食事を意識した生活している方であれば
食べ物が健康や美容に与える影響が
本当にすごい事を、すでに実証済みかと思います。
私自身も、食材を変えてから年々と若返り
自分自身でも本当に驚いております。
それくらい、これまでの食生活が
ひどかった事も実感しました。
著者のDaiGoさんも
今では肌ツヤがキレイな印象が強いですが
テレビなどに出られた頃や
古い書籍に付属されているDVDなどの動画を拝見しますと
今現在より一回りほど年齢が若いはずなのに
そうとは思えないような印象で驚きました。
自分の健康やメンタル、美容に
食事や食材が直結する事を体感出来ると、ほんとうに毎日が楽しくなります。
そんな食事や食材ですが
本書では「レシピ」というタイトルが付きますが
レシピ自体は、著者のつっしーさんが考案された
55個のレシピが
巻末の約50ページ程で紹介されており、
残りは文章の書籍になります。
冒頭から終盤までの文章の部分では、
・美肌に役立つ食材とダメな食材
・ダイエットに効果的な食材
・脳にいい変化を与える食材
・集中力を高める食材
・ストレスに効く食材
・老化防止に効果的な食材
・腸の調子を高める食材
についての
詳しい食材の話や、低温調理についてなどが
書かれております。
すでに食事について意識されている方であれば
改めて知識を振り返る事も出来ますし、
必ず、より今より深い知識が知れる程、
科学的な詳しい内容でもありました。
また、本書の知識から考案されたレシピにもなりますので
すでに食事を意識された生活している方であれば
新しいレシピを取り入れる機会にもなるかと思いますし、
反対に
これから食事を改善していってみようかな。と考えられている方には
チョコレート1つをとっても
本当に深い知識が身につけられますので
小さな事からでも
「試してみようかな」と思えるような一冊なのではないでしょうか。
私自身、食事ですべてが変わった一人なので
またそういった体験をされていない方には、ぜひとも手に取ってみてほしい一冊です。
日本人は本当に毎日を
いそがしくしている人が多いです。
自分の生活や人生を
その忙しさだけに潰されることが無いよう
ずっと健康的で内側からも外側からも
キレイでいられるような自分を手に入れて欲しいなと願います。
本書はそういった事も
実現可能な知識が詰まっておりますので
是非とも健康や美容を意識されたり
今の自分を心身ともに変えたいと思われる方は
本書を手に取られてみてはいかがでしょうか。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
人生が変わる 神レシピ 単行本 – 2022/2/18
メンタリストDaiGo
(著),
つっしー
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"28JhRslnL2hQzAGYhSl%2F1vwHqFlsadmOzXpjw7tF8sT01EN9O90s5BxyUN6HpB5EWXg26qxOCI8lslnlv%2FhiYEDaprVM1kZ646jZ62zQcavOAyTepA%2FOkyKmJ7TYiWdP8aWF8JwutgM%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
【メンタリストDaiGo初となる料理本】
メンタリストDaiGoが、自身の専属シェフと初コラボ!
昔から『健全な魂は健全な肉体に宿る』と言われているように、食とメンタルは非常に密接な関係にあります。
食材を知り、正しく調理された料理を食することで、メンタルが整い人生が少しずつ変わりはじめるのです。
メンタリストDaiGoが、自身の専属シェフと初コラボ!
昔から『健全な魂は健全な肉体に宿る』と言われているように、食とメンタルは非常に密接な関係にあります。
食材を知り、正しく調理された料理を食することで、メンタルが整い人生が少しずつ変わりはじめるのです。
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社repicbook (リピックブック)
- 発売日2022/2/18
- 寸法18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- ISBN-10490815435X
- ISBN-13978-4908154355
よく一緒に購入されている商品

¥1,200¥1,200
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より



商品の説明
出版社からのコメント
本書は、体に良い食材とその調理法を、単に掲載した書籍ではありません。前半は、『美肌』『ダイエット』『脳』『集中力』『ストレス』『アンチエイジング』『腸』という、体にとって重要な部分、皆さんの悩みとなることが多い項目を7つに分類し、それらの調子を整え、改善してくれる食材について科学的に解説されています。
しかも後半で紹介しているレシピは、栄養素を破壊しにくい低温調理法を採用。各レシピは、前半で解説した項目のいずれか、または複数に効果があるように食材同士を組み合わせることで、おいしく食べられるメニューに仕上げてあります。
ご自身の気になる項目には、どのような食材が効果的なのかを知ることが、人生を変える近道なのです。
第1章 美肌に役立つ食材とダメな食材
第2章 ダイエットに効果的な食材
第3章 脳にいい変化を与える食材
第4章 集中力を高める食材
第5章 ストレスに効く食材
第6章 老化防止に効果的な食材
第7章 腸の調子を高める食材
第8章 低温調理について
第9章 メンタリストDaiGo専属シェフ つっしー考案レシピ
しかも後半で紹介しているレシピは、栄養素を破壊しにくい低温調理法を採用。各レシピは、前半で解説した項目のいずれか、または複数に効果があるように食材同士を組み合わせることで、おいしく食べられるメニューに仕上げてあります。
ご自身の気になる項目には、どのような食材が効果的なのかを知ることが、人生を変える近道なのです。
第1章 美肌に役立つ食材とダメな食材
第2章 ダイエットに効果的な食材
第3章 脳にいい変化を与える食材
第4章 集中力を高める食材
第5章 ストレスに効く食材
第6章 老化防止に効果的な食材
第7章 腸の調子を高める食材
第8章 低温調理について
第9章 メンタリストDaiGo専属シェフ つっしー考案レシピ
著者について
メンタリスト DaiGo
日本で唯一のメンタリストであり、日本屈指のサブスク(Dラボ)を運営
つっしー
料理研究家 / メンタリストDaiGo専属シェフ
日本で唯一のメンタリストであり、日本屈指のサブスク(Dラボ)を運営
つっしー
料理研究家 / メンタリストDaiGo専属シェフ
登録情報
- 出版社 : repicbook (リピックブック) (2022/2/18)
- 発売日 : 2022/2/18
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 224ページ
- ISBN-10 : 490815435X
- ISBN-13 : 978-4908154355
- 寸法 : 18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 62,122位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

メンタリスト DaiGo
著書累計は200万部突破、大学教授、企業顧問、慶応卒 、英国のメンタリズムを日本に初めて紹介。心理学を応用し、ITサービスから遺伝子検査まで開発したりしています。
実際は2匹の愛猫と一緒に、月300冊の本を読むただの本の虫。
ニコ生・Twitterにて心理学動画無料公開中
ニコ生→http://ch.nicovideo.jp/mentalist
Twitter→https://twitter.com/Mentalist_DaiGo
イメージ付きのレビュー

4 星
6行レシピのスイーツも美味しい
簡単で健康なレシピです。素材の味を楽しめて、作ったことのない多国籍な料理からカレー、スイーツなどもあります。画像1枚目は、焼かない健康プリンです。柔らかくて優しい味です。高齢の家族にも好評です。画像2枚目は、ベリーとナッツのジェラートです。1分で簡単、暑い季節にぴったりです。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2023年10月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
美味しいし、健康にもなれるから料理するのが楽しくなる!
けどやっぱり、レシピの数はもっと欲しかった!
中身がよかったので、余計にそう思います!
けどやっぱり、レシピの数はもっと欲しかった!
中身がよかったので、余計にそう思います!
2022年6月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
料理をしない方にもおすすめです!!
集中力や美容等の目的にあった食材の良さを解りやすく解説してあります👍
女性へのプレゼントにも適した1冊ではないでしょうか。
集中力や美容等の目的にあった食材の良さを解りやすく解説してあります👍
女性へのプレゼントにも適した1冊ではないでしょうか。
2022年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本で【他とは違う】箇所はレシピ数は50種類以上あるのに、食事が、集中力を上げてくれる方法、不安対策、ストレス対策、美肌になるなど、そちらがメインで書かれているように思えました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんな料理本は今までに見たことがない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
作り方のほとんどが
箇条書きで、たったの4つ程度しかない。
こんなに簡単に作れるのだろうか?
と思って作ってみたら、ハンパなく簡単。
本当に面白かったです。
この写真が実際に使われています!どこにあるか探してみてね😋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんな料理本は今までに見たことがない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
作り方のほとんどが
箇条書きで、たったの4つ程度しかない。
こんなに簡単に作れるのだろうか?
と思って作ってみたら、ハンパなく簡単。
本当に面白かったです。
この写真が実際に使われています!どこにあるか探してみてね😋

この本で【他とは違う】箇所はレシピ数は50種類以上あるのに、食事が、集中力を上げてくれる方法、不安対策、ストレス対策、美肌になるなど、そちらがメインで書かれているように思えました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんな料理本は今までに見たことがない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
作り方のほとんどが
箇条書きで、たったの4つ程度しかない。
こんなに簡単に作れるのだろうか?
と思って作ってみたら、ハンパなく簡単。
本当に面白かったです。
この写真が実際に使われています!どこにあるか探してみてね😋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんな料理本は今までに見たことがない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
作り方のほとんどが
箇条書きで、たったの4つ程度しかない。
こんなに簡単に作れるのだろうか?
と思って作ってみたら、ハンパなく簡単。
本当に面白かったです。
この写真が実際に使われています!どこにあるか探してみてね😋
このレビューの画像

2022年2月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人に話したくなるような情報が沢山あり
読破後はより一層日々の食事に気をつけるようなりました。ありがとうございます。
223ページ中、料理のレシピは50ページ程に渡って紹介されてます。
料理初心者でも簡単に作れるのも嬉しいポイント
読破後はより一層日々の食事に気をつけるようなりました。ありがとうございます。
223ページ中、料理のレシピは50ページ程に渡って紹介されてます。
料理初心者でも簡単に作れるのも嬉しいポイント
2023年10月2日に日本でレビュー済み
料理を作る際に参考にさせていただいています。
良い点としては、目的に応じたレシピが用意されていることです。
肌を綺麗にしたいならこれ、脳機能を高めたいならこれ、というな参照の仕方ができるように工夫がされているので、非常にありがたいですね。
ただ、食材に関する説明があまりにも簡素過ぎるというか、不足している印象が否めない。
例えばブロッコリーに対する説明として、「茹でたりして熱を加えるとスルフォラファンが失われるから生で食べるのが基本」という内容が書かれていました。
ところがレシピの1つにブロッコリーを低温調理で加熱するものがあったため混乱しました。
おそらく真空での低温調理であればスルフォラファンが気化せずに食べることができるのだろうと思うのですが、その辺の説明が私の見る限りでは見当たらなかった。
他にもキュウリの説明として「隠された栄養素が豊富に含まれており~」と書かれていたことにも、具体的に例えばどんな栄養素があるのかの説明も加えて頂きたかったなと感じました。
まぁその程度であれば個人でも調べることは可能なのでまだいいですけどね、、
以上の点から、レシピ本としては申し分ないが食材についてもう少し掘り下げてほしかったと感じる惜しい書籍だなと感じました。
良い点としては、目的に応じたレシピが用意されていることです。
肌を綺麗にしたいならこれ、脳機能を高めたいならこれ、というな参照の仕方ができるように工夫がされているので、非常にありがたいですね。
ただ、食材に関する説明があまりにも簡素過ぎるというか、不足している印象が否めない。
例えばブロッコリーに対する説明として、「茹でたりして熱を加えるとスルフォラファンが失われるから生で食べるのが基本」という内容が書かれていました。
ところがレシピの1つにブロッコリーを低温調理で加熱するものがあったため混乱しました。
おそらく真空での低温調理であればスルフォラファンが気化せずに食べることができるのだろうと思うのですが、その辺の説明が私の見る限りでは見当たらなかった。
他にもキュウリの説明として「隠された栄養素が豊富に含まれており~」と書かれていたことにも、具体的に例えばどんな栄養素があるのかの説明も加えて頂きたかったなと感じました。
まぁその程度であれば個人でも調べることは可能なのでまだいいですけどね、、
以上の点から、レシピ本としては申し分ないが食材についてもう少し掘り下げてほしかったと感じる惜しい書籍だなと感じました。
2022年12月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
喫煙者だからと言って、健康な生活を諦めそうになっている方におすすめです
。
。
2022年2月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
美肌、ダイエット、老化防止などジャンル別に食材が紹介されていて、今まで使っていた食材を新たな視点で見られて面白い。レシピもありきたりでなく、体の中から健康になれそうで、役に立つ一冊でした。