
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ネットに騙されない本当の中古車選び 単行本 – 2018/11/22
野瀬貴士
(著)
本当に欲しい車を購入するための中古車選びの新常識!
今や車はそうそう簡単に壊れる商品ではありません。
それなのに、これまで通りに年式や走行距離だけで 中古車の値段は設定されがちです。
たとえ最新のモデルで、走行距離が少なくても、
使用用途や運転されていた場所、メンテナンスによって、
10年落ち、走行10万キロ以上の中古車に劣ることはざらにあるのです。
本書に書いた中古車販売のカラクリや購入時の
チェックポイントを知っておけば、本当にあなたが欲しい車に出会えるはずです。
今や車はそうそう簡単に壊れる商品ではありません。
それなのに、これまで通りに年式や走行距離だけで 中古車の値段は設定されがちです。
たとえ最新のモデルで、走行距離が少なくても、
使用用途や運転されていた場所、メンテナンスによって、
10年落ち、走行10万キロ以上の中古車に劣ることはざらにあるのです。
本書に書いた中古車販売のカラクリや購入時の
チェックポイントを知っておけば、本当にあなたが欲しい車に出会えるはずです。
- 本の長さ206ページ
- 言語日本語
- 出版社啓文社書房
- 発売日2018/11/22
- 寸法13 x 1.7 x 18.9 cm
- ISBN-104899920555
- ISBN-13978-4899920557
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
株式会社ラインアップ代表取締役。
1974年、埼玉県・富士見市生まれ。
大学を卒業したのち、中古車販売会社に入社
中古車営業部でトップセールスマンになる。
その後、東京日産の中古車販売会社にて
ディラーとしての経験を積んだのち、
2002年中古車販売会社、株式会社ラインアップを設立。
埼玉県・入間郡三芳町という地形的に恵まれていない場所で5000台以上の
中古車を販売し、地元のみならず、全国の多くの人たちから喜ばれている。
著者が書いているブログ『プロが教えるミニバン選択基準』は、
月間50万PVと独立系の中古車店としては日本一の読者数を誇る。
1974年、埼玉県・富士見市生まれ。
大学を卒業したのち、中古車販売会社に入社
中古車営業部でトップセールスマンになる。
その後、東京日産の中古車販売会社にて
ディラーとしての経験を積んだのち、
2002年中古車販売会社、株式会社ラインアップを設立。
埼玉県・入間郡三芳町という地形的に恵まれていない場所で5000台以上の
中古車を販売し、地元のみならず、全国の多くの人たちから喜ばれている。
著者が書いているブログ『プロが教えるミニバン選択基準』は、
月間50万PVと独立系の中古車店としては日本一の読者数を誇る。
登録情報
- 出版社 : 啓文社書房 (2018/11/22)
- 発売日 : 2018/11/22
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 206ページ
- ISBN-10 : 4899920555
- ISBN-13 : 978-4899920557
- 寸法 : 13 x 1.7 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 77,450位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 248位車・バイク (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1974年生まれ。㈱ラインアップ代表取締役。
大学卒業後、大手中古車ディーラー勤務を経て30歳でミニバン専門店㈱ラインアップを設立。
中古車業界の裏も表も知り尽くしているプロならではの視点から、悪徳中古車屋の巧妙な罠に引っ掛かってほしくないという強い想いのもと、ユーザーに正しい情報を発信し、賢い中古車選びが出来るよう情熱を持って記事を書いています。
イメージ付きのレビュー

5 星
はじめての中古車えらび
中古車をはじめて買うのに、とても参考になりました。どんな点に気をつけて購入したらいいのか、素人にもわかりやすく詳しく書いてあります。10万キロがクルマの走行距離の限度だというのは昔の話で、今は15万キロを超えても大丈夫みたいです。購入の参考にします。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年1月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中古車を選ぶ前にぜひ読んでおくべき一冊と思いました。ネットでまずは当たりをつけることがあたりまえになってきたので、選択の余地はグッと増えているわけですが、売る側の事情も知っておくべきと思いました。
2020年11月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
古本屋で十分
2018年12月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
車好きで、カーセンサーとグーネットをほぼ毎日見続けて、10年位になります。
高評価なので購入しましたが、新しい情報はありませんでした。
間違ったことは書いてないような気もしますが、例えば、ATF交換してはダメと書いて、その理由が書かれておらず、雑な印象があります。経験からの記述なのでしょうが、安易に信じてしまう人もいると思いました。
高評価なので購入しましたが、新しい情報はありませんでした。
間違ったことは書いてないような気もしますが、例えば、ATF交換してはダメと書いて、その理由が書かれておらず、雑な印象があります。経験からの記述なのでしょうが、安易に信じてしまう人もいると思いました。
2020年9月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中古車をはじめて買うのに、とても参考になりました。どんな点に気をつけて購入したらいいのか、素人にもわかりやすく詳しく書いてあります。10万キロがクルマの走行距離の限度だというのは昔の話で、今は15万キロを超えても大丈夫みたいです。購入の参考にします。

中古車をはじめて買うのに、とても参考になりました。どんな点に気をつけて購入したらいいのか、素人にもわかりやすく詳しく書いてあります。10万キロがクルマの走行距離の限度だというのは昔の話で、今は15万キロを超えても大丈夫みたいです。購入の参考にします。
このレビューの画像

2018年12月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルに惹かれて購入してみましたがアタリでした。
単純に安いのはダメ!高いのが良い!というような内容ではなく、
エンジンルームなどの細かい点にも触れながら、良し悪しについて書かれています。
シンプルで分かりやすい内容で、要点をしっかりと絞っている感じが良かったです。
普段通勤や買い物で乗るだけといった自分にはとても面白い内容でした。
単純に安いのはダメ!高いのが良い!というような内容ではなく、
エンジンルームなどの細かい点にも触れながら、良し悪しについて書かれています。
シンプルで分かりやすい内容で、要点をしっかりと絞っている感じが良かったです。
普段通勤や買い物で乗るだけといった自分にはとても面白い内容でした。
2018年12月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中古車を購入する際に、押さえておくべきチェックポイントが、写真付きの特別付録で、とても分かりやすく解説してあります。
実際に本書を手に取りながら、車を見ることができて、とても役に立ちました。
車の知識がないという方でも、この本さえあれば、自分で見ることができます。中古車購入の際には、是非この本を読んでおくことをお勧めします。
実際に本書を手に取りながら、車を見ることができて、とても役に立ちました。
車の知識がないという方でも、この本さえあれば、自分で見ることができます。中古車購入の際には、是非この本を読んでおくことをお勧めします。
2019年1月3日に日本でレビュー済み
ネット等で十分な情報収集をされている方には、さほど目新しい内容のものはありません。
内容は間違ったことは書かれていませんが、業界から干されるような内容も書かれておらず、普段中古車雑誌を読んだり、カーセンサーなどを眺めまくったりしている方には改めて購入するまでもないかなと思います。
内容は間違ったことは書かれていませんが、業界から干されるような内容も書かれておらず、普段中古車雑誌を読んだり、カーセンサーなどを眺めまくったりしている方には改めて購入するまでもないかなと思います。
2019年4月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
少し車に詳しい人には退屈な内容でした。
残念。
残念。