Kindle 価格: ¥3,208

(税込)

獲得ポイント:
32ポイント (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

続刊をお見逃しなく

事業担当者のための逆引きビジネス法務ハンドブック
シリーズ購読について

購読は、シリーズの続刊を対象としています
[1-Click® で今すぐシリーズ購読に登録する]にクリックすることで、AMAZON KINDLEストア利用規約に同意したものとみなされ、発売日にAmazonがお客様の選択した支払い方法、または登録されているその他の支払い方法に、予約注文受付期間中のAmazon.co.jpでの最低販売価格(予約注文受付期間なく販売される商品については、発売日の価格)(税込)を請求することに同意したものとみなされます。シリーズ購読はキャンセルされるまで、または連載が終了するまで継続されます。お客様はいつでも、アカウントサービスの「メンバーシップおよび購読 」からシリーズ購読をキャンセルすることができます。

最新刊の発売日に配信されます

どの商品を購入することになりますか?
[シリーズ購読]は連載中のシリーズで今後発売される続刊を対象としています。ご登録いただいた時点で既に発売開始している商品はシリーズ購読に登録しても自動配信の対象とはなりません。また、本シリーズ購読は、一話毎に販売している商品は対象としておりません。

続刊の価格はどうやってわかりますか?
予約注文ができるようになると同時に価格が設定されます。予約商品の価格保証が適用される商品は、予約注文受付期間中のAmazon.co.jpでの最低販売価格[ (税込)が適用されます]。なお、予約注文受付期間なく販売される商品については、発売と同時に価格が設定されます。続刊以降の価格、および、お客様がシリーズ購読をキャンセルまたは連載が終了するまでにお客様にお支払いいただく総額については、事前に確定することができません。続刊以降の価格は、確定し次第、メールにてご案内いたします。

シリーズ購読はいつまで続きますか?
シリーズ購読は、お客様がシリーズ購読をキャンセルするまで、連載が終了するまで、またはシリーズ購読のサービス提供終了まで継続します。予約注文またはシリーズ購読はいつでもキャンセルできます。

各商品の購入代金の請求はいつですか?
代金の請求は商品が発売され、ダウンロード可能になるまで行われません。また、代金の請求はお客様の選択した支払い方法、または登録されているその他の支払い方法により、自動的に行います。代金の請求日、すなわち商品の発売日は、事前に確定することができません。確定し次第、メールにてご案内いたします。
事業担当者のための逆引きビジネス法務ハンドブック を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

事業担当者のための逆引きビジネス法務ハンドブック Kindle版

4.0 5つ星のうち4.0 20個の評価

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

《ビジネス法務の決定版》
こんな本がほしかった!!!
現場のビジネスパーソンが押さえておきたい法律の基本を一冊に凝縮。

「この案件、法的に問題はない?」
上司や経営陣からそう聞かれる機会は多い。
しかし、できることはといえば法務の担当部署に相談するか、インターネットで検索してみるか。
どちらを選んでも、解決のときは意外に遠い。
実は、「法的リスク」は多くのビジネスパーソンの日々の仕事に隣り合う課題なのである。

アイデアはいいのに、法律問題の整理でつまづいてしまう。
ビジネスについての深い知識や経験を持ちながらも、法律知識が追いつかず、スピーディな実行に至らない。

そんな悩みに応えるため、本書では法律書ではじめて、“ビジネスシーンからの「逆引き」式”を採用!
さまざまなビジネスシーンごとに、その状況下での法的リスクをとらえることが可能になる。

●経営戦略のポイントを“戦略のエッセンス”として簡潔に紹介!
●テーマごとのアウトラインを“法務チェックリスト”として利用できる!
●リアルなビジネスに必要不可欠な“法令の条文”がわかる!
●定評ある法律実用書・法律専門書の“リファレンスブック”としても活用できる!

【ビジネスに潜む法的リスクをシーン別に把握】
例1:新規事業の開発
  誰かの知的財産権を侵害していないか? →特許法、商標法
例2:業務の委託
  その対価の定め方に問題はないか? →下請代金支払遅延等防止法
例3:値上げ・値下げ交渉
  不用意なやり方はカルテルとされることも →独占禁止法
例4:プロモーション、ブランディング
  その宣伝、よく書きすぎてはいないか? →景品表示法


【主な内容】
Chapter1:戦略参謀のための基礎法学
《法務に関する基礎知識》
 1-1 法的リスク
 1-2 訴訟リスク
 1-3 株式会社の機関
 1-4 リーガル・リサーチ
《契約に関する基礎知識》
 1-5 契約・契約書
 1-6 契約違反の効果
 1-7 秘密保持契約
 1-8 業務委託契約

Chapter2:収益改善戦略の法務
《販売単価に関する戦略》
 2-1 価格設定
 2-2 有料化・値上げ
 2-3 後払い/割賦払い
《販売量に関する戦略》
 2-4 市場シェア拡大
 2-5 ブランディング
 2-6 販売プロモーション
 2-7 流通チャネルの拡大
 2-8 新規事業開発

Chapter3:コスト削減戦略の法務
《各コスト費目共通の打ち手》
 3-1 ボリュームディスカウント
 3-2 ベンチマーキング
 3-3 中間流通等の省略(中抜き)
《各コスト費目特有の打ち手》
 3-4 人件費削減①(賃金削減)
 3-5 人件費削減②(ストック・オプション)
 3-6 人件費削減③(人員削減)
 3-7 不動産賃料削減

Chapter4:M&A戦略の法務
《M&Aのプロセス》
 4-1 総論─M&Aプロセスと法務
 4-2 プロセス①─準備
 4-3 プロセス②─交渉
 4-4 プロセス③─実行
 4-5 プロセス④─運営
《M&Aのスキーム》
 4-6 M&Aのスキーム
 4-7 スキーム①─提携・合弁
 4-8 スキーム②─事業の取得
 4-9 スキーム③─株式の取得
 4-10 スキーム④─会社の取得
続きを読む もっと少なく読む
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
このまとめ買いには1-2冊のうち2冊が含まれます。 含まれる商品を見る
まとめ買い
このシリーズは全2冊です。
まとめ買い価格: Kindle 価格
獲得ポイント:
74pt (1%)
上のボタンを押すと注文が確定し、Kindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら

このまとめ買いには1-2冊のうち2冊が含まれます。

エラーが発生しました。
まとめ買い価格: Kindle 価格
獲得ポイント:
74pt (1%)
上のボタンを押すと注文が確定し、Kindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら

商品の説明

著者について

塩野 誠(シオノ マコト)
シティバンク銀行、ゴールドマン・サックス証券、ベイン&カンパニー、ライブドア証券(取締役副社長)等を経て現職。経営共創基盤では国内外の大企業、ベンチャー企業、政府機関の戦略立案・実行、M&Aアドバイザリー、事業提携、組織ガバナンス設計、企業再生、危機管理に従事。大学や企業でM&A実務や交渉学の講師も務める。
人工知能学会倫理委員会委員、政府系実証事業採択審査委員会等の委員を多く務める。
慶應義塾大学法学部卒、ワシントン大学ロースクール法学修士(LLM)
著書に『リアルスタートアップ――若者のための戦略的キャリアと起業の技術』
『世界で活躍する人は、どんな戦略思考をしているのか?』等がある。
宮下 和昌(ミヤシタ カズマサ)
ソフトバンクにおいて、持株会社及び戦略事業子会社の法務部門を兼務し、事業提携・M&A、戦略シナリオの策定、訴訟対応、新規事業開発、レギュラトリ、契約審査等の各種業務に従事。IGPI参画後は、戦略コンサルタントとして、ベンチャー企業の業務改善から大手企業の海外進出まで幅広い分野において、事業・法務横断的なアドバイザリーサービスを提供。
慶應義塾大学総合政策学部卒。
『電気通信事業における接続と競争政策』(共著)、『コンメンタールNTT法』(共著)、『垂直統合事業者による価格設定行為につき排除型私的独占が認定された事例-東京高裁平成21.5.29判決-』等、通信法・競争法に関する著書・論文を公表。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B014EMT1ZE
  • 出版社 ‏ : ‎ 東洋経済新報社 (2015/8/28)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2015/8/28
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 145332 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効になっていません。
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効にされていません
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ 有効になっていません
  • 本の長さ ‏ : ‎ 435ページ
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 20個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
塩野 誠
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

株式会社 経営共創基盤(IGPI)共同経営者/マネージングディレクター

株式会社 JBIC IG Partners 代表取締役 CIO

IGPIテクノロジー取締役

ニューズピックス社外取締役、beBit社外取締役

内閣府デジタル市場競争会議 議員

各国でのデジタルテクノロジーと政府の動向について調査し、欧州、ロシアで企業投資を行う。国内外の企業への戦略コンサルティング、M&Aアドバイザリーを行う。

シティバンク、ゴールドマン・サックス、起業、ベイン&カンパニー、ライブドア等を経て現職。

慶應義塾大学法学部卒、ワシントン大学(セントルイス)ロースクール法学修士

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
20グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2016年10月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他の参考書と併用して使用しています。実務から調べるときにはこの本から調べた方が効率よく調べることができます。
ビジネス法務の本は沢山出ていますが、逆引きの本書をプラス1冊もっていると助かります。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年11月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
法務部に配属された方のみならず、事業部担当者にとっても法務リテラシー向上に役立つ一冊です。
「シェア拡大のためのブランディング」、「コスト削減のためのアウトソース」など企業が取るべき各戦略、各ケースごとに、法的問題点の所在、論点を解説する構成ですので、日々の実務としてどのように問題解決するか検討する際に役立ちます。
法的論点の解説は軽すぎず難解すぎずといったところでしょうか(ビジ法2級よりやや難しいというレベルか)。
また、法的論点ごとに所管法令を管轄する省庁がどのようなガイドラインを出しているかが逐一記載されており、とても役立ちました。

オススメです。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年9月9日に日本でレビュー済み
非常に優れた本。

事業担当者が、推進すべき戦略のどの段階で、どういった法的問題に注意・対応すべきかを、パッと調べることができると同時に、きちんと理解することができる本です。
調べやすいが記載が浅く正確性を欠くことの多い実務本や、記載は正確だが事業推進のどの過程で問題となるのかが明確でない法律書が多い中で、事業担当者にとって調べやすく、かつ、きちんと理解できる本書は非常に貴重だと思います。

法務担当者や企業法務に携わる弁護士にとっても、自分の携わる事業戦略の全体像を理解し、法的論点をビジネスプロセスの中で整理して理解する上で有用です。
というのも、タイトルからすると、ちょっと調べるための辞書的な実務本かと思ってしまいますが、各戦略の全体像とポイントを端的に説明した上で、法律的にも正確な表現がされており、より詳しく調べるための引用も充実しているからです。

構成は、Chapter 1において「戦略参謀のための基礎法学」として、法務に関する基礎知識と契約に関する基礎知識が整理されています。
分かりやすいものの記載が端的なため、法律を全く知らない方だと難しい点もあるかもしれません。そうした方は、まずは業務に携わる中で、関係する箇所がでてきたときにその該当箇所を読めば良く、無理に通読などしなくてよいと思います。

Chapter 2以降は、戦略ごとに章立てし、さらに打ち手ごとに節立てしています。
各節では、最初にアウトラインが表示されており、そこを確認すると、当該打ち手のエッセンス及び法律上の問題点をざっとつかむことができます。その上で、より詳細な記載へと入っていきます。それぞれの記載においても、問題点の所在、概要、各論と移っていくので、常に全体における位置づけを確認しながら読み進めることができるようになっています。

企業内法務に携わる人間として、自分自身でこのように整理していくべきだったなと非常に参考になる書籍です。
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年9月16日に日本でレビュー済み
普通のサラリーマンから企業経営陣全般に「法律」の実務を教えてくれる本です。
ただ、特に経営層の人の抱える周辺問題に横串でオールジャンルといえるほどカバーしているという
点では、経営層の人むきの本ではないかと思います。
私も一つの会社を経営する経営者ですが、中でも1ページ目から法的リスク=法令違反の影響の大きさ×発生確率×ダメージコントロールの成功度という「数式」が最初の1ページ目にあって手に取りました。なんとなく「法的リスク」を理解していましたが、確かにこう分類できます。
そんな基礎的項目の上に、「判例の調べ方」からはじまり、企業の戦略構築の周辺で発生する法律問題まで解説されています。
いわば、経営者にとってしるべき「法律の基礎知識」から、経営者が実務で出てくる諸問題の「少し専門的な法律知識」がカバーされている本です。
久しぶりに、法律書で「実務で使える」本だと感じました。
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年9月4日に日本でレビュー済み
経営者にオススメだが、それだけでなく、営業職や企画職のビジネスパーソンにとっても「使える」実践書だ。
契約書の締結や、新しい事業の立ち上げなどで「リスクはどの程度か」「法的に問題ないか」など、弁護士や法務部でなくても把握しておきたい場面はよくある。そんな時に、抑えておきたいポイントが分かりやすく書かれているのだ。参考文献の該当ページも細かく書かれているので、もう少し詳しく調べたいときにとても役に立つ。これはいいです。
「収益改善戦略の法務」「コスト削減戦略の法務」といったテーマもより実践的で、法務部以外の人たちもこういった法的な知識を抑えておくことは非常に大事だというのがわかる。必要な時にすぐ手にとれるよう、デスクに置いておくことが決定した一冊だ。
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

問題を報告


この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?