Kindle 価格: ¥1,710

(税込)

獲得ポイント:
17ポイント (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

NFTの教科書 ビジネス・ブロックチェーン・法律・会計まで デジタルデータが資産になる未来 Kindle版

4.0 5つ星のうち4.0 752個の評価

NFT(非代替性トークン)が注目されている。デジタル資産になぜ数億円もの価値がつくのか? ゲーム、スポーツ、アートなどのビジネス面から、ブロックチェーン技術、法律面まで。最前線にいる約20人が、その可能性・未来を解説する。
続きを読む もっと少なく読む
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。

商品の説明

出版社からのコメント

ツイート、VRアート、ゲーム内コンテンツなど、
なぜ、デジタルデータが資産となり、取り引きされるようになったのか?


アート、国内外ゲーム、メタバース、スポーツ、トレーディングカード、ファッション、音楽、テクノロジー、法律、会計。NFT(Non-Fungible Token=ノン・ファンジブル・トークン)の各ジャンルで活躍する28人の執筆者が最前線を解説。NFTに興味をもつすべての方を対象とし、ビジネスや技術といった社会実態から法律・会計・税務上の取扱いなどの制度面に至るまでを幅広くカバーした総合的なテキストブック!

■第1章 NFTビジネスの全体像
【NFTの現状】天羽健介(日本暗号資産ビジネス協会 NFT部会長)
【NFTの概況とマーケットプレイス】中島裕貴(コインチェック)
【NFT×アート】高長徳 (SBINFT)
【NFT×メタバース】福永尚爾(BeyondConcept)
【NFT×国内ゲーム】小澤孝太(CryptoGames)
【NFT×海外ゲーム】セバスチャン・ボルジェ(The Sandbox)
【NFT×スポーツ】アレクサンドル・ドレフュス・元木佑輔(Chiliz)
【NFT×トレーディングカード】奥秋淳(coinbook)
【NFT×ファッション】平手宏志朗(Joyfa)
【NFT×音楽】神名秀紀(KLEIO)
【NFT×海外発NFT特化型ブロックチェーン】ミカエル・ナイーム・北原健(Dapper Labs)
【NFT×日本発NFT特化型ブロックチェーン】吉田世博(HashPort)
【NFTの技術的課題】善方淳(コインチェック)

■第2章 NFTの法律と会計
【NFTの法律関係】増田雅史・古市啓(森・濱田松本法律事務所)
【NFTの金融規制】長瀨威志・小牧俊(アンダーソン・毛利・友常法律事務所)
【その他の法的諸問題】斎藤創・浅野真平・今成和樹(創・佐藤法律事務所)
【NFTの会計と税務】小笠原啓祐(監査法人トーマツ)・藤井行紀(デロイト トーマツ税理士法人)

■第3章 NFTの未来
【NFTと無形資産】神本侑季 (N.Avenue / CoinDesk Japan)
【NFTの市場づくり】関口慶太(日本経済新聞社)
【世界とNFT】ヤット・シュウ(Animoca Brands)
【NFTの展望】國光宏尚(Thirdverse / FiNANCiE )

著者について

天羽健介
大学卒業後、商社を経て2007年株式会社リクルート入社。新規事業開発を経験後、2018年コインチェック株式会社入社。主に新規事業開発や暗号資産の上場関連業務、業界団体などとの渉外を担当する部門の責任者を務め国内暗号資産取扱数No.1を牽引。2020年5月より執行役員に就任。現在はNFTやIEOなど新規事業の開発や暗号資産の上場関連業務などを行う新規事業開発部門に加え、顧客対応部門を担当。2021年2月コインチェックテクノロジーズ株式会社の代表取締役に就任。日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)NFT部会長。

増田雅史
弁護士・ニューヨーク州弁護士(森・濱田松本法律事務所)。スタンフォード大学ロースクール卒。理系から転じて弁護士となり、IT・デジタル関連のあらゆる法的問題を一貫して手掛け、業種を問わず数多くの案件に関与。特にゲーム及びウェブサービスへの豊富なアドバイスの経験を有する。経済産業省メディア・コンテンツ課での勤務経験、金融庁におけるブロックチェーン関連法制の立案経験をもとに、コンテンツ分野・ブロックチェーン分野の双方に通じる。The Best Lawyers in Japan 2022にFintech Practice、Information Technology Lawの2分野で選出。NFTについては、ブロックチェーンゲーム草創期である2017年末からアドバイスを開始。ブログ記事「NFTの法的論点」は、法実務に関する論考としては異例の公開日3000PVを記録。ブロックチェーン推進協会(BCCC)アドバイザー、日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)NFT部会 法律顧問。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B09HGX65C1
  • 出版社 ‏ : ‎ 朝日新聞出版 (2021/10/20)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2021/10/20
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 59590 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ Kindle Scribeで
  • 本の長さ ‏ : ‎ 381ページ
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 752個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
増田雅史
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

森・濱田松本法律事務所パートナー(弁護士・ニューヨーク州弁護士)、一橋大学大学院法学研究科特任教授。

スタンフォード大学ロースクール卒。理系学生から転じて弁護士となり、IT・デジタル分野を一貫して手掛ける。特にブロックチェーン分野やゲーム・ウェブサービスへの豊富なアドバイス経験を有する。近時はWeb3・メタバース分野に注力し、「政・官・産・学」あらゆる面で法実務・法政策に関与。

中央省庁での勤務(金融庁ブロックチェーン法制立案担当、経済産業省メディア・コンテンツ課制度担当)や各種会議体構成員、東京大学大学院情報学環非常勤講師、コンテンツ海外流通促進機構監事、ソーシャルゲーム協会監事、情報法制研究所上席研究員、ブロックチェーン推進協会アドバイザー、日本暗号資産ビジネス協会NFT部会法律顧問、虎ノ門ヒルズインキュベーションセンター「ARCH」メンター、筑波大学大学院非常勤講師など、これまで多くの対外的活動に参画。著作・講演多数。

より詳細なプロフィールについては、こちらをご覧ください。

→ https://masudalaw.wordpress.com/profile/

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
752グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
まさにNFTの入門書
5 星
まさにNFTの入門書
本書を読むまでは全くNFTについてわかりませんでしたが、基礎的な知識は理解することができました!特に今まで価値が付きにくかったデジタル資産がNFTとブロックチェーンによって価値が生まれるということに衝撃を受けました。インターネット以来の革命と言われるのも納得がいきます。第2章ではNFTについての法律のことまで載っているので今後NFTをビジネスに取り入れようとしている方にもおすすめです。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2021年10月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書は、NFTの説明や買い方・売り方 、また出品の方法、NFTの法律や会計、NFTの将来的展望までをわかりやすく説明してあるNFTの教科書である。

時代に遅れまいとの思う一心で本書を購入した。

NFTとは?メタバース?ブロックチェ-ン?
デジタルデータ?ガス代?暗号資産とは?

と、上記の言葉すらわからなかった...

本書を読むにあたって、NFTというような簡単な専門用語を調べてみた。

①NFTとは?

「偽造不可な鑑定書・所有証明書付きのデジタルデータ」のことです。

②メタバースとは?

最初は、架空の仮想空間サービスに付けられた名前でした。その後、テクノロジーの進化によってさまざまな仮想空間サービスが登場すると、それらの総称としても使われるようになりました。

③ブロックチェ-ンとは?   

ビットコインなどの仮想通貨(暗号通貨)に用いられる基盤技術であります。

ブロックチェーンとは、分散型ネットワークを構成する複数のコンピューターに、暗号技術を組み合わせ、取引情報などのデータを同期して記録する手法。一定期間の取引データをブロック単位にまとめ、コンピューター同士で検証し合いながら正しい記録をチェーン(鎖)のようにつないで蓄積する仕組みであることから、ブロックチェーンと呼ばれる。別名『分散型台帳』と呼ばれこともある。

④デジタルデータとは?

コンピューターで処理可能な0と1の二進法で書き換えられた映像・音・数値・テキストなどのデータのことです。デジタル化されることで正確な複製と加工ができるようになります。

⑤ガス代?

イーサリアムチェーン上で、トランザクションを行う際に必要なネットワーク手数料です。要するに売買する等に発生する手数料です。

⑥暗号資産とは?

仮想通貨とはデジタル通貨の一種である。一切の規制を受けておらず開発者により発行され、通常コントロールもされ特定の仮想コミュニティ内で受け入れられ使用されている通貨です。

 本書では、NFTがわかりやすく説明されていたので、一部抜粋して、私なりに工夫してご紹介します。

 NFTとは、「偽造不可な鑑定書・所有証明書付きのデジタルデータ」のこと。暗号資産(仮想通貨)と同じく、ブロックチェーン上で発行および取引される。従来、デジタルデータは容易にコピー・改ざんができるため、現物の宝石や絵画などのような資産価値があるとはみなされなかった。

 この状況を変えたのがブロックチェーンだ。ブロックチェーン上のデジタルデータは、参加者相互の検証が入ることでコピーや改ざんをしにくくし、デジタルデータの資産価値を持たせられるようになった。ビットコインが数百万円でやり取りできるのは、この仕組みのおかげだ。

 これまでも、デジタルデータに電子透かしを入れるなどの方法はあったが、コピーや改ざんを直接防ぐ技術はこれまでなかった。デジタルデータに唯一無二の価値を持たせることを可能にしたのがNFTなのである。

 NFTの出現に期待できる分野は多い。デジタルアートはもちろん、ゲームやマンガ、デジタルジャケットの限定版などは利用が期待できる。

以上。〜本文中より一部抜粋して記載〜

さて、このように本書はとてもわかりやすく説明してあるため、先進技術の情報音痴な私でもとても簡単に理解できました。

そして、上記のように本書での説明文でも、十分理解出来ますが、言葉や思想だけで終わらせないために、さらに具体的な購入場所や入手方法が、画像入りで下記のように紹介されています。

【NFTの購入手順】

①MetaMaskをインストール。
 GoogleChromeの拡張機能を使うと便利。

②MetaMaskを連携してサインインする。

③購入したいNFTを検索しる。

④NFTを選択後、「今すぐ購入」→「チェックアウト」を選択して購入する。

⑤購入したNFTが自分のウォレットに入っていることを確認する。

以下は本誌よりを理解してもらうため、Amazonでに記載されていた【もくじ】を私なりに工夫して、出来るだけ詳細に記載させていただきました。この【もくじ】だけでも本書の内容が良く読み取れます。

ご参考にしていただけたら幸いです。

【第1章】〜 NFTビジネスの全体像〜

【NFTの現状】天羽健介
(日本暗号資産ビジネス協会 NFT部会長)

【NFTの概況とマーケットプレイス】中島裕貴
(コインチェック)

【NFT×アート】高長徳 (SBINFT)

【NFT×メタバース】福永尚爾(BeyondConcept)

【NFT×国内ゲーム】小澤孝太(CryptoGames)

【NFT×海外ゲーム】セバスチャン・ボルジェ
(The Sandbox)

【NFT×スポーツ】アレクサンドル・ドレフュス・元木佑輔(Chiliz)

【NFT×トレーディングカード】奥秋淳(coinbook)

【NFT×ファッション】平手宏志朗(Joyfa)

【NFT×音楽】神名秀紀(KLEIO)

【NFT×海外発NFT特化型ブロックチェーン】ミカエル・ナイーム・北原健(Dapper Labs)

【NFT×日本発NFT特化型ブロックチェーン】吉田世博(HashPort)

【NFTの技術的課題】善方淳(コインチェック)

【第2章】〜 NFTの法律と会計〜

【NFTの法律関係】増田雅史・古市啓(森・濱田松本法律事務所)

【NFTの金融規制】長瀨威志・小牧俊(アンダーソン・毛利・友常法律事務所)

【その他の法的諸問題】斎藤創・浅野真平・今成和樹(創・佐藤法律事務所)

【NFTの会計と税務】小笠原啓祐(監査法人トーマツ)・藤井行紀(デロイト トーマツ税理士法人)

【第3章】  〜NFTの未来〜

【NFTと無形資産】神本侑季 (N.Avenue / CoinDesk Japan)

【NFTの市場づくり】関口慶太(日本経済新聞社)

【世界とNFT】ヤット・シュウ(Animoca Brands)

【NFTの展望】國光宏尚(Thirdverse / FiNANCiE )

以上。

レビューに最後までお付き合い下さりありがとうございました。

【まとめ】

本書は、NFTについての基礎知識から専門知識まで、とてもわかりやすく説明してあるため、先進技術の情報音痴な私でもとても簡単に理解できました。

そして、本人中の説明文でも、十分理解出来ますが、言葉や思想だけで終わらせないために、さらに具体的な購入場所や入手方法が、画像入りで紹介されています。

NFTに、興味をお持ちの方は迷わず手に取って欲しい1冊です。
115人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まだNFTはPoCの段階ですね、NFTの概念的なことがよくわかりましたし、これからどんなことが課題に上がってくるのかなどもよくわかりました。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年12月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最近になってNFTというものをようやく知って少し興味が湧いたのでこの本を買ってみました。

この本が出た2021年は新型コロナ感染症の時代の真っ只中だったわけですが、その時分にNTFがいわゆるバズワード化していたことをこの本でようやく知りました。

現時点では、この本に載っている事例自体はオワコン認定で良さそうですが、NTFはアクセス権の流通に使えそうな気がするのと最後の方の國光宏尚氏の「僕が一番大きなイノベーションだったと思うのは「株式会社」なのです」(p.310)との言及が示唆的だったので星3つにしておきます。
2023年11月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
綺麗に包装されて問題なし
2022年1月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新聞で漠然と言葉は聞いてましたが
YouTubeで概略を理解 即購読

流れが大きく変わっていくのを
少しでも早く正確に把握しておくのに
越したことはなく
本書がある意味 一旦 臨時総括
かなり包括的に理解を深めたうえで

個人的におもしろいのは
本テーマについて
どこからどのように
誰が自分にどうやって気づかせてくれた
さらに自分は誰にどのようにこのテーマを伝えた

爆速 加速し続ける今後
自らが道を誤らないためのアップデート
アンテナの感度アップのため?
貴重なデモンストレーションだったと思います
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年9月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
事例が多く書かれているので、NFTとは何か、ビジネスへの応用を考えている方にはお勧めです。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年9月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
綺麗な状態で、一気に読破しました。。。勉強になりました。。。ありがとうございました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

問題を報告


この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?