ブランド | Razer(レイザー) |
---|---|
メーカー | Razer(レイザー) |
シリーズ | DeathAdder V2 |
製品サイズ | 12.7 x 6.17 x 4.27 cm; 82 g |
商品モデル番号 | RZ01-03210100-R3M1 |
カラー | ブラック |
商品の寸法 幅 × 高さ | 12.7 x 6.2 x 4.3 cm |
電源 | 電源コード式 |
ハードウェアプラットフォーム | PC |
OS | Windows 10 |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 82 g |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥7,880¥7,880 税込
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: きびだんご商店
中古品 - 良い
¥3,980¥3,980 税込
ポイント: 40pt
(1%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: MTMコーポレーション
あわせて購入:
こちらからもご購入いただけます
& 配送料無料
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-
Razer DeathAdder V2 ゲーミングマウス 右手エルゴノミック形状 Focus+センサー 20000DPI 軽量82g 光学スイッチ 8ボタン 柔らかい布巻ケーブル Chroma 【日本正規代理店保証品】 RZ01-03210100-R3M1
購入オプションとあわせ買い
ブランド | Razer(レイザー) |
色 | ブラック |
接続技術 | USB |
特徴 | 軽量, ポータブル, LEDライト, エルゴノミックデザイン |
ムーブメント検出技術 | 光学 |
この商品について
- 長年愛される形状はそのままに「本体重量」、「センサー」、「ケーブル」等が進化し、より素早く正確に操作可能となったDeathAdderシリーズの新モデル
- 新型オプティカルセンサー「Razer Focus+」を搭載。 従来のセンサーを上回る99.6%の解像度精度、最大20,000DPIの解像度、650IPSのトラッキング速度を備えた「Razer Focus+」は、これまでにない最高の性能を提供
- 軽量82gの本体重量が僅かな力で高速な操作と手首の負担軽減を実現
- しなやかで低摩擦のSpeedflex(スピードフレックス)ケーブルを新採用。有線ながらワイヤレスのような操作感
- Razer オプティカルマウススイッチを採用。赤外線でクリックを検知し、業界をリードする応答時間 0.2 ミリ秒を実現。デバウンスによる意図しないクリック(誤入力)を防止
- マウスパッドのサーフェス(表面)を自動的にスキャンし最適化する「スマートトラッキング」機能と、リフトオフディスタンス/ランディングディスタンスを個別に設定可能な「非対称カットオフ」機能が更なる操作精度を提供
- DPI・キーバインド設定を本体オンボードメモリ&クラウドストレージに保存可能
- サイズ(縦 x 横 x 高さ) 127.0 mm x 61.7 mm x 42.7 mm / 本体重量(ケーブル除く) 82 g
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

好みの商品を探す


この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B083WVYSJ1 |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.5 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 16,257位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 128位ゲーミングマウス |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2020/1/20 |
保証とサポート
ご意見ご要望
メーカーによる説明



製品特徴
- 20,000 DPI の Focus+ オプティカルセンサー
- 650 インチ/秒 (IPS) / 50 G の加速度 / 業界をリードする 99.6% の解像精度
- 耐クリック回数 7,000 万回の Razer オプティカルマウススイッチ
- 超高耐久性ラバーサイドグリップにより改善されたエルゴノミックデザイン
- 大型 100% PTFE マウスソール(厚さ 0.8mm)
- ゲーミンググレードのタクタイルスクロールホイール
- 内蔵メモリーとクラウドのハイブリッドストレージ (4+1 プロファイル)
- 1,680 万色のカラーオプションを備えた Razer Chroma RGB ライティング
- 8 個の個別プログラムが可能なHyperesponse ボタン
- サイズ: 127 mm (長さ) x 61.7 mm(グリップ幅) x 42.7 mm(高さ)
- 重量: 82 g
- Speedflex ケーブル: 2.1 m
Razer DeathAdder V2
より素早く正確に操作可能となったDeathAdder
DeathAdder V2は全世界で1000万台以上出荷されているゲーミングマウス「DeathAdder」シリーズのモデルです。
多くのゲーマーに愛され続けている洗練されたエルゴノミック形状はそのままに、時代のニーズや最新の技術を取り入れた新たなDeathAdderを体験してください。
センサーは、99.6%の解像度精度を実現した Razer Focus+ 20k オプティカルセンサーを採用し、オプティカルマウススイッチのクリックは光の速度で反応します。また、ケーブルは非常に柔らかいSpeedflexケーブルを採用し、軽量82gの本体重量と100% PTFE マウスソールにより高速なマウス操作が可能です。
新しくなったDeathAdderで一つ上のステージへとステップアップしましょう。
|
|
|
---|---|---|
最高クラスのエルゴノミック形状 - これ以上ない快適さRazerのエルゴノミクス科学者とデザイナーは、無数の試行錯誤を繰り返した結果、最高のパフォーマンスで長時間プレイできる、最も快適で軽量なモデルを制作しました。 |
Razer オプティカルマウススイッチ - 光速入力が可能赤外線を使用したスイッチはデバウンスによるチャタリング(or誤入力/クリック)や遅延を排除し、0.2ミリ秒の高速応答を可能とします。また、スイッチは7,000 万回のクリック耐久性を備えています。 |
Razer Focus+ 20K オプティカルセンサー - 最先端の精度20,000 DPI オプティカルセンサーで、マウスの小さな動きも追跡し、99.6%の解像度精度によりゲームを勝利に導くヘッドショットと巧みなゲーム展開を可能にします。 |
|
|
|
---|---|---|
Razer Speedflex ケーブル - 引きずることなくスムーズにコントロールゲームシーンにおける優位性を追求すべく、Razerはよりスムーズなマウス操作を可能にするマウスケーブルをデザインしました。非常に柔軟な Razer Speedflex ケーブルにより、正確なマウス操作を可能にします。 |
5つのオンボードメモリープロファイル - どこでも簡単に個人設定にアクセス可能5つのプロファイル構成をマウス内のオンボードメモリーに保存することができます。これにより、どのような環境でも、いつもの感覚でゲームを行うことができます。 |
プログラム可能な8個のボタン - コントロール性能を強化DeathAdder V2はプログラム可能な 8 個のボタンを備えています。Razer Synapse 3 で設定可能で、マクロと二次機能にアクセスできるため、すべてのアクションを簡単に実行できます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
Razer DeathAdder Essential | Razer DeathAdder V2 X HyperSpeed | Razer DeathAdder V2 | Razer DeathAdder V2 Pro | Razer DeathAdder V3 Pro | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち3.9
259
|
5つ星のうち4.2
214
|
5つ星のうち4.5
1,132
|
5つ星のうち4.5
902
|
5つ星のうち4.5
1,132
|
価格 | ¥3,980¥3,980 | ¥6,980¥6,980 | ¥7,880¥7,880 | ¥9,980¥9,980 | ¥19,980¥19,980 |
接続 | 有線 | ワイヤレス(HyperSpeed) | 有線 | ワイヤレス(HyperSpeed、Bluetooth) / 有線 | ワイヤレス(HyperSpeed) / 有線 |
センサー | オプティカルセンサー | 5G オプティカルセンサー | Focus+ 20k オプティカルセンサー | Focus+ 20k オプティカルセンサー | Focus Pro 30k オプティカルセンサー |
クリックスイッチ | メカニカル | 第2世代メカニカル | オプティカル | 第2世代オプティカル | 第3世代 オプティカル |
クリック耐久回数 | 1,000万回 | 6,000万回 | 7,000万回 | 7,000万回 | 9,000万回 |
プログラム可能なボタン | 5 | 7 | 8 | 8 | 5 |
ライティング | 単色発光(グリーン) | ー | 1,680万色 RGB (Chroma) | 1,680万色RGB(Chroma) | ー |
重量 | 96g | 83g + 電池重量 | 82g | 88g (ドングル除く) | 63g (ブラック) / 64g (ホワイト) |
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
■洗礼された右手エルゴノミック形状
全世界1,000万台以上売り上げ、多くのゲーマーに愛されるDeathAdderシリーズの洗礼された右手エルゴノミック形状をしっかりと踏襲しています。
また、左右のグリップや滑りにくい表面素材も備えており、確かなホールド感で安定かつ快適なゲームプレイが可能です。
■DeathAdder史上最軽量の82g
DeathAdder Eliteより22%軽くなり、昨今のゲームに求められるスピーディーなマウス操作が可能です。
また、腕や手首への負担も軽減され、激しい操作を繰り返すゲームでも長時間の快適なゲームプレイが可能です。
■Razer Focus+ 20K DPI光学センサー
新型オプティカルセンサー「Razer Focus+」を搭載。
従来のセンサーを上回る99.6%の解像度精度、最大20,000DPIの解像度、650IPSのトラッキング速度を備えた「Razer Focus+」は、これまでにない最高の性能を提供します。
■Razer Speedflex ケーブル
ワイヤレスマウスのような操作感を可能とする柔らかい網組ケーブルを採用しています。
■オンボードメモリに全ての設定を保存可能
5つのプロファイルにDPI、LED、ボタン、マクロ等の設定を保存可能です。
類似商品と比較する
この商品 ![]() Razer DeathAdder V2 ゲーミングマウス 右手エルゴノミック形状 Focus+センサー 20000DPI 軽量82g 光学スイッチ 8ボタン 柔らかい布巻ケーブル Chroma 【日本正規代理店保証品】 RZ01-03210100-R3M1 | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥7,880¥7,880 | ¥10,980¥10,980 | ¥6,980¥6,980 | ¥6,490¥6,490 | ¥3,400¥3,400 | ¥9,980¥9,980 |
配達 | 最短で4月4日 木曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で4月4日 木曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
ゲーム用 | 4.4 | 4.4 | 4.0 | 4.5 | 3.6 | 4.4 |
持ちやすさ | 4.4 | 4.6 | 3.7 | 4.4 | 4.0 | 4.4 |
軽さ | 4.6 | 3.9 | 3.7 | 4.7 | — | 4.3 |
使いやすさ | 4.3 | 4.4 | 3.8 | 4.5 | — | 4.4 |
販売元: | きびだんご商店 | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Rusion | Amazon.co.jp |
接続技術 | USB | USB | Bluetooth, USB | USB | — | 無線 |
手の向き | 右利き | 右利き | 右利き | — | 右利き | 右利き |
追跡方法 | 光学 | 光学 | 光学 | 光学 | — | 光学 |
ボタン数 | 8 | 11 | 9 | 8 | 5 | 5 |
ハードウェアプラットフォーム | PC | — | PC | PC | — | — |
要バッテリー | ✗ | ✗ | ✓ | ✗ | ✗ | ✓ |
重量 | 82 grams | 0.13 kilograms | 0.1 kilograms | 58 grams | — | 0.13 kilograms |
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
軽 さ:同じです。気にしないでください。
サイズ:Razerの方が少し大きめでが、手が小さい人でも特に問題ないと思います。また、サイドボタンもRazerの方が押しやすいです。
1つ注意点があるとすれば、アプリが非常に使いにくいです。G HUBとは比べ物になりません。ゴミです。
それ以外は非常に良いと思います。
その他に1つ気になった点と言えば、ゲーム事にサイドボタンの割り当てが出来ない?(できるのかもしてないけど)ところですかね。
ホイールの耐久性を除けば最高のマウスだと思います。
自分は三か月ほど前にホイールがチャタリングおこして交換してもらったのですが(送料はらわされた)また徐々にホイールがチャタリングを起こすようになってきました、V3PROの前に使っていたdeathadder eliteは5年ほど使えていたのにこいつはすぐ壊れやがった、しかも同時期に買ったRAZERのBRACKWIDOW何たらとかいう14000円くらいのキーボードも同じ時期に壊れた。
特にRAZERにこだわっていたわけではないから次からは他メーカーのデバイスを買おうと思う。
ゲーム中はイヤホンなりヘッドホンなりするので気にならないけど
スピーカーでyoutube流しながら作業してるときはムカつくくらいクリック音がデカい
もうそんなにゲームしないけど、ずっとDeathAdderシリーズ使ってきたから・・・って思って買ったのをちょっと後悔してるくらいにはクリック音がデカい
他は100点です
クリック音がデカいのを除けば
本家よりも頂点部分の高さがあってそこから下って行く為、手の平が当たる部分のカーブ形状が本家よりも急角度になっています。それ故本家ECシリーズのような手の平へのジャストフィット感とはまた異なった感覚になっていると推し測る事が出来ます。このdeathadderV3特有の角度に適応出来るかがこのマウスを快適に使う上で重要になってくると思います。いずれにせよ被せ持ち、またはそれに近い持ち方にオススメです。
本体は非常に軽量で、性能面でも文句無しです。光学スイッチのクリック感も悪くないです。ホイールは軽い回し心地でホイールクリックは軽めです。
形状の好み以外で特に短所と言える部分も無く、被せ持ち用で良い感じのものを探している方にとっては筆頭候補になり得るオススメのゲーミングマウスです。
動体視力が良くてフリックAIMでガンガン頭抜くような人ほど、センサーや応答速度の高さの良さを実感できると思う
無線版(Pro)を買う時はコラボエディションの赤いやつ買ったほうがいい
こちらは滑りにくいコーティングですが、Proの白黒はちょっと滑りやすい
初期DeathAdder, IE3.0, IMO, SteelSeries、Zowie・・と色々マウス使ってきて、直近までLogicool g pro superlightを使用していました。手が大きいほうです。
マウスパッドはARTISAN NINJA FX ゼロ SOFT XL (FX-ZR-SF-XL)使用です。
g pro superlightから移行してみて感じたことは以下です。
良かった点
・フリックの安定性が増した
・マウスが大きいため手首がマウスパッドにつきにくく、腕始点にしやすい
微妙な点
・マウスが大きく、指先を使ったAIMでの微調整がしづらい
マウス振り回すローセンシではg pro superlightより安定して、打ち合いが強くなった気がします。
ミドルセンシ、ハイセンシでは、指先で調整しやすいg pro superlightのほうが使いやすいのではという気がしました。
私はvalorantでeDPI 160~200あたりでプレイしていますが、
そのあたりのセンシで、かつ手が大きい人にはおすすめできる商品です。
恥ずかしながら初代DeathAdderをイメージしていて、円安で高いですし価格に見合った価値があるのかと買うまで少し疑っていましたが、ワイヤレス、質感、クリック感全てでかなり良くなっていて驚きました。買って満足しています!