プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
クラウン仏和辞典 第7版 ハードカバー – 2015/1/24
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,150","priceAmount":4150.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,150","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"4IX5REp%2FUW%2BMaydkjYbxPigNSKbpKx6CSYMAX9ej6%2B7N7i8xJqXMD2aVmhmYzbfbbJfR4H%2BUVQ181Z%2FMzaAwOpoTG1T0YjXUqQdLJMvNY%2FfuZqJSgzyDEmL5WtgoK8SqIsTT0EgLQTLSv376f2JfDNqTB85C5wwJEtxJAbmckVl%2BYBP3xesnwmOAKV5ZGRiB","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
好評の学習仏和辞典のロングセラー、全面改訂版。
基本語から最新の時事用語まで約6万3千項目、用例約8万を収録。
ポイントコラム・関連コラム約200を新設し、学習情報を充実。初学者にやさしいカナ発音と動詞活用変化形索引付き。
購入者は特典として、進化するウェブサービスが利用可能。
2色刷。
基本語から最新の時事用語まで約6万3千項目、用例約8万を収録。
ポイントコラム・関連コラム約200を新設し、学習情報を充実。初学者にやさしいカナ発音と動詞活用変化形索引付き。
購入者は特典として、進化するウェブサービスが利用可能。
2色刷。
- 本の長さ1776ページ
- 言語フランス語, 日本語
- 出版社三省堂
- 発売日2015/1/24
- 寸法13.2 x 4 x 19.2 cm
- ISBN-104385119333
- ISBN-13978-4385119335
よく一緒に購入されている商品

対象商品: クラウン仏和辞典 第7版
¥4,150¥4,150
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 三省堂 (2015/1/24)
- 発売日 : 2015/1/24
- 言語 : フランス語, 日本語
- ハードカバー : 1776ページ
- ISBN-10 : 4385119333
- ISBN-13 : 978-4385119335
- 寸法 : 13.2 x 4 x 19.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 187,857位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 183位フランス語 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年2月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ずばり、プチ・ロワよりも見やすいです。
クラウンとプチ・ロワとで、どちらにするかを迷われている方は、「プチロワ クラウン 比較」でweb検索してみてください。
※2022/02追記 プチ・ロワ第5版で見易さがアップし、プチ・ロワが圧勝です。
ただ、慌てて仏和辞典を買う必要もないのに気づきました。仏語を始める方のほとんどが、英語を高校レベルまで学んでいます。仏語の入門〜初級で出てくる仏語単語は英語で知っているのです。仏英辞典でもいいのです。
元も子もないのですが、代用策です。
●辞書 App/webの辞書は発音がついています。そもそもカナ発音から卒業できます。
・APPLE製品: iPhone/iPad、MacにはOxford-Hachette French Dictionaryが入っています。
・Android: Collins French-English Dictionaryなどのwebページをホームに追加する。
・Larousse English-French dictionary(iOS/Android)は600円ほどです。
(web辞書だと例文さえも下記の方法で発音できます)
●発音
・APPLE製品: Speech機能を使う。
・Andorid: Google翻訳を利用する、もしくは"Android Accessibility Suite"と"Talk FREE"をインストールする。
・発音の基礎はフランス語入門の書籍に載っています。
●動詞活用
・VaTeFaireConjuguer(iOS/Android)などのアプリがあります。
・「français conjugaison」でweb検索して、気に入ったページをホームに追加しておく。
(下がおすすめ。上記の方法で発音で確認できます)
このような方法で、初めは楽をしたほうが仏語を習得しやすいのではないでしょうか。仏和辞典のユースが確定するまで(フランス語をどこまで習熟するか決まるまで)、一旦紙の辞書の購入を保留してもいいと思います。語学は習得が進むと、語彙概念が抽象的になり、語彙ごとの語法も必要になってきます。そうなると仏和辞典の出番です。上記の方法は、一見(紙の)仏和辞典批判ですが、一つの打開策でもあるんです。まじめにアドバンスな仏語を学ぶ人が増えると、仏和辞典がより使われます。使われる(需要)が増えると、供給(App/紙などのコンテンツ)のバリエーションが増えます。必要でなく義務で購入された、あふれるユーズド・プチ・ロワを憂います。
CD音源の代わりのWeb音声サービス"三省堂『クラウン仏和辞典第7版』"は、旧時代的(2010年頃?)なデザイン・使い勝手で、悪しき日本の好例ともいえる出来とケチさです。。海外の辞書メーカのWebサービスを見習っていただけると利用が増えるでしょう。
2019/03/29追記
勉強を始めて二ヶ月、いま仏検2級から準1級のレベルです。
反省を兼ねて、辞書雑感を書くと以下の通り。お好きなフェーズを取捨選択できると思います。プチ・ロワイヤルとクラウンが出る幕はないのではと感じます。オシャレ的にはLarousseとロワイヤル・ポッシュの二冊持ちがおすすめです。ただし、ロワイヤル・ポッシュはカタカナ発音なので注意。
①Webの仏英辞典(Collins、Larousseなど)
↓
②ベーシッククラウン仏和・和仏辞典、パスポート初級仏和辞典
※薄くて軽い。基本的な単語と語法はこの辞書で済む。
↓
③Collins、Oxford、Larousseなどのハンディサイズ仏英・英仏
※紙辞書がほしければ。ハンディサイズでも4万〜語ほど収録されている。
↓
④デイリーコンサイスやロワイヤル・ポッシュなどのポケット仏和・和仏
※主な用途は和仏。仏語でのわかりにくい固有概念や抽象概念にも使う。
↓
⑤必要に応じて ロワイヤル仏和中辞典 と プチ・ロワイヤル和仏辞典
わかりにくい固有概念や抽象概念とは、たとえば、sublimer (英語 sublimate、日本語 昇華する)。こういう語は、仏英、仏仏で遡って調べるより、日本語を見たほうが早いです。
到達したほうがいいだろうと想像できるのは、仏仏辞典と和仏辞典です。
仏仏はLe dictionnaireなどWeb辞書があります。
フリーで使えるWeb和仏は、英語の事情とは異なって皆無で、自分で所有するしかありません。和仏を持っていないと、ネットが隆盛な現代でも、
・日->英->仏の多段検索
・質問サイトで訊く
・大型書店か大型図書館で立読
となってしまいます。
クラウンとプチ・ロワとで、どちらにするかを迷われている方は、「プチロワ クラウン 比較」でweb検索してみてください。
※2022/02追記 プチ・ロワ第5版で見易さがアップし、プチ・ロワが圧勝です。
ただ、慌てて仏和辞典を買う必要もないのに気づきました。仏語を始める方のほとんどが、英語を高校レベルまで学んでいます。仏語の入門〜初級で出てくる仏語単語は英語で知っているのです。仏英辞典でもいいのです。
元も子もないのですが、代用策です。
●辞書 App/webの辞書は発音がついています。そもそもカナ発音から卒業できます。
・APPLE製品: iPhone/iPad、MacにはOxford-Hachette French Dictionaryが入っています。
・Android: Collins French-English Dictionaryなどのwebページをホームに追加する。
・Larousse English-French dictionary(iOS/Android)は600円ほどです。
(web辞書だと例文さえも下記の方法で発音できます)
●発音
・APPLE製品: Speech機能を使う。
・Andorid: Google翻訳を利用する、もしくは"Android Accessibility Suite"と"Talk FREE"をインストールする。
・発音の基礎はフランス語入門の書籍に載っています。
●動詞活用
・VaTeFaireConjuguer(iOS/Android)などのアプリがあります。
・「français conjugaison」でweb検索して、気に入ったページをホームに追加しておく。
(下がおすすめ。上記の方法で発音で確認できます)
このような方法で、初めは楽をしたほうが仏語を習得しやすいのではないでしょうか。仏和辞典のユースが確定するまで(フランス語をどこまで習熟するか決まるまで)、一旦紙の辞書の購入を保留してもいいと思います。語学は習得が進むと、語彙概念が抽象的になり、語彙ごとの語法も必要になってきます。そうなると仏和辞典の出番です。上記の方法は、一見(紙の)仏和辞典批判ですが、一つの打開策でもあるんです。まじめにアドバンスな仏語を学ぶ人が増えると、仏和辞典がより使われます。使われる(需要)が増えると、供給(App/紙などのコンテンツ)のバリエーションが増えます。必要でなく義務で購入された、あふれるユーズド・プチ・ロワを憂います。
CD音源の代わりのWeb音声サービス"三省堂『クラウン仏和辞典第7版』"は、旧時代的(2010年頃?)なデザイン・使い勝手で、悪しき日本の好例ともいえる出来とケチさです。。海外の辞書メーカのWebサービスを見習っていただけると利用が増えるでしょう。
2019/03/29追記
勉強を始めて二ヶ月、いま仏検2級から準1級のレベルです。
反省を兼ねて、辞書雑感を書くと以下の通り。お好きなフェーズを取捨選択できると思います。プチ・ロワイヤルとクラウンが出る幕はないのではと感じます。オシャレ的にはLarousseとロワイヤル・ポッシュの二冊持ちがおすすめです。ただし、ロワイヤル・ポッシュはカタカナ発音なので注意。
①Webの仏英辞典(Collins、Larousseなど)
↓
②ベーシッククラウン仏和・和仏辞典、パスポート初級仏和辞典
※薄くて軽い。基本的な単語と語法はこの辞書で済む。
↓
③Collins、Oxford、Larousseなどのハンディサイズ仏英・英仏
※紙辞書がほしければ。ハンディサイズでも4万〜語ほど収録されている。
↓
④デイリーコンサイスやロワイヤル・ポッシュなどのポケット仏和・和仏
※主な用途は和仏。仏語でのわかりにくい固有概念や抽象概念にも使う。
↓
⑤必要に応じて ロワイヤル仏和中辞典 と プチ・ロワイヤル和仏辞典
わかりにくい固有概念や抽象概念とは、たとえば、sublimer (英語 sublimate、日本語 昇華する)。こういう語は、仏英、仏仏で遡って調べるより、日本語を見たほうが早いです。
到達したほうがいいだろうと想像できるのは、仏仏辞典と和仏辞典です。
仏仏はLe dictionnaireなどWeb辞書があります。
フリーで使えるWeb和仏は、英語の事情とは異なって皆無で、自分で所有するしかありません。和仏を持っていないと、ネットが隆盛な現代でも、
・日->英->仏の多段検索
・質問サイトで訊く
・大型書店か大型図書館で立読
となってしまいます。
2024年2月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大学の辞書に購入、大学に持って行って使用してます。わかりやすいそうです。
2020年9月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
長時間使っていても、目が疲れない程度の印字の大きさが有難い。私のような初学者がフランス語の本を読み解こうとしたとき、豊かな用例は何よりの支えだ。解釈に行き詰まった時に、すでに何度もこの辞書の用例に救われた。感謝感謝である。
2018年3月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今持っている研究社の「パスポート仏和・和仏小事典」があまりにも初心者向きすぎて
NHKラジオのフランス語テキストに出てくる単語も載っていません。
もう少し高級なものと思ってアマゾンで検索。
色もピンクで派手だし、アマゾンのレビューアーの評判も良いので、アマゾンの中古品を買いました。
中古品と言っても、まったく使ってない新品です。
見出し語も大きめで見やすいし、重要単語は赤で目立つようになっています。
ところどころにはマンガの挿絵が挿入されているし
重要単語には対応する英単語も書かれていて至れり尽くせりだ。
47000語収録だそうなので、これで仏和辞典は買い換える必要はなくなりました。
眺めているだけでも楽しい辞書です。
NHKラジオのフランス語テキストに出てくる単語も載っていません。
もう少し高級なものと思ってアマゾンで検索。
色もピンクで派手だし、アマゾンのレビューアーの評判も良いので、アマゾンの中古品を買いました。
中古品と言っても、まったく使ってない新品です。
見出し語も大きめで見やすいし、重要単語は赤で目立つようになっています。
ところどころにはマンガの挿絵が挿入されているし
重要単語には対応する英単語も書かれていて至れり尽くせりだ。
47000語収録だそうなので、これで仏和辞典は買い換える必要はなくなりました。
眺めているだけでも楽しい辞書です。
2018年12月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
利便性抜群、携帯に便利な最高水準の仏和辞典だ。語数が増え、専門性を高め、従来の学習辞典としての性格も備えている。以前はコンサイス仏和辞典が携帯に便利な辞書であったが、いつの間にか絶版になった。クラウンがあれば、コンサイスはもはや必要ないからだ。これ一冊で十分だ。専門書読解にも十分に耐えられる。専門性ではロワイヤルに劣るが、あちらは携帯に不便だ。自宅に備えるべき辞書だ。とうとうここまでクラウン仏和は進化した。欲を言えば、もう少し語数が欲しい。しかし、携帯にはこの辞書がベストチョイスだ。初学者から専門家まで利便性の高い辞書としてお勧めだ。
2015年5月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
可愛い表紙良くて、ひきやすいです。楽しんでフランス語が学べます。
2019年7月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
手ごろに入手できたので、色々な処に置いております。