ブランド | シー・エフ・デー販売 |
---|---|
メーカー | シー・エフ・デー販売 |
シリーズ | PG4VNZ |
梱包サイズ | 14 x 8 x 1.9 cm; 20 g |
商品モデル番号 | CSSD-M2M1TPG4VNZ |
フォームファクタ | M.2 2280 |
HDD容量 | 1 TB |
ハードディスク種類 | ソリッドステートハードドライブ |
HDDインターフェース | NVMe |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 20 g |
あわせて購入:
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-
CFD販売 PG4VNZシリーズ 1TB (読取り最大 7,000MB/秒) 【PlayStation5 動作確認済】 M.2 2280 (NVMe) 接続 PCIe Gen4x4 内蔵 SSD 5年保証 CSSD-M2M1TPG4VNZ
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細はエスペランザ【インボイス発行事業者:T3011503000342】※すり替え返品対策強化中の配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
購入オプションとあわせ買い
デジタルストレージ容量 | 1 TB |
ハードディスクインターフェイス | NVMe |
接続技術 | Nvme |
ブランド | シー・エフ・デー販売 |
ハードディスクの説明 | ソリッドステートハードドライブ |
対応デバイス | ゲーム機 |
ハードディスク容量 | 1 TB |
商品用途・使用方法 | ゲーム |
付属コンポーネント | SSD本体 |
書き込み速度 | 7000 |
この商品について
- PCIe Gen.4 x4対応の高速ドライブ
- 読み込み最大:7,000 MB/s
- 書き込み最大:5,500 MB/s
- Micron 3D TLC B27B フラッシュメモリ
- DDR4キャッシュメモリ搭載
- 製品サイズ:22 x 80 (幅xx長さ) / PS5対応(自社検証済み) *PS5での使用はヒートシンク装着を推奨
- PlayStation5との接続(動作)に問題が無いことを確認しています。
- ※"PlayStation"、"PS5"、"PS4"は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
- ※この製品は、シー・エフ・デー販売株式会社のオリジナル製品であり、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントのライセンス製品ではありません。
- 原産国:中国
この商品には新しいモデルがあります:
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B08NDH38D7 |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.5 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 84,181位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 885位内蔵型SSD |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2020/11/30 |
ご意見ご要望
類似商品と比較する
この商品 ![]() CFD販売 PG4VNZシリーズ 1TB (読取り最大 7,000MB/秒) 【PlayStation5 動作確認済】 M.2 2280 (NVMe) 接続 PCIe Gen4x4 内蔵 SSD 5年保証 CSSD-M2M1TPG4VNZ | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥21,750¥21,750 | ¥18,440¥18,440 | ¥32,800¥32,800 | ¥19,980¥19,980 | -15% ¥11,100¥11,100 過去: ¥13,000 | ¥16,873¥16,873 |
配達 | — | 最短で3月22日 金曜日のお届け予定です | 最短で3月21日 木曜日のお届け予定です | 最短で3月21日 木曜日のお届け予定です | — | 最短で3月21日 木曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
ゲーム用 | 4.8 | 4.7 | 4.7 | 5.0 | 4.2 | 4.5 |
安定性 | 4.6 | 4.3 | 4.3 | 4.9 | 4.3 | 4.3 |
耐久性 | — | — | — | 4.2 | 3.9 | 3.8 |
販売元: | エスペランザ【インボイス発行事業者:T3011503000342】※すり替え返品対策強化中 | 【インボイス対応店舗】メルシボーク(すり替え対策強化店) | ハワイアンテラス オンラインストア | プリンストン公式オンラインストア | Amazon.co.jp | jnhショップ |
ストレージキャパシティ | 1 TB | 1 TB | 2 TB | 1000 GB | 1000 GB | 2 TB |
ハードウェアインターフェイス | solid state drive | pci express x4 | pci express x4 | pci express 4.0 | pci express x4 | usb |
対応端末 | ゲーム機 | ゲーム機, ノートパソコン, デスクトップ | ゲーム機, ノートパソコン, デスクトップ | ゲーム機 | デスクトップ, ノートパソコン, ゲーム機 | ゲーム機 |
書き込み速度 | 7000 | 6000 | 6850 | 6000 MB per second | — | — |
読み取り速度 | — | 7200 megabytes per second | 7200 megabytes per second | 6000 megabytes per second | 6600 megabytes per second | — |
商品の説明
■製品特長

・PG4VNZシリーズは、次世代インターフェース PCIe Gen.4 x4対応の高速ドライブです。M.2カードフォーマットと呼ばれる標準の次世代フォームファクタ(NGFF)に完全に準拠しています。 ・PG4VNZシリーズは、最大容量2TBのラインアップとパワフルなパフォーマンスを提供します。パフォーマンスを実現するためのコアコンポーネントにPHISON PS5018-E18コントローラとMicron 3D TLC NANDフラッシュ(B27B)を採用。パフォーマンスは最大 Read 7,000 MB/s Write 6,850 MB/s に達します。(2TBモデル) ・パフォーマンスをサポートするため、DDR4 DRAMをキャッシュメモリに採用しました。(500GB = 512MB / 1000GB = 1GB / 2000GB = 2GB) ・消費電力は従来のハードディスクドライブよりもはるかに少なく、新しいプラットフォームに最適な組み込みソリューションです。

■ 高速 PCI-Express Gen.4 接続
高速転送インターフェース PCIe Gen.4 x4接続をサポート。 優秀なSSDコントローラと高耐久かつ高速なMicron 3D TLC B27Bのフラッシュメモリにサポート用キャッシュメモリとしてDDR4を搭載。 SATA接続の一般的な速度に対して約12倍*。PCIe Gen.3x4接続の高速モデルと比較して約2.1倍高速化*を実現。PCIe Gen.4x4接続第一世代モデルと比較して約1.4倍高速化*を実現 *Sequential Readの速度比較
高いパフォーマンス、耐久性、信頼性
|
|
|
---|---|---|
Smart data processingPG4VNZシリーズは空き容量に応じて、Read/Writeのパフォーマンスをディスクの空き容量に基づいて調整し管理します。 空き容量が残っていると、ファームウェアはRead/Writeコマンドを継続し実行。メモリを割り当ててガベージコレクションを行う必要がないため、Read/Writeパフォーマンスは加速します。 反対に、容量が少ない時はメモリを解放するためRead/Writeのパフォーマンスを落としガベージコレクションを実行します。そのため、Read/Writeパフォーマンスは低下します。 |
Predict & Fetch通常、ホストがSSDからデータを読み取ろうとするとSSDは1コマンドを受け取った後に、1回データの読み取りアクションを実行しますが、PG4VNZシリーズでは、Readパフォーマンスを向上させるためData Predict & Fetchを実行します。 Data Predict & Fetchは、ホストがSSDにSequential Read コマンドを発行した際に、自動的に次のコマンドが実行されることを期待し、SSD側で次のコマンドを受信する前にデータの準備をします。 そのため、ホスト側はデータ受信をするまでに長く時間が掛からず高速にデータ処理が可能となります。 |
SLC Cachingより高い耐久性とパフォーマンスを提供するため、SLC Dynamic cachingを採用しています。 |

■ セットアップの注意点
パフォーマンスを最大限発揮するため、本体のセットアップはCPUに一番近いM.2 PCIe Gen4レーンに設置してください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
CFD販売 SSD 内蔵 M.2-2280(MVMe) 接続 PCIe Gen4x4 CFD PG4VNZシリーズ | CFD販売 内蔵SSD M.2 2280 NVMe PCI-E Gen.4 x 4(NVMe 1.3) PG3VNFシリーズ | CFD販売 SSD 内蔵 M.2-2280(MVMe) 接続 PCIe Gen4x4 CFD PG3VNDシリーズ | CFD販売 SSD 内蔵 M.2-2280(MVMe) 接続 PCIe Gen3x4 CFD EG2シリーズ | CFD販売 2.5inch SATA接続 SSD CG4VX シリーズ | |
カスタマーレビュー |
— |
— |
— |
5つ星のうち4.4
31
|
— |
価格 | — | — | — | ¥28,000¥28,000 | — |
特長 | ハイエンド | ハイエンド | ハイエンド | エントリー/バリュー | エントリー/バリュー |
容量 | 500GB・1TB(1000GB)・2TB(2000GB) | 500GB・1TB(1000GB)・2TB(2000GB) | 500GB・1TB(1000GB)・2TB(2000GB) | 500GB・1TB(1000GB)・2TB(2000GB) | 240GB・480GB・960GB |
フォームファクター | M.2-2280 両面実装 | M.2-2280 両面実装 | M.2-2280 両面実装 | M.2-2280 片面実装 | 2.5inch (7mm厚) |
インターフェース | PCI Express 4.0 (x4) | PCI Express 4.0 (x4) | PCI Express 4.0 (x4) | PCI Express 3.0 (x4) | SATA 6Gbps |
コントローラー | Phison PS5018-E18 | Phison PS5016-E16 | Phison PS5016-E16 | Phison PS5013-E13T | Phison PS3111-S11 (S11T) |
Sequential Read (Max) | 6,500MB/s(500GB) / 7,000MB/s(1TB) / 7,000MB/s(2TB) | 5,000MB/s(500GB) / 5,000MB/s(1TB) / 5,000MB/s(2TB) | 4,950MB/s(500GB) / 4,950MB/s(1TB) / 4,950MB/s(2TB) | 2,400MB/s(500GB/1TB/2TB) | 520MB/s(240GB/480GB/960GB) |
Sequential Write (Max) | 2,850MB/s(500GB) / 5,500MB/s(1TB) / 6,850MB/s(2TB) | 2,500MB/s(500GB) / 4,400MB/s(1TB) / 4,400MB/s(2TB) | 2,500MB/s(500GB) / 4,400MB/s(1TB) / 4,200MB/s(2TB) | 1,750MB/s(500GB/1TB/2TB) | 450MB/s(240GB/480GB/960GB) |
Random Read (Max) | 170KIOPS(500GB) / 350KIOPS(1TB) / 650KIOPS(2TB) | 400KIOPS(500GB) / 600KIOPS(1TB) / 600KIOPS(2TB) | 450KIOPS(500GB) / 600KIOPS(1TB) / 600KIOPS(2TB) | 130KIOPS(500GB/1TB/2TB) | 60KIOPS(240GB) / 65KIOPS(480GB) / 75KIOPS(960GB) |
Random Write (Max) | 600KIOPS(500GB) / 700KIOPS(1TB) / 700KIOPS(2TB) | 550KIOPS(500GB) / 500KIOPS(1TB) / 500KIOPS(2TB) | 550KIOPS(500GB) / 600KIOPS(1TB) / 600KIOPS(2TB) | 370KIOPS(500GB/1TB/2TB) | 75KIOPS(240GB/480GB) / 85KIOPS(960GB) |
保証期間 | 5年 | 5年 | 5年 | 3年 | 3年 |
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ヒートシンク付きのマザーボードに取り付けていますが特に不具合等も無く、公称値に違わぬ満足のいくスペックです。
耐久性については保証期間内で収まるかどうか?といったところです。
SteamやEpicgamesなどの容量の大きいゲームのデータを頻繁に扱っていたので、順当なのではないでしょうか。
保証書はパッケージ裏にあるので大事に保管しておこうと思います。

ヒートシンク付きのマザーボードに取り付けていますが特に不具合等も無く、公称値に違わぬ満足のいくスペックです。
耐久性については保証期間内で収まるかどうか?といったところです。
SteamやEpicgamesなどの容量の大きいゲームのデータを頻繁に扱っていたので、順当なのではないでしょうか。
保証書はパッケージ裏にあるので大事に保管しておこうと思います。


いままで外付けのM.2 SSD(1TB 読み込み速度、2400 MB/s)を
PS5前面のUSB-Cポートで使用。
主要のPS4ゲームを内蔵増設したM.2 SSDへ移し替え、PS5内のPS5ゲームも
全て移動して使用。(現在、残空き容量約600GBで使用)
PS5本体内蔵の方は、キャプチャー用で使用。
ちなみに増設してPS5を起動すると、SSDフォーマット時と同時にSSDの速度測定されますが、
その時の速度が約 6500 MB/s位と出ていたので、速度的には2倍強速くはなっていると思いますが、
外付けに比べて実際の読み込み体感速度で1.5倍以上は速くなっている感じです。
あとベンチマーク等で計測したわけではないので、あくまで参考程度に…。
購入してから約1週間ほどたちましたが、使用感としては全く問題ないので、
購入して良かったと思います。
価格も同容量のM.2 SSDの中ではコストパフォーマンスが高くて良かったです。
又、【PlayStation5 動作確認済】と【5年保証】付ですし、純国産メーカーなので、
とても安心して購入できました。
耐久性にについては、まだ1週間ほどなので何とも言えませんが、まぁ大丈夫でしょう。
実を云うと、CFD製のSSDは数点購入していて、全てゲーム機で2年弱は使用していますが
未だに不具合はありません。
おすすめのM.2 SSDです。(価格性能共に)
ただ、PCでは使用したことが無いので、その辺は別の購入者のレビューを参考にして下さい。
Z590チップセットが搭載されているマザーボードに、第11世代のロケットレイクCPUを搭載することで、PCIe 4.0に対応します。
Z590チップセットを搭載した、LGA1200ソケットに、第10世代のCPUを搭載すると、PCIe 4.0には対応できません。PCIe 3.0動作となります。
この新たな環境を構築すべく、先ずは起動用SSDとして購入しました。
このSSDは、現在発売されているものの中では、比較的高速で読み書きが可能です。
速度と価格のバランスを考慮して、1TBのものを購入しました。
起動ドライブとしては200GB程度あれば充分なので、速度が問題なければ、起動ドライブとして200GB程度確保し、残りは、とりあえず未使用もしくはテンポラリドライブとしての利用を考えたいと思います。
起動ドライブで、1GBまるまる使ってしまうと、システムのバックアップにも、HDDが必要になりバックアップにかかる時間も多少長くなります。
200GBに抑えておけば、余った500GB程度の2.5インチHDDをポータブルのケースに格納して、複数バージョンのバックアップを取ることができます。
パッケージは、紙製で決して高級感のあるものではありませんが、ゲーミングPCを意識したイラストが描かれています。
パッケージの裏面には、保証規定とともに、保証書が印刷されています。
保証期間は5年間と結構長いです。amazonで購入したので、領収書をPDF化してPCに保存します。
M.2 SSD本体は、帯電防止フィルムの袋に入って、厚紙に挟まっていました。
1TB容量なのに、片面実装なので、放熱面でも有利です。以前に購入したSSDクーラーを付けることにしました。
DiskInfoで見てみても、PCIe 4.0 x4で動作しています。
DiskMarkで計測してみると、ほぼスペック通りのパフォーマンスです。
シーケンシャルリードで7GBps近く、シーケンシャルライトで5GBpsオーバーは、立派です。

Z590チップセットが搭載されているマザーボードに、第11世代のロケットレイクCPUを搭載することで、PCIe 4.0に対応します。
Z590チップセットを搭載した、LGA1200ソケットに、第10世代のCPUを搭載すると、PCIe 4.0には対応できません。PCIe 3.0動作となります。
この新たな環境を構築すべく、先ずは起動用SSDとして購入しました。
このSSDは、現在発売されているものの中では、比較的高速で読み書きが可能です。
速度と価格のバランスを考慮して、1TBのものを購入しました。
起動ドライブとしては200GB程度あれば充分なので、速度が問題なければ、起動ドライブとして200GB程度確保し、残りは、とりあえず未使用もしくはテンポラリドライブとしての利用を考えたいと思います。
起動ドライブで、1GBまるまる使ってしまうと、システムのバックアップにも、HDDが必要になりバックアップにかかる時間も多少長くなります。
200GBに抑えておけば、余った500GB程度の2.5インチHDDをポータブルのケースに格納して、複数バージョンのバックアップを取ることができます。
パッケージは、紙製で決して高級感のあるものではありませんが、ゲーミングPCを意識したイラストが描かれています。
パッケージの裏面には、保証規定とともに、保証書が印刷されています。
保証期間は5年間と結構長いです。amazonで購入したので、領収書をPDF化してPCに保存します。
M.2 SSD本体は、帯電防止フィルムの袋に入って、厚紙に挟まっていました。
1TB容量なのに、片面実装なので、放熱面でも有利です。以前に購入したSSDクーラーを付けることにしました。
DiskInfoで見てみても、PCIe 4.0 x4で動作しています。
DiskMarkで計測してみると、ほぼスペック通りのパフォーマンスです。
シーケンシャルリードで7GBps近く、シーケンシャルライトで5GBpsオーバーは、立派です。




メーカーによるPS5動作確認済みとの事と台湾半導体大手の製品なので安心感が有りこれに決めました。
使い始めて1か月になりますがとても安定して動作しています。
また、内蔵ストレージよりもむしろ速い印象です。
おススメできます。