Kindle 価格: ¥1,782

(税込)

獲得ポイント:
18ポイント (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォローする

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

その問題、経済学で解決できます。 Kindle版

4.0 5つ星のうち4.0 131個の評価


出版社より

その問題、〜

ビジネス、社会政策、子育てまで、何でも実験して答えを出す最新の行動経済学を学べる一冊!

「人に動いてもらいたいときのインセンティブは?」

「差別を終わらせる、簡単な一言とは?」

「人が寄付をする理由とは?」...etc

実地実験の面白さと強力さを伝える以外に、本書の重要なメッセージを1つ挙げるとしたら、それは「人はインセンティヴで動く、だけじゃ解決しないんだよ」だろう。インセンティヴは大事だ、人を釣るにはインセンティヴだ。そんなこと誰だって知ってる。それなのになんで人が思ったように動かないのかというと、何が人のインセンティヴになるのかはよくよく調べないとわからないからだ。それに、どれだけ与えるか、どんな形で与えるかで、結果がまるっきり違ってくる。それなら実験で調べてみようよ、というのが本書の主張である。

(「訳者あとがき」より一部抜粋)

その問題、〜

顧客からメールの返信をもらうには?

あなたは小売りチェーン大手のマーケティング担当重役だとしよう。ダイレクトメールでの売り込みに対する返信がほしいとして、世間の人たちが持つおたがいさまの精神に訴えるのは賢いやり方かどうか、あなたは考える。あなたの会社はアンケートを送るやり方に関しては長年経験を積んでいて、データを集めるのもたいへんうまい。でもダイレクトメールとなると、どんなインセンティヴをつければうまくいくか、あんまりよくわかっていない。

ぼくたちは経済学者のペドロ・イ=ビエルと一緒に大規模な実地実験を行って結果を分析した。(中略)

会社が関心を持っていたのはんな疑問だ。次のうちよりよいのはどっちだろう。お客に対して、ダイレクトメールでの依頼に応じてくれる前にお金を支払ったほうがいいか、それとも応じてくれた後に支払ったほうがいいか?

(第11章:管理職は絶滅の危機?[職場に実験の文化を作るには]より一部抜粋)

本書の構成

  • はじめに:思い込みの向こうへ(人がやってることって、どうしてそんなこと人はやってるんだろう?)
  • 第1章:人にやってほしいことをやらせるには?[インセンティヴが働く(働かない)のはどんなときか、そしてそれはなぜか?]/第2章:女が男ほど稼げないのはなぜか?クレイグズリスト、迷路、それにボールとバケツでわかること[キリマンジャロのふもとの平原にて]/第3章:母系社会は女性と競争について何を教えてくれるだろう?[カーシ族を訪ねる]

  • 第4章:惜しくも銀のメダリストと大健闘で銅のメダリストが成績格差を埋めてくれる、とは?[公的教育:6,270億ドルの問題]/第5章:貧しい子がお金持ちの子にほんの数ヵ月でどうすれば追いつける?[保育園への旅]/第6章:いまどきの差別を終わらせるカンタンな一言とは?[君が嫌いってわけじゃないんだ、ただお金が愛しいってだけさ]

  • 第7章:なにか選ぶときにはご用心。選んだものがあだになるかも[差別の隠れた動機]/第8章:ぼくたちをぼくたち自身から守るには?[実地実験を使って生きるか死ぬかの状況を学ぶ]

  • 第9章:人に寄付をさせるのは本当はなんだろう?[心に訴えてもだめ、見栄に訴えろ]/第10章:割れた唇と「これっきり」のチェック欄から、人が寄付をする理由についてわかること[おたがいさまというすばらしい現象]/第11章:管理職は絶滅の危機?[職場に実験の文化を作るには]

  • おわりに:世界を変えるには......まあ、少なくとも得をするには[この世は実験室]

そのビジネス、経済学でスケールできます。 イノベーションの競争戦略 収益多様化の戦略 新しい顧客のつくりかた ゼロからつくるビジネスモデル
そのビジネス、経済学でスケールできます。 イノベーションの競争戦略 収益多様化の戦略 新しい顧客のつくりかた ゼロからつくるビジネスモデル
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
21
5つ星のうち4.4
209
5つ星のうち4.1
114
5つ星のうち3.4
19
5つ星のうち4.2
365
価格 ¥2,090 ¥1,980 ¥2,860 ¥1,580 ¥3,520
著者 ジョン・A・リスト (著), 高遠 裕子 (翻訳) 内田 和成 (著, 編集) 川上 昌直 山脇 秀樹 井上 達彦
内容 すばらしいアイディアでも、なぜ世界中に広がるものと小さく終わるものがあるのか。行動経済学の巨人がアイディアの実現方法を講義。 「イノベーション=技術革新」幻想を覆す1冊。先端技術を取り込んだ先発が後発に負けた事例を取り上げながら本質に迫る。 価値創造、新規事業の変革だけでは間に合わない。既存事業のアップデートによる「収益獲得」に着目した新しいビジネスモデル論。 新しい市場、顧客のつくりかた、見つけかたを解説。「より安く、より良質に」というジリ貧戦略を脱却する道が見えてくる。 ビジネスモデルをどう創造するか。アイディアの生み出し方を多様な切り口と事例から紹介し、再現可能な方法論に落とし込む。
発売日 2023/1/20 2022/4/8 2021/11/26 2021/5/14 2019/11/29

商品の説明

著者について

ウリ・ニーズィー
カリフォルニア大学サンディエゴ校経済学部教授
イスラエルで生まれ育つ。テルアビブの通りでの経験を通じて応用ゲーム理論を身につける。カリフォルニア大学サンディエゴ校のレイディ・スクール・オブ・マネジメントで、エプスタイン/アトキンソン寄付講座経済学及び戦略担当教授を務める。

ジョン・A・リスト
シカゴ大学経済学部教授
ウィスコンシンの労働者階級の家庭で育つ。父はトラック運転手。趣味の収集品の市場で経済学を学ぶ。シカゴ大学でホーマー・J・リヴィングストン寄付講座経済学担当教授を務める。10年以上にわたってアメリカ経済研究所(NBER)の研究員、環境・資源経済学担当として大統領経済諮問委員会のシニア・エコノミストなどを歴任。

望月 衛(モチヅキ マモル)
大和投資信託審査部。京都大学経済学部卒業、コロンビア大学ビジネススクール修了。CFA、CIIA。投資信託などのリスク管理や金融商品の評価・分析に従事。訳書に、『超ヤバい経済学』、『ヤバい社会学』、『ヤバい経済学』(東洋経済新報社)、『オタクの行動経済学者、スポーツの裏側を読み解く』、『ブラック・スワン』(ダイヤモンド社)、『ウォール街のイカロス』(日本経済新聞出版社)などがある。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B00NF9PB20
  • 出版社 ‏ : ‎ 東洋経済新報社 (2014/9/11)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2014/9/11
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 3285 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ Kindle Scribeで
  • 本の長さ ‏ : ‎ 365ページ
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 131個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
131グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2015年8月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2024年2月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年11月3日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年3月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年2月12日に日本でレビュー済み
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年5月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2023年10月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

問題を報告


この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?