製品型番 | 4560369001255 |
---|---|
色 | シルバー |
サイズ | 踏面 93x67mm |
素材 | アルミニウム |
電池付属または内蔵 | いいえ |
性別対象 | フラットペダル |
梱包サイズ | 17.6 x 10.1 x 9 cm; 410 g |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
ブランド | ミカシマ(MKS) |
自転車タイプ | トラックバイク, マウンテンバイク, ロードバイク |
色 | シルバー |
対象年齢 | アダルト |
材質 | アルミニウム |
製品型番 | 4560369001255 |
---|---|
色 | シルバー |
サイズ | 踏面 93x67mm |
素材 | アルミニウム |
電池付属または内蔵 | いいえ |
性別対象 | フラットペダル |
梱包サイズ | 17.6 x 10.1 x 9 cm; 410 g |
ASIN | B004W5H3PO |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.5 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 7,266位スポーツ&アウトドア (スポーツ&アウトドアの売れ筋ランキングを見る) - 14位自転車用ペダル |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2008/5/4 |
自転車ペダルの製造を行なう三ヶ島製作所(MKS)のペダルです。
力の伝達効率の良いロープロファイル設計の両面踏みタイプです
ゴミや砂などが入りにくくなるようにカバー/シーリングした
シールドメカニズムを採用しています
創業以来、一貫して日本国内での開発、生産にこだわる三カ島製作所(MKS)。鋳造、鍛造、切削、プレス、組み立てなど、製品が完成するまでの過程を自社内で行なっている。高い技術、品質により生み出されたペダル、また世界各国のアマチュア、プロサイクリストからも高い支持を得ており、日本を代表するサイクルブランドとして愛用されている。
|
|
|
|
---|---|---|---|
軽量高剛性なアルミ一体ボディ本体、側板ともに一体成型とし、高い剛性と軽さを実現した両面踏みのエントリーペダル。クロスバイク等のスポーツ車も、踏み心地の良さから軽快車(一般車)にもオススメです。一体成型なので丈夫なのもポイントです。 |
反射板を標準装備本体前後には反射板を標準装備しており、夜間の走行もOKです。また埋め込み式なので、ペダルをぶつけた際に反射板を破損しにくい設計となっています。 |
調整可能なカップ&コーンベアリングペダル回転軸にはスタンダードなカップ&コーンベアリングを採用。初期は回転は硬めですが、徐々に金属同士が慣れてくるとスムーズさが向上します。また調整、整備も可能なので長く使えることも魅力です。 |
カラーはシルバーとブラックペダル軸サイズは9/16とほとんどの車両に対応。カラーはアルミ素材を活かしたシルバーと塗装タイプのブラックをラインアップ。 |
|
|
|
---|---|---|
高精度・耐摩耗性を実現する冷間鍛造材料を熱に加えずに、常温で金型を用いて塑性加工をする「冷間鍛造」。熱を加えて加工する「熱間鍛造」と比べ、精度の高さと耐摩耗性が良くなることが特徴です。金型や素材に大きな負担がかかるため、様々な面で手間や高い技術、経験が必要とされる加工法ですが、ペダルの心臓部ともいえるMKSペダルの芯棒は全て自社での冷間鍛造生産を行っています。そのため、回転性能が良く、耐久性に優れたペダルを実現しています。 |
自社熱処理による品質管理材料を硬くして、耐摩耗性や引張強さ、疲労強度の向上を目的とする熱処理。三カ島製作所では自社に炉を完備し焼入焼戻しを行い、品質を管理。これにより、表面は硬く中心部は粘りのある耐久性の強いペダル芯棒を生み出すことが可能です。ペダル芯棒のみならず、構造部品であるワンや玉押しなども自社生産、熱処理を行い、製品の精度や耐久性を高次元で徹底管理しています。 |
創業1949年、培われてきた組立技術1949年からペダルを作り続けてきた三カ島製作所・MKSペダル。積み重ねてきた技術で今もなお日本生産にこだわっています。高級品はひとつひとつ手で組みたてられ、100分の3mmまでの極薄スペーサーを使用して調整。どこまでも廻る回転性能を実現しています。また、他の製品においては、自社開発の専用組立機を使用し、自動でグリス注入や構成部品の組みつけ。徹底した制御で安定したペダルを生産しておりますが、最後は人の手でひとつひとつ調整・検品を行っております。 |