
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
さよならブラック企業 働く人の最後の砦「退職代行」 1 (1巻) (ヤングキングコミックス) コミック – 2020/10/12
辞めたい…けれど辞められない…
パワハラ・過重労働・不当賃金・極悪ノルマ…
無法地帯のブラック企業から逃れることはできるのか!?
闘う女弁護士・不知火と見習い・リコが綴る”仕事”の真意を問う労働譚!
「辞める」仕事は逃げじゃない!
パワハラ・過重労働・不当賃金・極悪ノルマ…
無法地帯のブラック企業から逃れることはできるのか!?
闘う女弁護士・不知火と見習い・リコが綴る”仕事”の真意を問う労働譚!
「辞める」仕事は逃げじゃない!
- 本の長さ272ページ
- 言語日本語
- 出版社少年画報社
- 発売日2020/10/12
- 寸法12.8 x 2 x 18.2 cm
- ISBN-104785967722
- ISBN-13978-4785967727
新品まとめ買い さよならブラック企業 働く人の最後の砦「退職代行」
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年9月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読んでいて自分が経験してきたブラック企業を思い出しました。実際に起こっていることを代弁してくれている様で、気分がスッキリします。
2021年8月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
弁護士の物語ですが、労働法などの専門的な解説はほとんど出てこず、人間的なドラマが主体となっています。
「ブラック企業でパワハラを加えている側もそれなりの事情を抱えている」といったテーマは非常に有意義な視点だと思います。ただ、漫画としての演出が非常に稚拙で刺さってこないです。
主人公の若い事務員が博多弁で説教や演説をするのですが、あんなコテコテの博多弁をしゃべる若い女性は福岡にもいないです。
漫画的なおもしろさを追求するにしてもただ単に奇をてらえばいいというものではないでしょう。
「ブラック企業でパワハラを加えている側もそれなりの事情を抱えている」といったテーマは非常に有意義な視点だと思います。ただ、漫画としての演出が非常に稚拙で刺さってこないです。
主人公の若い事務員が博多弁で説教や演説をするのですが、あんなコテコテの博多弁をしゃべる若い女性は福岡にもいないです。
漫画的なおもしろさを追求するにしてもただ単に奇をてらえばいいというものではないでしょう。
2021年7月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
退職代行というテーマは面白い
けれど無駄なコマや要らない見開き、ページの無駄遣いが目立って非常にテンポが悪く話の密度が薄い
欲しいものがなかなか得られないストレスがある
テーマは良いと思う
けれど無駄なコマや要らない見開き、ページの無駄遣いが目立って非常にテンポが悪く話の密度が薄い
欲しいものがなかなか得られないストレスがある
テーマは良いと思う
2020年10月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「退職は逃げじゃない。」という帯の文言と綺麗な表紙に惹かれて購入。
ブラック企業に勤め、辞めたいのに辞めれない人々を救う為に退職代行を行う弁護士事務所が舞台の作品。
1話の「逃げたんじゃない、選択したんだ!」
「人生の選択肢は無限にある!」
という台詞が印象的でした。
本物の弁護士さんが監修についているので安心して読めます。最近流行りのお仕事漫画好きな人にはとてもおすすめの作品です!
ブラック企業に勤め、辞めたいのに辞めれない人々を救う為に退職代行を行う弁護士事務所が舞台の作品。
1話の「逃げたんじゃない、選択したんだ!」
「人生の選択肢は無限にある!」
という台詞が印象的でした。
本物の弁護士さんが監修についているので安心して読めます。最近流行りのお仕事漫画好きな人にはとてもおすすめの作品です!
2020年10月13日に日本でレビュー済み
退職代行、少し前に話題になってたので買ってみました。いわゆる弁護士さんのお仕事漫画?
最初はブラック企業への好奇心から読み始めたけど、なかなか奥が深い題材でした。
・契約社員の雇止め
・中小企業の社長
・給料安すぎ問題OL
・コテコテブラック企業社畜
・その鬼パワハラ上司
こんなキャラやテーマが沢山出てきます。
意外だったのが、会社と社員側の両面が描かれていて、どちらが悪い・良いと言い切れない(ブラック企業は絶対駄目ですが)のが今らしいなーと。
私達は働かなくては生きてはいけなくて、でもその働くってなんだろう…と、主人公が問い掛けたセリフに思わず色々考えさせられました。
あと監修弁護士さんコラムが予想外に面白かった!コロナとも絡め具体的な助言や知識がわかりやすく書いてあって、成る程〜
2巻が楽しみです!
あとめちゃくちゃ分厚くてビックリしたw
最初はブラック企業への好奇心から読み始めたけど、なかなか奥が深い題材でした。
・契約社員の雇止め
・中小企業の社長
・給料安すぎ問題OL
・コテコテブラック企業社畜
・その鬼パワハラ上司
こんなキャラやテーマが沢山出てきます。
意外だったのが、会社と社員側の両面が描かれていて、どちらが悪い・良いと言い切れない(ブラック企業は絶対駄目ですが)のが今らしいなーと。
私達は働かなくては生きてはいけなくて、でもその働くってなんだろう…と、主人公が問い掛けたセリフに思わず色々考えさせられました。
あと監修弁護士さんコラムが予想外に面白かった!コロナとも絡め具体的な助言や知識がわかりやすく書いてあって、成る程〜
2巻が楽しみです!
あとめちゃくちゃ分厚くてビックリしたw
2020年11月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ブラック企業でガマンして働く必要はなく、法的には2週間で退職できるのですが、それを知らない人や冷静な判断ができないほど追い込まれた場合、前にも後ろにも進めない状態になって病んでしまうことが多々あります。このコミックではその実態を若い熱血の主人公を軸に書いています。
働くとは何か?というメッセージ性もあるにはありますが、話の本質的は法的あるいは契約上の問題であり、そこをあえて感情論、精神論に持っていくところがちょっとだけひっかかります。労務問題に携わる弁護士のマーケティング目的用にも見れる感じなので、もうひと工夫欲しいです。
働くとは何か?というメッセージ性もあるにはありますが、話の本質的は法的あるいは契約上の問題であり、そこをあえて感情論、精神論に持っていくところがちょっとだけひっかかります。労務問題に携わる弁護士のマーケティング目的用にも見れる感じなので、もうひと工夫欲しいです。
2022年4月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この漫画で一番気になったのは、いきなりアポなしで事務所に訪ねてきたほんの少し会話しただけの赤の他人に「ちょうどよかったわ」と言って、法律事務所の書類整理をしてほしいなどといったことをするのか極めて疑問に思う。
コンプライアンスどうなってんの?
そして一番嫌いなのはパワハラなどをする人間もいろいろ事情があるといった見せ方をすること。
「事情があるからパワハラしてしまうしょうがないね」みたいな見せ方が個人的には嫌い・・・
1巻で充分かな、続きを買う気にはなれない・・・
コンプライアンスどうなってんの?
そして一番嫌いなのはパワハラなどをする人間もいろいろ事情があるといった見せ方をすること。
「事情があるからパワハラしてしまうしょうがないね」みたいな見せ方が個人的には嫌い・・・
1巻で充分かな、続きを買う気にはなれない・・・