Kindle 価格: | ¥1,287 (税込) |
獲得ポイント: | 13ポイント (1%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
クローゼットがはちきれそうなのに着る服がない! そんな私が、1年間洋服を買わないチャレンジをしてわかったこと (扶桑社BOOKS) Kindle版
おしゃれな女性にありがちな「クローゼットパンパン病」。でもこんなにたくさん服を持っているのに「着たい服がない!!」と、また散財を繰り返してしまう。そんな日々に別れを告げたい、そう願う人にむけた体験談&自己啓発エッセイ。人気イラストレーターの著者・松尾たいこさんもそうした病に悩む一人でした。そんな著者が一念発起。「1年間洋服を買わないチャレンジ」をスタート。買いたくても買えない、だから工夫する。その過程から見えてきたのは心から大好き! と言える自分らしいスタイルでした
1章 クローゼットはこうしてパンパンになっていった◎2章 まずは「100日間洋服を買わないチャレンジ」スタート◎3章 「1年間洋服を買わないチャレンジ」ブログの開設◎4章 洋服以外の工夫でファッションを楽しむ!◎5章 「自分スタイル」を見直してみる◎6章 ファッションが変化すると生活も変わる◎7章 「1年間洋服を買わないチャレンジ」を達成して変わったこと
- 言語日本語
- 出版社扶桑社
- 発売日2017/10/31
- ファイルサイズ2203 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この著者の人気タイトル
登録情報
- ASIN : B076Z7GTWK
- 出版社 : 扶桑社 (2017/10/31)
- 発売日 : 2017/10/31
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 2203 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 201ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 250,833位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 28,908位暮らし・健康・子育て (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について

アーティスト / イラストレーター。
広島県呉市生まれ。短大卒業後、約10年の自動車メーカー勤務を経て、32歳だった1995年に上京。セツ・モードセミナーに入学し、98年よりフリーのイラストレーターとなる。
大手企業広告へも作品を提供し、そのほかにもCDジャケットや書籍の装画など多くの作品を生み出すヒットメーカー。アジアを代表するアーティストの一人として海外での人気も高い。2010年にはNHK「トップランナー」に出演し、話題を呼んだ。
ファッションやグッズにも造詣が深く、20代から60代までのあらゆる世代の女性に人気がある。
「イラストレーション」(玄光社)コンペで第16回ザ・チョイス年度賞鈴木成一賞受賞。14年より「千年陶画」プロジェクトで陶器作品の制作を開始。16年「ブータン しあわせに生きるためのヒント」展(上野の森美術館)のアートディレクションを担当。現在は、東京・軽井沢・福井の3か所を拠点に活動中。夫はジャーナリストの佐々木俊尚。おもな著書に「古事記ゆる神様 100図鑑」(講談社)、「35歳からわたしが輝くために捨てるもの」(かんき出版)、「クローゼットがはちきれそうなのに着る服がない!そんな私が、1年間洋服を買わないチャレンジをしてわかったこと」(扶桑社)などのほかに、角田光代との共著「Presents」(双葉社)などがある。
最新刊は『部屋が片づかない、家事が回らない、人間関係がうまくいかない 暮らしの「もやもや」整理術』(扶桑社)
公式ブログ http://ameblo.jp/taiko-closet/
公式サイト http://taikomatsuo.jimdo.com/
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
自分自身、洋服を買わないとオシャレになれないと思っていたので、心に響くメッセージがいくつかありました。
洋服を買わないチャレンジ現在実行中です。
追加情報があるわけでもなし、素人くさい文章から読みやすくなったわけでもなし。
ただ、やっぱりこのチャレンジはとても興味深く、早速やってみようとは思う。
ちゃんと100日達成した時からよくよく考えるようになり無駄な買い物しないようになりました。
着るもので人生の毎日が気分をアゲる、迷いのないスタイルを探し当てたい、それは洋服を買わないことから始まって、健気に試行錯誤をしながら幸せな結論を手に入れる一年。著者の買わない一年は、意外にも服以外の部分での変化に成功の秘訣があります。ミニマリストを目指し、という本ではないです。人生を楽しむ為の。読んだ後、10年以上振りにショートヘアにしました。
著者はマイルールとして、小物の購入はOKとのことでしたが、私の場合は小物も大好き!靴、バッグ、腕時計にストールなどなど(ジュエリーは高すぎてなかなか手がでない)が大好きなので、それをOKにしてしまうととんでもないことに。
なので、自分では小物も100日に1点など制約を設けようと思うのですが、本気で洋服は買わないと決断しました!
とはいえ、動機も著者とは少し違い、クローゼットをすっきり好きなものだけにしたいのは勿論ですが、ネットを見てはポチポチしているうちに経済的にも危険な状態に…。本の中では服を買わない分、他のことに結構お金をかけるようになったようなので、そこは自分とは違うかなと…。更に、著書の中でも紹介されていますが、地曳いく子さんの、服を買うなら捨てなさい、と同じ内容も見られ実際には既に知っている内容も多かったです。それでも絶対一年間も服を買わずに済むならそこから得られるものも大きいと思うので、私もまずは100日を目標に買わないチャレンジ頑張ってみます!
同じことばかり書いてあります。
でもこの本のおかげで1年間服を買わない挑戦を始めました。