
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
おしごとカメラ手帖: カメラで撮った写真が自分で撮った写真になる Romeのカメラ手帖シリーズ (339BOOKS) Kindle版
『結局、カメラについての本ってどれを読めばいいの?』
カメラ初心者の方、カメラに興味がある方、お仕事でカメラを扱わなきゃならない状況になってしまった方、
すべてのカメラビギナーに読んでほしい本。
「おしごとカメラ手帖」は、
とにかく最短で“それっぽい”写真を撮れるようになるために、
最低限のカメラ知識から、
イメージ通りの写真を撮るちょっとしたコツまで網羅!
- いきなり仕事で物撮りをしなきゃいけなくなった
- 社員旅行、サークルなどでカメラ担当になった
- ECサイトで売る商品をカッコよく撮りたい!
- 子どもや家族の写真をかわいく撮りたい!
- とにかくカメラを扱えるようになりたい!
カメラの教則本は数あれど、
撮りたい写真のイメージや、扱うカメラによって、
自分に合う本かどうかは変わってくるもの。
写真学科で写真のイロハを学び、
約15年ものあいだカメラと付き合ってきた著者が、
これからカメラを扱うカメラビギナーのために、
得た知識や技術のなかから、使えるコツだけをまとめました!
- 本の長さ54ページ
- 言語日本語
- 発売日2022/11/30
- ファイルサイズ12078 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
出版社より
仕事でカメラを使うことになった初心者さんが、最短でポイントを押さえるための一冊!

カメラにすごく詳しくなる必要はないけれど、自分に必要な部分を知って ”それっぽい” 写真を撮る知識やコツをご紹介します。
カメラの悩みに寄り添う一冊!読者の声をご紹介!


著者プロフィール
Rome .photograph misato
大阪芸術大学 芸術学部 写真学科卒 香川県出身
高校時代に出会った恩師の影響からカメラに興味を持つ。
大学では写真専攻、卒業後はフォトスタジオ数社に勤務。
2015年よりRome .photographとして独立。
カメラマン以外にもカメラ講師としても活動し、
2020年からスタートした初心者向けオンラインカメラ講座では、これまでに200名以上が受講。
撮影現場やカメラ講座での知見を活かしたオリジナルカメラグッズの企画、販売も行い
「思い出すと頰がゆるむ記憶を届ける写真屋さん」をコンセプトに活動している。
ー目次ー
はじめに
CHAPTER 1- これさえ押さえればすぐ撮れる!カメラの基本
カメラを見てみよう
Step1 ピントを合わせよう
各メーカーのマニュアル
Step2 基本の機能3つを知ろう
ISO 設定をしてみよう
ISOの決め方 一晴れの日
ISO の決め方一曇りの日
ISOは値に注意!
F値(絞り)
シャッタースピード
Step3 モードを使い分けよう
AUTO モード
Pモード
A(Av) モード
S(Tv) モード
Mモード
逆光で撮影する場合の設定方法
構図を覚えて魅力的な写真を撮ろう
CHAPTER 2- こんな時はどうする?撮影事例集
Mモードについて
商品の魅力を写真で伝える
色と光の関係について
背景のボカし方
レンズの使い分け
明るい屋外での撮影について
CHAPTER 3- 著者インタビュー
おわりに
登録情報
- ASIN : B0BN6HQTK4
- 出版社 : 合同会社339PLANNING (2022/11/30)
- 発売日 : 2022/11/30
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 12078 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- 本の長さ : 54ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 80,753位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 67位オンライントレード
- - 345位カメラ・ビデオ (Kindleストア)
- - 4,662位投資・金融・会社経営 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について

大阪芸術大学 芸術学部 写真学科卒 香川県出身
高校時代に出会った恩師の影響からカメラに興味を持つ。
大学では写真専攻、卒業後はフォトスタジオ数社に勤務。
2015年よりRome .photographとして独立。
カメラマン以外にもカメラ講師としても活動し、
2020年からスタートした初心者向けオンラインカメラ講座では、これまでに200名以上が受講。
撮影現場やカメラ講座での知見を活かしたオリジナルカメラグッズの企画、販売も行い
「思い出すと頰がゆるむ記憶を届ける写真屋さん」をコンセプトに活動している。
■公式サイト
https://www.romephotograph.com/
■撮影イベント
https://rome.peatix.com/
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
特にありがたかったことは、最初のところでメーカーごとの説明が掲載されていたことです。メーカーによってボタンの位置や機能の使い方が違うので、このようなちょっとした配慮を嬉しく感じました。
更に、いろんなシーンでどの機能を使うと良いのかのアドバイスも、大事なところをしっかり押さていて丁寧に解説されていて、わかりやすかったです。カメラの取扱説明書を読み返すより、この本で確認したほうが早くて的確だと感じました。
充実した内容なのに、とても薄くてコンパクトなので、このままバッグに入れて気軽に持ち運べそうです。
旅先で写真を撮る前に、パッと開いて操作を確認するのにも便利だなぁと思いました。
カメラの部品紹介のページも、名称を単に書いてあるのではなく、どう言うボタンなのか、端的に説明されており、わかりやすいです。図と写真のバランスも絶妙で、文字だらけでもなく、図や写真だらけじゃないので、「やってみようかな」と自然に思えます。
構図の説明もしてくださってるし、Q&A も、スマホのカメラでの撮影にも応用出来る内容なので、「ちょっとカメラでの写真撮影に興味あるんだけど…本格的なテキストだととっつきにくいな」と思う方でも、手に取りやすい内容だと思います。
まさに「初心者さんのための仕事で使える入門書」。おススメです。
まず持ち運びしやすいサイズと厚みの時点で、安心します。
フルカラー&写真や図解がとっても見やすくて、もっと早く手にしておきたかったー!となりました!
この機能ってなんだったっけ?となっても見返しやすさがとても良い。
各見出しの『ポイント』が疑問点をついていて、とてもわかりやすかったです。
撮影事例集もとても参考になりました。
タイトルは「おしごとカメラ手帖」ですが、お仕事関係なくプライベートでの写真も含め、自分の写真撮影の腕があがる一冊でした。