新品:
¥3,520 税込
ポイント: 106pt  (3%)
無料お届け日: 3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
ポイント: 106pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送3月21日 木曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(2 時間 14 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥3,520 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,520
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
無料配送3月21日 木曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 3月20日にお届け(9 時間 59 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
発売元 MM市場
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆アルコールクリーニング済みです。 ◆中古品のためご使用に影響ない程度の経年劣化、キズ、汚れなどがある場合がございます。 また検品の際に気づかなかった書き込みがある場合がございます。 慎重な検品を心がけておりますが、予めご了承いただくよう宜しくお願いいたします。 ◆帯や商品内のクーポン券などをお付けできる保証はございません。 ◆付属品がある商品で本説明に付属の記載がない場合、限定・初回・付録などの表記があっても特典や内容物はないものとなります。 ◆Amazon配送センターから送料無料で365日年中無休、24時間以内に出荷いたします。 ◆Amazon配送センターからの直接配送となるため、迅速丁寧安心確実にお届けいたします。 ◆配送確認、返品、返金等のお問い合わせにつきましてもAmazon.co.jpカスタマーサービスが丁寧に対応させて頂きますので安心してお買い物下さい。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版 脆弱性が生まれる原理と対策の実践 単行本 – 2018/6/21

4.5 5つ星のうち4.5 253個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,520","priceAmount":3520.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,520","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"5CUD%2Bg%2Fssh%2BvfUEywCawYYj%2Bcjd%2BVLY3VhH4yf1fme%2BW5UmDwxCftb%2BP1ixNWFow2xOiwF%2F4oSq99JlpQ7TpbcroXKsaDa9xOw9luX9mAd3b6flvcIGqcnHsiBfaIcI1Bpaq%2BDeymWw%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥2,918","priceAmount":2918.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,918","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"5CUD%2Bg%2Fssh%2BvfUEywCawYYj%2Bcjd%2BVLY3Tg%2FufgefW%2B93OaryuKY38e%2FUmABLx7T8pRrcLU2o%2Fz%2FnQIct%2Bzjnuhx0nqWIT5W8Ac6%2Fsiy4ZbGKGW8BnIoe%2BgxqVRBVzGTJUfygL5qe3qeU9Z9IUbkSoUXwXvmNX3Y0UIPnVaIixc0oYuRWWSfSWHVLj7bnavck","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥3,520
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,640
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,420
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

a

本書は読者が脆弱性の実物にふれることを重視しています。そのため、読者が安心して攻撃方法を体験できるように、VirtualBoxの仮想マシン上で脆弱性のサンプルを試せるようにしました。実習に必要なソフトウェアは本書のサポートサイトからダウンロードできます。どうか、読者が自ら手を動かすことで、脆弱性の理解を深めていただければと思います。本書第2版がWebサイトにたずさわる多くの方のお役に立てることを願っています。

a

a

a

脆弱性とは、「悪用できるバグ」

開発者にとってバグは身近なものです。アプリケーションにバグがあると様々な悪いことが起きます。たとえば、間違った結果を表示する、処理がいつまでたっても終わらない、画面が乱れる、異常に遅い、などなどです。そして、バグの中には、悪用ができてしまうものもあります。そのようなバグのことを脆弱性(vulnerability)またはセキュリティバグと呼びます。脆弱性は「ぜい弱性」と表記される場合もあります。Webアプリケーションの脆弱性がボットネットワークの構築に使われています。その様子を図1-1に示しました。

実習環境の概要

本書では上記の環境をセットアップしたVirtualBox仮想マシンをダウンロードできるよう用意しました。VirtualBox上でLinuxを動かすイメージを下図に示します。仮想マシン上のLinuxサーバーは実際には読者のPCで動いていますが、これをインターネット上のサーバーであると見なしてください。仮想マシンの利用により、インターネット上のサーバーに近い環境を手元のPC上に再現することができます。

クロスサイト・スクリプティング

様々な状況で発生するクロスサイト・スクリプティング脆弱性について、前項を補足する内容を説明します。具体的には、href属性などURLを保持する属性値、イベントハンドラのスクリプト、script要素内についてです。外部から変更できるパラメータがどこに置かれているかによってエスケープ方法が変わるため、先に紹介した図を拡張したものを示します。

a

a

a

「重要な処理」の際に混入する脆弱性

これは、CSRF攻撃のための罠のHTMLファイルです。攻撃者はインターネット上のどこかにこのファイルを置き、攻撃対象サイトの利用者が見そうなコンテンツから誘導します。攻撃対象サイトの利用者がこのHTMLを閲覧した際の様子を図に示します。

CSRF攻撃とXSS攻撃の比較

CSRFと(反射型の)XSSは名前が似ているだけでなく、攻撃に至るシナリオが似ており、さらに攻撃の影響が一部重なっているので、両者を混同する人が少なくありません。両者を比較するために、図にCSRFと反射型XSSの攻撃シナリオを示します。CSRFとXSSは、①から③までは似た経路をたどりますが、その後が違います。

クリックジャッキング対策

frameおよびiframeでの参照を制限するX-Frame-Optionsという仕様が米Microsoft社から提唱され、現在では主要ブラウザ(IE、Firefox、Google Chrome、Safari、Opera)の最新版で採用されています。この仕様に対応することによりクリックジャッキング対策が容易にできるようになっています。X-Frame-Optionsはレスポンスヘッダとして定義されており、DENY(拒否)あるいはSAMEORIGIN(同一生成元に限り許可)のいずれかの値をとります。DENYを指定したレスポンスはframeなどの内側で表示されなくなります。SAMEORIGINの場合は、アドレスバーに表示されたオリジンと同じオリジンである場合のみ表示されます。

商品の説明

著者について

●徳丸 浩(とくまる ひろし)
1985年京セラ株式会社に入社後、ソフトウェアの開発。企画に従事。
1999年に携帯電話向け認証課金基盤の方式設計を担当したことをきっかけにWebアプリケーションのセキュリティに興味を持つ。
2004年同分野を事業化。2008年独立。脆弱性診断やコンサルティング業務のかたわら、ブログや勉強会を通じてセキュリティの啓蒙活動を行っている。
EGセキュアソリューションズ株式会社代表、OWASP Japanアドバイザリーボード、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)非常勤研究員。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ SBクリエイティブ; 第2版 (2018/6/21)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2018/6/21
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 688ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4797393165
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4797393163
  • 寸法 ‏ : ‎ 18.4 x 3.5 x 23.5 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.5 5つ星のうち4.5 253個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
徳丸 浩
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
253グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2023年12月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年4月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2021年6月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年4月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年9月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年9月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年3月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート