Kindle 価格: ¥772

(税込)

獲得ポイント:
8ポイント (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

山本由伸 常識を変える投球術(新潮新書) Kindle版

4.3 5つ星のうち4.3 84個の評価


出版社より

帯裏
書影 書影
野球消滅 山本由伸 常識を変える投球術
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
46
5つ星のうち4.3
84
価格 ¥836 ¥858
【新潮新書】中島大輔 はびこる根性論、不勉強な指導者、いがみ合うプロとアマ……。このままでは、プロ野球興行すら危うくなる。ノンフィクション作家が描いた「不都合な真実」

商品の説明

著者について

1979年、埼玉県生まれ。上智大学卒。スポーツ・ノンフィクション作家。著書『中南米野球はなぜ強いのか』で第二十八回ミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。他の著書に『野球消滅』『プロ野球FA宣言の闇』など。プロからアマチュアまで野球界を広く取材している。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B0BSGG1WBX
  • 出版社 ‏ : ‎ 新潮社 (2023/2/17)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2023/2/17
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 2062 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効にされていません
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ Kindle Scribeで
  • 本の長さ ‏ : ‎ 154ページ
  • カスタマーレビュー:
    4.3 5つ星のうち4.3 84個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
中島, 大輔
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
84グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
筋トレをせず、肘を曲げずに投げる山本由伸が沢村賞受賞投手になれたのはなぜか
5 星
筋トレをせず、肘を曲げずに投げる山本由伸が沢村賞受賞投手になれたのはなぜか
ワールド・ベースボール・クラシック2023で威力ある球をテンポよく投げ込む山本由伸という投手の名を覚えました。体はそれほど大きくないのに、なぜこのように小気味よい投球ができるのか、好奇心を掻き立てられたからです。この疑問に正面から答えてくれたのが、『山本由伸 常識を変える投球術』(中島大輔著、新潮新書)です。得意球であったスライダーを高校時代に自ら封印したこと、肘を曲げずに腕全体を使って投げていること、野球選手の多くが採用している筋トレをしないこと――など、178cm、80kgと肉体的に恵まれているとはいえない山本の投球術は、日本野球界の常識に悉く逆らっています。「ウエイトトレーニングで鍛えて出力が高まれば、投手は肩や肘により大きな負荷がかかって故障が増えていく」。筋トレの代わりに、山本は、ブリッジや倒立、前転や後転、横走り、サイドステップなど野球の動きと共通するエクササイズを練習の最初に行っています。また、やり投げからもヒントを得ています。長期に亘り薫陶を受けているトレーナー・矢田修の「身体はバランスよく使うことが大事だから、身体全体を使って自分の力を出すんだよ」という教えを愚直に守り続けているのです。「山本がピッチングで求めているのは、身体を使って大きな力を生み出しボールにうまく伝えることだ。そのためにウエイトトレーニングではなく(矢田が考案した)BCエクササイズで自身の『軸』をつくり、独特な投球フォームから『一本の青竹を強い力でしならせる』ように力を放出していく。それが、プロの投手として決して大きくない身体から球界トップレベルの質の高いボールを投げるためのアプローチだ」。「これらのエクササイズに通じるのは、身体の中心がどこにあるのかを確認しながら、動きの中で重心をうまくコントロールしていくことだ」。山本は力任せに速い球を投げるのではなく、自身の身体をできるだけ有効に使うことで、より大きな力を発揮できるようになったのです。「セットアッパーとしてブルペンの勝ちパターンを担った2年目。先発として最優秀防御率を獲得した3年目。31イニング連続無失点を記録した4年目。そうした年月を経て、初めてフルシーズンを戦い切った5年目は沢村賞に輝いた。さらに6年目は、史上初の2年連続投手四冠&史上6人目の2年連続沢村賞を受賞している」。山本は年を追う毎に、間違いなく進化しているのです。山本は野心的だと、著者は述べています。「23歳で沢村賞を獲得、いわば投手として頂点にたどり着いた格好だ。それでも、特別な感慨は『何もない』と言い切る。『いい成績を出せて、自分のトレーニングが間違っていないことの多少の証明にはなりましたけど、そうは言っても中継ぎを含めて4年できただけなので。ここから先、15年間、20年間と野球をやっている人もいるので、自分が40歳になっても一番動けている姿を見せられるとか、バリバリ投げられている身体をもし維持できていたら、それが一番の証明になると思うので。別に僕を否定してきた人にどうこう思うことはないですけど、そのときに気付かせることができたらいいと思います』」。このような長期展望を持てるとは、山本が精神面でも非凡な人物であることを示しています。本書には人を成長させるヒントがぎっしりと詰まっているので、野球人でない私たちにも大いに参考になる一冊です。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2024年5月22日に日本でレビュー済み
2023年8月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年3月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年2月27日に日本でレビュー済み
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年4月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年2月11日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年5月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

問題を報告


この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?