一つ一つの言葉が美しく、わかりやすい言葉で想像しやすく目の前にその景色が浮かぶほどの表現力。まるでひとつの映画やドラマなどを見ているかのようで引き込まれる。
生きていることへの感謝と喜び、そして誰しもいつかはおとずれる死について前向きでそれまでの時間をどうつかうかどう生きるかをおしえてくれる本です。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥792¥792 税込
ポイント: 48pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥792¥792 税込
ポイント: 48pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥197
中古品:
¥197

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ライオンのおやつ (ポプラ文庫 お 5-5) 文庫 – 2022/10/6
小川 糸
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥792","priceAmount":792.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"792","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"c8WowrJe68w8YShvDK5JFBOWF3UB7EgPQ%2BLUQVkjmuC3YHl4BBNLNJbG5jDdO7bTFB9YXvatcCeoFqC8kpXBbRFk%2BY3a0qgsH1%2FhOaMcpcjQu8aiyV0QgpDubETPve9me8N4Jc%2Foiz8%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥197","priceAmount":197.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"197","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"hqJBtGgdHYyo6aE%2Fq7yeM39gzW5y6dVYMkL4%2Fo1gA77%2BWstfwbvAwA7uQg9YQEXADj27iftcHCijZTXzkkeH9dFmCYBnlos1Kt5fFhX%2Bi530VIfgSIqwQ%2F3PoAQsYoCmQH%2FhB4Td2es4TfFWOE1kNXqyiNZ1k7JVXT0II04lE8vEm8ThisN6aw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
人生の最後に食べたいおやつは何ですか――
若くして余命を告げられた主人公の雫は、瀬戸内の島のホスピスで残りの日々を過ごすことを決め、穏やかな景色のなか、本当にしたかったことを考える。
ホスピスでは、毎週日曜日、入居者がリクエストできる「おやつの時間」があるのだが、雫はなかなか選べずにいた。
――食べて、生きて、この世から旅立つ。
すべての人にいつか訪れることをあたたかく描き出す、今が愛おしくなる物語。
2020年本屋大賞第2位。
若くして余命を告げられた主人公の雫は、瀬戸内の島のホスピスで残りの日々を過ごすことを決め、穏やかな景色のなか、本当にしたかったことを考える。
ホスピスでは、毎週日曜日、入居者がリクエストできる「おやつの時間」があるのだが、雫はなかなか選べずにいた。
――食べて、生きて、この世から旅立つ。
すべての人にいつか訪れることをあたたかく描き出す、今が愛おしくなる物語。
2020年本屋大賞第2位。
- 本の長さ279ページ
- 言語日本語
- 出版社ポプラ社
- 発売日2022/10/6
- 寸法10.5 x 1.5 x 15.1 cm
- ISBN-104591175065
- ISBN-13978-4591175064
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ライオンのおやつ (ポプラ文庫 お 5-5)
¥792¥792
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より


登録情報
- 出版社 : ポプラ社 (2022/10/6)
- 発売日 : 2022/10/6
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 279ページ
- ISBN-10 : 4591175065
- ISBN-13 : 978-4591175064
- 寸法 : 10.5 x 1.5 x 15.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 930位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年2月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2024年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読み進めて行けば行くほど この物語が終わってしまうと思い 読み止まったりするほど子供の頃みたいな幸せな読書時間になりました
2024年1月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
死に臨むひとを描くことはとても難しいことだと思う。生きている者しか死を描くことができないからである。
読んでいて涙がすーっと流れた自分と、一方で、そんな優しい世界があるのだろうかという疑問を抱き、これはオカルトだと反発したくなる自分もいて、葛藤する自分がなんだか悲しかった。
人生については、エリザベス・キューブラー・ロス (著)「人生は廻る輪のように」にあるように死後の世界があるとする考え方と「死んだら終わり、死ぬこと以外かすり傷」という二つの考え方がある。
インターネットの影響もあってか、後者の考え方が大きく聞こえるが、最近ではさらにそれを曲解されて人生に対して傲慢な振る舞いをする者が増えたように思えてならない。無名より悪名の方がマシがインフルエンサーの要素になっている限り、この流れはなかなか覆らないだろう。
しかし、私は、この本のなかの多くの登場人物のようにもっと花鳥風月と他人を思いやれる寛容さを持ちたい、そしてそれで満足していいのだと思える自分になりたいと切に思う。そして、きっと人生はいつも「これから」と「今」なのだ。
趣旨がブレないようにしつつ、生きることと死ぬことのバランスをとろうとする姿勢に著者の繊細な配慮も感じた。示唆に富んでいて、とても温かく、勇気づけられる内容だった。そして、幸せの条件について改めて考える機会をもらえた。
巻末の解説が無いのも清々しくて好感を抱いた。
本を閉じてカバーイラストを改めてみてみる。きっとあのボートにはどのような形であれ、雫さんも載っているのだろう。
お粥を毎日食べるようになりました。
読んでいて涙がすーっと流れた自分と、一方で、そんな優しい世界があるのだろうかという疑問を抱き、これはオカルトだと反発したくなる自分もいて、葛藤する自分がなんだか悲しかった。
人生については、エリザベス・キューブラー・ロス (著)「人生は廻る輪のように」にあるように死後の世界があるとする考え方と「死んだら終わり、死ぬこと以外かすり傷」という二つの考え方がある。
インターネットの影響もあってか、後者の考え方が大きく聞こえるが、最近ではさらにそれを曲解されて人生に対して傲慢な振る舞いをする者が増えたように思えてならない。無名より悪名の方がマシがインフルエンサーの要素になっている限り、この流れはなかなか覆らないだろう。
しかし、私は、この本のなかの多くの登場人物のようにもっと花鳥風月と他人を思いやれる寛容さを持ちたい、そしてそれで満足していいのだと思える自分になりたいと切に思う。そして、きっと人生はいつも「これから」と「今」なのだ。
趣旨がブレないようにしつつ、生きることと死ぬことのバランスをとろうとする姿勢に著者の繊細な配慮も感じた。示唆に富んでいて、とても温かく、勇気づけられる内容だった。そして、幸せの条件について改めて考える機会をもらえた。
巻末の解説が無いのも清々しくて好感を抱いた。
本を閉じてカバーイラストを改めてみてみる。きっとあのボートにはどのような形であれ、雫さんも載っているのだろう。
お粥を毎日食べるようになりました。
2023年11月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2022年10月に妻を、2023年の11月に母を亡くしました。でも、この物語を読んで、亡くなった人たちにも新たな希望があることを知らされて、本当に温かな気持ちになれました。救われました。
2023年10月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一つ一つの言葉に美しいフレーズが多数あり、
普段あまり本を読まない私でもするする読み進めることができ、
あっという間に読み切ってしまいました。
うまくは言えませんが、読んだあとはしばらく心が温かい感じが続きました。
普段あまり本を読まない私でもするする読み進めることができ、
あっという間に読み切ってしまいました。
うまくは言えませんが、読んだあとはしばらく心が温かい感じが続きました。
2023年12月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
全体の物語は生と死について描かれているので多少悲観な内容ですが、主人公の生き方に感動した。最後は家族にも会えて和解したことはよい結末かと思います。
2023年9月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人の命には限りがありその限りある命の最後をどのようにいきるのか、また、長く誤解していた親子の溝はとけていくのか?読み終わる間に涙がポロポロ落ちてきました。でも、心はほっかり温かくなる。そんなお話です。私の永遠のベストセラーになりました。
2023年12月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新刊を注文したのですが、書籍内に個人的なメモが挟まっていました。本そのものには問題ないので返品、交換は希望しませんが、なぜそのようなことになるのか?不思議に思います。本の内容はとても良いです。