「ミレニアム囲い」は2000年ごろに三浦六段(当時)が多用していた、
藤井システム対策の戦法のひとつ。
当時は居飛車穴熊側が藤井システムへの対抗策を試行錯誤していた時代であった。
そして時は経ち、藤井システムには急戦で仕掛ける対抗策が編み出され、居飛車穴熊は復活した。
今度は振り飛車側が頭をひねる番だ。
銀冠、相穴熊、玉頭銀、トマホーク…
さまざまな構想が練られてきたが、本書で紹介されている
「振り飛車ミレニアム戦法」
という戦法に僕は一番興味をひかれた。
僕がこの戦法を知ったのは、2020年1月14日のC級1組順位戦8回戦、☗青嶋ー☖村田顕戦だった。
前日に叡王戦であの斎藤七段を破ってベスト4を決めており、
穴熊のスペシャリストで好調を維持している青嶋五段の居飛車穴熊に、
振り飛車ミレニアム戦法で対抗するとは、衝撃的だった。
そして「指してみたい」と思った。
しかし、どのようにミレニアムに組めばよいのか分からない。
だから、僕は振りミレをやりたくてもやれなかった。
ところが、「振り飛車ミレニアム戦法」という本が発売されることを知った。
表紙には、『「穴熊」の固さと遠さ、「美濃」の玉頭の攻撃力を併せ持つ振り飛車最強の陣』の文字。
これで僕も振りミレが指せる!とワクワクした。
内容は、
第1章 対左美濃
第2章 ☗3六歩型
第1節 対天守閣美濃
第2節 相ミレニアム
第3節 穴熊含み
第3章 対居飛車穴熊
第4章 端歩突き越し方振りミレ
第5章 先手振りミレ
第6章 復習 次の一手 +コラム2個
となっている。
まず、この本に対急戦は載っていない。
なぜなら、居飛車急戦には振りミレに組む余裕がないから。
急戦で来られたら、美濃で戦うのは仕方ないようだ。
読み進めていくと、どんどん夢中になってしまい、気が付くと辺りが薄暗くなっていた。
それほど面白い。
全体的にコンピューターの評価値はなかなかプラスにならないが、
AIが振り飛車を評価してくれないのは仕方がないのだろう。
どの章も非常に参考になる手がたくさんあり、
改めて「将棋」というゲームの奥深さを感じた。
将棋が好きな方には、ぜひ読んでほしい。
最近はネット将棋などで振りミレを試しているのだが、
これが不思議なことに勝ちが集まってくるのだ。
理由としては、ミレニアムは穴熊と違い右桂が攻めに使え、
また美濃とは違い玉が深く固いからということだろう。
さらに振りミレ側は4筋から開戦することが多いので、
将来☗4九歩の底歩や垂れ歩の形が作りやすく、
居飛車も美濃や穴熊を攻める感覚とは違うものが必要とされるのだろう。
この戦法は総合的に見てかなり優秀と思う。
振り飛車の難敵である居飛車穴熊にも十分に対抗できるし、左美濃・銀冠にも通用する。
居飛車急戦には使えないが、本来居飛車急戦は
振り飛車が勝ちやすいとされて指されなくなったのだから、
急戦で来られたら「ラッキー」と思って指せばよいと思う。
対天守閣美濃には、本書で紹介されている振りミレの〈秘策〉があり、
それをうまく指しこなせば勝ちやすい形勢を築けると思う。
この本は将棋の構想やアイデアがたくさん詰まっており、
本当に面白かった(3日で読み終わってしまった)。
また、AIを使って検討されているので、形勢判断がしっかりしていてよかった。
これからたくさん実戦で投入し、その対局をもとにさらに研究を重ねていけば、
表紙にあるように「振り飛車最強の陣」になると思う。
プロ棋戦でもこの戦法が多用され、有力視されていけば面白いなと思った。
振り飛車の、いや、将棋のさらなる可能性を感じさせられた素晴らしい1冊であった。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,694¥1,694 税込
ポイント: 51pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,694¥1,694 税込
ポイント: 51pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥835
中古品:
¥835

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
将棋革命! 振り飛車ミレニアム戦法 (マイナビ将棋BOOKS) 単行本(ソフトカバー) – 2020/3/24
村田 顕弘
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,694","priceAmount":1694.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,694","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Y%2FlchRc2BiOK9FMWTyHvLh444XIhbArorehM1dICzz%2FAsNN9pQ%2BTe74ZHd20OK0n6dI5K8%2BuRXjvomvBAqFip62cR8DUputIE2HeLPGgvxcb1CzjdqPwRM1K3K6XwBq01dbJRjEdD58%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥835","priceAmount":835.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"835","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Y%2FlchRc2BiOK9FMWTyHvLh444XIhbArogly%2Fb0eYw0wblc%2B3xPFxo4fxkMDiE16dlEALz2o1OSRDOBT6HU5RE7M4%2FmIl2xGLJv%2BhtMlZaqjbUjDtHqnhCCb5upaGY7gcTdJ5vLetaH0vZAcKWBu6oKafckZUiVEFYRDUZXGc8jT%2F8KShpFsu5A%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
これが「振りミレ」だ!
これまで振り飛車の囲いといえば美濃囲いか穴熊。この2つしかありませんでした。
しかし、令和の時代になって新たな振り飛車の囲いが生まれました。それが「ミレニアム囲い」です。ミレニアムは元々居飛車の囲い。振り飛車の角筋を避けつつ、堅く囲えるのが魅力でした。そのミレニアム囲いを振り飛車に応用したのが本書で紹介する「振り飛車ミレニアム戦法」です。
居飛車の囲いという固定観念を振り払って、振り飛車で使ってみると、これが驚くほどいい戦法だったのです。
穴熊並みの堅さと遠さを実現しつつ、展開によっては銀冠のような玉頭攻めをすることも可能です。
まさに変幻自在。居飛車の指し方に応じて守備的にも攻撃的にもなり得るこの囲いは居飛車にとって脅威となります。無策で対応しようものならあっという間に作戦負けになってしまうのです。
本書では居飛車の様々な形(左美濃、天守閣美濃、居飛車穴熊、相ミレニアム)に対する指し方を解説しています。これを読めばあなたも「振りミレ」マスター。
ぜひこの新戦法をマスターして居飛車党をキリキリ舞いさせてください。
これまで振り飛車の囲いといえば美濃囲いか穴熊。この2つしかありませんでした。
しかし、令和の時代になって新たな振り飛車の囲いが生まれました。それが「ミレニアム囲い」です。ミレニアムは元々居飛車の囲い。振り飛車の角筋を避けつつ、堅く囲えるのが魅力でした。そのミレニアム囲いを振り飛車に応用したのが本書で紹介する「振り飛車ミレニアム戦法」です。
居飛車の囲いという固定観念を振り払って、振り飛車で使ってみると、これが驚くほどいい戦法だったのです。
穴熊並みの堅さと遠さを実現しつつ、展開によっては銀冠のような玉頭攻めをすることも可能です。
まさに変幻自在。居飛車の指し方に応じて守備的にも攻撃的にもなり得るこの囲いは居飛車にとって脅威となります。無策で対応しようものならあっという間に作戦負けになってしまうのです。
本書では居飛車の様々な形(左美濃、天守閣美濃、居飛車穴熊、相ミレニアム)に対する指し方を解説しています。これを読めばあなたも「振りミレ」マスター。
ぜひこの新戦法をマスターして居飛車党をキリキリ舞いさせてください。
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社マイナビ出版
- 発売日2020/3/24
- 寸法13 x 1.5 x 18.9 cm
- ISBN-104839972877
- ISBN-13978-4839972875
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 将棋革命! 振り飛車ミレニアム戦法 (マイナビ将棋BOOKS)
¥1,694¥1,694
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥1,694¥1,694
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
村田顕弘(むらた・あきひろ)
1986年7月14日生まれ、富山県魚津市出身
2007年10月1日、四段
2017年11月7日、六段
居飛車、振り飛車を指しこなし、オリジナルの序盤にこだわりを持つ研究家。詰将棋創作を得意とし、2012年1月から2017年3月まで将棋世界(日本将棋連盟発行)の詰将棋サロンを担当。
第73期順位戦でC級1組に昇級。2017年勝ち星規定を満たし六段に昇段。
著書に「振り飛車最前線 石田流VS☖1四歩型」「先手中飛車 最強の証明 ―主要5戦型徹底分析―」「現代横歩取りのすべて」「アマの知らない マル秘定跡」「最新戦法 マル秘定跡ファイル」「2手詰」(マイナビ出版)がある。
1986年7月14日生まれ、富山県魚津市出身
2007年10月1日、四段
2017年11月7日、六段
居飛車、振り飛車を指しこなし、オリジナルの序盤にこだわりを持つ研究家。詰将棋創作を得意とし、2012年1月から2017年3月まで将棋世界(日本将棋連盟発行)の詰将棋サロンを担当。
第73期順位戦でC級1組に昇級。2017年勝ち星規定を満たし六段に昇段。
著書に「振り飛車最前線 石田流VS☖1四歩型」「先手中飛車 最強の証明 ―主要5戦型徹底分析―」「現代横歩取りのすべて」「アマの知らない マル秘定跡」「最新戦法 マル秘定跡ファイル」「2手詰」(マイナビ出版)がある。
登録情報
- 出版社 : マイナビ出版 (2020/3/24)
- 発売日 : 2020/3/24
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 224ページ
- ISBN-10 : 4839972877
- ISBN-13 : 978-4839972875
- 寸法 : 13 x 1.5 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 321,213位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 988位将棋 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう