ブランド名 | 日立(HITACHI) |
---|---|
モデル | R-HW52N XN |
性能・容量 | 520 L |
年間エネルギー消費量 | 268 Kilowatt Hours Per Year |
生鮮食品の容量 | 365 L |
冷凍室定格内容積 | 155 リットル |
設置タイプ | フリースタンディング |
製品型番 | R-HW52N XN |
フォームファクタ | 6 ドア |
色 | クリスタルシャンパン |
ドア数 | 4 |
霜取り機能 | フロストフリー |
ドアの開き方 | 両開き |
棚板のタイプ | ガラス |
棚 | 4 |
付属品 | 取扱説明書、保証書 |
電池使用 | いいえ |
商品の寸法 奥行き × 幅 × 高さ | 69.9 x 65 x 183.3 cm |
商品の重量 | 108 Kilograms |
日立 冷蔵庫 幅65cm 520L クリスタルシャンパン R-HW52N XN 6ドア 観音開き 日本製 まるごとチルド 強化処理ガラスドア
配送・設置およびアフターサポート
各アイコンを選択して詳細をご確認ください。お困りの際は、ヘルプページをご確認ください。
カスタマーサポートへのお問い合わせについて
商品の寸法 | 69.9奥行き x 65幅 x 183.3高さ cm |
ブランド | 日立(HITACHI) |
容量 | 520 L |
設定 | フレンチドア |
Energy Star (国際的省エネルギー制度) | 3.8 Star |
この商品について
- 本体サイズ:(幅)650mm×(奥行)699mm×(高さ)1,833mm 質量:108kg
- 最小必要設置スペース:(幅)660mm×(奥行)701mm×(高さ)1,873mm
- 定格内容積:520L[冷蔵室:266L(うち特鮮氷温ルーム14L)、製氷室22L、冷凍室133L(上段27L/下段106L)、野菜室99L]
- 年間消費電力量(50/60Hz):268kWh/年
- 生産国:日本 保証期間:お買い上げ日より1年
この商品には新しいモデルがあります:
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B084WYH6SV |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.4 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 1,651位大型家電 (大型家電の売れ筋ランキングを見る) - 177位冷蔵庫 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2021/4/4 |
ご意見ご要望
商品の説明
●冷蔵室全段のどこに置いても鮮度長持ち「まるごとチルド」
週末に作り置きした料理や下ごしらえした食材、これまでチルドルームが満杯で入りきらなかったチーズなどのチルド食品も、これからはたっぷり保存できます。チルド温度約2℃だから、食品の菌の繁殖を抑えて冷蔵室のどこに置いても鮮度が長持ちします。また、うるおい冷気で、ラップなしでも乾燥や変色を抑えることができます。
※出荷時は「まるごとチルド」設定になっています。設定時は、消費電力量が増加します。
※ドアポケットは「まるごとチルド」には含まれません。
●急いで冷やしたいときに便利「クイック冷却」
冷蔵室内にある操作パネルの「冷却モード」ボタンで設定すると、冷蔵室専用の大風量ファンを高速回転させ、冷蔵室内を循環する冷気の風量を一定時間増やすことで、棚のどこに置いても早く冷却します。作りたてのお弁当を冷ましたり、調理中のあら熱取りに費やす時間を短縮でき、冷やし忘れた飲み物を早く冷やしたいときなど、生活シーンの中で便利に使えます。
●乾燥を抑え、凍らせない約-1℃で肉や魚をおいしく保存「特鮮氷温ルーム」
凍らせないぎりぎりの約-1℃保存により、凍結による風味や食感の劣化を抑え、おいしく保存します。
●眠らせるように保存するから、野菜のみずみずしさが長持ち「新鮮スリープ野菜室」(下段スペースのみ)
「プラチナ触媒(ルテニウム配合)」が炭酸ガス濃度を高めることで野菜の気孔が閉じて眠らせるように保存することで、栄養素の減少を抑えて野菜をおいしく保存します。
●置くだけで、すばやくおいしくホームフリージング「デリシャス冷凍」(冷凍室下段一段目)
アルミトレイと専用センサーで、食材を置くだけですばやく凍らせます。 ※ 日立調べ。
メーカーによる説明
鮮度の決め手は、冷蔵室の温度とうるおい。 [まるごとチルド]
|
|
|
---|---|---|
冷蔵室全段のどこに置いても鮮度長持ち。※日立調べ。食品の種類・状態・量によって効果が異なります。 |
約2℃(※1)の低温だから、菌の繁殖を抑えて(※2)食品の鮮度長持ち。※日立調べ。食品の種類・状態・量によって効果が異なります。 ※1 周囲温度約32℃、まるごとチルド設定で庫内が安定したときの目安です。 ※2 日立調べ。加熱調理した小松菜の5日後の生菌数(単位:CFU/g)を比較。 |
ラップなしでも乾燥や変色を抑えておいしく保存。※日立調べ。食品の種類・状態・量によって効果が異なります。 ※R-HX60Nの冷蔵室(まるごとチルド設定・ラップなし)と、2018年度商品R-XG56J(まるごとチルド未搭載)の冷蔵室(スポット冷蔵オフ・ラップなし)との比較。室温約20℃、ドア開閉なし。ニオイの強い食品やニオイ移りしやすい食品などは、ラップすることをおすすめします。 *1庫内に保存する食品の種類・状態・量によって効果は異なります。 |
まるごとチルドで、毎日の食生活の悩みを解決!
|
|
|
---|---|---|
鍋が冷めきるのを待てない時でも、温かいまま保存できる。※ 温かい食品を保存するときは、手で持てるくらいの温度(約50℃)まで冷ましてから入れてください。 |
野菜室がいっぱいで、買ってきた野菜が入りきらない時に便利。※日立調べ。食品の種類・状態・量によって効果が異なります。 |
今までのチルドルームに入りきらなかった食品も、冷蔵室全段にだっぷり収納できる。※ドアポケット除く。 |
鮮度を守って、おいしく保存。
|
|
|
---|---|---|
乾燥を抑え、凍らせない約-1℃で肉や魚をおいしく保存。[特鮮氷温ルーム]肉・魚などの生鮮食品を凍らせないぎりぎりの温度で保存するから、食感や風味を守って鮮度長持ち。 ※日立調べ。新鮮な食材を保存した場合。 *1 日立調べ。食品の種類・状態・量によって効果が異なります。 |
眠らせるように保存するから、みずみずしさが 長持ちします。[新鮮スリープ野菜室][プラチナ触媒(ルテニウム配合)]により炭酸ガス濃度を高めて野菜の呼吸活動を抑え、眠らせるように保存し、栄養素の減少を抑えます。また[うるおいユニット]で適度な水分量を維持し乾燥を抑えます。 ※日立調べ。下段スペースのみ。 |
置くだけで、すばやくおいしくホームフリージング。[デリシャス冷凍]アルミトレイが食品の熱を奪ってすばやく凍らせ、食品の細胞の破壊を抑えます。さらに、専用センサーが食品の温度を検知し、自動で運転を切り替えすばやく凍らせます。 ※ 日立調べ。食材の種類・状態・量によって効果が異なります。 *1 日立調べ。食材の種類・鮮度・包装状態・解凍方法などによって効果は異なります。 |
|
|
|
---|---|---|
急いで冷やしたいときに[クイック冷却][冷却モード]ボタンで設定。冷蔵室全段のどこに置いてもクイック冷却。冷気の風量を一定時間増やすことで、食品を早く冷却します。 ※日立調べ。 ※ 温かい食品を保存するときは、手で持てるくらいの温度(約50℃)まで冷ましてから入れてください。 |
すみずみまで使える、整理しやすい、探しやすい。食品に合わせて高さを調節できる「高さかわるん棚」「高さかわるポケット」。2Lペットボトルが4本収納できる[大型ドアポケット]など、整理しやすい工夫いろいろ。 また、冷蔵室の全棚が「強化処理ガラス棚」で傷つきにくくお手入れラクラク。 |
たっぷり入って、スッキリ整理。[冷凍室3段ケース]冷凍室下段は大容量で整理しやすい3段ケース。食品の大きさに合わせてスッキリ整理できます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
R-HW60N (XN/XW) | R-HW52N (XN/XW) | R-HW48N (XN/XW) | R-HWS47N(XN/XW) | R-H52N (N) | R-H48N (N) | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.4
629
|
5つ星のうち4.4
629
|
5つ星のうち4.4
629
|
5つ星のうち4.5
68
|
5つ星のうち3.9
45
|
5つ星のうち3.9
22
|
価格 | — | — | — | ¥142,857¥142,857 | — | — |
ドア開閉タイプ | フレンチドア | フレンチドア | フレンチドア | シングルドア(右開き) | フレンチドア | フレンチドア |
内容積(L) | 602 | 520 | 475 | 470 | 520 | 475 |
幅(cm) | 68.5 | 65.0 | 65.0 | 60.0 | 65.0 | 65.0 |
奥行(cm) | 73.8 | 69.9 | 64.9 | 69.9 | 70.1 | 65.1 |
高さ(cm) | 183.3 | 183.3 | 183.3 | 183.3 | 183.3 | 183.3 |
冷蔵機能 | まるごとチルド(全段低温約2℃) | まるごとチルド(全段低温約2℃) | まるごとチルド(全段低温約2℃) | まるごとチルド(全段低温約2℃) | まるごとチルド(全段低温約2℃) | まるごとチルド(全段低温約2℃) |
チルド機能 | 冷蔵室まるごとチルド・特鮮氷温ルーム | 冷蔵室まるごとチルド・特鮮氷温ルーム | 冷蔵室まるごとチルド・特鮮氷温ルーム | 冷蔵室まるごとチルド・特鮮氷温ルーム | 冷蔵室まるごとチルド・特鮮氷温ルーム | 冷蔵室まるごとチルド・特鮮氷温ルーム |
野菜室機能 | 新鮮スリープ野菜室(下段のみ) | 新鮮スリープ野菜室(下段のみ) | 新鮮スリープ野菜室(下段のみ) | 新鮮スリープ野菜室(下段のみ) | うるおい野菜室 | うるおい野菜室 |
冷凍機能 | デリシャス冷凍(下段1段目) | デリシャス冷凍(下段1段目) | デリシャス冷凍(下段1段目) | 急冷凍(下段1段目) | 急冷凍(下段1段目) | 急冷凍(下段1段目) |
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
冷凍庫にある鉄板にすぐに火や痛いものをおくとすぐに凍ります◎
色々と心配はありましたが、、
結果、問題ありませんでした。
クロネコさんに設置までお願いしてあったので量販店と特に変わりもなく、、といった感じです。
最新の機能はありませんが、容量を大きくしたのでストレスなく快適です。
多分、最新機能は付いててもきっと使いこなせないので、、
値段を考えると満足の買い物でした。
購入前毎日のように見てましたが価格変動しているので睨めっこするのがオススメです。今回TOSHIBAベジータ426Lからの買い替えです。結論から言うと最高です。(野菜室が1番下なのは慣れたら気にならないかと…)
冷凍庫が大きいのが欲しく冷凍庫別で購入しようかとも考えてましたがこちらは
冷凍庫は3段、製氷機の場所とあと小さい冷凍庫の場所もあり奥行きもある分容量抜群に感じます。
冷蔵室の方も奥行きの分容量がだいぶあるように感じます。426Lからの買い替えだと中身スカスカです(笑)
身長165センチありますが冷蔵庫1番上の奥は届きません、身長小さい方は多分不便かなぁ。
あとレビューに2022年製品が届いたと書いてる方がいて期待していましたが…
2020年モデルを購入し我が家は2021年モデルが届きましたよ。でも大満足です。
Amazonで大型家電を買うのは躊躇ってましたが今回運搬はヤマトさんでしたし(関東圏)最後まで安心でした。
602Lの昨年モデルが16万円台!
家電量販店では20万越え余裕だったので
我が家はAmazonで購入大正解でした◯
買い替えに当たり各メーカの製品を一通り調べましたがどれも一長一短があり結局使い慣れた日立製になりました。技術の進歩のおかげで同じ横幅で大きいサイズにできました。最新モデルよりも安く買えるのでお買い得です。ちなみに12年前は520Lで15万円でした(大手量販店)。
●決め手としたポイント
・冷凍庫が広い(余裕を持って入れられてありがたい)
・製氷室、冷凍庫が真ん中(この形に使い慣れている。野菜室が真ん中で製氷室がその下だと氷を取るのにいちいち腰を屈めねばならず何気に面倒)
1週間程使用してみての感想です。
●良い点
・大きいことはいいことで余裕をもって入れることができます。
奥行きが深くなって容量が増えたのはいいような悪いようなですが、奥から冷気が放出されるので奥側が一杯になりにくくよく冷えます。広くなったので粉類、醤油等調味料も保管できるようになりました。
・製氷用の給水タンクの水がなくなると左側ドアに給水ランプが点灯する(以前は、あれ?水が入ってない、となっていたので)
●気になる点
・ドアに磁石がつかない。
ガラス製ドアにするのは何のためなのか意味不明です。
・たまご入れがなぜか14個分。右側ドア中段で上がやたらと広く無駄な空間がある。
これまで使っていたモデルはドアの左側にあり10個置けるものでした。今回はドアの右側になり個数が増えました。10個入り玉子を買っても前の残りを少し置けますよってことなのでしょうか?それよりも上の段との空間がやたら広くて無駄な空間があるのが気になります。そこに入れるのをやめて冷蔵室下段に置くようにしてますが、今のケースだと底板がないので出し入れが不安です。
・冷蔵室の棚板が希望の高さにならない。
まあこれは以前のものも同じです。作る方としてもやたらと細かく段を設けるわけにもいかないのでしょうが、それにしても使う方からすると中途半端に思えます。作り手が想定しているケースに一致しない限りこれはどうしようもありません。使い方を工夫するしかないですね。
・左右両方のドアを開けないと氷温室が使えない。
これは他の方も書いている通りです。他メーカも同じ作りなので流行りなのでしょうか。容量を少しでも稼ぐためには仕切りがない方が良いのでこうしているのも知れませんが使い勝手は悪いです。省エネの観点からも片方のドアで出し入れできる方が冷蔵室の温度が上がりにくいはずです(本来その目的で2ドアにしていると思っています)
・冷凍庫、野菜室の引き手の部分が上から指を掛けて手前に引く形になった。
これは設計ミスだと思います。人間工学的に力の入りにくい構造です。以前のように指を下から入れて手前に引く方が力をかけやすいです。中段になる製氷室や小冷凍室は上から指を入れる形でいいですが、その下段は下から指を入れる形でないと重い引き出しを楽に引き出せません。デザインを優先させたのでしょうか?つか勝手を悪くするデザインなら意味がありません。
・給水タンクの吸水口が狭くなって水が入れにくくなった。
氷には水道水が推奨されてますが屋上に給水タンクがあるマンションの場合は水質が気になるのでいつもブリタ経由で水をタンクに注いでいます。口が狭くなるとその分入れにくくなるのでちょっと気になります。
・ECOモードのランプが左側ドアに点灯する。
ドアにLED表示されるのですが内部でもいいような気がします。すっきりとしたシンプルなデザインを安っぽい緑色のランプが邪魔しています。
書き連ねると不満点が多くなりますが、それなりに満足して使っています。どのメーカにしても同じようなことになるでしょう。慣れること、工夫すること、で何とかなるので、選ぶ場合は何が一番重要かをよく考えて選ばれると良いかと思います。
Amazonでの大型配送が不安だったので、最初はヨドバシ店舗に見に行ったのですが、値段が全然違う。最新モデルしか置いてませんでしたが、同じ様な容量でで35万円以下のものはなかった印象でした。
時期にもよると思いますが、手が出ないのでAmazonで型落ちのこちらを購入してみました。
タイムセールを待ち、ポイントアップキャンペーン、コンビニチャージでそちらでもポイントがつき、東京ですのでゼロエミポイントも申請しました。多機能冷蔵庫がお得に買えてすごくラッキーな気持ちです。
冷蔵庫ですが、400リットルの十年前の三菱からの買い替えで、横幅は3、5センチ狭くなりましたが、奥行きが少しこちらの方が厚めです。ですがかなり奥まで入る印象で、十年前の物と比べるのもおかしいですが、均等に冷えている感じがします。
小松菜などの葉物は前からチルド室で保存していましたが丸ごとチルドでチルド室がすごく大きくなり気に入っています。サラダをサラダスピナーに入れたまま冷蔵庫に入れましたが、色が変わりにくく、素晴らしいです。お米の保存は野菜室かチルド室どちらにしようか迷って今の所チルドにしていますが、問題はないです。
ドアが閉まりにくいく、慣れるまで閉まっていないことが何度かありましたが慣れてきたら問題ないです。
日立の冷蔵庫初めてですが、今の所大満足です。
見た目もなかなか良く、しっかり冷えるところは良い。
しかし最大の欠点があります。
エコランプとかいう緑のランプがほぼ常に正面扉に点灯します。
これが本当にいらない。せっかく白で統一してるのに邪魔しないで。
というかランプわざわざつけてる時点でエコじゃないし、エコランプついてるからなんだという話でもある。
本当に無駄なのに主張だけは激しい機能。
しかし説明や商品写真にちゃんと載せていない。
メーカーに消せないか問い合わせたら、消せませんとのこと。
これさえなければなあ
強いて言えば氷のサイズが小さいのが難点ですが 野菜室も冷蔵庫冷凍庫たくさん入って大満足です。

強いて言えば氷のサイズが小さいのが難点ですが 野菜室も冷蔵庫冷凍庫たくさん入って大満足です。
