先年、夫が急死。ショックで適応障害発症。
現在も精神科に通院中。
テレビを見るのも長い文章を読むことも辛くなり、マンガや画集を見て楽しんでいます。
世界中の美しい蝶、なぜか幼い孫達が夢中になっています。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,970¥2,970 税込
ポイント: 90pt
(3%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,970¥2,970 税込
ポイント: 90pt
(3%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥2,450
中古品:
¥2,450

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
世界で一番美しい蝶図鑑: 花や水辺を求め飛び回る (ネイチャー・ミュージアム) 単行本 – 2022/3/8
海野 和男
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,970","priceAmount":2970.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,970","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"haEgidnrJBZ2iiNl7kAyloh%2BeXQ1ffm7TvG6eciLj5rf5NmPHytlU0zdrzQ5aSAwLQDdTuzo4DGmTu8GUIgfnpOyqN3HKEd6mikkQtUY4Pv3w5rTpDGjaOvqPMuQeuPHsNjfGxxpJvE%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥2,450","priceAmount":2450.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,450","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"haEgidnrJBZ2iiNl7kAyloh%2BeXQ1ffm78o1Ho08PexqkiVTD5gR569nlF2lErsCAcVz9bQEOlVRAjFQps7iUNGk2ry8AxWVNMBQCZ90tzdeZqnS9LKSuKOmCELd51cfbuCGStFrequZwW%2B3YjGMpaJUpeT%2BXQNFAkBPGpbf6liyxooczVoyM8w%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
昆虫カメラマンとして日本を代表する海野和男氏が長年、世界各地でのフィールドワークで撮影した魅力的な蝶の写真満載。広角レンズを使った接写写真に見られる美しいくエキゾチックな蝶の羽の模様といったマクロな世界から、ダイナミックなロケーションをバックに、繰り広げられる蝶の不可思議な生態写真など驚きの蝶の姿を楽しめます。蝶のファンはもちろん見る者の美意識をかきたて、研究者にとっては貴重な資料にもなります。
同書は、20,000種近く存在する世界の蝶の中から、海野氏が撮影した美しい、あるいはダイナミックな視覚的に感動を呼ぶ写真250点近くを厳選し掲載。種のコンプリートが目的ではなく、あくまでも自然界での美しい蝶の写真、蝶のいる美しく、ダイナミックな自然の写真を楽しむための書籍です。また、蝶の不思議な生態などはテキストにて解説します。
ページ構成は、美しい蝶の写真から始まり、蝶の行動や生態として「飛ぶ」「とまる」「表と裏」「テリトリー」「オスとメス」「集団」「ものまね」「羽化」でカテゴライズして展開します。撮影時のカメラの機種、レンズ、絞り、シャッター速度、iSO 感度などのスペックも掲載し、プロからアマチュアまで幅広いカメラマンにも参考になり満足できる1冊となります。
◆目次
Introduction
Flying 飛ぶ
BUTTERFLY COLUMN 地域と色
Perching とまる
Dorsal & Ventral 表と裏
Territory テリトリー
Male & Female オスとメス
BUTTERFLY COLUMN 産卵
Group 集団
Mimicry ものまね
Emergence 羽化
Index of Photographs
あとがき
**************************************
同書は、20,000種近く存在する世界の蝶の中から、海野氏が撮影した美しい、あるいはダイナミックな視覚的に感動を呼ぶ写真250点近くを厳選し掲載。種のコンプリートが目的ではなく、あくまでも自然界での美しい蝶の写真、蝶のいる美しく、ダイナミックな自然の写真を楽しむための書籍です。また、蝶の不思議な生態などはテキストにて解説します。
ページ構成は、美しい蝶の写真から始まり、蝶の行動や生態として「飛ぶ」「とまる」「表と裏」「テリトリー」「オスとメス」「集団」「ものまね」「羽化」でカテゴライズして展開します。撮影時のカメラの機種、レンズ、絞り、シャッター速度、iSO 感度などのスペックも掲載し、プロからアマチュアまで幅広いカメラマンにも参考になり満足できる1冊となります。
◆目次
Introduction
Flying 飛ぶ
BUTTERFLY COLUMN 地域と色
Perching とまる
Dorsal & Ventral 表と裏
Territory テリトリー
Male & Female オスとメス
BUTTERFLY COLUMN 産卵
Group 集団
Mimicry ものまね
Emergence 羽化
Index of Photographs
あとがき
**************************************
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社誠文堂新光社
- 発売日2022/3/8
- 寸法21 x 1.2 x 25.7 cm
- ISBN-104416522452
- ISBN-13978-4416522455
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 世界で一番美しい蝶図鑑: 花や水辺を求め飛び回る (ネイチャー・ミュージアム)
¥2,970¥2,970
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り12点(入荷予定あり)
¥2,750¥2,750
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り10点(入荷予定あり)
¥1,980¥1,980
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
自然写真家。1947年生まれ。昆虫写真家であり、同ジャンルの草分け的存在。現在日本自然科学写真協会会長。日本写真家協会会員。広角レンズを使った接写により、昆虫の周囲の環境を風景として写しこんだ作風を得意とする。2021年日本動物行動学会日高賞、1994年日本写真協会賞受賞。主な著書は、『虫は人の鏡 擬態の解剖学』養老孟司〔文〕 海野和男〔写真)(毎日新聞出版)、『海野和男の昆虫撮影テクニック 増補改訂版』(誠文堂新光社)、『自然のだまし絵 昆虫の擬態』(誠文堂新光社)、『世界のカマキリ観察図鑑』(草思社)、『蝶が来る庭』(草思社)など100冊を超える。
登録情報
- 出版社 : 誠文堂新光社 (2022/3/8)
- 発売日 : 2022/3/8
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 160ページ
- ISBN-10 : 4416522452
- ISBN-13 : 978-4416522455
- 寸法 : 21 x 1.2 x 25.7 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 78,151位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 66位昆虫学
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1947年東京生まれ、小学時代より昆虫と写真に興味を持ち東京農工大で昆虫行動学を学び、以後フリー の昆虫写真家。 1999 年よりデジタルカメラで撮影し、コメントを付け発表する「小諸日記」をはじめ、現在まで毎日更新を続けている。世界の熱帯地域で撮影を続ける。2020,2021は小諸に作ったバタフライガーデンに籠もり、庭と自然を撮影している。写真集「昆虫擬態」で 1994年日本写真協会賞、2021年日本動物行学会高賞を受賞。最新作は「蝶の来る庭」(2021)。子ども向けの書籍中心に 150 冊以上の著作がある。現在、 日本自然科学写真協会( SSP )会長。生きもの写真リトルリーグ実行委員長。
イメージ付きのレビュー

5 星
海野和男が渾身の力を込めた世界の美しいチョウの写真集
『世界で一番美しい蝶図鑑――花や水辺を求め飛び回る』(海野和男著、誠文堂新光社)は、チョウに造詣の深い海野和男が渾身の力を込めた世界の美しいチョウの写真集である。日本で見ることのできるチョウの、私なりのトップ5は、このようになった。これらは、同時に、私が撮影したいチョウと重なる。① クジャクソウ② コノハチョウ③ ルリウラナミシジミ④ ジョウザンミドリシジミ⑤ ミヤマカラスアゲハ海外のチョウの、私の好みで選んだトップ10は、下記のとおり。① ヒイロタテハ② ディディウスモルフォ③ オオカバマダラ④ カバイロボカシタテハ⑤ ザルモクシスオオアゲハ⑥ レテノールモルフォ⑦ ベーツタテハ⑧ ベリアンデールツバメシジミタテハ⑨ エレウスボカシタテハ⑩ シロオビフタオチョウいずれのチョウも、溜め息が漏れるほどの美しさである。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年9月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルに違わぬ美しさです。
色々な蝶がいて面白いです。
肉眼でははっきり見えないような、飛行中の姿も鮮明に美してくれていて見ていて飽きません。
おすすめです。
色々な蝶がいて面白いです。
肉眼でははっきり見えないような、飛行中の姿も鮮明に美してくれていて見ていて飽きません。
おすすめです。
2022年8月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
写真の美しさは当然素晴らしいです、しかも全ての撮影データが表記されているので昆虫撮影の勉強になります。
2022年7月9日に日本でレビュー済み
『世界で一番美しい蝶図鑑――花や水辺を求め飛び回る』(海野和男著、誠文堂新光社)は、チョウに造詣の深い海野和男が渾身の力を込めた世界の美しいチョウの写真集である。
日本で見ることのできるチョウの、私なりのトップ5は、このようになった。これらは、同時に、私が撮影したいチョウと重なる。
① クジャクソウ
② コノハチョウ
③ ルリウラナミシジミ
④ ジョウザンミドリシジミ
⑤ ミヤマカラスアゲハ
海外のチョウの、私の好みで選んだトップ10は、下記のとおり。
① ヒイロタテハ
② ディディウスモルフォ
③ オオカバマダラ
④ カバイロボカシタテハ
⑤ ザルモクシスオオアゲハ
⑥ レテノールモルフォ
⑦ ベーツタテハ
⑧ ベリアンデールツバメシジミタテハ
⑨ エレウスボカシタテハ
⑩ シロオビフタオチョウ
いずれのチョウも、溜め息が漏れるほどの美しさである。
日本で見ることのできるチョウの、私なりのトップ5は、このようになった。これらは、同時に、私が撮影したいチョウと重なる。
① クジャクソウ
② コノハチョウ
③ ルリウラナミシジミ
④ ジョウザンミドリシジミ
⑤ ミヤマカラスアゲハ
海外のチョウの、私の好みで選んだトップ10は、下記のとおり。
① ヒイロタテハ
② ディディウスモルフォ
③ オオカバマダラ
④ カバイロボカシタテハ
⑤ ザルモクシスオオアゲハ
⑥ レテノールモルフォ
⑦ ベーツタテハ
⑧ ベリアンデールツバメシジミタテハ
⑨ エレウスボカシタテハ
⑩ シロオビフタオチョウ
いずれのチョウも、溜め息が漏れるほどの美しさである。

『世界で一番美しい蝶図鑑――花や水辺を求め飛び回る』(海野和男著、誠文堂新光社)は、チョウに造詣の深い海野和男が渾身の力を込めた世界の美しいチョウの写真集である。
日本で見ることのできるチョウの、私なりのトップ5は、このようになった。これらは、同時に、私が撮影したいチョウと重なる。
① クジャクソウ
② コノハチョウ
③ ルリウラナミシジミ
④ ジョウザンミドリシジミ
⑤ ミヤマカラスアゲハ
海外のチョウの、私の好みで選んだトップ10は、下記のとおり。
① ヒイロタテハ
② ディディウスモルフォ
③ オオカバマダラ
④ カバイロボカシタテハ
⑤ ザルモクシスオオアゲハ
⑥ レテノールモルフォ
⑦ ベーツタテハ
⑧ ベリアンデールツバメシジミタテハ
⑨ エレウスボカシタテハ
⑩ シロオビフタオチョウ
いずれのチョウも、溜め息が漏れるほどの美しさである。
日本で見ることのできるチョウの、私なりのトップ5は、このようになった。これらは、同時に、私が撮影したいチョウと重なる。
① クジャクソウ
② コノハチョウ
③ ルリウラナミシジミ
④ ジョウザンミドリシジミ
⑤ ミヤマカラスアゲハ
海外のチョウの、私の好みで選んだトップ10は、下記のとおり。
① ヒイロタテハ
② ディディウスモルフォ
③ オオカバマダラ
④ カバイロボカシタテハ
⑤ ザルモクシスオオアゲハ
⑥ レテノールモルフォ
⑦ ベーツタテハ
⑧ ベリアンデールツバメシジミタテハ
⑨ エレウスボカシタテハ
⑩ シロオビフタオチョウ
いずれのチョウも、溜め息が漏れるほどの美しさである。
このレビューの画像
