Frank Blackfireが2018年にSodomに復帰し、4人編成となってから初めてのフルレンスアルバム。
彼が戻ってきた影響からかはわからないがM3.Euthanasiaのように『Agent Orange』の頃のような旧来のスラッシュメタルらしい曲だったり、M9.Occult Perpetratorは『Better Off Dead』の頃の楽曲を聴いてるような気持ちよさもあり、M7.The Harpooneerなんかは『M-16』の頃のようなブルータリティは十分に感じられるはずである。
その一方で本作『Genesis XIX』はVerse、Bridgeは疾走してるけどChorusでテンポダウンしたりばっかするような『Sodom』以降の血統のアルバムでもあり、90年以前の初期Sodomが好きだった人にとって手放しに褒められるアルバムかどうかは保証しかねる。
『Sodom』以降のメロデス的アプローチの作品作りがもたらした変化が過去のスラッシュメタルの血と上手く混ざって聴き応えがあるアルバムに仕上がっている。
どっちつかずな印象を受けた前作『Decision Day』やEP『Partisan』『Out Of The Frontline Trench』のようなアルバムではないことは確かである。
強いて難点があるとすれば、ボーナストラック無しで54:44とSodomのアルバムとしては最長で、どこか冗長に感じること、
かつての「Motörheadライク」なノリノリナンバーがないこと(M11.Indoctrination、M12.Friendly Fireはそういうつもりで作っているかも知れないが、それでも物足りない…)が挙げられる。
新作アルバム曲を全然ライブで見せないことに定評がある(?)スラッシュメタルバンドSodomは本作の楽曲をライブにどう取り込んでいくのかが楽しみであり、中止となったThrash Domination2020が非常に残念で、同時に次の来日まで死ぬわけにはいかない。
Genesis XIX -Digi-
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, インポート, 2024/1/19
"もう一度試してください。" | インポート | ¥1,665 | ¥2,648 |
CD, 2020/11/25
"もう一度試してください。" | 1枚組 | ¥2,497 | ¥2,001 |
CD, リミックス含む, インポート, 2020/11/27
"もう一度試してください。" | インポート, リミックス含む | ¥3,281 | — |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 製品サイズ : 14.2 x 13.49 x 0.79 cm; 66.05 g
- メーカー : Spv
- EAN : 0886922435829
- オリジナル盤発売日 : 2020
- レーベル : Spv
- ASIN : B08J9338BJ
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 308,139位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 88,619位輸入盤
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年1月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2021年1月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まんまSodom 2020年も音楽性も力強さも変わらず Testamentの最新作のような凄みを感じた
2021年1月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ソドムのアルバムは、ハズレなしと言っても、良いくらい。今回の、ニューアルバムも、買って正解でした。
2021年6月25日に日本でレビュー済み
ジャーマンスラッシュメタルのベテラン、ソドムの2020年作
1984年デビューのベテラン、前作EPからツインギターの4人編成となり、ドラムは交替しているが、
激しすぎずソリッドすぎないオールドスタイルの疾走スラッシュメタルサウンドは健在。
ツインギターになったことでリフの重厚感が強まり、トム・エンジェルリッパーのダミ声ヴォーカルを乗せて
曲によってはかつてのブラックメタルのルーツのひとつであった頃の、サタリックな雰囲気もまとわせる。
6分、7分という長めのナンバーでは、スローテンポなども取り入れつつ、荘厳といってもよいダークな迫力に包まれて、
強固な世界観を描き出す。往年のソドムらしさをたっぷり残しつつ、しっかりとクオリティアップしたという力作です。
1984年デビューのベテラン、前作EPからツインギターの4人編成となり、ドラムは交替しているが、
激しすぎずソリッドすぎないオールドスタイルの疾走スラッシュメタルサウンドは健在。
ツインギターになったことでリフの重厚感が強まり、トム・エンジェルリッパーのダミ声ヴォーカルを乗せて
曲によってはかつてのブラックメタルのルーツのひとつであった頃の、サタリックな雰囲気もまとわせる。
6分、7分という長めのナンバーでは、スローテンポなども取り入れつつ、荘厳といってもよいダークな迫力に包まれて、
強固な世界観を描き出す。往年のソドムらしさをたっぷり残しつつ、しっかりとクオリティアップしたという力作です。
2020年11月30日に日本でレビュー済み
フランク.ブラックファイア氏が復帰して4人編成になり90年代KREATORのリフの鋭さがプラスされてヤバいことに🎵ドラムもブラストビートの使い手になって、ジョン.ランボーが機関銃ぶっぱなして全てを破壊するような疾走感?暴走感?SODOM感500%の良質極悪ジャーマンスラッシュ激メタル✊‼️この力作に☆1000個❤️
2021年1月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ドイツのスラッシュメタル・バンド、Sodomが2020年に出した16枚目のアルバムです。アルバムタイトルは旧約聖書の創世記19章に由来します。
Kreator, Destructionとともにジャーマンスラッシュの一翼を担うバンド。本作ではかつてのメンバー、フランク・ブラックファイア(g) が「Agent Orange」(1989年 3rd) 以来31年ぶりに復帰。さらにギタリストを1名増員して4人編成になっています。
Sodomは本作リリース時点で結成38年を迎える大ベテランですが、本作はいい意味でベテランらしくない切れ味鋭すぎるスラッシュ作品となっています。前のめりの攻撃性が牙を剥き、もはや向かうところ敵なし状態で、スラッシュ界の最前線を突っ走っています。7分台とかの長めの曲もあるんですが、緊張感を失わせずにしっかり聴かせるというのは、やはりベテランならではのセンスです。
1曲目のイントロに続く#2 "Sodom & Gomorrah" は今までありそうでなかったタイトルです。Sodomというバンド名を、結成38年目にして回収しに来た感があります。曲としては緊迫感のある疾走スラッシュで、何かに追い立てられ、逃げているような雰囲気があります。
タイトル曲の#4 "Genesis XIX" は7分越えの大曲で、イントロ部分はミドル~アップテンポ。ヴォーカルパートに入ると2ビートで疾走します。中盤に不気味なアコースティックギターのパートを挟んだりはしてますが、基本走りっぱなし。これできちんとドラマ性を持たせて一気に聴かせるのだから、曲作りのセンスはさすがと言うほかありません。
メロウで荒涼としたイントロを経てダークなリフが絞り出される#10 "Waldo & Pigpen"。中盤あたりで加速し2ビートとなるのですが、この疾走パートにおいてもどこか無機質で押し殺したような暗さがあります。
#11 "Indoctrination" はダークな10曲目から一転、明るめのベースラインやサビ部分の掛け声なんかにパンク要素を感じますが、リフは刻みまくりのスラッシュチューン。メタルとパンクのクロスオーバーと言った趣です。
衝動的でありながら安定感もあり、スラッシュメタルの良さが詰まったアルバムです。Sodomってアルバムも多いしどれから聴けばいいのか判らないという人にも、本作を「初めてのSodom」としてお勧めできる普遍的なかっこよさがあります。
Kreator, Destructionとともにジャーマンスラッシュの一翼を担うバンド。本作ではかつてのメンバー、フランク・ブラックファイア(g) が「Agent Orange」(1989年 3rd) 以来31年ぶりに復帰。さらにギタリストを1名増員して4人編成になっています。
Sodomは本作リリース時点で結成38年を迎える大ベテランですが、本作はいい意味でベテランらしくない切れ味鋭すぎるスラッシュ作品となっています。前のめりの攻撃性が牙を剥き、もはや向かうところ敵なし状態で、スラッシュ界の最前線を突っ走っています。7分台とかの長めの曲もあるんですが、緊張感を失わせずにしっかり聴かせるというのは、やはりベテランならではのセンスです。
1曲目のイントロに続く#2 "Sodom & Gomorrah" は今までありそうでなかったタイトルです。Sodomというバンド名を、結成38年目にして回収しに来た感があります。曲としては緊迫感のある疾走スラッシュで、何かに追い立てられ、逃げているような雰囲気があります。
タイトル曲の#4 "Genesis XIX" は7分越えの大曲で、イントロ部分はミドル~アップテンポ。ヴォーカルパートに入ると2ビートで疾走します。中盤に不気味なアコースティックギターのパートを挟んだりはしてますが、基本走りっぱなし。これできちんとドラマ性を持たせて一気に聴かせるのだから、曲作りのセンスはさすがと言うほかありません。
メロウで荒涼としたイントロを経てダークなリフが絞り出される#10 "Waldo & Pigpen"。中盤あたりで加速し2ビートとなるのですが、この疾走パートにおいてもどこか無機質で押し殺したような暗さがあります。
#11 "Indoctrination" はダークな10曲目から一転、明るめのベースラインやサビ部分の掛け声なんかにパンク要素を感じますが、リフは刻みまくりのスラッシュチューン。メタルとパンクのクロスオーバーと言った趣です。
衝動的でありながら安定感もあり、スラッシュメタルの良さが詰まったアルバムです。Sodomってアルバムも多いしどれから聴けばいいのか判らないという人にも、本作を「初めてのSodom」としてお勧めできる普遍的なかっこよさがあります。
2020年11月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ドイツのベテランバンド、ソドムの2020年発売のアルバムです。
前作からはメンバー変更されていて、今作では4人編成のバンドになりました。
ベテランバンドゆえの安心感を持って聞くことができ、パワフルな楽曲を1枚通して堪能できます。
30年近く活動しているバンドですが、全く衰えることはなくサウンドも迫力を増し最新にして最高の音楽を作り出しています。
今までの作品が好きな方にも、今まで聞いたことのない方にもおすすめできるアルバムです。
前作からはメンバー変更されていて、今作では4人編成のバンドになりました。
ベテランバンドゆえの安心感を持って聞くことができ、パワフルな楽曲を1枚通して堪能できます。
30年近く活動しているバンドですが、全く衰えることはなくサウンドも迫力を増し最新にして最高の音楽を作り出しています。
今までの作品が好きな方にも、今まで聞いたことのない方にもおすすめできるアルバムです。
他の国からのトップレビュー

Metalman
5つ星のうち5.0
Awesome!
2024年3月4日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
No damage with the shipment

Holger Stadler
5つ星のうち5.0
New Thrash Banger
2023年11月27日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
Knallhartes Thrash Album von unserem allseits beliebten Tom Angelripper.
Hat mit den neuen Bandmitgliedern alles richtig gemacht.
Super Scheibe !!!
Hat mit den neuen Bandmitgliedern alles richtig gemacht.
Super Scheibe !!!

Miguel
5つ星のうち5.0
Excelente producto
2021年4月2日にメキシコでレビュー済みAmazonで購入
Es un gran boxset para los que nos gusta coleccionar este tipo de formatos de audio, todo es de muy buena calidad y llego todo en perfecto estado.

benvoyon40
5つ星のうち5.0
Réincarnation !
2022年12月31日にフランスでレビュー済みAmazonで購入
Quel album ! Rien d'original, mais un retour en force comme à l'époque persecution mania ! Salvateur !

Rabbit
5つ星のうち5.0
The juggernaut rolls on
2021年1月1日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
And just like that Sodom comes through with another blistering album. I think it's their best since In War and Pieces. What has been lacking in their last two albums have been songs that really stand out. There's been a few but like IWAP this album is consistent with great song writing and the addition of Blackfire back in the band really adds another dimension to the band. Sodom has a knack for ending albums with a killer song and they really did save the best for last. Friendly Fire just polishes it all off and leaves you wanting more and kicks your arse. It's like a great ending to a movie. The CD comes with a two sided poster and a full lyric book with band member photos. Definitely worth getting the CD instead of these lousy digital copies that you rarely get PDFs on that contain the CD inserts.


Rabbit
2021年1月1日にアメリカ合衆国でレビュー済み
このレビューの画像

