新品:
¥968 税込
ポイント: 59pt  (6%)
無料配送5月23日 木曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥968 税込
ポイント: 59pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月23日 木曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(4 時間 8 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り8点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥968 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥968
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥249 税込
■通常24時間以内に出荷可能です。■クリーニング済み。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。■万が一品質に不備があった場合は返金対応。■防水梱包です。■決済は、クレジットカード、コンビニ決済・ATM・ネットバンキング・Edy払いがご利用可能です。 ■通常24時間以内に出荷可能です。■クリーニング済み。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。■万が一品質に不備があった場合は返金対応。■防水梱包です。■決済は、クレジットカード、コンビニ決済・ATM・ネットバンキング・Edy払いがご利用可能です。 一部を表示
配送料 ¥257 5月24日-25日にお届け(17 時間 8 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥968 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥968
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

非線形科学 同期する世界 (集英社新書) 新書 – 2014/5/16

4.1 5つ星のうち4.1 55個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥968","priceAmount":968.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"968","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"nxWHmJjCAzrKDHv5zFFgGsN%2Bk%2FSoJRC%2BbE7dbSBMjQ11WpaCBJAe4bKz5mkbeQqvuWD6RSYiQvyS1UjS4BwiIDEgaOmGfC%2B53b8X%2FemGt2qcz9iShsTe7lkCRLnOejtrALmBIlqboRY%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥249","priceAmount":249.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"249","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"nxWHmJjCAzrKDHv5zFFgGsN%2Bk%2FSoJRC%2B6y1qM4%2BXtWZf3AvLVtnNiVad0CWZ%2FL0j72fXVjYbcYKddRGfsmcNXbRD15ZUlGydjTz1tXDIWxijlt7FXjCruQhVzvT1JrLLOzMwiNG6T%2BwJ8pMYz5wTm1I%2B2QXWL9Xr%2FxHt9goR6Dy9eG08mm%2FTKw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

なぜ何万匹ものホタルの明滅が完全に揃うのか…etc
脅威の現象「同期」の謎を解く。
世界的権威、待望の新刊!
何万匹ものホタルが同時に明滅する、吊り橋上を歩く集団の歩調が自然に揃って橋が大きくたわむ……これら驚くべき現象はすべて「同期(シンクロ)現象」によるものだ。
同期現象は単に奇妙な現象というだけではない。心拍や体内時計といった生命維持活動にも関与し、最新のロボット制御システムの鍵を握るなど、実は我々の生命や社会を形作る上で欠かせない物理現象なのだ。しかし従来の科学手法では解くことができず、「非線形科学」の最新研究によって明らかになったのだ。
著者は同期現象を記述する「蔵本モデル」を編み出したこの分野の第一人者。本書は我々の身近に起こる同期現象を数式を使わずに解説しつつ、世界を支配する知られざる法則を解き明かす。

[著者情報]
蔵本由紀(くらもと よしき)
一九四〇年生まれ。京都大学理学部卒業後、同大学大学院理学研究科修士、博士課程修了。九州大学理学部助手を経て、一九七六年に京都大学理学部助教授。一九八一年より同大基礎物理学研究所教授、理学部教授、大学院理学研究科教授を歴任し、二〇〇四年に定年退官後は京都大学名誉教授。二〇一三年より国際高等研究所副所長。「同期現象などをめぐる非線形科学の先駆的研究」により二〇〇五年度朝日賞受賞。著書に『非線形科学』(集英社新書)など。
続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥968
最短で5月23日 木曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥968
最短で5月23日 木曜日のお届け予定です
残り9点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,188
最短で5月23日 木曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 集英社 (2014/5/16)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2014/5/16
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 256ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4087207374
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4087207378
  • 寸法 ‏ : ‎ 10.7 x 1.4 x 17.4 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.1 5つ星のうち4.1 55個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
蔵本 由紀
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
55グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2015年6月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
蔵本モデルの蔵本先生による新書の2冊目です。
振り子の同期から話が始まり、
生命現象の細胞レベルでの化学物質のリズムにまで話が及びます。
話が広範に広がりすぎてしまったのが、私にとっては難点でしたが、
自立分散制御で話が締めくくられており、満足できるものでした。
「おわりに」では還元論の限界と創発への期待を示唆するものと思います。
次作が望まれます。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年3月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は好きな本です、是非ご一読を!
2021年9月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ホタルや、吊り橋の歩行、拍手の同期など同期現象を解説。
前半はともかく、後半は素人にはきつい。著者は面白い研究をピックアップしたとのことですが、いまいち面白さを理解出来ず・・・。
一応理系だけど、他分野の込み入った科学の本は苦手かも。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年11月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
 なかなかおもしろい。これも物理ですね。
数学や化学ではない、躍動感を読ませてもらった気分。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年6月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
複雑系科学では、非線型方程式の数学理論、実験による現象の数理モデル化、コンピューターによるシュミレーションにより力学系の動的ダイナミクスの研究がされてきました。
この本では、複雑系の同期現象の理解のために、個々の現象のパラメーターの変化を円運動で表現する位相モデルによって、自然界や社会の興味深い同期現象について考察しています。個の和が全体になるという考えではなく、複雑系は自律分散している個と個がゆるやかに結びついて創発されているソリトンであるという考え方です。(余談ですが、弦理論における弦と、その集まりでソリトンであるブレインの双対性も基本的要素とは何かということについて考えさせます)
蛍の集団、アマガエルの集団、ローソクの炎の集まり、パイプオルガンにおける同期現象、電力系統の同期現象と問題、心臓、膵臓、脳における同期現象、ウナギやミミズなどの運動における同期現象、粘菌の同期現象と最近の理論研究、粘菌型ロボットの開発、交通信号系統における集中型制御と自律分散型制御などについてわかりやすく、深い洞察をしながら説明しています。たのしく読める本です。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年5月12日に日本でレビュー済み
非線形。とっつきにくいかもしれませんが、要は線形でない事柄で、
例えば式変形に際して、境目が前後に解消してゆくような現象です。
線形科学(リニアー)は非線形でないことを前提に成り立っており、
多くのノーマルとされる現象はこちらに含まれますが、
隣接しあうブリッジが互いに同期して揺れ出すとか、
ナキウサギとオオカミの個体数変動周期(フラクタル)などは、
非線形でしょう。微分方程式で表すと、時間微分の2乗や√はその典型で、
通例の力学では出てこない形です。
(この形を解くのはかなり大変なようです。しかし逆に、高次方程式などは、
行列や適当な置換、または非線形を用いた方がうまく数値解が出ることもあり、
次元にもよるのかなあ、と思います)

前世紀の1990年代に兵庫県明石市内で花火大会で賑わった歩道橋上で、
突然人がドミノ倒しになる事故が発生、かなりの死傷者が出ましたが、
これなども複雑な人の流れの密度(流速密度)が橋の振動と同期し、
揺れが大きく広がったためと考えられる非線形現象です。一方、
パイプで繋いだ2つの心臓の一方拍動を下げると、
しばらくして他方の拍動も下がるなどは、心拍数を下げるホルモンが、
パイプ内を流れ移ったため起きた生化学的なものです。

本書は、いったい自然界で起きている現象やその定式化は、どちらを以て、
メインであるのか、といった問題意識に貫かれたもので、興味深く読み進むうちに、
自分でも似たような「問題意識」が芽生え、類書を漁りたくなるものです。
これなどはやはり、心的同期(もしくはシンクロ現象)なのではないでしょうか。
いろんなトピックスをもとに、その本質を非線形的に説明をしてあるので、
場合により、線形的な説明よりもすんなり入ってくるかもしれません。
本書で非線形に興味を持たれたら、それぞれ非線形と思しき現象を探し、
数理モデルを構築してみる、などというのも面白いかもしれません。

因みに、2020年代後半ごろには、待望のリニアーモーターカーなども開通の予定ですので、
電車ならぬ交流する磁力で走行するリニアーカーとも比較方々、
電磁力(光世界)と非線形について考えてみるのも一法かと、
付言しておきます。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年7月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
同期(シンクロナイズ)する世界は複雑系ネットワークのなかにもSNSの中にも多く見られます。著者は新しい自然学の提唱者で自然の見方を教えてくれています。人間は、集団は何故同期するのか?要素科学でない統合科学への道が求められるのでしょうか。自然(自ら然る)体系学とでもいいますか。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年6月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
数式を一切使わずに、非線形の同期現象を解説する困難さを読んでいて痛感しました。
されば、同現象のガイドブックになるかと言えば、参考資料・文献リストからも到底期待できませんし、どのターゲット層を目的に出版されたのかと不可解ですらあります。
例えば、薩摩順吉著「物理と数学の2重らせん」のような、ある種の広がりをもつ読者層を念頭に置きつつも、解説と記述方法にもっと工夫が必要です。
その記述テーマの選択においても、散漫で浅い感じは否めませんので、的を絞ったテーマについて深い記述と解説が強く望まれます。
他著作に「新しい自然学」がありますが、同じようなスタイルを踏襲されていて、寺田虎彦流の理系エッセイとなっていて、同様な不満感を抱いてしまいます。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート