Kindle 価格: ¥1,604

(税込)

獲得ポイント:
16ポイント (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考 Kindle版

4.5 5つ星のうち4.5 2,598個の評価

「こんな授業が受けたかった! 」
700人超の中高生たちを熱狂させ、
大人たちもいま最優先で受けたい「美術」の授業!!
論理もデータもあてにならない時代…
20世紀アートを代表する6作品で
「アーティストのように考える方法」がわかる!

いま、論理・戦略に基づくアプローチに限界を感じた人たちのあいだで、
「知覚」「感性」「直感」などが見直されつつある。

本書は、中高生向けの「美術」の授業をベースに、
- 「自分だけのものの見方」で世界を見つめ、
- 「自分なりの答え」を生み出し、
- それによって「新たな問い」を生み出す
という、いわゆる「アート思考」のプロセスをわかりやすく解説した一冊。

「自分だけの視点」で物事を見て、
「自分なりの答え」をつくりだす考え方を身につけよう!

■各氏大絶賛!!
▼中田敦彦(オリエンタルラジオ)
「目の前の“あたりまえ"に対して、
『それって絶対じゃなくない?』って言えるかどうか。
すべてはそこから生まれる」
▼藤原和博
「美術は"思考力"を磨くための教科だったのか! とわかる本」
▼山口周
「"考える"の前に"観る"がある。"観る"がなければ"考える"もない」
▼中原淳(立教大学 教授)
「爆発的に面白い!! 『図工2』の僕が、現代アートに惹かれる理由がわかった」

■各種メディアでも話題沸騰!!
▼中田敦彦のYouTube大学▼高橋源一郎の飛ぶ教室(著者出演/NHKラジオ第1)
▼Forbes Japan(小山薫堂氏)▼毎日新聞(夕刊書評/上田紀行氏)
▼HONZ(書評/新井文月氏・吉村博光氏)▼Discover Japan(書評/遠山正道氏)
▼NewsPicks(「The Prophet」)▼ライフハッカー[日本版](書評/印南敦史氏)
▼リアルサウンド(著者インタビュー/飯田一史氏)▼ダ・ヴィンチニュース(書評)
▼アカデミーヒルズ(ライブラリアンの書評)▼日経新聞(高校生版/著者インタビュー)
▼産経新聞(書評)▼信濃毎日新聞(書評/新井文月氏)▼聖教新聞(書評)▼東商新聞(書評)
▼朝日新聞(記事)▼NIKKEI STYLE / 日経WOMAN(書評)▼週刊プレイボーイ▼女性自身
▼週刊ダイヤモンド(書評/三浦崇典氏)▼新文化▼文化通信

■本書の主な構成
[PROLOGUE] 「あなただけのかえる」の見つけ方
[ORIENTATION] アート思考ってなんだろう――「アートという植物」
[CLASS 1] 「すばらしい作品」ってどんなもの?――アート思考の幕開け
[CLASS 2] 「リアルさ」ってなんだ?――目に映る世界の"ウソ"
[CLASS 3] アート作品の「見方」とは?――想像力をかき立てるもの
[CLASS 4] アートの「常識」ってどんなもの?――「視覚」から「思考」へ
[CLASS 5] 私たちの目には「なに」が見えている?――「窓」から「床」へ
[CLASS 6] アートってなんだ?――アート思考の極致
[EPILOGUE] 「愛すること」がある人のアート思考
["大人の読者"のための解説] 「知覚」と「表現」という魔法の力(佐宗邦威)
続きを読む もっと少なく読む
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。

出版社より

「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考
13歳からのアート思考
13歳からのアート思考

商品の説明

出版社からのコメント

16万部突破! 各氏大絶賛のベストセラー!!
▼中田敦彦(オリエンタルラジオ)
「目の前の“あたりまえ"に対して、
『それって絶対じゃなくない?』って言えるかどうか。
すべてはそこから生まれる」
▼藤原和博
「美術は"思考力"を磨くための教科だったのか! とわかる本」
▼山口周
「"考える"の前に"観る"がある。"観る"がなければ"考える"もない」
▼中原淳(立教大学 教授)
「爆発的に面白い!! 『図工2』の僕が、現代アートに惹かれる理由がわかった」

各種メディアでも話題沸騰!!
▼中田敦彦のYouTube大学▼高橋源一郎の飛ぶ教室(著者出演/NHKラジオ第1)
▼Forbes Japan(小山薫堂氏)▼毎日新聞(夕刊書評/上田紀行氏)
▼HONZ(書評/新井文月氏・吉村博光氏)▼Discover Japan(書評/遠山正道氏)
▼NewsPicks(「The Prophet」)▼ライフハッカー[日本版](書評/印南敦史氏)
▼リアルサウンド(著者インタビュー/飯田一史氏)▼ダ・ヴィンチニュース(書評)
▼アカデミーヒルズ(ライブラリアンの書評)▼日経新聞(高校生版/著者インタビュー)
▼産経新聞(書評)▼信濃毎日新聞(書評/新井文月氏)▼聖教新聞(書評)▼東商新聞(書評)
▼朝日新聞(記事)▼NIKKEI STYLE / 日経WOMAN(書評)▼週刊プレイボーイ▼女性自身
▼週刊ダイヤモンド(書評/三浦崇典氏)▼新文化▼文化通信

本書の主な構成
[PROLOGUE] 「あなただけのかえる」の見つけ方
[ORIENTATION] アート思考ってなんだろう――「アートという植物」
[CLASS 1] 「すばらしい作品」ってどんなもの?――アート思考の幕開け
[CLASS 2] 「リアルさ」ってなんだ?――目に映る世界の"ウソ"
[CLASS 3] アート作品の「見方」とは?――想像力をかき立てるもの
[CLASS 4] アートの「常識」ってどんなもの?――「視覚」から「思考」へ
[CLASS 5] 私たちの目には「なに」が見えている?――「窓」から「床」へ
[CLASS 6] アートってなんだ?――アート思考の極致
[EPILOGUE] 「愛すること」がある人のアート思考
["大人の読者"のための解説] 「知覚」と「表現」という魔法の力(佐宗邦威)

著者について

末永幸歩(すえなが・ゆきほ)

美術教師/東京学芸大学個人研究員/アーティスト

東京都出身。武蔵野美術大学造形学部卒業、
東京学芸大学大学院教育学研究科(美術教育)修了。
東京学芸大学個人研究員として美術教育の研究に励む一方、
中学・高校の美術教師として教壇に立つ。

「絵を描く」「ものをつくる」「美術史の知識を得る」といった
知識・技術偏重型の美術教育に問題意識を持ち、
アートを通して「ものの見方を広げる」ことに力点を置いたユニークな授業を
都内公立中学校および東京学芸大学附属国際中等教育学校で展開してきた。
生徒たちからは「美術がこんなに楽しかったなんて! 」
「物事を考えるための基本がわかる授業」と大きな反響を得ている。

彫金家の曾祖父、七宝焼・彫金家の祖母、イラストレーターの父という
アーティスト家系に育ち、幼少期からアートに親しむ。
自らもアーティスト活動を行うとともに、内発的な興味・好奇心・疑問から
創造的な活動を育む子ども向けのアートワークショップ「ひろば100」も企画・開催。
また、出張授業・研修・講演など、大人に向けたアートの授業も行っている。
本書が初の著書となる。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B08491KV9Z
  • 出版社 ‏ : ‎ ダイヤモンド社; 第1版 (2020/2/19)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2020/2/19
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 45967 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ Kindle Scribeで
  • 本の長さ ‏ : ‎ 339ページ
  • カスタマーレビュー:
    4.5 5つ星のうち4.5 2,598個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
末永 幸歩
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
2,598グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
「自分の内側にある興味」をもとに、「自分のものの見方」で世界をとらえ、「自分なりの探求」をし続けること
4 星
「自分の内側にある興味」をもとに、「自分のものの見方」で世界をとらえ、「自分なりの探求」をし続けること
6つの授業(章)とともに、アート思考とは何なのかを探求していく。本書の構成自体が、アート思考のプロセスを例示している。本書に出てくる題材を使って、そのまま授業を行っても面白そうだ。Class1.写実主義を「カメラ」が壊し、アートにしかできないことは何か?という問いに直面する。└アンリ・マティス【緑の筋のあるマティス夫人の肖像】Class2.“リアルな再現”とは何なのか、視覚の前提を揺るがす。└パブロ・ピカソ【アビニヨンの娘たち】Class3.作品背景(作者)とのやりとり、作品そのものとのやりとりとの違いは何か。└ワシリー・カンディンスキー【コンポジションⅦ】Class4.「アートは作者自身の手で作られるべきか?」といったアートの常識を覆す。└マルセル・デュシャン【泉】Class5.私たちは作品を見ているのか、作品の先にある“イメージ”を見ているのか└ジャクソン・ポロック【ナンバーⅠA】Class6.どこまでがアートか?美術館に展示されるモノと日用品との境界線└アンディー・ウォーホル【ブリロ・ボックス】美術作品を例に、これらの問いを自分視点で振り返りながら、本書を通して自分が無意識に背負っている前提や枠組みを問い直し、新しいモノの見方の可能性を楽しむことができる。教育に携わるものとして、「教室」よりも「アトリエ」を作りたいなと気づく。一方で、創造性は教育できるのか、という葛藤も。「お好きにどうぞ」ではない何か。自由に思考や創作できるリソース(場所、素材、仲間)の提供と、鑑賞者として問いかける関わりや場づくり、だろうか。自分なりに、本書に出てきたキーワード(一部は他書から)を整理。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2024年4月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内面に降りて自分なりの答えを見つけていく

もうその時代になっているし

みんなそうなっていけば世界平和につながるな💗
2024年2月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いまさらですが、読ませていただきました。
私は音楽で探究の根、興味のタネを育てていますが、そこを止らせずに、愛するもののために、
自分らしく育てていきたいとおもいました。

これから、正解がないけれど、
自分らしい時代を生きるために必須なアート思考!
素晴らしい本をありがとうございます。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年5月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
実際に手を動かすワークなどもありとても楽しかった。

人の心を動かしうるものは全てアートなのかなと思っていたが、読み進めるうちにアートってなんなのかが分からなくなっていく。どんどん深みにハマっていって楽しかった。

自分なりに物事を定義するためには、意識して先入観を捨てるのが大事だと分かった。無意識に当たり前だと捉えている物事がどれだけあるのか考えてみると少し怖い。
2024年1月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「アート」はどこか小難しく捉えにくいものと思っていましたが、こちらに出会ってから自由度が爆上がりしました。美術館に行くのも楽しいです。

絵や作品を見て、すぐに説明文を読んでしまうような方は見てみると気づきがあると思いました。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書は私の価値観と考え方を大きく変えるものでした。
私も「美術」という科目が苦手な一人でした。しかし、私が学校で習い、知っていた「アート」は、19世紀までの固定概念に過ぎませんでした。
ある発明をきっかけに、20世紀はまったく異なる「アート」の歴史が繰り広げられていたと知りました。20世紀のアーティスト達が成し遂げた『アート思考』は、生成AIが登場した21世紀に生きる私たちに欠かせない思考法だと感じました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年3月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
息子が今13歳のため知人からの勧めで読んでみました。中学からの美術がこの本を読んでからは視点が変わると思います。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年10月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読んでいるところです😀 面白い❗️
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年4月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いつからか安牌なこと、疑うこと(やってみるといった挑戦も含めて)もやめてしまっていたと気がついた。この本から美術や絵画の見方、考え方などを読みながら、今の自分の環境に置き直して読んでみると、まだまだやっていいんだと思った。もっと自由だったんだなと。

問題を報告


この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?