Kindle 価格: ¥2,178

(税込)

獲得ポイント:
22ポイント (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

アフターデジタル2 UXと自由 Kindle版

4.3 5つ星のうち4.3 1,078個の評価


出版社より

 

1

 

 

2

 

 

2

 

 

3

 

アフターデジタル アフターデジタル2 UXグロースモデル アフターデジタルセッションズ ジャーニーシフト デジタル社会を生き抜く前提条件
アフターデジタル - オフラインのない時代に生き残る アフターデジタル2 UXと自由 UXグロースモデル アフターデジタルを生き抜く実践方法論 アフターデジタルセッションズ 最先端の33人が語る、世界標準のコンセンサス ジャーニーシフト デジタル社会を生き抜く前提条件
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
2,305
5つ星のうち4.3
1,078
5つ星のうち4.3
117
5つ星のうち4.2
52
5つ星のうち4.2
102
価格 ¥1,271 ¥2,420 ¥3,520 ¥2,024 ¥2,200
発売日 2019/3/23 2020/7/22 2021/9/16 2021/9/16 2022/12/15
内容 「オフラインがデジタル世界に包含された世界」=「アフターデジタル」。 その先進国の成功事例を中心に紹介し、デジタルの世界潮流と、DX実現に必要な視点を提示する。 急激に進んだデジタル化と世界情勢をアップデートしながら「なぜ今UXが重要なのか」を理解するための1冊。 日本企業のDXのあるべき姿や、とるべきアクションを示している。 アフターデジタル時代に不可欠な「UX業務」を組織に浸透させるための実践書。 あらゆるビジネスパーソンが「UX設計の教科書」として使える1冊。 33人のグローバルリーダーが最新トレンドを語り、そのポイントを著者が解説する。 アフターデジタルの先の世界を体感し、世界標準の視点を獲得できる1冊。 東南アジアのOMO、地方創生、Web3など最新事例を紐解き、アフターデジタル以降の「提供価値」の変質 =【ジャーニーシフト】を解説する。デジタル後進国から脱却を試みる、変化の羅針盤。

商品の説明

著者について

藤井 保文【ふじい・やすふみ】

株式会社ビービット 東アジア営業責任者

1984年生まれ。東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 修士課程修了。
2011年ビービットにコンサルタントとして入社。
2014年に台北支社、2017年から上海支社に勤務し、現在は現地の日系クライアントに対し、UX志向のデジタルトランスフォーメーションを支援する「エクスペリエンス・デザイン・コンサルティング」を行っている。
2018年8月には『平安保険グループの衝撃―顧客志向NPS経営のベストプラクティス』を監修・出版。
2018年9月からはニューズピックスにおいて、中国ビジネスに関するプロピッカーを務める。
2019年3月に「アフターデジタル-オフラインのない時代に生き残る」(日経BP)を出版し、世耕元経済産業大臣をはじめ各界著名人からの推薦を頂いている。また、政府の有識者会議参画、FIN / SUM、G1経営者会議など「アフターデジタル」におけるアドバイザリや講演活動も多数行っている。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B08D6B4MJB
  • 出版社 ‏ : ‎ 日経BP (2020/7/23)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2020/7/23
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 10006 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ Kindle Scribeで
  • 本の長さ ‏ : ‎ 236ページ
  • カスタマーレビュー:
    4.3 5つ星のうち4.3 1,078個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
藤井保文
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

株式会社ビービット 執行役員CCO(Chief Communication Officer) / 東アジア営業責任者

東京大学大学院修了。上海・台北・東京を拠点に活動。国内外のUX思想を探究し、実践者として企業・政府へのアドバイザリーに取り組む。AIやスマートシティ、メディアや文化の専門家とも意見を交わし、人と社会の新しい在り方を模索し続けている。

著作『アフターデジタル』シリーズ(日経BP)は累計21万部を突破。シリーズ最新作の『UXグロースモデル』では実践的な方法論を提示し、『アフターデジタルセッションズ』では世界のトップリーダーの議論を解説している。

ニュースレター「After Digital Inspiration Letter」では、UXやビジネス、マーケティング、カルチャーの最新情報を発信中。

https://afterdigital.bebit.co.jp/basic/article/newsletter

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
1,078グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
カタカナ語の多用がマイナスポイント
4 星
カタカナ語の多用がマイナスポイント
中国での事例を交えつつ、日本風に如何にアレンジ出来るか?その部分を詳しく説いていると思います。前作は未読でしたが、特に問題はありません。但し、ややカタカナ語が多いです。ケイパビリティ、ジャーニー、ベネフィット、インテリジェンスなどなど。可能な限り日本語(漢字)に言い換えて欲しかったです。そうすると、より定義が明確になり、理解が早く進んだ気がします。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2020年7月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
91人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年12月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2021年6月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年12月12日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年8月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年8月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年11月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2021年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

問題を報告


この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?