¥3,300 税込
ポイント: 198pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月27日 月曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(6 時間 51 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り5点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥3,300 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,300
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

芭蕉の風景 下 単行本 – 2021/10/19

4.0 5つ星のうち4.0 25個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,300","priceAmount":3300.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,300","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"TIse%2FMqexKiQJ90q2kFW5%2BEkfLdV4E1jUHGCnID10exN3DEA9lfk9SZ8TZwtdZqO1xWkVmTkjY111r7X5XYSMmTaGA%2FcXGt0HC5YtKHhY1%2F1ffh3UzOWJuB3HblPUJ%2BWOWtFoVFHcr4%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

第73回 読売文学賞 随筆・紀行賞 受賞! !


「NHK俳句」でもおなじみ俳人小澤實、20年をかけて生み出した畢生の「芭蕉論」ついに刊行。清新なる芭蕉像がここに。
21世紀の日本に芭蕉を訪ね歩いた、200余編のルポルタージュ。
芭蕉の風景 下巻
21世紀の日本に芭蕉を訪ね歩いた20年、ここに完結。

いよいよ円熟する芭蕉の俳諧、旅もクライマックスの「おくのほそ道」から終焉の地、大阪へ。2000年から約20年にわたり、狂おしいほどの熱情で芭蕉の旅を追いかけた俳人・小澤實のライフワーク。句集未収録の約240句を収録。

2000年から2018年にかけて、旅雑誌「ひととき」などで連載された「芭蕉の風景」。毎月、松尾芭蕉が句を詠んだ地を実際に訪れ、あるときは当時と変わらぬ大自然の中、またあるときは面影もまったくない雑踏の中、俳人と旅と俳句の関係を深くつきつめて考え続けた連載は人気を博し、200回を超えて続きました。
俳人・小澤實の約20年間、そして芭蕉にとっては、20代前半から晩年までの約30年間。2人の俳人は300年の時を隔てて、日本中を旅し、句を詠み続けました。この本はその記憶の「交歓」であり、現地を見た、感じたからこそわかる、まったくあたらしい芭蕉像を造り上げた意欲作です。
続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥3,300
最短で5月27日 月曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥3,300
最短で5月27日 月曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥990
最短で5月27日 月曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

芭蕉の風景 下巻 小澤實 読売文学賞 随筆・紀行賞 受賞

商品の説明

著者について

昭和31年、長野市生まれ。昭和59年、成城大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。15年間の「鷹」編集長を経て、平成12年4月、俳句雑誌「澤」を創刊、主宰。平成10年、第二句集『立像』で第21回俳人協会新人賞受賞。平成18年、第三句集『瞬間』によって、第57回読売文学賞詩歌俳句賞受賞。平成20年、『俳句のはじまる場所』(3冊ともに角川書店刊)で第22回俳人協会評論賞受賞。近刊に『名句の所以』(毎日新聞出版)がある。俳人協会常務理事、讀賣新聞・東京新聞などの俳壇選者、角川俳句賞選考委員などを務める。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ウェッジ (2021/10/19)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2021/10/19
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 440ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4863102437
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4863102439
  • 寸法 ‏ : ‎ 15.6 x 2.8 x 21.7 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 25個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
小澤 實
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
25グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2022年1月31日に日本でレビュー済み
読売新聞や俳句甲子園の選者として知られる俳人、小澤實氏が、
芭蕉の足跡を訪ねて書き上げた集大成の書。
俳句や江戸時代に興味がある人には、超お薦めです。

俳句の解説だけでなく、現場で感じたこと、
季語、芭蕉の交友、忍者説やBLまで幅広く考察。
ひとりの人間として芭蕉の姿が見えてきます。

冒頭に芭蕉の句、最後に小澤氏の句があり、
紀行、研究書としてはもちろん、現代俳句も楽しめます。

レビューを下巻に書いたのは、特にお薦めだから。
巻末付録が、ものすごい力作で、便利です。

芭蕉の足跡を示す地図、
掲出句季語別索引、引用句、引用歌・漢詩索引、
人名、地名、文献索引とありがたすぎます!

江戸時代が好きなので、この下巻には感謝です。
一言、お礼が言いたくて初レビューしました。
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年1月31日に日本でレビュー済み
「おくのほそ道」の旅から晩年まで、句が生まれた現場に筆者が実際に赴き、芭蕉の見た風景を現代の目で見つめ考察。句だけを見ていてはわからない「リアル芭蕉」が浮かび上がる。
一句ごとに読みきりの構成なので、気になる句を深く鑑賞したい人にもぴったり。
芭蕉の人生に伴走するような紀行文に引き込まれ、自分もその地に行ってみたくなった。
俳句をする人にもしない人にも勧めたい、ありそうでなかった芭蕉本。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年5月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者は俳人であり、句の解釈にはなるほどと素直に共感できます。ただ、研究者のごとき原典の読込みが足りず、誤りや疑問点も見受けられます。雑誌に掲載されたもののまとめで、一項目ずつ読みやすい構成です。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年2月10日に日本でレビュー済み
読売文学賞 随筆・紀行賞受賞。上巻は312ページ、下巻は本文が370ページ、地図が7ページに索引だけで58ページもある。本の判型もA5判と大きく、とにかく存在感は圧倒的。しかし、真っ白で清浄な雰囲気のカバーデザイン、浅生ハルミンさんのイラストが、芭蕉を身近に引き寄せてくれるような感じで、自然と読み進んでいった。
著者は約20年かけて、芭蕉の旅を辿り、その場所に立ってみる。じっさい往時の風景をイメージすることは難しいかもしれないが、著者はできる限り現代の風景のなかに芭蕉の意識の足あとのようなものを見ようとし、現在の人びとと交流して、芭蕉への思いを深める。読みながら、読者の自分もまた”芭蕉の風景”を旅しているのだと感じた。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年4月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
帯がなく、表紙にシミが付いていた。
2022年3月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
下巻は『奥の細道』の風景から始まる。
芭蕉の原文はさすがに俳人だけにとてもリズム感のある文章で読みやすいが、簡潔に彫琢された紀行文であるため歌枕や地名、人名などは注釈に頼らざるをえない。
本書は著者が『奥の細道』の旅路に沿って芭蕉の立ち寄り先を訪れ、芭蕉の足跡の現在の様子を紹介するが、芭蕉の原文の解説や立ち寄り先の門人の人物像も触れていて、『奥の細道』のガイド本としてとても役に立つ。私は本書を参照しつつ『奥の細道』の原文を読んだが、原文の味わいと言外の余韻が一段と深まったと感じる。

本書を読むと、『奥の細道』で芭蕉が立ち寄った先の多くは句碑や記念館があり、観光名所となっているようだ。改めて芭蕉と『奥の細道』の影響の大きさを理解できた。
実は私自身も、山形の蔵王温泉に宿泊した帰りに山寺・立石寺を訪問したことがある。もちろん芭蕉の「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」の名句に導かれたのだが、巨岩を廻る道を通り長い石段を登って仏閣を参拝すると、確かに芭蕉の書いた「佳景寂寞として心澄みゆくのみおぼゆ」という感興を共有できたように思ったものだ。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート