他の方のレビューにもありましたが、3万円台でフルHD、IPS液晶でタッチパネルのノートパソコンが購入できたので大変満足してます。液晶画面は、大変美しくメディア鑑賞にも最高です。
OSがChromeOSなのでアプリの動作がサクサクですし、使えるアプり(ゲームなど)はものすごい数です。
ChromeOSとWindowsOSの使い方の違いがあって不安だという方のために簡単な使い方を書いてみます。
(あくまで僕の意見なので、詳しいかたは読む価値がないと思います・・・・・・。)
セットアップが終わりますと、よく使うアプリのショートカットが(windows10でいうステータスバー)よく使うであろうアプリのアイコンであるGoogle Chrome、Gmailなど5つのアイコンが表示されます。
たとえば、Google Chromeの丸いアイコンをクリックをすれば、インターネットに接続します。
左下の丸いアイコン(ランチャーといいます)をクリックすれば、google検索窓が表示されその下には、使い方・ヒント、ウェブストアなど、5つのアイコンが表示されます。
ディスクトップ画面の中央にある(3分の1くらい下の黒いところ)三角マーク(アプリ ビュアー)をクリックするとコンピューターにインストールされている一部の18個のアプリが表示されます。
インストールされているアプリは、18個だけではありませんので心配いりません。
黒く表示された画面の右側にある(縦に上からドキュメント、YouTube、カメラのアイコン)黒と白い色の小さいアイコンをがあります。それをクリックするとさらに、設定アイコン、使い方ヒントアイコン、電卓アイコンなどの7個アイコン等が表示されます。
ここまで説明すれば、あとは使い方・ヒントのアイコンをクリックしてChromeOSの使い方(オンラインマニュアルが表示される)がいろいろ書いてあります。
これだけ知っていれば、ChromeOSであるこのノートパソコンPCは自由に使えると思います。
サポートなど詳しいことは付属の23ページほどの小さい冊子、HP Service & Support(困ったときのHPサポートガイドブック)があります。この冊子はなくさないでください。
これを読むと、自動更新ポリシーは、2026年6月までということで安心しました。
さて、このノートパソコンについてですが、デザインはAmazon限定カラーで、hpのロゴの左上にあるChromeマークが美しくかっこいいです。
初めて購入したChromebookですが、大変大満足しています。
このノートパソコンは、星5つと判定できまりですね。
ブランド | ヒューレット・パッカード(HP) |
---|---|
メーカー | ヒューレット・パッカード(HP) |
シリーズ | 14a |
製品サイズ | 22 x 32.6 x 1.95 cm; 1.33 kg |
電池 | 1 リチウムイオン 電池(付属) |
商品モデル番号 | 20K32PA-AAAA |
カラー | シルバー, グリーン |
フォームファクタ | Chromebook |
商品の寸法 幅 × 高さ | 22 x 32.6 x 1.9 cm |
スタンディングスクリーンディスプレイサイズ | 14 インチ |
解像度 | 1920x1080ピクセル |
解像度 | 1920 x 1080 Pixels |
CPUブランド | Intel |
CPUタイプ | Celeron N4020 |
CPU速度 | 2.8 GHz |
プロセッサ数 | 2 |
RAM容量 | 4 GB |
メモリタイプ | LPDDR4 |
メモリタイプ | DDR4 SDRAM |
最大メモリ容量 | 4 GB |
HDD容量 | 64 GB |
ハードディスク種類 | 組込みマルチメディアカード |
オーディオ出力 | オンボード |
GPUブランド | Intel |
グラフィックカード種類 | 統合された |
VRAMタイプ | DDR4 SDRAM |
グラフィックカードインターフェース | 統合された |
通信形式 | Bluetooth, Wi-Fi |
ワイヤレスタイプ | 802.11a/b/g/n/ac, ブルートゥース |
USB3.0用ポート数 | 3 |
ワット数 | 45 W |
搭載光学ドライブ種類 | 光学式ドライブなし |
ハードウェアプラットフォーム | PC |
OS | Chrome OS |
バッテリー寿命 | 11 Hours |
同梱バッテリー | はい |
リチウム電池パック | 電池内蔵 |
リチウムイオン電池数 | 1 |
商品の重量 | 1.33 Kilograms |