新品:
¥1,980¥1,980 税込
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: Smith trade
中古品 - 非常に良い
¥526¥526 税込
お届け日 (配送料: ¥209
):
3月30日 - 31日
発送元: エーリターン【到着予定日を必ず確認してください】 販売者: エーリターン【到着予定日を必ず確認してください】
こちらからもご購入いただけます
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター - PS4
詳細はこちら
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- ・本商品の発売日は仮の日程が入っており未定です。発売日が決定次第更新します。
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
- ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 - PS4スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)PlayStation 4
登録情報
- 梱包サイズ : 17 x 13.5 x 1.4 cm; 72 g
- 発売日 : 2020/8/27
- ASIN : B07WNTY2R2
- 製造元リファレンス : 2200630056790
- Amazon 売れ筋ランキング: - 2,333位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 184位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
型番 : PLJM-16551
メーカーによる説明


ミルラの雫を求める旅が、再び――
ファイナルファンタジーのアクションRPG『クリスタルクロニクル』。
不朽の名作がNintendo SwitchとPlayStation 4、そしてiOS、Androidで蘇る。
瘴気から村を救うため「ミルラの雫」を求め、広大な世界へと再び旅立とう。
今作ではオンラインマルチプレイに対応し、離れたフレンドとの協力プレイが可能に。さらに新たにキャラクターボイスの実装、新規エリアの追加など、まだ見ぬ世界が待ち受けています。
ものがたり
遥かむかし この大陸を巨大な隕石が襲い
世界は猛毒の瘴気に包まれた
一度は奪われた未来に
希望をもたらしたのは瘴気を浄化するクリスタル
だがクリスタルの命も永遠ではない
クリスタルの命を紡ぐ「ミルラの雫」を求めて
キャラバンは冒険へ旅立つ
この物語はクリスタルと共に生きる若者たちの冒険記
『クリスタルクロニクル』
|
|
|
---|---|---|
せかい冒険の地はいくつかのエリアに分かれ、そこには美しい村や街道、魔窟が存在している。 魔物が生息するダンジョンの最奥でミルラの雫を手にいれよう。 |
キャラクタープレイヤーの分身となる4つの種族。 男女合わせて40種類からバリエーションを選ぶことができます。 |
バトルダンジョンに満ちた猛毒の瘴気を"クリスタルケージ"で払いながら進もう! 本作はオンラインマルチプレイに対応。仲間とタイミングを合わせて「合体魔法」で敵を叩け! 一人でプレイする場合でも、 モーグリの「モグ」 がプレイヤーをお手伝いしてくれます。 |

ハードをまたいでマルチプレイ!
今作では最大4人でのオンラインマルチプレイが楽しめます。
さらにクロスプラットフォーム対応により、どのハードで遊んでいる人とも一緒にオンラインプレイが可能!
より広大になった世界へ、仲間と共に旅立とう!
新要素も盛りだくさん!
|
|
|
---|---|---|
高難易度ダンジョン&ボス本編クリア後にプレイできる難易度ダンジョンが追加! 新たな装いとなったダンジョンには、より強力なモンスターやボスが待ち受ける! |
キャラクターバリエーション&装備アイテム各種族に新たなキャラクターバリエーションが追加! さらに新たな装備品レシピや強化アイテムも追加されたことで、カスタマイズをより一層楽しめるように! |
キャラクターボイス&主題歌オリジナル版にはなかったキャラクターボイスを実装! さらにYaeが歌唱する主題歌「カゼノネ」「星月夜」を新規収録! 豪華キャストと楽曲がものがたりをより感動的に彩ります。 |
- 本作は2003年に発売した『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』に、新たな要素を追加および一部改変したリマスター作品です。
- インターネットに接続することで利用できるサービスは、ゲームの発売から期間が経過すると終了する場合がございます。
- オンラインマルチプレイの利用には、インターネットへの接続および、Nintendo Switch版ではニンテンドーアカウントの作成(無料)と「Nintendo Switch Online」への加入(有料)、PlayStation 4版ではPlayStation Networkのご利用(無料)とPlayStation Plusへの加入(有料)が必要です。
- オンラインマルチプレイのマッチングは、同じリージョン(地域)のソフトを使用しているプレイヤー間で行われます。
- 通信状況によってオンラインマルチプレイにタイムラグが発生する場合がございます。
- 画面は開発中のものです。
- 家庭用ゲーム機(Nintendo Switch / PlayStation 4)とスマートフォン(iOS / Android)の画面構成・デザイン、解像度には差異があります。
- オンラインマルチプレイはNintendo Switch と PlayStation 4、iOS、Androidのクロスプラットフォームに対応しております。
(C) 2003, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: Toshiyuki Itahana
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
このゲームは17年前に発売されたゲームキューブ専用ソフト「ファイナルファンタジークリスタルクロニクル」のリマスター版となっております。
当時のゲームには無かったオンラインマルチプレイと音声、そして新しいダンジョンや装備品が追加されています。
私はこのゲームが発売された当時は高校生だったと思いますが、妹や友人と楽しく遊んでいた記憶があります。
当時は四人で同時プレイをするためにはゲームキューブ本体、ゲームソフト、メモリーカードとは別に人数分の専用のケーブルと人数分のゲームボーイアドバンス本体が必要で、これらの製品を全て集めるには定価だと約9万円かかるというなかなかハードルの高いゲームでしたw
今は本体とソフトとネット環境だけでOKなのでかなり良くなりましたね!
このゲームには色々問題点が指摘されていますが、その点についても触れてみます。
1.ロードが長い
これもうしょうがないでしょう!だって17年も前のゲームなんですから!
長いといってもそんなに頻繁じゃないし十数秒のことなのですから、このゲームの雰囲気みたいにのんびり待ってくれればと思いたいw
2.オンラインマルチがダンジョンしかできない
元々、ゲームキューブでもダンジョンしか協力プレイできなかったし、おまけにメインプレイヤーが行く場所にしか行けませんでした。
今作の仕様なら自分が便利なマール峠などの街に陣取ってひたすら誰かのマルチに参加したり、自分がホストになってひたすら行きたいダンジョンを周回したりできます。
しかも、もともとの作品の仕様と異なり、同じダンジョンを周回してもきっちりアーティファクトが取れる、アイテムは魔石以外はそれぞれの人が拾えるようになっている等の優遇措置が取られており、当時より劇的に環境はよくなっています。
元の仕様ではアーティファクトはミルラのしずくが取れない状況でダンジョンを周回すると半分くらいしかもらえず、アイテムが落ちると全員のうちだれか一人しか拾えませんでした。
3.マルチの際のコミュニケーションがとりにくい
そもそもこのゲームの仕様は、勝手知ったる仲の相手が一か所に集まってコミュニケーションをとりつつ攻略することを前提としています。
そのため、マルチプレイではだれがクリスタルゲージを持つのか、どっちの方角に進むのかなどのコミュニケーションを取り辛く、カオスプレイになりがちです。
でも、それはもう仕方ないでしょう、そういう風に割り切ってプレイするか、友達とかとボイチャでもしながらやるとか、プレイする側が対策するしかないです。
あとは、積極的にネットとかをみて予習して、自分がゲージを運ぶなどの対策をする。
これはもう、現代でオンラインマルチをする人ならある意味常識です。
総合的な評価としては、私個人としては今このゲームを本体やケーブルやアドバンスをどこかで探して買い集めて、なおかつわざわざ密を作って集まってプレイする、なんてことをせずに現行の機種でプレイできるようにしてくれただけでも大感謝。
★100個くらいあげたいくらいです。
このゲームを嫌だと思っている人は、ぜひこんな古いゲームのリマスターに文句を言ってる暇があったら、さっさと買取価格が高いうちに売って、そのお金を使って最新のゲームでも買えばいいと思います。
このゲームは懐古厨の物だ!
このゲーム、クリスタルを運びながら、
その範囲内で戦うゲームなんですが
オフラインだと1人…1人でクリスタル運んで戦い
戦い終えたらまたクリスタルを運び…エンドレス
ちょっとソロでの楽しみ方がわかりませんでした
器の範囲内に皆が収まるようコントロールしながら自由なロールで皆でゴールを目指すというのはシンプルながらなかなか面白く、
クロスプラットフォーム対応によってこのゲームのマルチプレイが17年ぶりに掘り起こされたと言っても過言ではないでしょう
ギミックを解きながらホストの攻略をお手軽に助っ人を集めて手助けしていくのは超ライトなダクソと言えなくもなく、1クエストあたりも短く難易度も高くないので地雷プレイにもなりにくい
逆に言うとPSplusに加入が必須でオンラインをやらないのであればPS版はこれと言って褒めどころが無く
古臭いUIやスキップ出来ないムービー等に悩まされるだけになるかもしれない
まず、このゲームを一言で述べるとすると「イライラがたまる」ゲームです。正直、私は買わないことをおすすめします。ゲームを楽しくプレイしたいのに、あらゆる面で不便なところ、不満を感じるところがあります。以下具体的な点を述べます。
・サーバーが貧弱すぎて、まともにフレンドと一緒にゲームが出来ない。(これは後々のアップデートに期待)
・ファストトラベルができない。
マップの端に行ったあとに、初期の村に戻るため、いちいち道なりに戻らなきゃいけなく、ものすごくだるい。
・マルチでダンジョンのボスに挑む際にムービーシーンをスキップできない。その他、道中のイベントシーンもスキップ出来ない。
・所持アイテムを倉庫に移す際、一気にまとめて預けることができない。したがって、所持数の多いアイテムを倉庫に移すのにクソ時間がかかる。
ちなみにこれは私が感じだ不満点の一部でしかありません。その他不満に感じる、ダルいと感じる部分がものすごくあります。
(追記 2020 8/31)
あれからまた15時間ほどプレイしたのですが、結局いい点を見つけることができませんでした。正直、期待していた分すごく残念です。
・ロードが長い。
イベントを挟むたびにロード、マップ移動するたびにロード等、様々なところで10秒ほどのロードがあり、イライラします。
・DLC武器が強すぎる。
最初から使えるDLC武器の威力が、最終付近の武器の威力より高いというあまりにひどい調節ミス。これのせいで、冒険しながらだんだん強い武器を手に入れていくというRPGあるあるな楽しみがなくなります。もしこのゲームを買うなら、DLC武器は購入しないことをおすすめします。
・モーグリの仕様がめんどくさすぎる。
ソロでプレイする場合、冒険のお供としてモーグリが同伴するのですが、こいつがすぐに「疲れた」などとほざき、移動速度がかなり低下します。ゲームの仕様上、おいていくことはできないので、すごくゲームテンポが悪くなります。
・ ボタン入力がクソやりにくい。
ボタン入力に遅延があるのかわからないですが、音ゲーのごとく、テンポよく攻撃ボタンを押さないと操作キャラがコンボ攻撃を出してくれません。これも戦闘のテンポを悪くする一員となってます。
・冒険終了後の戦利品がしょぼすぎる。
冒険中、宝箱を開けたり、敵を倒すことでアーティファクトという、キャラを強化できるアイテムを複数ゲットすることができます。しかし、実際に持ち帰ることができるのはたった一つだけです。つまりアーティファクトを集めるには同じダンジョンを何度も何度も繰り返さなければいけません。冒険自体が面白ければ、何度も繰り返すことは苦にならないんですが、上にもあるとおり戦闘時のテンポが悪く、面白くないため周回するのがクソめんどくさく感じます。
・フレンドと進行度を共有できない。
私が感じた最大のクソ要素です。このゲームはフレンドと一緒にダンジョンを攻略しても、進行度が進むのはホストだけです。つまり、皆で進行度を同じにするには、同じダンジョンを最大4回も繰り返す必要があります。めちゃめちゃダルいです。
その他、数え切れないほどのイライラポイントがありますが、これ以上不満点を書いてもお金は帰ってこないのでここら辺にします。
レビュー低かったので投稿致します。
子供の頃クリスタルクロニクルプレイ済み
トロコン、全ジョブプレイ、最強装備作成。
オフ、オンどちらもプレイ。
ロード→特に気にならず。
そんなにロード長いのが自身は気にならないのでなんとも思いませんでした。そんなに時間に切羽詰まってプレイもしないですし。
ベタ移植に関して→
これも変に劣化移植されるよりは良いかと。
もう一つジョブ増やしても良かったかと思いますが。
問題点のオンに関して
物議は分かりますがまぁモンスターハンターみたいな仕様は難しいと思いますし、他機種とのプレイができるという一点のみで全て帳消しにできると思いました。iOSやAndroid版のおかげで子供の頃ゲームやってたけど大人になってやってない人にも布教して楽しんでやれたのが良かったです。
評価下げるとすれば
オフでプレイしているとどうしてもジャックモキートの館のスイッチがめんどくさいのと、ドンペリ倒し忘れでめんどくさいのと、ティダの村3周目が馬鹿みたいに難易度上がる事でしょうか?笑
総評として
新規層にはデメリットが見えるかもしれませんが、思い出補正込みでも自身は楽しめました。
値段も安くなっているのでオススメかと。
普段ゲームやらない層もプレイしやすい難易度と万人受けする絵柄です。
ただダンジョン入った際のナレーションの語りは大人になっても怖いですね笑