プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,980¥1,980 税込
ポイント: 119pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,318

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
けっきょく、よはく。 余白を活かしたデザインレイアウトの本 単行本 – 2018/7/20
購入オプションとあわせ買い
「"今"のデザインがわかる! 」と大反響。
グラフィックデザイナーはもちろん、ノンデザイナーの方にも役立つ1冊。
ポスター、チラシ、POP、DM、プレゼン資料、会社案内、名刺など
さまざまな作例でデザインのNG/OKを紹介しています。
■レイアウトデザインのOK/NGとは?
しゅっとした、洗練された、オシャレなデザインは
読みやすく情報が整理され、余白をうまく使いこなしています。
つまり、
余白があるから、情報が引き立ち、
余白があるから、洗練して見える!
とも言えます。
そして、余白を上手に使ったレイアウトは洗練された印象を与えます。
「余白を作ること」を意識すれば
誰でも今より一歩垢抜けた、オシャレなデザインができる!
本書は余白に注目したデザインレイアウトの本です。
■脱・余白恐怖症
余白とは「何もない空白の部分」のことです。
一般的には「白い部分」を指しますが、
レイアウトデザインの場合は
「文字や装飾などが入っていない部分」を余白と捉えることができます。
ある程度レイアウトが組めるようになり、デザインを始めたばかりのころは
余白があるとついつい何かを足したくなってしまいます。
いわゆる「余白恐怖症」です。
余白を埋めるために文字を大きくしたり、
枠の中でぎゅうぎゅうに情報を詰め込んだり。
しかし、それでは読みやすく整理され、洗練されたレイアウトにはなりません。
より伝えたいことを、より伝えるために、
余白を作ることを意識すると、
あなたのデザインはぐっとオシャレに進化するでしょう。
■フツーのデザインをオシャレなデザインに
「フツーのデザインはできるけど、プロが作ったようなオシャレなデザインができない」
「何かが違うのかはわかるけど、どこをどう修正すればいいかわからない」
本書では、デザイン初心者に「あるある」な悩みと解決方法を
さまざまなジャンルの作例を用いて紹介しています。
余白のとり方やレイアウト、配色、フォント選びなど、ぜひ参考にしてください。
- 本の長さ240ページ
- 言語日本語
- 出版社ソシム
- 発売日2018/7/20
- 寸法15 x 1.5 x 21.1 cm
- ISBN-104802611692
- ISBN-13978-4802611695
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より

本書の登場人物
|
|
|
---|---|---|
・いまいちさん・ある程度のデザインはできるが、それ以上の洗練されたデザインがなかなかできないのが悩みの新米デザイナー。しゅっと先輩に叱られながらもいつも一生懸命にデザインと向き合う頑張り屋さん。 |
・しゅっと先輩・おしゃれなデザインをさらっと作ることができるベテランデザイナー。口は悪くとっつきにくい雰囲気だが、余白の活かし方やレイアウト、フォント選び、配色など、さまざまな角度から的確なアドバイスをしてくれる頼もしい先輩。 |
・新米デザイナーの悩み・新米だからって、何も考えずにデザインをしているわけではありません。でも、よかれと思ってやったことが逆効果になることも…。いまいちさんの言い訳はとてもリアルで共感できる方も多いのでは? 本書ではデザイン初心者に「あるある」な悩みと解決方法を2人の登場人物の掛け合いを交えながら紹介します。 |
NG/OK作例の対比
|
|
|
---|---|---|
・NG作例・新米デザイナーが作ったNG作例です。デザイン初心者や不慣れな人にありがちなNGポイントが多く見られます。 |
・OK作例・しゅっと先輩が作ったOK作例です。オシャレなデザインに仕上げるための方法とその目的を解説しています。 |
・新米の言い訳と先輩のアドバイス・いまいちさんの悩みに対し、しゅっと先輩が的確なアドバイスをしてくれます。 |
デザインに関するさまざまなアドバイス
|
|
|
---|---|---|
・ほかにもこんなレイアウト・デザインレイアウトのバリエーションを紹介しています。デザインの現場では複数案を要求されることもよくありますので、たくさんの引き出しを持っておくことが大切です。 |
・色のおすすめ・テイスト別、ターゲット別にぴったり合う配色例を紹介しています。色は全体のイメージを左右する大切な要素なので、デザインの世界観を伝える1つの手段ともいえます。 |
・フォントのおすすめ・テイストやターゲットに合ったおすすめのフォントを紹介しています。なお、本書で紹介しているフォントはすべてAdobe Typekitで提供されているものです。 |
商品の説明
著者について
イラスト・デザイン素材集やハンドメイド系書籍、デザイン教本などの書籍の執筆、制作。
京都、大阪で「ROCCA&FRIENDS」などカフェの運営、店舗展開、デザイン、企画などもしている。
登録情報
- 出版社 : ソシム (2018/7/20)
- 発売日 : 2018/7/20
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 240ページ
- ISBN-10 : 4802611692
- ISBN-13 : 978-4802611695
- 寸法 : 15 x 1.5 x 21.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 2,018位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 5位DTP
- - 7位マルチメディア
- - 20位グラフィックデザイン (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

株式会社インジェクターイー / デザイン会社
取締役 / アートディレクター 寺本恵里
ブランディング・グラフィックデザイン・Webデザイン制作の他、イラスト素材集やデザイン教本などの書籍の執筆、制作をしている。著書は50冊以上、代表作に「3色だけでセンスのいい色」(インプレス)20万部。「けっきょく、よはく。余白を活かしたデザインレイアウトの本」(ソシム)シリーズ累計50万部突破。オンラインデザインスクール「Fullme」講師&授業コンテンツ制作もしている。
イメージ付きのレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
写真もきれい。
買う前にレビューで「言うほど余白のこと語ってない」と聞いていたので、あまり余白については期待せず買ってみたところ、思った以上に余白のことが書いてありました笑
でも確かに余白のことを中心に話しているわけじゃなく、全体的に良いデザインについて語られているのかなと思います。
他のレビューで「NGデザインの方が落ち着く時もある」とありますが、私は圧倒的にOKデザインの方が好きです。
というか、OKデザイン作れる人はNGデザインも作れると思います。デザイン性に特化するか、実用的かの問題なので。
今のイマイチ纏まってないデザインをどうにかしたいけど、どうしていいか分からないという人には是非オススメしたい本です。
初心者向けかな
でも、結局今の自分のデザインをどう直したら良いのか分からなくて、モヤモヤしてしまいます。
どんな立派な本を買っても、答えが見えてこないのは、仕方ないことでしょうか。
余白は大事だと常々思ってはいたのですが、ちゃんと学んだことはなく分かったつもりでいるだけな気がしたので、前に見かけたこの本を思い出し購入。
プロと新米で同じテーマで作ったらどうなるか、というコンセプトで作られているので、NGとOKでデザインがまるっと変わっています。プロが作った方が圧倒的に良く見えるのがほとんどですが、新米が作った方がちょっと好きだな、と感じることも少しありました。
ある程度は個人の好みもあると思うので、NGといってもすべてダメと言っているわけではないことを勘違いしないように参考にしたいと思います。
あと「なんとなく」で終わらせないよう簡単に解説をしてくれているので、デザインをよく知らない人への”説得”の勉強にもなりそうだなと感じています。
洗練されたデザインを見るのが好きなので大満足です。