お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

ミーティング・ファシリテーション入門―市民の会議術 単行本 – 2012/1/1

4.6 5つ星のうち4.6 16個の評価

会議に悩むすべての人へ。しーんと静まっている/特定の人だけが話し続けている/結論が決まっている/発言することにとても勇気がいる/何が話されているかわからない/何が決まったのかわからない/決まっても誰も動かない 笑顔がない・・・・・・ そんな会議を変えたい!と思ったときに読む本。 ファシリテーションの基本から、顔合わせ・アイディア出し・問題解決・ふりかえりなど場面別の応用法、実践事例、失敗談まで、「参加者自身が場をつくる」ための具体的な手法を多数紹介!
続きを読む もっと少なく読む

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ハンズオン!埼玉出版部; 初版 (2012/1/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2012/1/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 304ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4990679113
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4990679118
  • カスタマーレビュー:
    4.6 5つ星のうち4.6 16個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
青木将幸
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1976年生まれ。熊野出身。2003年に青木将幸ファシリテーター事務所を設立。以来、毎年100回ほどのペースで会議・ワークショップ・参加体験型研修の進行役をつとめてきた。2020年新型コロナウィルスの影響をうけ「オンライン・ファシリテーター」として出直すことに。

カスタマーレビュー

星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
16グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2021年9月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
しばらく廃版になっていましたが、電子書籍になったおかげで読むことができます。うれしい!
2016年1月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
NPO活動などのファシリテーターをやっている方の書籍だけあって書き方が丁寧です。
どんな会議のタイプがあるとか、どんなふり返りをするのかとか、ビジネスマン向けのファシリテーションの本と違い、よくあるビジネスカタカナ語は少なめで、それでいて大切なことをわかりやすく、面白く(イラストもかわいい)書いてありました。
会議などの前や後にチラチラと参考にさせてもらっている1冊。
技術的なことだけでなく、心構え的なことも学べています。
私は好きな1冊。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
会議をうまく進めるコツがたくさん書いてありますが、そもそもどんな会議にしたいか内部で議論するだけでも良くなるそうで。確かに一人の意見だけではなかなか変わらないですからね。後は、タイプ別会議攻略法は、ファシリテーションのプロが書いた本なので、こんなに多くの種類の会議の進行役になることはないと思います、必要に応じて本棚から取り出す感じ。 (顔合わせ、アイディアを出す、アイディアを整理する、AかBか選ぶ、企画会議、進捗を報告する、問題解決、ふりかえり・評価) 実践レポートは、市民の会議(副題)にふさわしい、"多様な参加者との会議術”の事例別紹介。ファシリテーションの奥深さを知ることができました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年7月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
イラストとデザインがかわいくって、あっという間に読めました。
著者の失敗談、赤裸々でおもしろかったです。
「こんなファシリテーター(会議進行役)はいやだ!」では、しゃべりすぎるファシリテーター、ひとりハイテンションファシリテーターなど、「いるいる!」と共感するとともに、普段の自分の進行を反省したり・・・。

ファシリテーションの具体的な技もどっさり紹介されています。
ボランティアコーディネートの仕事をしているので、田の字法や、MM法などはすぐに使えそうです。視覚障害者や聴覚障害者との会議術は、著者の経験に裏打ちされていて、とても参考になります。
付録の「お茶の作法」という小冊子も気に入りました。お茶の準備の仕方ひとつで、雰囲気がなごんで会議がもりあがるとは、すぐにマネしてみたいです。

ふだんの会議のモヤモヤにすべて応えてくれる1冊。
NPO・ボランティア活動だけでなく、企業や学校でも役に立つと思います。
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年3月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本を読んで、会議の大切さが分かりました。しっかり勉強していきたいと思います☆
2014年6月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本を読むのちょっと苦手なのですが、面白くてどんどん読めます。
思い当たる場面が沢山で、試してみたくまります。
会議、変わるかな~?変えたいな!
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年5月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ファシリテーションを勉強した人もこれからの人も必見の書。バイブルです。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年3月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
会議の進め方が具体的でした。必要なときに、教科書的に『振り返る』一冊かなと感じました
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート