¥14,080 税込
無料配送 3月30日-31日にお届け(6 時間 29 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り5点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥14,080 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥14,080
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
こちらからもご購入いただけます
追加されました
¥17,250
173pt (1%)
& 配送料無料
発売元: FujiHouse
発売元: FujiHouse
(478件の評価)
過去12か月間で83%が肯定的
残り5点 ご注文はお早めに
配送料 また、  返品ポリシー

sE Electronics DM1 DYNAMITE アクティブインラインマイクプリアンプ【国内正規品】

5つ星のうち4.4 25

¥14,080 税込
出品者による発送
安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
出品者による発送
  • Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
    詳しくはこちら
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥14,080","priceAmount":14080.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"14,080","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"O6RdAG6x5FLblAmlL1agj%2BKN5DPfv9lT7kD%2Fd3A%2FBa%2F3gNLHK5uNlq7C4mCkLWgmHrJJZFUp8DG5MxK4iuYCp682vlYZ7zP95zRXKZ8xw8yrgFQ5WR8Y5xPLbEpWkB7dYeKZ9239qPLuD%2B3KCkNcg8kgzQBhM3N3mzCySDPQfBNyHRzGfBIGSsBBQsELv5Gg","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

  • 非常にスリムなアクティブインラインプリアンプ
  • パッシブマイクからの信号をブースト
  • 負荷に依存しない、+28dBのクリーンかつ安定したゲイン
  • ​洗練されたクラスA電子回路
  • スリムでしっかりした金属製の筐体とプレミアムな仕上げ
もっと見る

この商品には新しいモデルがあります:

アマゾンに出品しませんか?:
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。
FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。
今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元
Amazonで販売を開始する

よく一緒に購入されている商品

¥14,080
3月 30 - 31 日にお届け
残り5点 ご注文はお早めに
この商品は、アウル・ビジョン 株式会社が販売および発送します。
+
¥2,416
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちの1つが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の情報

詳細情報

登録情報

ご意見ご要望

sE

sE Electronics DM1 DYNAMITE アクティブインラインマイクプリアンプ【国内正規品】


さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。

さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?

/
/
/
/
フィードバックを提供するにはサインインしてください。

商品の説明

パッシブマイクに爆発的なレベルを
マイクにより多くのゲインが必要 - そんな時、すべてのプリアンプでベストな結果を得られるわけではありません。DM1 DYNAMITE は非常にスリムなアクティブインラインプリアンプで、マイクとマイクプリの間に介在させることで、あらゆるパッシブマイク(ダイナミック/リボン)に+28dBのクリーンでトランスペアレントなゲインを与えます。

洗練されたクラスA設計と特別に選定された優秀なFETによって、DM1 の出力インピーダンスは非常に低く、市販されている他の製品のノイズの半分近くとなります。加えて、特化されたバッファアンプにより、接続負荷に関係なく常に28dBのゲインが得られます。


メーカーによる説明

 

最適な結果を得るため、DM1 はマイクの出力に直接接続することを推奨します。必要に応じ、マイクと DM1 との間にケーブルを使うことができますが、その長さが短ければ短いほど全体的な性能は向上します。

パッシブマイクに爆発的なレベルを

 

洗練されたクラスA設計と特別に選定された優秀なFETによって、DM1 の出力インピーダンスは非常に低く、市販されている他の製品のノイズの半分近くとなります。加えて、特化されたバッファアンプにより、接続負荷に関係なく常に28dBのゲインが得られます。

DM1 は、パッシブマイクからの信号をブーストし、干渉の可能性を抑えながら、ノイズや着色を加えることなく大幅に向上したレベルをプリアンプへともたらす完璧なツールです。出力インピーダンスも同クラスで最も低く、ケーブルを長く這わした場合でも、RF干渉、バズ、ハム等の影響を受けにくくします。

スリムでありながら酷使にも耐えられるよう設計された金属製のシャーシ、堅牢な構造、そして高い製造管理基準により、要求の厳しいステージにおいても信頼性が確保されています。

負荷に依存しない、+28dBのクリーンかつ安定したゲイン

  • ニュートラルでバランスのとれたサウンドクオリティのための設計
  • パッシブマイクの信号をブーストするベストなツール
  • 接続負荷に関係なく一貫して維持されるゲイン
  • 適切なゲインステージングのために大幅に改善されたレベルをマイクプリアンプへ提供

​洗練されたクラスA電子回路

  • 洗練されたクラスA電子回路とハイグレードのFETが超低ノイズを実現
  • ソース本来の音質に忠実なトランスレス設計
  • クラス内で最も低ノイズ

専用の出力バッファアンプ

  • 負荷インピーダンスやケーブルの長さとは関係なく+28dBの出力を提供
  • 極めて低い出力インピーダンス
  • ケーブルを長く這わした場合でも、RF干渉、バズ、ハム等の影響を軽減

スリムでしっかりした金属製の筐体とプレミアムな仕上げ

  • あらゆる電気的干渉およびノイズを効率的に排除
  • 高い品質の仕上げと金メッキされたXLRコネクタにより、信頼性の高い信号接続を実現
  • スリムなデザインにより、スタジオやステージで簡単にセッティングが可能

仕様

  • 周波数レンジ : 10 Hz - 120,000 Hz (-0.3 dB)
  • ゲイン:28 dB (負荷 1kΩ)
  • 最大出力レベル (0.5% THD):8.3 dBV (2.6 V)
  • 出力ノイズレベル:9 μV (JIS-A)
  • 動作電源:ファンタムパワー48V (IEC 61938 準拠)
  • インピーダンス:135Ω
  • 推奨負荷インピーダンス : 1kΩ以上
  • 消費電流 : 3.0 mA

ご注意ください

  • DM1 は、パッシブマイク(ダイナミックマイクやリボンマイク)用の製品です。ファンタム電源を必要とするマイク(コンデンサーマイクやアクティブリボンマイク)にはお使いいただけません。
  • DM1 を駆動させるためには、48Vファンタム電源を供給するプリアンプ/ミキサー/オーディオインターフェイスが別途必要です。

特定の情報をお探しですか?

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
25グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
ファンタム電源の使えるレコーダーでダイナミックマイクが「使える」
5 星
ファンタム電源の使えるレコーダーでダイナミックマイクが「使える」
TASCAM DR-40、DR-44WL、ZOOM H4n、H6等のレコーダーは、外部のコンデンサーマイクをつないで使えるのが特徴ですが、ダイナミックマイクをつなぐと、ゲインが不足していたり、結構ノイズが大きかったりで十分に満足できるものではありませんでした。フィールドレコーダーのRoland R-44Eというのも、立派なファンタム電源がついていますが、ゲインもノイズもダイナミックマイクでは全く使えないレベルでした。ところが、この"DYNAMITE”をマイクとマイク入力端子の間に入れて、ファンタム電源をONにすると、それだけで約30dBのマイクゲインが得られ、レコーダーの入力レベルはぐっと絞っても十分なゲインが得られました。ノイズも「ほぼ皆無」のレベルまで激減します。"DYNAMITE”自体マイクプリアンプなのでノイズがゼロではありませんが、この種のレコーダーに内蔵されているマイクプリアンプよりは桁違いにローノイズなので、まるで「純粋にゲインだけを加えて全くノイズを加えない夢のアイテム」のような働きをします。ただ、もう少し性能の高いオーディオインターフェースなどにつないでみると、確かにゲインは飛躍的にアップしますが、S/N比の改善は思ったほどではありませんでした。例えばRoland UA-25につないでみると、"DYNAMITE”を使った場合と直接マイクをつないだ比較で、同じ録音レベルに調整すれば、S/N比の改善は7dB程度でした(それでもかなり大きいですが)。さらにS/N比の良いものにつないでみると、むしろ"DYNAMITE”を使った方が若干(2~3dB)S/N比が悪くなることもありました。(試したのはそんなに高級なものではなく、UMC404HDとか昔のYAMAHA GO46とかです)。つまり、"DYNAMITE”自体もS/N比が優秀ではあるが、他の優秀な製品をはるかに超えるようなものではないということで、考えたら当然のことでした。ただ、いかに優秀なマイクプリアンプやミキサーでも、ケーブルを長く引き回すことによるノイズや信号レベルの低下は避けられないので、その種の条件が悪い場合には、マイク直後の30dBゲインが非常に有利に働きます。画像はメーカーサイトから引っ張ってきたもので、同種の他製品に対してずっとノイズが低いことを主張していますが、それでも組み合わせるマイクプリが更に低ノイズなら、未使用時より若干ノイズが増加することもあるわけです。もし他の製品がこのグラフのとおりだとしたら、わざわざ10dB以上もノイズを増やして喜んでいるということにもなりかねません。要は使用目的次第ということです。何よりも、大げさな機材を用意する必要なく、ハンディレコーダー、フィールドレコーダーのゲインとS/N比を大幅に改善できるという点には大きなメリットがあると思います。ーーーーーーーー(追加)更に感度の低いマイクではどうかなと思い、SHUREの588SD(SM58より更に5dBほど感度が低い)とECHO Audiofire4で試してみました。結果は同じで、やはりDM1を挟んでS/N比が向上することはなく、むしろ若干(2~3dB)低下します(聴いても分からない程度)。どちらにしてもノイズは問題なく低いですが、DM1を挟んだほうが、ほんの僅かに音が太り気味。「クリア」「ピュア」という方向ではややマイナスと感じました。ただ、これぐらい感度の低いマイクではゲインが不足したり、ケーブルが長いとノイズを拾いやすいでしょうから、そういう場合に役立つのは確かです。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2021年8月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年6月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年2月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
N
5つ星のうち5.0 ファンタム電源の使えるレコーダーでダイナミックマイクが「使える」
2019年2月21日に日本でレビュー済み
TASCAM DR-40、DR-44WL、ZOOM H4n、H6等のレコーダーは、外部のコンデンサーマイクをつないで使えるのが特徴ですが、ダイナミックマイクをつなぐと、ゲインが不足していたり、結構ノイズが大きかったりで十分に満足できるものではありませんでした。

フィールドレコーダーのRoland R-44Eというのも、立派なファンタム電源がついていますが、ゲインもノイズもダイナミックマイクでは全く使えないレベルでした。

ところが、この"DYNAMITE”をマイクとマイク入力端子の間に入れて、ファンタム電源をONにすると、それだけで約30dBのマイクゲインが得られ、レコーダーの入力レベルはぐっと絞っても十分なゲインが得られました。ノイズも「ほぼ皆無」のレベルまで激減します。

"DYNAMITE”自体マイクプリアンプなのでノイズがゼロではありませんが、この種のレコーダーに内蔵されているマイクプリアンプよりは桁違いにローノイズなので、まるで「純粋にゲインだけを加えて全くノイズを加えない夢のアイテム」のような働きをします。

ただ、もう少し性能の高いオーディオインターフェースなどにつないでみると、確かにゲインは飛躍的にアップしますが、S/N比の改善は思ったほどではありませんでした。

例えばRoland UA-25につないでみると、"DYNAMITE”を使った場合と直接マイクをつないだ比較で、同じ録音レベルに調整すれば、S/N比の改善は7dB程度でした(それでもかなり大きいですが)。

さらにS/N比の良いものにつないでみると、むしろ"DYNAMITE”を使った方が若干(2~3dB)S/N比が悪くなることもありました。(試したのはそんなに高級なものではなく、UMC404HDとか昔のYAMAHA GO46とかです)。

つまり、"DYNAMITE”自体もS/N比が優秀ではあるが、他の優秀な製品をはるかに超えるようなものではないということで、考えたら当然のことでした。

ただ、いかに優秀なマイクプリアンプやミキサーでも、ケーブルを長く引き回すことによるノイズや信号レベルの低下は避けられないので、その種の条件が悪い場合には、マイク直後の30dBゲインが非常に有利に働きます。

画像はメーカーサイトから引っ張ってきたもので、同種の他製品に対してずっとノイズが低いことを主張していますが、それでも組み合わせるマイクプリが更に低ノイズなら、未使用時より若干ノイズが増加することもあるわけです。
もし他の製品がこのグラフのとおりだとしたら、わざわざ10dB以上もノイズを増やして喜んでいるということにもなりかねません。要は使用目的次第ということです。

何よりも、大げさな機材を用意する必要なく、ハンディレコーダー、フィールドレコーダーのゲインとS/N比を大幅に改善できるという点には大きなメリットがあると思います。

ーーーーーーーー
(追加)

更に感度の低いマイクではどうかなと思い、SHUREの588SD(SM58より更に5dBほど感度が低い)とECHO Audiofire4で試してみました。結果は同じで、やはりDM1を挟んでS/N比が向上することはなく、むしろ若干(2~3dB)低下します(聴いても分からない程度)。

どちらにしてもノイズは問題なく低いですが、DM1を挟んだほうが、ほんの僅かに音が太り気味。「クリア」「ピュア」という方向ではややマイナスと感じました。

ただ、これぐらい感度の低いマイクではゲインが不足したり、ケーブルが長いとノイズを拾いやすいでしょうから、そういう場合に役立つのは確かです。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年3月23日に日本でレビュー済み
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年7月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入