Studio3はオンイヤー型ですか?オーバーイヤー型ですか?
Studio3 Wirelessはオーバーイヤー型です。
Bluetooth非対応のデバイスに直接接続するためのAUXケーブルは付属していますか?
Studio3には、マイクとコントロールが搭載された3.5mmのRemoteTalkケーブルが付属しており、通常の音源に接続することができます。
ケースは付属していますか?
Studio3には簡単に収納、持ち運びができるハードケースが付属しています。
充電方法を教えてください。
右側のイヤーカップの下部にあるポートに、付属のmicro-USBケーブルを差し込むと、Studio3を充電できます。
電源をオン/オフにする方法を教えてください。
Studio3の電源は、右側のイヤーカップにある電源ボタンを1秒間押すとオン/オフにすることができます。
音楽の操作はできますか?
Studio3の操作機能は、左側のイヤーカップに搭載されています。オーディオを操作するには、「b」ボタンを使います。ボタンを1回押すと再生/一時停止、2回押すと次のトラックにスキップ、3回押すと前のトラックにスキップできます。音量は、「b」ボタンの上下にある音量ボタンで調整できます。
バッテリーは何時間持続しますか?
Studio3は、アクティブノイズキャンセリング機能(ANC)がオンの状態で最大22時間、オフの状態で最大40時間再生できます。
マイクは内蔵されていますか?
Studio3の左右両方のイヤーカップには、集音機能に優れたマイクが内蔵されています。
iPhoneとのペアリング方法を教えてください。
Studio3は箱から取り出してすぐにペアリングすることができます。iOSデバイスの場合は、電源ボタンを1秒間押し、ロック解除したデバイスに近づけて、画面の指示に従ってください。その際、必ず最新のiOSをインストールしたデバイスを使ってください。
Androidデバイスとのペアリング方法を教えてください。
Androidデバイスの場合は、Google PlayストアでBeatsアプリをダウンロードすれば、ワンタッチで簡単にペアリングできます。また、デバイスのBluetoothメニューを使うこともできます。
その他のBluetoothデバイスとのペアリング方法を教えてください。
まず、Studio3をペアリングモードにするために、右側のイヤーカップにある電源ボタンを3秒間長押しし、LEDを点滅させます。次に、デバイスのBluetoothメニューでStudio3を選択してください。
Siriなどの音声アシスタントを起動する方法を教えてください。
左側のイヤーカップにある「b」ボタンを長押しすると、Siriまたはデバイスのデフォルトの音声アシスタントを起動できます。