プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,200¥1,200 税込
ポイント: 36pt
(3%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥670

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
よしりん辻説法5 恋愛論 単行本(ソフトカバー) – 2022/4/11
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社光文社
- 発売日2022/4/11
- 寸法15 x 1.4 x 20 cm
- ISBN-104334953026
- ISBN-13978-4334953027
1点以上の商品はAmazon.co.jp以外の出品者から販売または配送されます。
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- 出版社 : 光文社 (2022/4/11)
- 発売日 : 2022/4/11
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 160ページ
- ISBN-10 : 4334953026
- ISBN-13 : 978-4334953027
- 寸法 : 15 x 1.4 x 20 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 214,182位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 36,894位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

大学在学中の昭和50年に『ああ 勉強一直線』を投稿。
翌年、「週刊少年ジャンプ」(集英社)にてデビュー作『東大一直線』を連載開始、大ヒットとなる。
デビュー当時は福岡で執筆活動を行なっていたが、『東大一直線』の続編『東大快進撃』の連載終了後しばらくして上京。以降は東京都在住。
昭和61年、「月刊コロコロコミック」(小学館)にて連載された『おぼっちゃまくん』が大ヒット。昭和64年にはアニメ化もされ、第34回小学館漫画賞を受賞した。主人公が喋る「茶魔語」が子供たちの間で流行語となり社会現象となる。今でも根強い人気がありグッズ等の販売がされている。
平成4年、「SPA!」(扶桑社)にて、社会問題に斬り込む『ゴーマニズム宣言』を連載開始。すぐさま日本の思想状況を一変する大ヒットとなる。特に、同シリーズのスペシャル本として発表された『戦争論』『戦争論2』『戦争論3』(すべて幻冬舎)は言論界に衝撃を与え、大ベストセラーとなった。現在も「SAPIO」(小学館)にて『ゴーマニズム宣言』を鋭意連載中。
また新たな試みとして、ニコニコ動画「小林よしのりチャンネル」にて、Webマガジン『小林よしのりライジング』を毎週火曜日に配信中。同チャンネルでは、生放送や動画配信も行なっている。
[ 現在、連載中の作品 ]
●『ゴーマニズム宣言』…
月刊誌「SAPIO」(小学館)毎月10日発売
●『小林よしのりライジング』…
ニコニコ動画「小林よしのりチャンネル」
毎週火曜日配信
●「よしりんのHKT48レジェンド一直線」(HKT48メンバーとの対談)…
月刊誌『BUBKA』(白夜書房)毎月30日発売
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
本書には理屈じゃない「人間の本質」がおぼっちゃまくん的ギャグと共に描かれています!
わたしは今年50歳になる中年ですがナンパに出かけようかと思ってしまうほど性欲エネルギーをいただきました!
わたしと同じ時代に生きた団塊ジュニア世代は必読の書!!
でも恥や外聞を捨てて語ってる感じは清々しいです。
個人的に「へぇ」と思ったのは、くらたまの、結婚詐欺に引っかかる女性は詐欺師のことを見た目で選んで無いという話。
改めて、見た目の勘は信じて大丈夫と思いました。
「恋愛論」と大々的に銘打たれてますが、『ゴー宣』の時のような堅さが無くて読み易くて愉しい。
りか坊との対話形式なのが小林の暴走をツッコミと云う形で抑えてて漫才ぽくてその形式も斬新だ。
昨今の恋愛観とのズレはあるかと想うが、逆に参考になるし、逆にどっちが異常か判らないし、逆に本音を曝け出して、逆に恋愛を真剣に考えて行くのも、
逆に意味なし芳一なり。
…それにしても「アナヒラキシー将校群」には声出して笑ったな。
エッセイ要素と時事放談も盛り込んだライトな感覚の『ゴー宣』って感じで特に女性にオススメです、逆に。