色 | ブラック |
---|---|
サイズ | 幅74×奥行67×高さ119~126.5cm、 座面高:38~45.5cm |
メーカー | Bauhutte(バウヒュッテ) |
付属品 | 六角レンチ |
素材 | スチール^合板^ウレタン |
商品重量 | 23 キログラム |
耐荷重 | 149.69 kg |
組み立て式 | はい |
製品サイズ | 150 x 100 x 150 cm; 23 kg |
梱包重量 | 24.4 キログラム |
電池使用 | いいえ |
電池付属 | いいえ |
Bauhutte ( バウヒュッテ ) ゲーミングチェア RS-950RR-BK
配送・設置およびアフターサポート
各アイコンを選択して詳細をご確認ください。お困りの際は、ヘルプページをご確認ください。
カスタマーサポートへのお問い合わせについて
ブランド | Bauhutte(バウヒュッテ) |
色 | ブラック |
材質 | スチール^合板^ウレタン |
商品の寸法 | 150奥行き x 100幅 x 150高さ cm |
サイズ | 幅74×奥行67×高さ119~126.5cm、 座面高:38~45.5cm |
この商品について
- サイズ:幅74×奥行67×高さ119~126.5cm、 座面高:38~45.5cm
- ロングセラーの高性能ゲーミングチェア
- 高反発・高耐久性のモールドウレタンクッションを採用。ヘッドレスト・サンバーサポートも付属し、快適な座り心地を実現。
- 上下・左右・前後に可動する3Dアームレストにより、体格やプレイスタイルに合わせた細かなポジション調整に対応。
- 【新仕様】ユーザーの声を反映し、キャスターのロック機能を省略。チェアのスムーズな移動が可能に。
気に入るかもしれないおすすめのアイテム
類似商品と比較する
この商品 Bauhutte(バウヒュッテ) Bauhutte ( バウヒュッテ ) ゲーミングチェア RS-950RR-BK | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | ||
価格 | 現在お取り扱いできません。 | ¥34,031¥34,031 | -15% ¥34,031¥34,031 過去: ¥40,037 | ¥36,834¥36,834 | -32% ¥24,900¥24,900 過去: ¥36,800 | ¥42,222¥42,222 |
配達 | — | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
安定性 | 4.4 | 4.3 | 4.3 | 3.6 | 4.3 | 4.1 |
耐久性 | 4.1 | 3.9 | 3.9 | 3.8 | 4.1 | 3.9 |
鎮痛力 | 4.0 | 4.1 | 4.1 | 3.9 | 4.0 | 4.1 |
サポート性能 | 3.8 | 4.1 | 4.1 | 4.0 | 4.0 | 4.6 |
通気性 | 4.0 | — | — | — | 3.6 | 4.4 |
販売元: | — | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | いいねONLINE EXRACING メーカー直営店 | Amazon.co.jp |
材質 | スチール^合板^ウレタン | ポリエステル, ポリウレタン | スチール^合板^ウレタン | ファブリック | — | — |
スタイル | RS-950RR | ゲーミングチェア | ゲーミングチェア | 単品 | ハイエンドモデル(EX-003) | ゲーミングチェア |
最大推奨重量 | 330 pounds | 330 pounds | 330 pounds | 330 pounds | 113 kilograms | 330 pounds |
重量 | 23 kilograms | 19.7 kilograms | 19.7 kilograms | 23 kilograms | 21.8 kilograms | 21 kilograms |
家具の仕上げ | ステンレス鋼 | — | — | レザー | レザー | — |
フレームの素材 | 金属 | 合金鋼 | 合金鋼 | ポリカーボネート | 合金鋼 | ポリカーボネート |
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B06Y6883LY |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.1 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 18,064位ホーム&キッチン (ホーム&キッチンの売れ筋ランキングを見る) - 53位PCゲーミングチェア |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2017/4/11 |
ご意見ご要望
ブランド紹介

-
Bauhutte(バウヒュッテ)は、「デスク秘密基地化計画」をスローガンに、機能的かつ夢のあるデスク環境を提案している日本のゲーミング家具ブランドです。
Bauhutteの強みは、機能性と拡張性。250を超えるオプションパーツを自由に組み合わせ、あなただけのゲーミングデスクを構築することができます。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
東京ゲームショウ
ASUS JAPAN株式会社 のゲーミングブランド『ROG』とコラボ出展
-
カスタマーサポート
万が一のサポート対応時も日本語で対応します。
メーカーによる説明

デスク秘密基地化計画
Bauhutte(バウヒュッテ)は、最高のゲーム環境を家具の視点からプロデュースする『ゲーミング家具』ブランドです。Bauhutteの強みは、機能性と拡張性。実用的な機能を持つアイテムを自由に組み合わせ、理想のゲーム環境を作り込むことができます。 私達が掲げているミッションは「デスクを秘密基地化する」そのプロセス全体を楽しく、夢のあるものにプロデュースすることです。秘密基地型デスクともっとも相性が良いと思われるゲーマーを対象に、最高のデスク環境を作るアイテムの企画開発・その活用法の普及に尽力しています。
|
|
|
|
---|---|---|---|
①チェアの高さ合っていますか?チェアの高さが合っていないと、足のふんばりがきかず集中力が散漫になったり、太ももの血行が悪くなり心身にさまざまなデメリットが発生する可能性があります。長時間チェアに座っているゲーマーは、身体に合ったチェアを選ぶことが重要です。 |
②日本人向け低座面設計ゲーミングチェアは欧米人向けに企画されたものが多く、短足&身長の低い日本人にとって座面の高さが合っていないことがあります。Bauhutteのゲーミングチェアは日本人向けに調整を重ねた低座面設計となっております。 |
③身長によって最適な座面高は違う表を参考にして、自分の身長に合った座面高を確認してみましょう。例えば、身長170cmでの理想の座面高は42cmになります。また、机は天板の高さが67cmのものを使用するのが理想です。 ※あくまで参考値になります。 |
④身長に対応できるチェアを使おう身長に合ったチェアを使用し、正しい姿勢を意識しましょう。猫背など適切でない姿勢での長時間のゲームプレイは、慢性的な目の疲労、腰痛や肩こりのリスクを高める可能性があります。まずはチェアやデスク環境から改善することをおすすめしています。 |

デスクレイアウト『寝ながらゲームシステム』 バウヒュッテ家具の特徴は、家具を一つ一つ買い足していくことで、理想のゲーム環境が構築できることです。レイアウトの一つ『寝ながらゲームシステム』では、高さ調整のできる机「昇降式デスク」と「ロングモニターアーム」を組み合わせることで寝ながら作業ができる環境を構築します。足置きの「ゲーミングオットマン」を追加することで、足を伸ばした状態でリラックスチェアのように使用することができます。その他、多数のレイアウトを公式HPで公開しております。検索「バウヒュッテ ゲーミングデスク」"
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
◆RS-950RR
『プロゲーマー向けに設計した、
ロングセラーの高性能ゲーミングチェア』
あらゆる体格・ゲームジャンルに対応できる機能性を備えた、ゲーミングチェアのスタンダードモデルです。
◆3Dゲーミングクッション
高い弾力性と耐久性を備えた、モールドウレタンクッションを採用。
へたりにくく、長時間座っていてもお尻が痛くなりにくい仕様です。
3D形状のヘッドレスト&ランバーサポートも付属し、身体にフィットして正しいゲーム姿勢をサポートします。
※ヘッドレスト&ランバーサポートは、取り外し・取り付け位置の微調整が可能です。
背もたれを垂直に近い角度に設定する際は、ヘッドレストを外した方が座りやすい場合もありますので、お好みで調整してください。
◆3Dアームレスト
前後・左右・上下の3方向に可動する高性能アームレストを採用。
ゲーム、イラスト作成、タイピングなど、用途にあわせた微調整が可能です。
適合なポジションで、緻密な操作を行う腕をしっかり支えます。
◆アームレスト取り付け位置
アームレストの左右を入れ替えることで、「前寄り」「後寄り」の2パターンで取り付け可能です。
FPSのように前傾姿勢でアグレッシブにプレイするジャンルには前寄り、RPGのようにコントローラーを使って後傾姿勢でプレイするジャンルには後寄りの設置が適しています。
◆日本人向け低座面設計
座面高:38~45.5cm(推奨身長:150~181cm)
日本人用に調整を重ねた、超低座面ゲーミングチェアです。
身長の低い方でもしっかり床に足をつけることができ、集中してゲームに向かうことが可能です。
別売の昇降式デスクと組み合わせて、すばらしい高さでプレイすることを適しています。
※座面高は床から座面の中心のくぼんだ部分を測定しています。
◆キャスター
ユーザーからの声を反映し、ロック機能を排除。
チェアの移動がスムーズにできるようになりました。
※旧仕様版はロック付きキャスターを採用。
◆ファブリック張り
さらっとした肌触りで通気性が良く、長時間の着座でも快適に過ごすことができます。
◆リクライニング
簡単なレバー操作で、背もたれを最大135度まで倒すことができます。
別売りのオットマン(足置き)と組み合わせれば、リクライニング機能を活かした「寝寝ながらゲームシステム」を構築することも可能です。
◆ゲーミングチェアシリーズ
◯G-350
「まるでソファ」な、ポケットコイル内蔵ゲーミングチェアです。
ふかふかの座り心地はもちろん、部屋の雰囲気に馴染みやすいインテリア性の高いデザインにもこだわりました。
◯G-530
バウヒュッテ独自開発のヘッドレストホールを搭載した、次世代型ゲーミングチェアです。
型崩れしにくく弾力性に優れたモールドウレタンクッションが、ゲーマーのお尻を支えます。
◯G-550
ロングセラーのゲーミングチェア「RS-950」のリニューアルモデルです。
モールドウレタン製座面シートの厚みを+50cmアップし、クッション性を向上しています。
◆オプション製品
◯オットマン BOT-700
デスク下の設置に特化した、横幅ワイド&奥行きスリムなオットマン(足置き)です。
足を伸ばして座る・チェアの上であぐらをかくなど、より楽な姿勢でゲームを楽しむことができます。
◯ゲーミングデスク BHD-800CM/1000M/1200M
身長やプレイスタイルに合わせて天板の高さが調節できる、昇降式デスクです。
チェアだけでなく、デスクも自分にあった高さのものを選びましょう。
◯ゲーミング座布団 BC-100G
ゲーミングチェアの座面にぴったり収まる専用クッションです。
座布団の厚み分、座面の高さを底上げすることができるので、高身長ゲーマーに適しています。
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
気づかないスピードで座面が下がり、翌日くらいに腿の張りを感じてやった座面が下がってたなと思うくらい。
再度適正な位置に戻せば、またゆっくりゆっくりと座面が下がるので、まだしばらくは調整で使えそう。落ちるように突然下がるようになれば交換時期ですかね?
座面、背もたれなどは4年相応の汚れとへたりはありますが、ほつれや使用中止するようなへたりはありません。
とても良い製品です。
座面クッションが程良い硬さ
足がつくところまで下げられるところ(身長161cm)
気に入らないところ
ヘッドレストが厚すぎるしチャックが内側に反転していて調節しにくい
肘置きの幅が広い
座面が長い

座面クッションが程良い硬さ
足がつくところまで下げられるところ(身長161cm)
気に入らないところ
ヘッドレストが厚すぎるしチャックが内側に反転していて調節しにくい
肘置きの幅が広い
座面が長い

本製品はフィット感がよく、長時間座っていても疲れにくいです。
【組み立て】
一人でもなんとか組み立てできました。が、手伝ってくれる人がいた方が良いです。
座部と背部の仮締め時、最後のシートをシリンダーに差し込み時にもう一人欲しいなと思いました。私が非力なので、力仕事されている方だと気にならないかもしれません。各部品の精度については文句なしでした。
どの製品を買っても同じですが、椅子を組み立てる場所、梱包を開ける場所で結構、一時的に面積が必要になります。椅子を置くだけのスペースしかないと厳しいと思います。購入前に部屋を整理してください。場所が狭いと作業がやりにくいです。
アームレストの取り付け向きについて、前寄り/後ろ寄りで選択可能とありますが、製造時期の違いで説明書に違いがあると思います。届いた分は逆取り付けは説明書に記載されていませんでした。公式サイトの説明書にはL/R逆付けすると後ろ寄りになるとあります。記載なしの製造分も逆付けしてよいのか分かりませんでしたが、取り付け自体は可能なようです。
【使用感】
ゲーミングチェアは初めてなのですが、車だと合皮に比べると蒸れないファブリックのほうが好みなので選びました。蒸れについては夏場にならないと分かりませんが、今のところ快適です。
座った感じは少し固めかなと思いました。あまり柔らかいのは好きではないのでちょうど良いです。高級感という点ではマイナスだと思います。
ロッキング機能はいっぱいまで回すとよく倒れます。
リクライニング機能は他製品のほうがよく倒れると思います。
自分として重要視したのは「座面高(低座面設計)」「アームレストの高さ」の2点。
それ以外のサイズはメーカーサイトの製品紹介ページで確認しました。
「座面高(低座面設計)」については、床と足の接地具合による体重分散にかかわるので、重要視しました。
組み立てて実際に座ってみると、私の足の長さの場合、床からの高さが430~450㎜ぐらいでちょうどよい感じになるので、400㎜から高さ調整できるところはかなり満足しています。
「アームレストの高さ」については、マウス操作の際、アームレスト部分に腕を置くようにして操作していたために高さがかなり必要で、これまではアームレスト用のクッションを重ねて足りない高さを埋めるように使っていましたが、このチェアのアームレストの高さはメーカーが売りにするぐらい比較的高いもののため、そうした工夫が不要になったので選んで良かったと思います。
ここからが不満点なのですが、付属するクッション「ランバーサポート」がもろかった点です。
説明書通りに取り付けて座りながら位置調整などしていたところ、ファスナー部分が開いて(接合部が内圧(?)で外れた)中の綿が飛び出しました。メーカー説明にもある通り、ファスナー部は開け閉めできないようになっているため、どうにかすることもできません。
Amazonでは交換対応を受け付けていなさそうだったので、販売をしているバウヒュッテのサイトを経由して、製品サポートの「ビーズ株式会社」のフォームから問い合わせをしたところ、初期不良が認められ無償交換となりました。
ランバーサポートの縫製がどうこうというより、(ユーザーが開閉できない)ファスナー部分のもろさの問題なので、破損が再発する可能性はあると思っています。
あと、「3Dアームレスト」については、便利ですがちょっと使いづらいところも。
イスを座りながら前後に動かす際、ふつう、アームレスト部をつかむと思いますが、この3Dアームレスト機構で特に前よりに調整していると、後ろに引っ張った時にアームレストがまず動いてしまいます。
座り直しした時に再調整すればよいのですが、ちょっと空振りした感覚になるので、慣れの問題かもしれませんがちょっと嫌だなと思いました。
こちらの2点だけマイナス評価となりましたが、それ以外は気に入ったので買ってよかったと思います。
なお、チェアの組み立てについては、ひとりで1時間程度かかりました。
説明書がしっかりしているので、それをしっかり読みつつ手順通り組み立てれば、特に迷うことはありませんでした。ただし、チェア自体がそれなりに大きいものなので、開梱する場所や組み立てる場所のスペースは確保する必要があると思います。

自分として重要視したのは「座面高(低座面設計)」「アームレストの高さ」の2点。
それ以外のサイズはメーカーサイトの製品紹介ページで確認しました。
「座面高(低座面設計)」については、床と足の接地具合による体重分散にかかわるので、重要視しました。
組み立てて実際に座ってみると、私の足の長さの場合、床からの高さが430~450㎜ぐらいでちょうどよい感じになるので、400㎜から高さ調整できるところはかなり満足しています。
「アームレストの高さ」については、マウス操作の際、アームレスト部分に腕を置くようにして操作していたために高さがかなり必要で、これまではアームレスト用のクッションを重ねて足りない高さを埋めるように使っていましたが、このチェアのアームレストの高さはメーカーが売りにするぐらい比較的高いもののため、そうした工夫が不要になったので選んで良かったと思います。
ここからが不満点なのですが、付属するクッション「ランバーサポート」がもろかった点です。
説明書通りに取り付けて座りながら位置調整などしていたところ、ファスナー部分が開いて(接合部が内圧(?)で外れた)中の綿が飛び出しました。メーカー説明にもある通り、ファスナー部は開け閉めできないようになっているため、どうにかすることもできません。
Amazonでは交換対応を受け付けていなさそうだったので、販売をしているバウヒュッテのサイトを経由して、製品サポートの「ビーズ株式会社」のフォームから問い合わせをしたところ、初期不良が認められ無償交換となりました。
ランバーサポートの縫製がどうこうというより、(ユーザーが開閉できない)ファスナー部分のもろさの問題なので、破損が再発する可能性はあると思っています。
あと、「3Dアームレスト」については、便利ですがちょっと使いづらいところも。
イスを座りながら前後に動かす際、ふつう、アームレスト部をつかむと思いますが、この3Dアームレスト機構で特に前よりに調整していると、後ろに引っ張った時にアームレストがまず動いてしまいます。
座り直しした時に再調整すればよいのですが、ちょっと空振りした感覚になるので、慣れの問題かもしれませんがちょっと嫌だなと思いました。
こちらの2点だけマイナス評価となりましたが、それ以外は気に入ったので買ってよかったと思います。
なお、チェアの組み立てについては、ひとりで1時間程度かかりました。
説明書がしっかりしているので、それをしっかり読みつつ手順通り組み立てれば、特に迷うことはありませんでした。ただし、チェア自体がそれなりに大きいものなので、開梱する場所や組み立てる場所のスペースは確保する必要があると思います。
