ブランド | THREE COLOUR DOGFISH |
---|---|
メーカー | THREE COLOUR DOGFISH |
シリーズ | Dogfish Msata |
製品サイズ | 5 x 3 x 0.1 cm; 10 g |
商品モデル番号 | Dogfish Msata |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
カラー | MSATA |
商品の寸法 幅 × 高さ | 50 x 30 x 1 mm |
HDD容量 | 240 GB |
ハードディスク種類 | ソリッドステートドライブ |
HDDインターフェース | Solid State |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 10 g |
Dogfish Msata 240GB 内蔵型 ミニ ハードディスク Msta SSD Disk (240GB, MSATA)
¥3,999 ¥3,999 税込
出品者による発送
安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
出品者による発送
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細はスリーカラーツノザメテクノロジー株式会社の配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,999","priceAmount":3999.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,999","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"EiyXbaEA6sj%2FuEwIbdaK9zKl4qQoOZCtxIpaj2qjU%2FFnRzALicwZ5YcJxl0WLtCP19Z3ap6w30rCqLiLoMkM69JeBARVsyAEj40LWFO4Mr08u4Vpp%2BQ7fMGtKJEvzLTj9KPteUellqU77NxL85FEI45bqQUAiIMlI8Q0zEd9iMW0V4qzt2Z0WBSPIeJU0dR%2F","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
デジタルストレージ容量 | 240 GB |
ハードディスクインターフェイス | Solid State |
接続技術 | SATA |
ブランド | THREE COLOUR DOGFISH |
特徴 | Solid State Drive |
ハードディスクフォームファクタ | 2.5 インチ |
ハードディスクの説明 | ソリッドステートドライブ |
対応デバイス | ノートパソコン |
設置タイプ | 内部硬盘驱动 |
色 | MSATA |
アマゾンに出品しませんか?:
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
一緒に購入

対象商品: Dogfish Msata 240GB 内蔵型 ミニ ハードディスク Msta SSD Disk (240GB, MSATA)
¥3,999¥3,999
4月 13 - 21 日にお届け
在庫あり。
¥799¥799
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥784¥784
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B07TCLBXCM |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.9 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 265,988位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 2,560位内蔵型SSD |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2017/12/13 |
ご意見ご要望
イメージ付きのレビュー

フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年8月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
低価格ながら読み書きのスピードも速いので、安価なmSATAをお求めの方には良い商品だと思います。耐久性はわからないので、星4つにしておきます。
2018年7月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
裏の専用ベイのネジを開け、ネジを外してサクッと取り付け完了。
EaseUS Todo Backup Free 11.0をインストールして内蔵HDDのシステムクローンをmSATAに作り、再起動。
BIOS画面でF1キーを押し、起動ドライブの順位を+-テンキーでHDDより上にして終了。
起動時間は30秒くらいになりました。
ベンチから判断するとSerial ATA-300のようです。
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 281.543 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 254.694 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 144.815 MB/s [ 35355.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 186.407 MB/s [ 45509.5 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 130.847 MB/s [ 31945.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 83.091 MB/s [ 20285.9 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 16.789 MB/s [ 4098.9 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 40.914 MB/s [ 9988.8 IOPS]
EaseUS Todo Backup Free 11.0をインストールして内蔵HDDのシステムクローンをmSATAに作り、再起動。
BIOS画面でF1キーを押し、起動ドライブの順位を+-テンキーでHDDより上にして終了。
起動時間は30秒くらいになりました。
ベンチから判断するとSerial ATA-300のようです。
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 281.543 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 254.694 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 144.815 MB/s [ 35355.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 186.407 MB/s [ 45509.5 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 130.847 MB/s [ 31945.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 83.091 MB/s [ 20285.9 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 16.789 MB/s [ 4098.9 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 40.914 MB/s [ 9988.8 IOPS]
2021年3月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Inspiron 14z 5423 に既存のSSD(32GB)を取り外して付けました。
intel rapid storage technology をアンインストールしたりの手間はありましたが、正常に認識され現在はバックアップ先として活用しています。
intel rapid storage technology をアンインストールしたりの手間はありましたが、正常に認識され現在はバックアップ先として活用しています。
2018年10月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
普段複数台のPCでどのPCもOS5個以上のマルチブート環境を構築して使用しています。
今回はその中でもThinkPadX220で使用する為購入しました。
以下かなりの長文になりますが、どういった作業どういった事を試した上で星1評価なのかといった事を書きますので、皆さまの今後のご購入の検討基準として参考にしていただければ幸いです。
まず全てのレビューを拝見した限り多くの方にとってそれなりに満足のいく商品なのではないかと感じましたが、私にとっては最悪でした。
前置きとして私はまず商品の動作検証の為様々な事を試して納得して初めて安心して使用するタイプの人間です。
では本題ですが、この商品をフォーマットしてOSのインストールが正常に行え正常動作したのは最初だけ…
始めに結果を申し上げますと、わずか3日程度で壊れました。
使用開始後少ししか時間が経過していない段階で既に動きがおかしいと感じましたので、とりあえずまずはCrystalDiskInfoやデバイスマネージャ上で何のエラーも無いかの様に表示される事を確認しました。
その後フォーマットする為Windows上から,そして修復ディスク,Windowsのインストールディスク,AOMEI Partition Assistant,diskpartコマンド,Linux,macOSなどその他様々なOS,ソフト,コマンド上から試すもフォーマットすら出来ず…
I/Oデバイスエラー…
あまりにおかしいと感じたのでWindows7sp1,Windows8.1,Windows10,Linux Mint, Ubuntu,macOS High Sierra,macOS Mojaveが入ったそれぞれ別のPCに取り付け各OS上で様々な手法で試してもみたがフォーマット出来ませんでした…
ThinkPadX220で現在使用している2.5インチSSDから以前Acronis True Image 2018で取っていた2つのバックアップAcronis True Image 2019で取った1つの合計3つのバックアップがあるのですが、それらのバックアップから復元を試みるもアウト。
msataのこの商品がおかしくなる寸前(OSインストール→フォーマット→バックアップから復元→動作確認→フォーマット)には現在使用している2.5インチSSD→msataのこの商品へのクローン作成も一度だけ成功しました。
因みにバックアップからの復元ですが、念のため現在使用中の2.5インチSSDの不具合及び故障も視野に入れ、今付いている2.5インチSSDから数種類のSSD&HDD(このmsataの商品以外のSSD等の事)へのバックアップ及びクローン作成を試みたところ、どのバックアップからも正常に復元もクローン作成も行われました。
その逆で今使用中2.5インチSSDのフォーマット→使用中の2.5インチSSDへバックアップから復元なども試みましたが全て正常でした。
そんなわけで以前作成していたバックアップも使用中の2.5インチSSDにも異常は無いと判断しました。
msataのこの商品がおかしくなった後には2.5インチ SSD→msataのこの商品へのクローン再作成もアウト、どのブータブルメディアからも同じ状態でフォーマットや復元、クローン作成など全て無理でした。
更にこの商品を複数台のPCに接続して上記と同じ作業を同じく複数回試してみましたが結果は全てNGです!
そのおかしな状態で、この商品を取り付けて各PCの各OSを各SSDから起動しようとしても、この商品のIOエラーのせいかどのPCも起動にめちゃくちゃ時間がかかります。
それに加えLiveUSBやパーティションを弄るソフト、クローンや復元をかけるソフトなどのブータブルメディアの起動も遅くなり最悪な結果です。
この商品を取り外しさえすれば当然の事にも思えますが、どのPC,どのOS,どのブータブルメディア,LiveUSBもこれまで通りの通常速度で起動する様に戻ります。
上記の理由から私が購入したこのmsataのSSDは粗悪品もしくは初期不良と判断し、動作検証約3日(使用時間が)購入から10日で返品手続きをしました。
これまで、古くなったThinkPadX220以外の各PCでは、メジャーなメーカーのそれなりに高品質で定評のあるパーツしか使用した事がない為か運が良いのか不良品に当たった事が一度もないのです。
しかしThinkPadX220はかなり古い機種の為、そこまでお金をかける必要もなかろうと考え、この無名のSSDを購入した事が失敗だったと思います。
今後はこれまで同様ある程度の保証が有り高品質定評のあるパーツしか購入しないスタイルに戻す事にします。
というよりこのレビューとは無関係になりますが、この古いThinkPadX220のパーツにこれ以上お金をかける事自体勿体ないので、そろそろこの辺で弄るのは辞めようかと思います。
今回偶然初期不良品に当たっただけという可能性もありますが、あくまで私の勝手な意見になりますけど、耐久性皆無の粗悪品にも感じ取れるこの商品を買うのはオススメ出来ません。
お金と時間の無駄ではないかと感じました!
いくら安い商品とはいえ、想像以上に費用対効果も低過ぎてガッカリしました。
古いmsataのついたPCをスペックアップする為この商品を買うぐらいなら、多少高くても3〜5年程度の保証付き商品や名も知れて定評のある型番の商品を購入する、もしくは長期的な意味で考えると少し奮発して新しくPCを新調する方が結果的にリーズナブルでコスパもいいのではと思いました。
まぁ2.5インチSSDの方がマシですし、最近はm.2 のSSDの方が主流なので、時代遅れのPCで時代遅れのmsataに淡い期待をもった事も間違いでした。
すぐに新しいPCを購入出来ない方が購入までの期間の繋ぎ用で一時ファイル用というかキャッシュ用としての使用ならありかもって感じですかね…
大切なファイルを置くとかOSインストールとしての使用用途であれば、こまめなバックアップをしつつ、使用していく事をオススメします。
長くなりましたがかなり使用用途が限定的だと感じる事と、耐久性が低過ぎて話にならないという事で星1評価とさせていただきました。
この商品は今後二度と買いません。
もし5段階ではなくマイナス評価出来るとしたら、私個人としては間違いなくマイナス星100レベルです。
文章では分かり辛いとは思いますしX220での場合になりますが、念のため交換方法を載せておきます。
私的にケーブル?コネクタ?を外さず出来るのでオススメの交換の流れですが、アダプター及びバッテリーを外す→裏面7つのネジを外す→表向きにしてキーボードを液晶側に押しつつゆっくりと上に持ち上げる(この際ケーブルは外さず液晶に保護するクッション材を置き液晶側にキーボードを裏返す)→パームレストを右側から左に向かい外しゆっくり持ち上げ外す(ケーブルは外さずキーボードが元あった方向へ裏返す)→パームレストがあった位置の右よりにアンテナ2本ついたIntelのワイヤレスLAN Half-Miniカードの場所確認→その左側にmini pci及びmsata ssdの差し込みがあるのでmsata ssd取り付けネジ止め→パームレストを元に戻す→キーボードを元に戻す→裏面のネジを止める→バッテリー及びACアダプターを取り付ける
ご購入をご検討の方はじっくり考えられた上で決断されて下さい。
それでは超長文レビュー失礼致しました。
今回はその中でもThinkPadX220で使用する為購入しました。
以下かなりの長文になりますが、どういった作業どういった事を試した上で星1評価なのかといった事を書きますので、皆さまの今後のご購入の検討基準として参考にしていただければ幸いです。
まず全てのレビューを拝見した限り多くの方にとってそれなりに満足のいく商品なのではないかと感じましたが、私にとっては最悪でした。
前置きとして私はまず商品の動作検証の為様々な事を試して納得して初めて安心して使用するタイプの人間です。
では本題ですが、この商品をフォーマットしてOSのインストールが正常に行え正常動作したのは最初だけ…
始めに結果を申し上げますと、わずか3日程度で壊れました。
使用開始後少ししか時間が経過していない段階で既に動きがおかしいと感じましたので、とりあえずまずはCrystalDiskInfoやデバイスマネージャ上で何のエラーも無いかの様に表示される事を確認しました。
その後フォーマットする為Windows上から,そして修復ディスク,Windowsのインストールディスク,AOMEI Partition Assistant,diskpartコマンド,Linux,macOSなどその他様々なOS,ソフト,コマンド上から試すもフォーマットすら出来ず…
I/Oデバイスエラー…
あまりにおかしいと感じたのでWindows7sp1,Windows8.1,Windows10,Linux Mint, Ubuntu,macOS High Sierra,macOS Mojaveが入ったそれぞれ別のPCに取り付け各OS上で様々な手法で試してもみたがフォーマット出来ませんでした…
ThinkPadX220で現在使用している2.5インチSSDから以前Acronis True Image 2018で取っていた2つのバックアップAcronis True Image 2019で取った1つの合計3つのバックアップがあるのですが、それらのバックアップから復元を試みるもアウト。
msataのこの商品がおかしくなる寸前(OSインストール→フォーマット→バックアップから復元→動作確認→フォーマット)には現在使用している2.5インチSSD→msataのこの商品へのクローン作成も一度だけ成功しました。
因みにバックアップからの復元ですが、念のため現在使用中の2.5インチSSDの不具合及び故障も視野に入れ、今付いている2.5インチSSDから数種類のSSD&HDD(このmsataの商品以外のSSD等の事)へのバックアップ及びクローン作成を試みたところ、どのバックアップからも正常に復元もクローン作成も行われました。
その逆で今使用中2.5インチSSDのフォーマット→使用中の2.5インチSSDへバックアップから復元なども試みましたが全て正常でした。
そんなわけで以前作成していたバックアップも使用中の2.5インチSSDにも異常は無いと判断しました。
msataのこの商品がおかしくなった後には2.5インチ SSD→msataのこの商品へのクローン再作成もアウト、どのブータブルメディアからも同じ状態でフォーマットや復元、クローン作成など全て無理でした。
更にこの商品を複数台のPCに接続して上記と同じ作業を同じく複数回試してみましたが結果は全てNGです!
そのおかしな状態で、この商品を取り付けて各PCの各OSを各SSDから起動しようとしても、この商品のIOエラーのせいかどのPCも起動にめちゃくちゃ時間がかかります。
それに加えLiveUSBやパーティションを弄るソフト、クローンや復元をかけるソフトなどのブータブルメディアの起動も遅くなり最悪な結果です。
この商品を取り外しさえすれば当然の事にも思えますが、どのPC,どのOS,どのブータブルメディア,LiveUSBもこれまで通りの通常速度で起動する様に戻ります。
上記の理由から私が購入したこのmsataのSSDは粗悪品もしくは初期不良と判断し、動作検証約3日(使用時間が)購入から10日で返品手続きをしました。
これまで、古くなったThinkPadX220以外の各PCでは、メジャーなメーカーのそれなりに高品質で定評のあるパーツしか使用した事がない為か運が良いのか不良品に当たった事が一度もないのです。
しかしThinkPadX220はかなり古い機種の為、そこまでお金をかける必要もなかろうと考え、この無名のSSDを購入した事が失敗だったと思います。
今後はこれまで同様ある程度の保証が有り高品質定評のあるパーツしか購入しないスタイルに戻す事にします。
というよりこのレビューとは無関係になりますが、この古いThinkPadX220のパーツにこれ以上お金をかける事自体勿体ないので、そろそろこの辺で弄るのは辞めようかと思います。
今回偶然初期不良品に当たっただけという可能性もありますが、あくまで私の勝手な意見になりますけど、耐久性皆無の粗悪品にも感じ取れるこの商品を買うのはオススメ出来ません。
お金と時間の無駄ではないかと感じました!
いくら安い商品とはいえ、想像以上に費用対効果も低過ぎてガッカリしました。
古いmsataのついたPCをスペックアップする為この商品を買うぐらいなら、多少高くても3〜5年程度の保証付き商品や名も知れて定評のある型番の商品を購入する、もしくは長期的な意味で考えると少し奮発して新しくPCを新調する方が結果的にリーズナブルでコスパもいいのではと思いました。
まぁ2.5インチSSDの方がマシですし、最近はm.2 のSSDの方が主流なので、時代遅れのPCで時代遅れのmsataに淡い期待をもった事も間違いでした。
すぐに新しいPCを購入出来ない方が購入までの期間の繋ぎ用で一時ファイル用というかキャッシュ用としての使用ならありかもって感じですかね…
大切なファイルを置くとかOSインストールとしての使用用途であれば、こまめなバックアップをしつつ、使用していく事をオススメします。
長くなりましたがかなり使用用途が限定的だと感じる事と、耐久性が低過ぎて話にならないという事で星1評価とさせていただきました。
この商品は今後二度と買いません。
もし5段階ではなくマイナス評価出来るとしたら、私個人としては間違いなくマイナス星100レベルです。
文章では分かり辛いとは思いますしX220での場合になりますが、念のため交換方法を載せておきます。
私的にケーブル?コネクタ?を外さず出来るのでオススメの交換の流れですが、アダプター及びバッテリーを外す→裏面7つのネジを外す→表向きにしてキーボードを液晶側に押しつつゆっくりと上に持ち上げる(この際ケーブルは外さず液晶に保護するクッション材を置き液晶側にキーボードを裏返す)→パームレストを右側から左に向かい外しゆっくり持ち上げ外す(ケーブルは外さずキーボードが元あった方向へ裏返す)→パームレストがあった位置の右よりにアンテナ2本ついたIntelのワイヤレスLAN Half-Miniカードの場所確認→その左側にmini pci及びmsata ssdの差し込みがあるのでmsata ssd取り付けネジ止め→パームレストを元に戻す→キーボードを元に戻す→裏面のネジを止める→バッテリー及びACアダプターを取り付ける
ご購入をご検討の方はじっくり考えられた上で決断されて下さい。
それでは超長文レビュー失礼致しました。
2021年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
装着すると、マルウェアが連発して見つかった。あれ、コレ新品だよな? 最近の新品にはマルウェアが標準装備なのかな?
製造、、、CHINA。
当たり外れ有るのかな?
中国に個人情報抜き取られたかな?
データは問題なく移動できるが、速度はSSDと変わらない気がする。
こんなもんだろうか。
製造、、、CHINA。
当たり外れ有るのかな?
中国に個人情報抜き取られたかな?
データは問題なく移動できるが、速度はSSDと変わらない気がする。
こんなもんだろうか。
2019年5月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
i7のGIGABYTE BRIXにTOSHIBAのM-SSD128GBをOSブートディスクにしてWindows 8.1でリビングのTVをモニターにして使ってきた。
製作当初はM-SSDの価格も高価で128GBしか手が出せなかったが、HDDに比べてOS起動もデータ読み書きがキビキビと早く感激していた。
最近は初めからSSDをOSブートディスクにした PCが当たり前になってきて、価格もだいぶ安くなってきた。
そこで、M-SSDの容量を大きくしてデータの作業領域や保存領域を増やすために この商品を購入。
決め手はMLCチップ採用と言うことだ。
まず、ソースのM-SSDとターゲット用のこの商品を
「Moligh doll Mini Pcie mSATA SSD ~2.5インチSATA3アダプターカード、ケース付 7 mm厚さ ブラック 」
2つにそれぞれ入れて、
「Wavlink HDDスタンド USB3.0接続 2.5型 / 3.5型 SATA HDD/SSD対応 パソコンなしでHDDのまるごとコピー機能付き 16TB対応 オフラインクローン PSE認定AC12V4A電源アダプター付」
を使ってクローン化した。
その後、PCに装着して 普通通りに起動。
ついでに、Windows 10 に上書きアップデートした。
このままではクローン元の128GB分 しか読めないので、コントロールパネルから領域確保後の初期化で残りの部分を作業領域や一時データ保存用に使っている。
ちゃんとした保存用にはUSB 3.0接続の1TB-外付HDDが有るので安心。
まあ、リビングでネットサーフィンやYouTube視聴用のPCなので 本格的な作業をしていないから これで十分だと思う。
それにしても、価格が数年で容量に対して4分の1になったのは助かる。
これから年末にかけてメモリーの価格が下がると言う予想が有るが、M-SSDに関しては種類も販売数も少なく 今後M.2-SSDに移行していくと思われるので 必要なときが買い時と思い購入。
ただし、どこまで使えるかは未知数だ。期待しているよー。
今まで使っていたM-SSDはそのままカメラ用の防湿庫で保存してある。
何かあったら物理的に入れ換えれば SSD 交換時に戻すことが出来る。
製作当初はM-SSDの価格も高価で128GBしか手が出せなかったが、HDDに比べてOS起動もデータ読み書きがキビキビと早く感激していた。
最近は初めからSSDをOSブートディスクにした PCが当たり前になってきて、価格もだいぶ安くなってきた。
そこで、M-SSDの容量を大きくしてデータの作業領域や保存領域を増やすために この商品を購入。
決め手はMLCチップ採用と言うことだ。
まず、ソースのM-SSDとターゲット用のこの商品を
「Moligh doll Mini Pcie mSATA SSD ~2.5インチSATA3アダプターカード、ケース付 7 mm厚さ ブラック 」
2つにそれぞれ入れて、
「Wavlink HDDスタンド USB3.0接続 2.5型 / 3.5型 SATA HDD/SSD対応 パソコンなしでHDDのまるごとコピー機能付き 16TB対応 オフラインクローン PSE認定AC12V4A電源アダプター付」
を使ってクローン化した。
その後、PCに装着して 普通通りに起動。
ついでに、Windows 10 に上書きアップデートした。
このままではクローン元の128GB分 しか読めないので、コントロールパネルから領域確保後の初期化で残りの部分を作業領域や一時データ保存用に使っている。
ちゃんとした保存用にはUSB 3.0接続の1TB-外付HDDが有るので安心。
まあ、リビングでネットサーフィンやYouTube視聴用のPCなので 本格的な作業をしていないから これで十分だと思う。
それにしても、価格が数年で容量に対して4分の1になったのは助かる。
これから年末にかけてメモリーの価格が下がると言う予想が有るが、M-SSDに関しては種類も販売数も少なく 今後M.2-SSDに移行していくと思われるので 必要なときが買い時と思い購入。
ただし、どこまで使えるかは未知数だ。期待しているよー。
今まで使っていたM-SSDはそのままカメラ用の防湿庫で保存してある。
何かあったら物理的に入れ換えれば SSD 交換時に戻すことが出来る。
他の国からのトップレビュー

INDRIT DOLLAKU
5つ星のうち5.0
Tutto perfetto…..
2022年1月8日にイタリアでレビュー済みAmazonで購入
Ottimo prodotto. Consegna veloce. Istallato su 4 pc dell tutto funzionante è velocissimi. Sono stati riconosciuti senza problemi e installato Windows 10 pro.

Simon E.
5つ星のうち5.0
Funktioniert und ist günstig
2019年11月21日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
Habe mir diese "no name" SSD für meinen Zweit-PC geholt und was soll ich sagen: sie funktioniert, ist ausreichend schnell und wirklich günstig. Für das gleiche Geld hätte ich gerade mal 64GB von Transcend bekommen, also etwas mehr als ein Viertel der Kapazität!
Geliefert wird sie in einer simplen Pappschachtel mit Kunststoffeinlage. Keine Anleitung, keine Schrauben,.. aber die braucht es in der Regel auch nicht.
Die Geschwindigkeit ist für mich absolut ausreichend. Betreibe sie an einem SATA2-Steckplatz, und dort lastet sie diesen mit 264MB/s im seq. lesen voll aus, bedeutet, sie könnte auch schneller.
Sie wird im Betrieb 45 Grad warm, was ebenfalls okay ist.
Kleiner Tipp: man sollte manuell ein paar Gigabyte für "over provisioning" abzwacken, dann hält sie evtl auch länger.. Das kann man auch machen, nachdem man zB windows darauf installiert hat.
Wer nicht weiß, was das ist, einfach nach dem Begriff suchen.
Geliefert wird sie in einer simplen Pappschachtel mit Kunststoffeinlage. Keine Anleitung, keine Schrauben,.. aber die braucht es in der Regel auch nicht.
Die Geschwindigkeit ist für mich absolut ausreichend. Betreibe sie an einem SATA2-Steckplatz, und dort lastet sie diesen mit 264MB/s im seq. lesen voll aus, bedeutet, sie könnte auch schneller.
Sie wird im Betrieb 45 Grad warm, was ebenfalls okay ist.
Kleiner Tipp: man sollte manuell ein paar Gigabyte für "over provisioning" abzwacken, dann hält sie evtl auch länger.. Das kann man auch machen, nachdem man zB windows darauf installiert hat.
Wer nicht weiß, was das ist, einfach nach dem Begriff suchen.

ruben
5つ星のうち5.0
Es buena
2022年11月24日にスペインでレビュー済みAmazonで購入
No es el primero que tengo de este tipo, calidad precio correcto, bastante rápido y sin bloques defectuoso.

Dirk S.
5つ星のうち5.0
schnelle kleine SSD
2020年6月30日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
Sie läuft bei mir in einen all in one PC der für mein 3D Drucker ist da war nur ne normale HDD verbaut und ich wollte nicht soviel Geld ausgeben. Da habe ich mir die SSD gekauft und der PC ist wie ausgewechselt richtig angenehmes arbeiten und bis jetzt keine Probleme mit der SSD.

Balboa
5つ星のうち4.0
BUEN PRODUCTO
2020年5月1日にスペインでレビュー済みAmazonで購入
Buena relación calidad precio. La única pega es que nadie te explica que hay que habilitarla en windows 10 para que el sistema la reconozca pero de momento buen producto.