中古品: ¥1,938
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 3月30日にお届け(1 時間 29 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 中古の商品ですが比較的使用感の少ない状態です。 全体的に状態も良く目立った損傷等もありません。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

カラー図解 トコトンていねいな英文法レッスン CD付き゠中学英語が短期間に復習できる参考書 単行本(ソフトカバー) – 2016/12/8

5つ星のうち4.2 13

商品の説明

著者について

立命館大学(法学部)卒。同大学在学中より、京都市内の進学塾にて中学生に英語を教え始める。この頃から中学英語がバリバリわかる本を著すことを決意し、86年~90年に京都市内の高校受験予備校にて高校受験に失敗した基礎学力のない子供たちを指導した経験から、独自のわかりやすい教え方を開発し、その後、京都・滋賀の塾やネット塾で多くの中学生を指導。運営しているサイト(egao21)には、年間、200万人以上の人が訪れている。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ナツメ社; A5版 (2016/12/8)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2016/12/8
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 256ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4816361006
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4816361005
  • 寸法 ‏ : ‎ 21 x 14.9 x 1.7 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.2 13

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
ひだか たかのり
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

京都市内の中卒浪人生対象の塾で、高校に入れなかった "超落ちこぼれ" の子どもたちに中学3年分の英文法を66時間で教えることに成功。

彼らに教えた経験をもとに、塾で中学生に教えた英文法の授業の一部(中2の1学期までに教える内容)を書いた『日高式3950分の奇跡 中学英語がゼロからよくわかる本』は、紀伊國屋書店の語学書部門で週間ベストセラーの1位となる。

この本を書きながら中2から集団授業で教え始めた、国語1・英語2の子どもが中3の2学期以降、英語5を獲得。日高式の教え方が学力最下位レベルの子どもでも大きく伸ばす可能性があることを証明した。

ネット上で公開したこの本のオンライン版は、Yahoo!カテゴリ、Z会、デイビッド・セインさんがおすすめサイトとして紹介。進研ゼミ中学講座の教材作成スタッフにも高く評価される。

また、2冊目に出版した『トコトンていねいな英文法レッスン』は、重版18回の超ロングセラーになり、英語教育界のカリスマが本気で選んだ究極のブックガイド『竹岡広信・安河内哲也のこの英語本がすごい!』では、英文法部門の1位に選ばれる。16年末に出版した同本の改訂版は、19年に「おすすめexcite」で英語参考書の1位、「gooランキング」で英文法の1位に選ばれた。

99年より運営しているサイト(egao21)では、小中学生や中学英語をやり直したい人にとって役に立つ情報を無料で公開している。

著書

・日高式3950分の奇跡 中学英語がゼロからよくわかる本

・トコトンていねいな英文法レッスン

・カラー図解 トコトンていねいな英文法レッスン

教材

・日高式3950分の奇跡 完全版 新中学英語攻略マニュアル

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
13グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2018年10月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
20人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年12月1日に日本でレビュー済み
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート