Acronis True Image 2021からリブランディングでCyber Protect Home Officeになり、買い切りから1年間のサブスクリプションに変わったのが大きな変化です。
サブスクリプションになったことでAdvancedで500GB、premiumで1TB(最大5TBまで拡張可能)のクラウドストレージ領域が付属するようになりました。注意点としてはAdvancedの500GBは拡張できないので、500GB以上のクラウドストレージでバックアップしたいはらpremiumを選択する必要があります。
PCのストレージがSSDが主流になったことで、SSDが破損した時のデータ復元はかなり困難となりました。私自身SSDが破損してデータ復元業者に見積もりを依頼すると最低40万、しかも成功の保証はないと言われて諦めた経験があり、そこからバックアップの重要性を認識するようになりました。
True Image時代から使い続けていますが、ソフトウェア設定画面の基本的構成はCyber Protect Homeになっても同じなので、違和感なく使い続けられます。私はアップデートでインストールしましたが、True Image2021の設定内容はそのまま引き継がれていました。
バックアップソフトとしてだけではなく、マルウェア対策などセキュリティ面も強化されており、定期アップデートもされるのでサブスクリプション化されるのは仕方ない面はありますね。マルウェアの中にはバックアップデータへのアクセスを閉じてしまうものもあるので、単にバックアップするだけではなくバックアップへのセキュリティを堅牢にしてくれる安心感はあります。
購入の選択肢ですが、2022年2月現在ではAcronis True Image2021のパッケージ版の在庫があるので、クラウドストレージが不要でローカルにバックアップをするならAcronis True Image2021を購入するのもありだと思います。
バックアップとデータ保護を重視されている方には使いやすくてお勧めのソフトウェアです。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
【Amazon.co.jp 限定】【アクロニスバックアップ】Cyber Protect Home Office Advanced Limited Edition 1PC+500GB | 旧称 True Image クラウド500GB付属、発売記念限定2万本
プラットフォーム : Windows, Macintosh
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥6,980","priceAmount":6980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"6,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"MoWzJqH0CJRK8qtZbMthFY3hLh5GK%2FzZcvPwFn7BW6KTt%2B1ZgiEYxPZGgsMJiEuQCICvfCsNKD2DVlGV3Zk%2F1v2XNeEziKIHuzsxcuvPRDXN3OkRCaVBG3v3dfodejYla97KjwAgnHw%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
- Acronis Cyber Protect Home Officeは、True Imageの機能を継承しバックアップ、復元、引っ越し、データ抹消機能をすべて1つの製品で実現
- Acronis Cyber Protect Home Officeは、True Imageの機能を継承した簡単・オールインワン・安心と三拍子揃った個人向けバックアップソリューションの定番製品です。
- Cyber Protect Home Officeではデータ保護と高度なサイバーセキュリティ機能が統合されたサイバープロテクション製品として新たに生まれかわりました。
- 世界中のホームユーザー、個人事業主、小規模ビジネスオーナーを対象とした完全な個人向けサイバープロテクションを実現します。
- 1年1台版。クラウドストレージ500GB付き。

Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
一緒に購入

対象商品: 【Amazon.co.jp 限定】【アクロニスバックアップ】Cyber Protect Home Office Advanced Limited Edition 1PC+500GB | 旧称 True Image クラウド500GB付属、発売記念限定2万本
¥6,980¥6,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
Windows, Macintosh
¥8,333¥8,333
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥980¥980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 梱包サイズ : 19.8 x 13.4 x 3.6 cm; 40 g
- 発売日 : 2021/10/15
- メーカー : アクロニス
- ASIN : B09FPVQYCH
- Amazon 売れ筋ランキング: - 4,585位PCソフト (PCソフトの売れ筋ランキングを見る)
- - 132位データ復元・バックアップソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
メーカーによる説明

「データ保護」と「セキュリティ」を1つに統合した個人向けサイバープロテクション
ハードディスク障害、コーヒーをこぼすといった事故からサイバー攻撃まで、データ保護とサイバーセキュリティを独自に統合した唯一のサイバープロテクションソリューションを使ってデジタルライフをサイバー犯罪の脅威から保護しましょう。
主な機能
|
|
|
---|---|---|
バックアップと復元を迅速に行う機能
|
高度なサイバーセキュリティ
|
統合管理
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
エッセンシャル | アドバンス | プレミアム | エッセンシャル(DL版) | アドバンス(DL版) | プレミアム(DL版) | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち2.6
2
|
— |
— |
— |
— |
— |
価格 | — | — | — | ¥6,705¥6,705 | ¥10,905¥10,905 | ¥15,952¥15,952 |
台数 | 1台/3台/5台 | 1台/3台/5台 | 1台/3台/5台 | 1台/3台/5台 | 1台/3台/5台 | 1台/3台/5台 |
期間 | 1年 | 1年 | 1年 | 1年 | 1年 | 1年 |
対応OS | Windows/Mac iOS/Android | Windows/Mac iOS/Android | Windows/Mac iOS/Android | Windows/Mac iOS/Android | Windows/Mac iOS/Android | Windows/Mac iOS/Android |
サポート | 電話/電子メール/チャット | 電話/電子メール/チャット | 電話/電子メール/チャット | 電話/電子メール/チャット | 電話/電子メール/チャット | 電話/電子メール/チャット |
【データ保護機能】フルイメージバックアップ | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
【データ保護機能】起動中のディスクのクローン作成 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
【マルウェア対策機能】クリプトジャッキングからの保護(Windowsのみ)、ランサムウェア対策、脆弱性診断 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
【高度なマルウェア対策機能】リアルタイムのマルウェア対策保護、ウイルススキャン、Webフィルタリング | × | ● | ● | × | ● | ● |
【クラウド機能】クラウドストレージ(バックアップ/同期と共有) | × | 500G付属 | 1TB付属 | × | 500G付属 | 1TB付属 |
【管理機能】ユーザーフレンドリーなダッシュボード | ● | ● | ● | ● | ● | ● |

モバイルバックアップ
モバイルの連絡先や予定表、写真、ファイルを安全に保管します。
無料のAcronis Mobileアプリは、デバイスだけでなく家族全員のスマートフォンやタブレットをAcronis Cyber Protect Home Office (旧称Acronis True Image)で保護します。
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年12月30日に日本でレビュー済み
PCのバックアップと高度なマルウェア対策に対応したソフト。また500GBのクラウドストレージ付き。
このクラウドストレージにバックアップが可能となる。1年間のサブスクで、その後は追加料金が必要。
このクラウドストレージにバックアップが可能となる。1年間のサブスクで、その後は追加料金が必要。
2022年2月28日に日本でレビュー済み
新しいPC用のクローンSSDを作るために注文しました。
MBR→GPT変換するためにはWindows上では出来ず、
起動ディスクを作りBOOT画面で設定しないと出来ません。
また、クローンモードでそのままコピーしてもWindows起動時にエラーが発生するため
1度バックアップを取り(そのため、移行用のSSDとは別にストレージが必要)
移行用のSSDに復元することでMBR→GPTに変換しつつクローンを作成することが出来ました。
(復元する前に移行先のSSDをGPTディスクとして追加しておく)
私はネットで調べながらなんとか出来ましたが初心者には難しいと思います。
また、マニュアルや公式サイトも丁寧ではなくリンク切れなど多くわかりにくいです。
総じて上級者向けのソフトだと思います。
MBR→GPT変換するためにはWindows上では出来ず、
起動ディスクを作りBOOT画面で設定しないと出来ません。
また、クローンモードでそのままコピーしてもWindows起動時にエラーが発生するため
1度バックアップを取り(そのため、移行用のSSDとは別にストレージが必要)
移行用のSSDに復元することでMBR→GPTに変換しつつクローンを作成することが出来ました。
(復元する前に移行先のSSDをGPTディスクとして追加しておく)
私はネットで調べながらなんとか出来ましたが初心者には難しいと思います。
また、マニュアルや公式サイトも丁寧ではなくリンク切れなど多くわかりにくいです。
総じて上級者向けのソフトだと思います。
2022年3月12日に日本でレビュー済み
本製品は、True Imageの後継で各種機能を統合したオフィススイートになっています。
普段のバックアップ・リストアや、ハードディスク交換時のイメージコピーなど
True Imageには何度かお世話になっています。
ただ、今は色々な優秀なツールが出てきているので、本製品ですべてまかなうのは
あまり合理的ではないと考えています。
また、従来であれば、買い切りでそのOSを使い終わるまではソフトウェアを
使い続けられたのですが、今回は1年のサブスクリプションになっていて、
毎年更新し続けるのはあまりコスパがよくありません。
このバックアップ・リストア機能をよほど使いたい理由がある場合のみオススメできます。
普段のバックアップ・リストアや、ハードディスク交換時のイメージコピーなど
True Imageには何度かお世話になっています。
ただ、今は色々な優秀なツールが出てきているので、本製品ですべてまかなうのは
あまり合理的ではないと考えています。
また、従来であれば、買い切りでそのOSを使い終わるまではソフトウェアを
使い続けられたのですが、今回は1年のサブスクリプションになっていて、
毎年更新し続けるのはあまりコスパがよくありません。
このバックアップ・リストア機能をよほど使いたい理由がある場合のみオススメできます。
2022年6月5日に日本でレビュー済み
バックアップ、復元、引っ越し、データ抹消機能を本品ひとつで対応可能です。
また、1年間のクラウドストレージ500GBも付属しています。
1年1台限りのソフトで、割高な感じもしますが備えあれば憂いなしというところでしょう。
たとえば、実際にPCやその他のデバイスを買い換え、データ移行などを伴う年に購入するとよさそうです。
操作感もいわゆる直感的な操作ができるので、簡単ですしとてもオススメです。
また、1年間のクラウドストレージ500GBも付属しています。
1年1台限りのソフトで、割高な感じもしますが備えあれば憂いなしというところでしょう。
たとえば、実際にPCやその他のデバイスを買い換え、データ移行などを伴う年に購入するとよさそうです。
操作感もいわゆる直感的な操作ができるので、簡単ですしとてもオススメです。
2022年2月12日に日本でレビュー済み
名前は変わりましたがTrue Imageです。非常に使いやすく十数年True Imageを使用しています。
2022年2月12日に日本でレビュー済み
定番バックアップのAcronisですが、どんどん機能が増えてバックで色々動きまくってPCが重くなるのが難点。 不要な機能をオフにしたいんだけど設定項目が無く、少し前のi7マシンでも裏でリソースの1~2割を食われてしまうのがキツいですね。
管理エージェントが定番ポートを使用するのでこれも困ります(8080等)
バックアップはソコソコうまく動くけど、クローン動作がちょっと謎で、MBRをGPTマシーンでクローンすると勝手にGPTになってて起動出来ないとか発生しました。
オンラインストレージ付なので、バックアップ媒体管理が要らないのは良いですが、サイズがあまり大きくないのでシステムドライブを分割しておいたりしないと最近の大容量SSDだと収まらない事は多そうです。
管理エージェントが定番ポートを使用するのでこれも困ります(8080等)
バックアップはソコソコうまく動くけど、クローン動作がちょっと謎で、MBRをGPTマシーンでクローンすると勝手にGPTになってて起動出来ないとか発生しました。
オンラインストレージ付なので、バックアップ媒体管理が要らないのは良いですが、サイズがあまり大きくないのでシステムドライブを分割しておいたりしないと最近の大容量SSDだと収まらない事は多そうです。
2022年8月3日に日本でレビュー済み
アクロニスは以前から使用している商品です。
容量500GB分のクラウドにバックアップできるのがありがたいですが、どちらかというと初心者向きなのかな?と感じました。
恐らくPC内への保存は500GB以上の人が多いように思うので、クラウドの容量的にはもうちょっとあった方がいいのではないかと感じました。私の保存量が多いだけなのかな?
Win10からWin11への移行用として利用すると非常に楽ではないかと感じます。
1年間のサブスクなので、今後の更新は使用しながら検討していきたいと思います。
容量500GB分のクラウドにバックアップできるのがありがたいですが、どちらかというと初心者向きなのかな?と感じました。
恐らくPC内への保存は500GB以上の人が多いように思うので、クラウドの容量的にはもうちょっとあった方がいいのではないかと感じました。私の保存量が多いだけなのかな?
Win10からWin11への移行用として利用すると非常に楽ではないかと感じます。
1年間のサブスクなので、今後の更新は使用しながら検討していきたいと思います。