
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
紫微斗数占い実践鑑定メソッド~生まれた時間で知る究極の東洋占星術~ Kindle版
アメーバブックス(幻冬舎)から『紫微斗数占い入門』を出版したのが2009年。
あれから、ずいぶん数年が経ちました。
最近では、紫微斗数を学ぶ人もかなり増えて、街の占い館やインターネットでも、紫微斗数を使う占い師を少しだけ目にするようになりました。
10年前には、専門家ですらその存在を知らなかったマニアックで本格的な東洋の星占い。
他の占いと比べて、どこに違いがあるのでしょうか。
簡単に言うと、とにかく具体的で、現実的に「当たる」という点です。
さらには、
「自分は何のために生まれ、どこに向かっているのか?」
という哲学的な答えを導きだせたりもします。
かなり万能な占いですから、知りたいジャンルを絞って、細かく見ることができるのです。
そんな使いやすさと的中率の高さもあって、今ではプロの占術家なら「名前くらいは聞いたことがある」というほどの知名度にまでなりました。
にもかかわらず、一般的なレベルでは、その名をはじめて耳にする人もまだまだたくさんいます。
では、そんな《めちゃくちゃ使える占い》が、なぜあまり知られてないのでしょう。
(後略)
【目次】
まえがき
第1章 命盤は「人とは何か」を知る便利な道具
★紫微斗数は約24万8千通り
★時代は占星術を必要としている
★インド占星術から中国占星術へ
★紫微斗数の特筆すべき存在感
★月の占星術だからこそ生命の本質に迫れる
第2章 メインになる十四主星を覚える
★主星に吉凶はなく、あくまでキャラクター
★紫微系星とは
★関連づけて覚えていく
★天府系星とは
★対宮とは
★殺破狼とは
★上下関係と協力関係という2種類のグループ
第3章 命盤を構成する十二宮と身宮
★まず十二宮を押さえておく
★隣宮の関係
★三合宮の関係
★対宮の関係
★三方四正とは
★身宮は6つの宮と同宮する
★生まれ時間と身宮の法則
第4章 主星を配置し終わった命盤を見てみよう
★宮に入る主星の数
★同じ「宮」に主星が2つ入る場合
★主星がひとつも入っていない場合
★輝度は全部で4段階
★命宮の主星でわかる2つのタイプ
★紫府廉(しふれん)系
★機月(きげつ)系
★なぜ2タイプに分かれるか
★筆者の命盤を例題に
★結果主義と過程主義
★恋愛と対人関係での2タイプの違い
第5章 副星は現象よりも吉凶を優先させる
★副星の強弱と意味
副星は主星に比べて、数が多いので単純に暗記するのは大変
副星の解釈でつまずきやすい原因
まずは、12個ある吉凶がはっきりとでる副星から
★双星について
双子だと何か意味があるのか
加会(かかい)
狭照(きょうしょう)
狭破(きょうは)
軽い吉凶がある副星
吉凶がない副星
1 人間関係、社会性に関係する星
2 精神性に関係する星
3 雰囲気に関係する星
4 美意識に関係する星
5 感情の出し方に関係する星
★副星の強弱と意味について
第6章 四化星で願望が叶いやすいか、叶いにくいかを判断する星
★四化星の役割
★因縁について
★願望が叶いやすい3つの吉星
『化禄・化権・化科』=願望が叶いやすい星
『化忌』=望達成への障害となる星
★前提:星の解釈にはルールがある
★吉星(化禄・化権・化科)と凶星(化忌)が同宮した場合
第7章 例題での具体的な解釈
★占うテーマは「宮」で区別する
★「命宮」単体を判断する方法について
★足し算で解釈する
★星は『欲望』をあらわしている
★まずは大枠を決める『主星』から
★次に副星を考察する
★解釈のおさらい
★ふたたび三方四正について
★3つのルール
第8章 恋愛と結婚についての判断方法
★恋愛と結婚について解釈の手順
★夫妻宮を中心とした三方四正で解釈
★夫妻宮の対宮としてみる場合
★桃花星に注目する
★主星と副星を合わせて考察
★三方四正のどの宮に吉星が多いかで見分ける
第9章 相性の判断方法
★相性には5つの種類がある
★カラダの相性を見る手順
★ココロの相性を見る手順
★縁の深さを見る手順
★三種類の相性診断法を合わせて考察
第10章 いつ何が起こるか ― 時期の判断
★流年法で人生の時期を探る
★大限における年の扱い
★太歳とは、その年の十二支の宮のこと
★北斗星は前半で南斗星は後半に働く
★流年における主星の役割
★流年での副星の役割
あとがき
- 言語日本語
- 発売日2018/8/6
- ファイルサイズ1265 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この著者の人気タイトル
登録情報
- ASIN : B07G88LKL3
- 出版社 : ファストブック (2018/8/6)
- 発売日 : 2018/8/6
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 1265 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 188ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 22,744位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 557位心理学入門
- - 593位心理学の読みもの
- - 607位心理学 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について

なかしま・たかひと(本名)
1970年3月26日、霊学家の家系に生を受ける。
20才のとき大事故を起こし、それをきっかけに運命論に目覚め、霊術修行に入る。
隔離された環境で3年間、陰陽道と古神道を学ぶ。
23才、開運アドバイザーを開業。都内を中心に名古屋、京都、広島でワークショップを定期開催。
30才、古着屋を数店経営しながら経営コンサルタント業を始める。
2001年5月、有限会社マリアハウス設立。
33才の時にある霊能者の導きで原宿に土地を購入し自社ビルを建設。同時期にヴィンテージショップを開業。
その後、紫微斗数(しびとすう)の第一人者である東海林秀樹先生に師事し、台湾の本格占術の秘伝を次々に学ぶ。
以来、鑑定が入っていない日は年に5日程度という人気ぶり。
教えた生徒の数は千人以上。総鑑定数は2万件を超える。
現在、原宿・表参道にてカフェ『リトルマジック』を経営しながら、ビューティサロンビジネスも手がける。
主な著書に
『紫微斗数占い入門』(幻冬舎)
『ちょい足し風水』(扶桑社)
『しあわせになる恋の法則』『紫微斗数タロット占術』(宮帯出版)
『妊活風水でしあわせになる! 子宝運アップ25のルール』(祥伝社)
『天津金木占術奥義』(東洋書院)など。
電子書籍に
『最短2週間で稼げる占い師になる方法』
『人材に悩む経営者のための占い師が答える31の助言』他。
◆得意な占術
命術:紫微斗数、四柱推命、カバラ数秘術
卜術:六壬神課、タロット、周易、断易、気学四盤掛、天津金木
相術:姓名判断、風水、家相、地相、墓相、名刺相
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
もちろん他の内容も鑑定に役に立ちました。
ありがとうございました!
とある講座に申し込んだのですが、他の先生方のいろんな講座のまとめ、みたいな資料で(笑)めちゃくちゃ情報量が多くて要点が捉えにくく、いちいちネットで言葉の意味など検索して自分なりに調べ直さなければ理解出来ない教材でした。
ですがこの本はめちゃくちゃ分かりやすく、要点を抑えてシンプル。
しかも順序だてて書いてくださっており、入門書としては最適ではないかと思いました。
文章もニュアンスが伝わりやすく、なるほどなるほどと楽しく読めました。
何度も読み返して命盤を読めるようになりたいです。
良書に出会えて嬉しいです。
買うんじゃなかった。
また、星と星の関係など、紫微斗数の知識補充にも役立ちます。
見識が深くなる一冊です。
命宮はその命盤の貴賤がわかります。
つまり、その命盤が鳳凰なのか朱雀なのか烏なのか鶏なのかの「格」を表すのです。
そしてその命盤の各宮(官禄宮とか遷移宮とか)は鳳凰または鶏の「頭」だったり「尻尾」だったりを部分的に表します。
身宮はその人が一生をどのように過ごすかを表します。
身宮が良ければ、健康で楽しく一生を過ごせますが、そうでなければ必ず苦労します。
また、身宮は架空の身体(幽体とか霊体とか)を表すようです。ようはオーラとか気とかいうやつです。
まとうオーラと同じようなものを引き寄せるため、身宮は自分の周りの環境全般を表すのです。