティックの部分を賦活ることで疾病の発現を抑えることができると述べる。そして、究極のゴールはピンピンコロリで命を終えること。確かにこれは理想的死に方です。
③リサ・ランドール女史、理論物理学者、ハーバード大学
専攻は宇宙の研究。理解不能「ブラックマター、何だそれ?」。ダウドナ女史以上に女性科学者の不利な立場を語っていたことの方が印象に残った。
④ジョセフ・ヘンリック氏、人類学者、ハーバード大学
著書で「文化ー遺伝子共進化」という概念を提唱した。ただしこれは遺伝子レベルで証明されたわけではない。ヒトの「自己家畜化」についても語っている。氏の発言の中で評価できるのは「なぜヒトだけ文化を創造できたのか?」という問いに「”真似る”こ とができたからです」と答えた点だと思う。他者の真似(コピー)は文化創造の原点であることは間違いないだろう。
⑤ジョナサン・シルバータウン氏、進化生物学者、英国エディンバラ大学
人は他の動物と違って火を使って食物を調理して食べるようになった。加熱することで食物を柔らかくし、生では食べられないものも食べられるようになり食物選択の幅も大きくひろがって生存に有利に働き、現在のホモサピエンスの繁栄があるのかもしれない。その加熱調理を「外部の胃」との表現は的確だ。それを洗練させたのは陶器の発明であるとしている。一方、「食文化はその国の自由でよい」と言いながら、日本人の鯨肉食文化(捕鯨)を強く非難しているアングロサクソン的(スコットランドの大学所属なのでアングロセルティック?)高慢さがちょっと鼻につく。
⑥チャールズ・コケル氏、宇宙学者、英国エディンバラ大学
雁が一列V字形の編隊を組んで飛行することや、アリが女王アリを中心とする社会を形成することはリーダーの存在や意思をもって行っているわけではなく、すべて物理の法則に則って行われている必然なものと主張する。「それホンマかいな。証明できるの?」その形状・行動はその天体の物理的環境で決まるそうだ。私には理解不能。
⑦マーティン・リース氏、宇宙物理学者、元ロンドン王立協会・ケンブリッジ大学
「世界大戦が始まれば数分で終わる」。 AIで無人の兵器を自在に操作できればおそらくその通りだろう。また、遺伝子編集技術で恐ろしい生物兵器を簡単に造れる時代に我々は突入した。少数の者のから無差別大量殺戮が行われる時代が現実味を帯びてきた。それに対する抑止力をどう構築したらよいのだろう?今から準備しておく必要があるのではないか?しかしその具体策は示されなかった。
⑧ジョナサン・ロソス氏、生物学者、セントルイス・ワシントン大学
「進化の原動力である突然変異はランダムに起きる」もちろんそれは大原則である。デザイナーベイビーはその原則を大きく逸脱している。また、遺伝子編集に伴うオフターゲットの危険もまだ解消されていない。一方で昨今の地球温暖化はこれまでに経験ない環境を生物界全体に及ぼす可能性があり警戒が必要であろう。
以上8人の科学者の発言、それぞれの個性と人間性がかいま見られたが、おおむね常識的なもので皆人格者といえるだろう。しかし科学者として一流と思われるのはノーベル賞受賞者のダウドナ氏のみで、他の者はセンセーショナルな著作をものにしたかもしれないが、述べていることはいずれも仮説・憶測であり、常人には理解不能。残念ながら科学的に証明されたものは少なくノーベル賞からは遠いとの印象を受けた。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年12月31日に日本でレビュー済み
本来、進化というものは長い時間をかけて進む、人知の及ばぬ自然の摂理なはずです。
科学技術の進歩というのは恐ろしいもので、人為的に望ましい形質を持った人間を作り出すことができそうなところまで来ています。
おそらく、技術的なハードルを越えるのは時間の問題でしょう。
このことの倫理的な意味、長期的な有害性、医学的な応用への是非・・・
8人の知の巨人との対話形式で進んでいく本書を読みながら、こういったことに思いをはせる時間は至福です。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年11月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
当代一流の学者に対するインタビュー集。
それぞれの専門について、門外漢でも理解できるよう、わかりやすく解説してくれている。
個人的には、特に2章と6章と8章が大変面白かった(6章と8章を照らし合わせて読むのもおすすめ。)
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

問題を報告


この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?