-
-
-
-
-
-
-
5 ビデオ
-

画像はありません
カラー:
-
-
-
- このビデオを見るには、次をダウンロード Flash Player
【旧製品】Microsoft 365 Personal(最新 1年版)|カード版|Win/Mac/iPad|インストール台数無制限(同時使用可能台数5台)
この商品について
- Office 2019およびOffice 2019 for Macと便利なサービスが使える、カード1年版(新規/更新) プロダクトキーはカード裏面に記載
- Word、Excel、PowerPoint、Outlook、OneNote、Publisher、Accessがインストール可能 (PublisherとAccessはWindows版でのみ利用可能)
- Windows PC、Mac、タブレット(iPad、Android、Windows)、スマートフォンに何台でもインストール可能(同時使用可能台数5台)
- 1TB分のオンラインストレージ「OneDrive」、世界の携帯電話、固定電話に毎月60分通話できるSkype通話プランが付帯。
- 常に最新バージョンのアプリケーションと、継続的にアップデートされる最新の機能がご利用可能
- 注意:この商品は返品を承っておりません
登録情報
- 梱包サイズ : 13.1 x 8.6 x 0.1 cm; 10 g
- Amazon.co.jp での取り扱い開始日 : 2020/4/21
- メーカー : マイクロソフト
- ASIN : B086QTYGS9
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,157位PCソフト (PCソフトの売れ筋ランキングを見る)
- - 33位Windows オペレーションシステム
- - 55位オフィス総合ソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
Microsoft 365 Personal は、いつでも最新バージョンが利用できる Office デスクトップ アプリケーションと、Office で役立つ便利なサービスが 1 つになった、1年更新版パッケージ。
・Word、Excel、PowerPoint、Outlook、OneNote、Publisher、Accessがインストール可能 (PublisherとAccessはWindows版でのみ利用可能)
・何台でもインストール可能。同時に接続できるデバイスは 5 台までです。(利用できるアプリはデバイス/ 言語ごとに異なります)
・常に最新バージョンのアプリケーションと、継続的にアップデートされる最新の機能がご利用可能
・1TB分のオンラインストレージ「OneDrive」、世界の携帯電話、固定電話に毎月60分通話できるSkype通話プランが付帯。
【インストールについて】
・ご購入後、オンラインコードが記載されたカードが送付されます。CD-Rは付属しておりません。
・コード入力ページ(https://setup.office.com/)からご利用中のマイクロソフトアカウントまたは、新規作成のアカウントでサインインし、プロダクトキーを入力して有効化(アクティベーション)してください。
・Officeアプリをダウンロード/インストール後、サインインしてご利用ください。
※「プロダクトキーが見つかりませんでした」のメッセージが出る場合には、使用しているインターネットブラウザを変更して再度お試しいただくことで問題が解決する場合があります。
[OS] Windows OS: Windows 10, Windows 8.1。MacOS: MacOS の最新の 3 つのバージョンのいずれかが必要です。macOS の新しいメジャー バージョンがリリースされると、その macOS とその前の 2 つのバージョンがサポートされることになります。
[CPU] Windows OS: 1.6 GHz 以上、2 コア。macOS: Intel プロセッサ
[メモリ] Windows OS: 4 GB RAM、2 GB RAM (32 ビット)。macOS: 4 GB RAM
[ハードディスク] Windows OS: 使用可能ディスク領域 4 GB。macOS: 使用可能ディスク領域 10 GB。HFS+ ハード ディスク フォーマット (別称 macOS Extended) または APFS。
[画面解像度] Windows OS: 画面解像度 1280 x 768 (32 ビットで 4K 以上を使用するにはハードウェア アクセラレーションが必要)。macOS: 1280 x 800 の画面解像度
※ Microsoft アカウント、インターネット アクセス(通信に関する費用はお客様の負担になります)
※ 一部の機能には追加ハードウェア、またはサービスが必要な場合があります。
詳しくはこちらから→ office.com/information
テクニカルサポートについて
製品のダウンロード、インストール、利用に関するお問合せはマイクロソフトに直接お問合せください。
オンラインサポート: https://support.microsoft.com/ja-jp/contactus#
電話サポート: 0120-54-2244
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
Microsoft 365 Personal | Microsoft 365 Business Standard | Office 2019 Home and Business | Office 2019 Personal | Office 2019 Professional | Office 2019 Home and Student for Mac | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.3
6,835
|
5つ星のうち3.6
33
|
5つ星のうち4.2
1,099
|
5つ星のうち4.0
698
|
5つ星のうち3.4
58
|
— |
価格 | ¥12,963¥12,963 | — | — | — | — | — |
使用年数/使用台数*4 | 1年更新版/インストール台数無制限/同時使用5台 | 1年更新版/5台 | 永続 / 2台 | 永続 / 2台 | 永続 / 2台 | 永続 / 2台 |
対応OS | Windows/Mac | Windows/Mac | Windows/Mac | Windows | Windows | Mac |
アプリケーション | Word/ Excel/ PowerPoint/ Outlook/ One note/ Access/ Publisher | Word/ Excel/ PowerPoint/ Outlook/ One note/ Access/ Publisher | Word/ Excel/ PowerPoint/ Outlook/ One note | Word/ Excel/ Outlook | Word/ Excel/ PowerPoint/ Outlook/ One note *for Mac | |
スマートフォン、タブレットの商用利用※1 | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
1TBのOneDrive オンライン ストレージ | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
毎月60分の固定/携帯電話Skype通話プラン(日本/世界)※2 | 〇 | × | × | × | × | × |
Office テクニカルサポート | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
24時間365日メーカーサポート/ 複数アカウントの管理/ SharePointなどのビジネスアプリケーション | × | 〇 | × | × | × | × |

Microsoft 365 Personal
PC、スマートフォン、タブレットに 何台でもインストール可能。1TBのオンラインストレージや、60分の通話プランがついて、生活の様々な場面で活躍する最新のOffice。
Microsoft 365 Personalの便利なサービス
|
|
|
|
---|---|---|---|
Windows、Mac、スマートフォン、タブレットで使用可能PC(Windows、Mac)、スマートフォン、タブレットに何台でもOfficeをインストール可能。外出先で家計簿をつけたり、 持ち帰りの仕事をタブレットで確認したり、 様々な使い方が可能。 ※同時使用は5台まで |
1TBのオンラインストレージサービス OneDrive例えば、スマートフォンで撮影した写真1万枚、動画500本を保存しても 1TBのうちたった1割。 スマートフォンの写真を自動バックアップすることができるので、いざというときも安心。 |
携帯でも固定電話でも、毎月60分話せる通話プラン対象の国、日本国内の携帯電話、固定電話に月60分通話できる通話プランが付帯。 |
常に最新のOfficeにアップグレード常に最新バージョンのOfficeにアップグレード。古いOfficeのサポート期限や、買い替え忘れの心配がありません。セキュリティなどの対策も常に更新されるので、詳しくなくても安心。 |
Microsoft 365 Personalの便利な機能
|
|
|
|
---|---|---|---|
リアルタイムで共同編集が可能簡単操作でファイルを共有。PowerPointもExcelもリアルタイムで共同編集可能に ファイルのやり取り時に更新内容を損なわない。 |
手書き感覚で校正可能な「インクエディター」ペンで書類上に書き込み、修正や入力が可能な「インクエディター」手書き感覚で校正などにも最適。 |
使いたい機能を簡単検索「操作アシスト」操作アシストで使いたい機能を簡単に検索可能。知らない機能も、場所が分からない機能も呼び出して使える。 |
豊富なアイコンがワンタッチで挿入可能資料やプレゼンテーションに最適なアイコンがワンタッチで挿入可能。 |
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
バリエーションがもっと欲しいところです。
続けるか、迷います。
使わない機能がけっこうあります。
マイクロソフト社に悪意はありません。
お間違いのないようにお願いいたします。
・個人用で購入しているので100%機能を使い切ってはいないので評価はすべて3にしておりますが、「透明感」「学びやすさ」はよく意味が分かりませんが3とさせていただきました。
意味が分かれば1から5まで評価ができるのですが。
・パソコンに不慣れな方が購入すると大変です。自称ですがIT詳しい人と思っていたのですが、つまづきました、笑。サポートセンターのお世話になることにより解決しましたがかなり改善しないと浸透しないような気がする。
・最初に何はともあれ、マイクロソフトアカウントの取得必須(なぜ必要なのかなー)。これはインターネットに接続していないとできない作業。インターネットなしでもできるのかは不明ですが、恐らくインターネットが繋がっている前提のパソコン用ソフトと思われます。
・そこで、引っかかるのがマイクロソフトアカウントというメールアドレスを考える作業。
(好きな文字や数字)@outlook.jp(または、@outlook.com)の好きな文字や数字を考えるのに時間がかかる。決めていたのに、すでに取得済みですと何度もでて最後には何でもいいやといって決めてしまいがちですが、のちのち重要な役割を持つのできちんと考えて取得しましょう。
メールアドレスをクリアしたら、今度はパスワード設定。これは、メールアドレスを考えるより楽だが、簡単なパスワードを設定してしまうと乗っ取り(取得している本人以外が使うこと)になって大変なことになるので、こちらも取得した本人が忘れにくくパッと一般の方や乗っ取りを考える方が思いつかないものを設定しましょう。心配なら何かに記録しておきましょう。パソコンのディスプレイ(パソコンの画面を表示する機器)に付箋紙で張ることはしないようにお願いします。
・永続ライセンス(期限で使えなく仕組み)ではないので期間が切れたら使えなくなる(と思っている)。今のところ1年更新になっており安いときに1ライセンス(簡単に説明すると1本購入)しておいて、期限内でも購入した新しいライセンスキーを登録すると期間が延長となります。
ただし、手順を誤ると延長にならないことになりえるのでサポートセンターへご連絡の上、延長方法を聞きながら対応することをお勧めします。
これさえクリアできたら大丈夫かなーと思っております。
・ちなみに、買い切り版(永続ライセンスとも言われています。現在は、Office 2019 Professionalが該当していると認識して記載しております。)を購入する方法もありますが、「私はお勧めしません」がこれは購入者にお任せします。
1.買い切り版(永続ライセンス)は価格が高く、この製品についているソフトを購入すると約5万円程度します。(Office 2019 Professionalに該当すると思っています。もうすでに、次の製品を発売することを発表している模様。)
2.万が一、ソフトに問題があったときに修正プログラムが配布されるのですが買い切り版には期限が設けられており、期限を過ぎると、問題があったまま利用することになり、セキュリティーホール(遠隔による不正利用される可能性があるという意味と捉えていただけると分かりやすいかな?)があったままになりお勧めできません。この製品は期間内であれば、セキュリティーホールになる可能性は低いと思っています。自動で問題解決する場合としない場合があるので心配な方はサポートセンターへご連絡をお願いいたします。
3.買い切り版では、ソフトウェアのバージョンアップ(製品を新しくする)際に、お金が別途発生します。この製品では期限内であればずっと最新版を利用できます。ちょっと調べてみたら、Office 2019 Professionalの次の製品も発表されている模様。)
・・・といったところでしょうか。
あえて言えば、マイクロソフト社のオフィスソフト(ワードやエクセル等)が世界的に標準化されていることが不満ですね。ジャストシステム社が対抗しておりましたが、今や知らない人もいるかもしれない。現在でも販売していますが、完全互換ではないので残念です。(マイクロソフト社のワードやエクセルなどのファイルをジャストシステム社のソフトで対応できるかというと100%は無理という意味。ある程度は可能らしいですが、興味のある方はお調べください。)
マイクロソフト社やジャストシステム社を批判しておりません。いろいろな互換ソフトが発売されていますので、これは購入時にご自身でお調べいただきますようお願い申し上げます。
私は、これがないと何もできないと思っているので購入している次第です。
大切なことなので、もう一度言いますが、個人の意見です。
参考になれば幸いです。
例えば最初から最後までGoogleドキュメントに閉じる形でお仕事できるならこのライセンスは不要でしょう。そうでないなら持っておくと安心の1本だと思います。
使い勝手もなんだかんだでこのシリーズのものを手が覚えてしまいましたので他だと逆に使いにくい。
ここはまあ慣れの問題ですが。
一般には嫌う人が多いらしいWORDもわたしは大好きです。
まあ確かに、WORDは昔ながらの「日本語ワープロ」ではありませんね。
個人的には文書構造を作り込んでいくマークアップエディタだと理解したあたりから使うのが楽しくなりました。
プレゼン資料ではなくちょっとした図を書こうと思う時でも自然とパワポに手が伸びますし、MSオフィスの使い勝手が個人的な標準仕様になっているようです。
あと、海外版のMicrosoft 365 Personalとはライセンス条件に大きな差があります。日本版には「商用利用権」がついていますが、海外版のPersonalとFamily版は商用利用が出来ません。そこが価格の差になっているはずです。
デスクトップ、ノートパソコン、タブレットPCで3台以上持っています。
一つのマイクロソフトアカウントで、microsoft365personal一つを使って何台のパソコンにインストールしても約1万3千円で1年間使用することができます。
パソコンの台数分officeを買う必要はなくなります。
継続して使うには1年にいっぺんは約1万3千円とofficeソフトの更新にチョット手間がかかります。
それと毎月のwindowsのupdateは、きちんとしておかなければなりませんが、こちらの方が大変です。
どう使うかは皆さんで考えてみてください。
アウトルックが少し使いずらく感じるのは、慣れなのでしょうね?
デスク・ノート・タブレットを複数持っている自分には、活用方法が増えて大いに満足です。
(キャッシュバックが入金されたら、ソフト単価が非常に低くなりますね。)
問題無くスムーズに登録出来ました。
インストールには少し時間が掛かりますが、せいぜい数十分程度です。