ハヤテのごとく!小説版第2弾です!!
絵は原作と違うので少し戸惑いましたが、どの絵も結構可愛かったので私的には満足です。
内容はファンタジックで、原作との矛盾点があって読みにくい部分もありましたが、全体的には面白かったです。
エピローグ直前のナギの言葉には感動です*ナギらしくて良いと思いました!
意見は賛否両論でしょうね。
Kindle 価格: | ¥627 (税込) |
獲得ポイント: | 6ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ハヤテのごとく!2 ナギが使い魔!? やっとけ☆世界征服 ハヤテのごとく!(イラスト完全版) (ガガガ文庫) Kindle版
小説オリジナルストーリー第2弾!!
伊澄家の蔵に所蔵されていた「つけペン正宗シリーズ」を使い、自分の描いた漫画の世界に入り込んでしまったナギ。あとを追ったハヤテたちは、そこでブリトニーと名乗る少女に出会うが……。
※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
伊澄家の蔵に所蔵されていた「つけペン正宗シリーズ」を使い、自分の描いた漫画の世界に入り込んでしまったナギ。あとを追ったハヤテたちは、そこでブリトニーと名乗る少女に出会うが……。
※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
- 言語日本語
- 出版社小学館
- 発売日2008/3/19
- ファイルサイズ13704 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
まとめ買い
シリーズの詳細を見る-
3冊すべて¥ 1,88118pt (1%)
まとめ買い
このシリーズは全3冊です。
-
3冊すべて¥ 1,88118pt (1%)
上のボタンを押すと注文が確定し、Kindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら。
このまとめ買いには1-3冊のうち3冊が含まれます。
エラーが発生しました。
上のボタンを押すと注文が確定し、Kindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら。
このシリーズの一覧(3冊)
まとめ買い
ページ 1 / 1最初に戻るページ 1 / 1
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B00ANCD30E
- 出版社 : 小学館 (2008/3/19)
- 発売日 : 2008/3/19
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 13704 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 214ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 512,037位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,381位ガガガ文庫
- - 48,380位ライトノベル (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
3月生まれ。東京都出身。メジャーデビューは「ガルハド戦記」(ログアウト誌掲載)。小説デビューは「ライトセイバーズ」の短編(ドラゴンマガジン掲載)(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 まぶらほ じょなんの巻・ろく (ISBN-13: 978-4829135044 )』が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年11月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
絵が似てないし、原作と少し設定が違う気がしました。
面白くなかったです。
面白くなかったです。
2008年3月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ハヤテのごとく!が好きで、ノベライズの2作目ということで購入しました。
今作は挿絵を前作とは違い、畑先生以外の人が担当しているので、
自分は最初見たとき違和感を覚えました。
物語は原作で言うと14巻以降のものになっています。
内容は、原作の内容が関係していたりなど、
原作を読んでいるファン向けになっています。
所々ハヤテが16歳と書かれるはずが、17歳になっていたりするなど
矛盾点はありましたが、内容そのものは満足できました。
3作目が出るならまた購入したいと思います。
今作は挿絵を前作とは違い、畑先生以外の人が担当しているので、
自分は最初見たとき違和感を覚えました。
物語は原作で言うと14巻以降のものになっています。
内容は、原作の内容が関係していたりなど、
原作を読んでいるファン向けになっています。
所々ハヤテが16歳と書かれるはずが、17歳になっていたりするなど
矛盾点はありましたが、内容そのものは満足できました。
3作目が出るならまた購入したいと思います。
2008年5月11日に日本でレビュー済み
ハヤテのごとく!のライトノベル第2作目ですね。
表紙は原作を書かれている畑健二郎大先生です。あの・・えと・・なんというのかわかりませんが本編に入る前にライトノベルにあるあのびろ〜んてなるところの絵を描いているのは、兎塚エイジ先生と白身魚先生。挿絵を描かれているのはむらたたいち先生です。兎塚エイジ先生の絵はゼロの使い魔風ですよ。びろ〜んのところの絵も挿絵も全体的にとてもいいですよ。内容の方はさすがナギのマンガの世界入ってしまっただけあって、んん〜?というところもありますが、前作同様とても読みやすくなっております。
ちなみにカバー裏やCDの帯やCDのコーナーの司会で活躍しているあの人も登場します。
表紙は原作を書かれている畑健二郎大先生です。あの・・えと・・なんというのかわかりませんが本編に入る前にライトノベルにあるあのびろ〜んてなるところの絵を描いているのは、兎塚エイジ先生と白身魚先生。挿絵を描かれているのはむらたたいち先生です。兎塚エイジ先生の絵はゼロの使い魔風ですよ。びろ〜んのところの絵も挿絵も全体的にとてもいいですよ。内容の方はさすがナギのマンガの世界入ってしまっただけあって、んん〜?というところもありますが、前作同様とても読みやすくなっております。
ちなみにカバー裏やCDの帯やCDのコーナーの司会で活躍しているあの人も登場します。
2014年1月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
届くのが遅い。本のはしが、折れていた。絵が、ムカつく。薄っぺらい。
2008年6月10日に日本でレビュー済み
原作と少し設定が違ってるのが目につきました。
絵が全然似てなかったり、小ネタがちょっと分かりづらいよーって部分もあったけど…。
まぁ、深く考えないで読めば、話自体は面白かったです。
絵が全然似てなかったり、小ネタがちょっと分かりづらいよーって部分もあったけど…。
まぁ、深く考えないで読めば、話自体は面白かったです。
2015年6月7日に日本でレビュー済み
ハヤテのごとく!のノベライズ2作品目との事で読んでみました。
完全に原作にない話で、ナギの漫画の世界に入ってストーリーが進んでいきます。
キャラクターは壊れていなんで面白かったです
完全に原作にない話で、ナギの漫画の世界に入ってストーリーが進んでいきます。
キャラクターは壊れていなんで面白かったです
2008年3月25日に日本でレビュー済み
少しネタばれがあります。
まず、読んで最初に感じたことは漫画やアニメだと分からないネタでもそれほど気にはならないのですが、小説でパロディネタを振られても分かりづらいだけで非常に理解に苦しみます。
うろたんだーのジャスティスなんて2次製作のさらに2次製作みたいなネタを理解できたとしても他の皆さんは楽しめるのでしょうか?
結構、作者の自己満足的なものを感じるのですが正直読み手側としては辛いものがあります。
私が一番理解に苦しんだのはキャラのルールが変わっていた事です。
例えば、伊澄は幼少期にナギの前で「力」を使い、結果としてナギの心に深い傷を負わせてしまいました。
それ以来、ナギの前では伊澄は自分の「力」を使うことを戒めているはずです。
なのに、この作品では伊澄は平然とナギの目の前で「力」を使いまくってます。
ナギの身に危機が迫っていたので緊急事態という事で一応理解は出来ますが、さらにそれを当たり前のように受け入れているナギには正直違和感がバリバリです。
原作でも(くっ、仕方ない)とか伊澄の心の葛藤が描かれているのですから、出来ればそういう経緯を無視しないで頂きたかったです。
ナギも伊澄が強いことを知っていたのか知らずなのかは正直分かりませんが、「ナギここは私が食止めるわ」という伊澄を一人置いて逃げるシーンにも違和感を感じました。
それ以上に、「ナギちゃん」と呼ばせるくらいにまで仲良くなったはずの西沢さんをあっさり見捨てようとしたナギにはもっと驚きました。
個人的に、ナギなら「馬鹿者、お前一人を置いておめおめと逃げれるものか!!」とか言いそうな気もするのですが…。
全体的に最後まで違和感は残りますが、それさえ気にしなければサクサク読めます。
兎塚エイジさんの描かれた激プリティーなナギを見るためだけに購入するのも十分アリだと思います。
私は本当にハヤテのごとく!という作品が大好きなんです。
もしも再びノベライズの3巻が出るなら、もう少し原作の人間関係や性格について意識して執筆して下さるとより楽しく読めると思いました。
まず、読んで最初に感じたことは漫画やアニメだと分からないネタでもそれほど気にはならないのですが、小説でパロディネタを振られても分かりづらいだけで非常に理解に苦しみます。
うろたんだーのジャスティスなんて2次製作のさらに2次製作みたいなネタを理解できたとしても他の皆さんは楽しめるのでしょうか?
結構、作者の自己満足的なものを感じるのですが正直読み手側としては辛いものがあります。
私が一番理解に苦しんだのはキャラのルールが変わっていた事です。
例えば、伊澄は幼少期にナギの前で「力」を使い、結果としてナギの心に深い傷を負わせてしまいました。
それ以来、ナギの前では伊澄は自分の「力」を使うことを戒めているはずです。
なのに、この作品では伊澄は平然とナギの目の前で「力」を使いまくってます。
ナギの身に危機が迫っていたので緊急事態という事で一応理解は出来ますが、さらにそれを当たり前のように受け入れているナギには正直違和感がバリバリです。
原作でも(くっ、仕方ない)とか伊澄の心の葛藤が描かれているのですから、出来ればそういう経緯を無視しないで頂きたかったです。
ナギも伊澄が強いことを知っていたのか知らずなのかは正直分かりませんが、「ナギここは私が食止めるわ」という伊澄を一人置いて逃げるシーンにも違和感を感じました。
それ以上に、「ナギちゃん」と呼ばせるくらいにまで仲良くなったはずの西沢さんをあっさり見捨てようとしたナギにはもっと驚きました。
個人的に、ナギなら「馬鹿者、お前一人を置いておめおめと逃げれるものか!!」とか言いそうな気もするのですが…。
全体的に最後まで違和感は残りますが、それさえ気にしなければサクサク読めます。
兎塚エイジさんの描かれた激プリティーなナギを見るためだけに購入するのも十分アリだと思います。
私は本当にハヤテのごとく!という作品が大好きなんです。
もしも再びノベライズの3巻が出るなら、もう少し原作の人間関係や性格について意識して執筆して下さるとより楽しく読めると思いました。