
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
心的平衡と心的変化 単行本 – 2005/7/27
ベティ ジョセフ
(著),
M. フェルドマン
(編集),
E.B. スピリウス
(編集),
Betty Joseph
(原名),
Michael Feldman
(原名),
Elizabech Bott Spillius
(原名),
小川 豊昭
(翻訳),
勝浦 道子
(翻訳)
&
5
その他
「いま,ここ」を貫く直感――クライン派の技法論において,一歩一歩着実に重要性を増し,いまや普遍的な価値を認められるようになったベティ・ジョセフ。その深い知性をもった見事な洞察力と技法的な厳密さの稀な組み合わせが結実した充実の臨床論文集は学派を超えて,精神分析そのものへのインパクトとなる。
日常的な技法や患者への臨床的アプローチのために,その概念の含意するところを特に研究しているグループがあるが,その中でもベティ・ジョセフBetty Josephの研究は,ここ数年とりわけ重要な発展を見せている。それは派手なものではなく,一歩一歩進展しており,特にクライン派の分析家の間で重要性を増し始めたのは非常にゆっくりであったが,次第にイギリスだけでなくアメリカを含む海外でも普遍的な支持を得て,多大な関心を引くようになった。ベティ・ジョセフは当時流布していた古典的なクライン派の方法でスタートしたが,1970年代には彼女自身の次第に独特なスタイルを獲得するようになった。その特徴は,患者の心の中で起きている一瞬一瞬の心的変化に対して片時も気を抜かない注意力を傾けながら患者の話を聞くという方法にある。この時,患者の心的変化は分析家と患者との絶え間ない相互作用や,その相互作用が転移と逆転移に及ぼす影響に結びついている。1950年代の中頃に教育分析家になってから数年後,ベティ・ジョセフは私たちの多くと同様,大学院生のセミナーを指導し始めた。このセミナーも1つの進展を遂げた。それは1人の「先生」によって指導される他の多くの大学院生および卒後臨床セミナーのように始まったが性格が変わり,彼女の指導の下,創造的なグループ研究を生み出して実質的なワークショップになっていった。彼女自身の研究のようにこのワークショップは,セッションにおける患者と分析家との間のやり取りを詳細に描写し,総ての介入の臨床的な意味を見て,一瞬一瞬の相互作用における技法の詳細を描写することに意を注いでいる。しかしそうする過程でワークショップのメンバーは,私が思うところ,彼らが気づいている以上に広い理論的な含みをもった技法理論を作り上げてもいる。この研究は一枚岩の技法を生み出すのではなく,メンバー各自がおのおの個人的なスタイルをもっていることも重要である。彼女自身の研究の中で私が最も強い印象を受けるのは,深い知性をもった見事な洞察力と技法的な厳密さの稀な組み合わせである。その仕事に隙はない。彼女の研究を特徴づけている細部に対する鋭敏な注意力が,患者や分析家や精神分析のプロセスにおける,2人の間の正確な相互作用について充全な像を与えてくれる。そしてこのことが,難解で,集中力を必要とする彼女の論文を理解できるものにし,彼女に拠らなければクライン派のアプローチに精通し得なかった分析家たちの関心を引きつけている理由であると私は考える。(「序文」より)
日常的な技法や患者への臨床的アプローチのために,その概念の含意するところを特に研究しているグループがあるが,その中でもベティ・ジョセフBetty Josephの研究は,ここ数年とりわけ重要な発展を見せている。それは派手なものではなく,一歩一歩進展しており,特にクライン派の分析家の間で重要性を増し始めたのは非常にゆっくりであったが,次第にイギリスだけでなくアメリカを含む海外でも普遍的な支持を得て,多大な関心を引くようになった。ベティ・ジョセフは当時流布していた古典的なクライン派の方法でスタートしたが,1970年代には彼女自身の次第に独特なスタイルを獲得するようになった。その特徴は,患者の心の中で起きている一瞬一瞬の心的変化に対して片時も気を抜かない注意力を傾けながら患者の話を聞くという方法にある。この時,患者の心的変化は分析家と患者との絶え間ない相互作用や,その相互作用が転移と逆転移に及ぼす影響に結びついている。1950年代の中頃に教育分析家になってから数年後,ベティ・ジョセフは私たちの多くと同様,大学院生のセミナーを指導し始めた。このセミナーも1つの進展を遂げた。それは1人の「先生」によって指導される他の多くの大学院生および卒後臨床セミナーのように始まったが性格が変わり,彼女の指導の下,創造的なグループ研究を生み出して実質的なワークショップになっていった。彼女自身の研究のようにこのワークショップは,セッションにおける患者と分析家との間のやり取りを詳細に描写し,総ての介入の臨床的な意味を見て,一瞬一瞬の相互作用における技法の詳細を描写することに意を注いでいる。しかしそうする過程でワークショップのメンバーは,私が思うところ,彼らが気づいている以上に広い理論的な含みをもった技法理論を作り上げてもいる。この研究は一枚岩の技法を生み出すのではなく,メンバー各自がおのおの個人的なスタイルをもっていることも重要である。彼女自身の研究の中で私が最も強い印象を受けるのは,深い知性をもった見事な洞察力と技法的な厳密さの稀な組み合わせである。その仕事に隙はない。彼女の研究を特徴づけている細部に対する鋭敏な注意力が,患者や分析家や精神分析のプロセスにおける,2人の間の正確な相互作用について充全な像を与えてくれる。そしてこのことが,難解で,集中力を必要とする彼女の論文を理解できるものにし,彼女に拠らなければクライン派のアプローチに精通し得なかった分析家たちの関心を引きつけている理由であると私は考える。(「序文」より)
- 本の長さ312ページ
- 言語日本語
- 出版社岩崎学術出版社
- 発売日2005/7/27
- 寸法21 x 14.8 x 2.5 cm
- ISBN-104753305066
- ISBN-13978-4753305063
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
ベティ・ジョセフは,1970年代には彼女自身の次第に独特なスタイ ルを獲得するようになった。その特徴は,患者の心の中で起きている一瞬一瞬の心的変化に対 して片時も気を抜かない注意力を傾けながら患者の話を聞くという方法にある。この時,患者の心的変化は分析家と患者との絶え間ない相互作用や,その相互作用が転移と逆転移に及ぼす影響に結びついている。彼女自身の研究の中で私が最も強い印象を受けるのは,深い知性をもった見事な洞察力と技法的な厳密さの稀な組み合わせである。その仕事に隙はない。彼女の研究を特徴づけている細部に対する鋭敏な注意力が,患者や分析家や精神分析のプロセスにおける,2人の間の正確な相互作用について完全な像を与えてくれる。そしてこのことが,難解で,集中力を必要とする彼女の論文を理解できるものにし,彼女に拠らなければクライン派のアプローチに精通し得なかった分析家たちの関心を引きつけている理由であると私は考える。(八ンナ・スィーガル「序文」より)
登録情報
- 出版社 : 岩崎学術出版社 (2005/7/27)
- 発売日 : 2005/7/27
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 312ページ
- ISBN-10 : 4753305066
- ISBN-13 : 978-4753305063
- 寸法 : 21 x 14.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,436,581位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 5,492位臨床心理学・精神分析
- - 19,911位心理学入門
- - 21,163位心理学の読みもの
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星 | 0% | |
4つ星 | 0% | |
3つ星 | 0% | |
2つ星 | 0% | |
1つ星 | 0% |
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。