リアルタイムではないのですがとても楽しめました!!
DVDで見た時の場面が思いかえされます。
値段も良心的だと思います。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
ウルトラマン生誕40周年記念 ウルトラサウンド殿堂シリーズ(1) ウルトラQ
8パーセントの割引で¥2,035 -8% ¥2,035 税込
参考価格: ¥2,200 参考価格: ¥2,200¥2,200
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ウルトラマン生誕40周年記念 ウルトラサウンド殿堂シリーズ(1) ウルトラQ
¥2,035¥2,035
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥1,853¥1,853
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥1,833¥1,833
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
ウルトラマン生誕40周年記念 ウルトラサウンド殿堂シリーズ(1) ウルトラQ | ウルトラマン生誕40周年記念 ウルトラサウンド殿堂シリーズ(2) ウルトラマン | ウルトラマン生誕40周年記念 ウルトラサウンド殿堂シリーズ(3) ウルトラセブン | ウルトラマン生誕40周年記念 ウルトラサウンド殿堂シリーズ(4) 帰ってきたウルトラマン | ウルトラマン生誕40周年記念 ウルトラサウンド殿堂シリーズ(5) ウルトラマンA | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.7
23
|
5つ星のうち4.8
25
|
5つ星のうち4.4
57
|
5つ星のうち4.5
41
|
5つ星のうち4.7
30
|
価格 | ¥2,035¥2,035 | ¥1,853¥1,853 | ¥1,833¥1,833 | ¥1,919¥1,919 | ¥1,833¥1,833 |
製品仕様 | CD | CD | CD | CD | CD |
発売日 | 2006/7/26 | 2006/7/26 | 2006/7/26 | 2006/8/23 | 2006/8/23 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
ウルトラマン生誕40周年記念 ウルトラサウンド殿堂シリーズ(7) ウルトラマンレオ | ウルトラマン生誕40周年記念 ウルトラサウンド殿堂シリーズ(6) ウルトラマンタロウ | ウルトラマン生誕40周年記念 ウルトラサウンド殿堂シリーズ(8) ザ・ウルトラマン | ウルトラマン生誕40周年記念 ウルトラサウンド殿堂シリーズ(9) ウルトラマン80 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.9
20
|
5つ星のうち4.9
21
|
5つ星のうち4.4
12
|
5つ星のうち4.6
19
|
価格 | — | — | ¥2,147¥2,147 | — |
製品仕様 | CD | CD | CD | CD |
発売日 | 2006/9/20 | 2006/8/23 | 2006/9/20 | 2006/9/20 |
曲目リスト
1 | メインタイトル |
2 | プロローグ |
3 | テーマ1 |
4 | ゴメスを倒せ! |
5 | ペギラが来た! |
6 | 氷原の恐怖 |
7 | 育てよ!カメ |
8 | 地底超特急西へ |
9 | バルンガ |
10 | 鳥を見た |
11 | 破壊の旋律 |
12 | 東京氷河期 |
13 | カネゴンの繭 |
14 | ガラモンの逆襲 |
15 | 虹の卵 |
16 | 海底原人ラゴン |
17 | テーマ2(Edit Version) |
18 | 変身 |
19 | 南海の怒り |
20 | 燃えろ栄光 |
21 | 崩壊する大都市 |
22 | ゴーガの像 |
23 | 大怪獣の歌 |
24 | ウルトラマーチ |
商品の説明
メディア掲載レビューほか
ウルトラマン生誕40周年(2006年時)企画3ヶ月連続リリース`ウルトラサウンド殿堂シリーズ`第1弾。本作は「ウルトラQ」の音楽を収録。音楽を宮内國男が担当した作品。 (C)RS
登録情報
- 梱包サイズ : 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 98.09 g
- メーカー : 日本コロムビア
- EAN : 4988001946878
- 時間 : 1 時間 11 分
- レーベル : 日本コロムビア
- ASIN : B000FTW8NS
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 33,454位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 985位キッズアニメ・テレビ音楽
- - 1,482位サウンドトラック (ミュージック)
- - 3,126位アニメ音楽
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

5 星
エレキとジャズの都会派ホラー音楽。デジタル・リマスタリングによるベスト盤。歌も2曲収録。
DVDが再リリース中、ウルトラシリーズのルーツ「ウルトラQ」のサントラ・ベスト盤。デジタル・リマスタリング、旧盤復刻をベースに代表曲+レア音源が売りの「ウルトラサウンド殿堂シリーズ」リリース第一号です。12ページ(表紙・裏表紙含む)の解説書には、各曲の詳細な説明はもとより、番組制作の経緯から、ウルQのサントラレコードの発売、これまでのCD化の歴史まで細かく説明されています。「ウルトラQ」の代表曲を聴くために、今買うならこの一枚。完璧を期すなら、「ウルトラQミュージックファイル Vol.1,2」。とにかく安く手軽に雰囲気を楽しみたいなら「ANIMEX 1200シリーズ テレビオリジナルBGMコレクション ウルトラQ」をおすすめします。本編では流れませんでしたが、当時ソノシートなどには入っていた懐かしい主題歌「大怪獣の歌」、副主題歌「ウルトラマーチ」(佐原健二・桜井浩子・西条康彦のセリフ入り)を収録しているのは、上記のうちでは、この殿堂のみ。私は、すでに「ミュージックファイル Vol.1,2」があるので迷いましたが、結局購入。今回の「デジタル・リマスタリング」の効果は微妙。確かに音が多少はっきりしている感じはしますが、劇的というわけでもないのは、私の耳が鈍いから?「ミュージックファイル Vol.1,2」も、すでに音が結構良かったためだと思います。でも主題歌が入っているので、良しとしました。音楽は「ウルトラマン」「ガス人間第一号」「オール怪獣大進撃」「戦え!マイティジャック」「ザ☆ウルトラマン」の宮内國郎。都会的センスのSFアンソロジーに、ジャズをベースにした音楽作り。ショック音のタイトルバックから、おなじみのテーマ音楽、ミステリアス、サスペンスから、巨大怪獣の大暴れ、大スペクタクルまで、実に幅の広い表現力に驚きます。その反面、子供の世界を中心にしたエピソード「育てよカメ」「カネゴンの繭」などでは、突き抜けるような明るさを歌い上げています。そして、「ウルトラマン」「ウルトラファイト」でもこのQの曲が流用されましたが、それらの曲も一部収録しています。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年3月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ブースカ、ウルトラマンと一緒になったCD以外のものは大体聞いていますが、これが聞いていて一番宮内国郎氏のウルトラQの世界が広がるような印象を受けました。気のせいか音質も良く感じられます。東宝映画『ガス人間第一号』からの流用曲は劇の展開上重要な曲で、これが一緒に収録されていることで他のCD作品より世界感が感じられるのだと思います。ちなみに流用曲をもっといい音でききたい場合は東宝ミュージックからオリジナルサウンドトラックが出ています。でも「Q」の曲と一緒に聴かないとあの感じがしてこないなと思いました。それから劇中使用されなかった子供向け歌曲「マーチ」がボーナストラックとして収録されているのもいいと思いました。主役三人のセリフ入りです。
2006年11月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コロムビアでは久しぶりのウルトラBGMシリーズの一枚です。
CD一枚構成なので完全収録盤ではないですが
一応、東宝映画『ガス人間第一号』からの流用曲も
収録してあるのでおおまかなBGMは
聞けて楽しめるかと思います。
とりあえず、映像を見てBGMを聞いてみたい方には
いいのではないでしょうか。
値段も手頃ですし・・・
このCDを聞きウルトラQのDVDを見ると
あの場面で使われた曲が収録していないとか、
これだけでは満足できない方は
他のウルトラQのCDを購入を検討されるといいでしょう
CD一枚構成なので完全収録盤ではないですが
一応、東宝映画『ガス人間第一号』からの流用曲も
収録してあるのでおおまかなBGMは
聞けて楽しめるかと思います。
とりあえず、映像を見てBGMを聞いてみたい方には
いいのではないでしょうか。
値段も手頃ですし・・・
このCDを聞きウルトラQのDVDを見ると
あの場面で使われた曲が収録していないとか、
これだけでは満足できない方は
他のウルトラQのCDを購入を検討されるといいでしょう
2023年1月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
リアルタイムで、お正月に親戚宅で ゴメスを倒せ を見た世代です。
あのヒヨヨヨ〜ンという、西洋のノコギリを唸らせて出す不気味な音のテーマ曲に感涙です。
ウルトラエースという、当時のアサヒソノラマのソノシートにしか入っていない曲に再会できました。因みに、ソノシートドラマは、三原山でのナメゴン対ゴメスでした。
結果は、ナメゴンの怪光線を浴びて苦しむゴメスと、巻き添えでガケから海へ落下したナメゴンの相打ちでした。
あのヒヨヨヨ〜ンという、西洋のノコギリを唸らせて出す不気味な音のテーマ曲に感涙です。
ウルトラエースという、当時のアサヒソノラマのソノシートにしか入っていない曲に再会できました。因みに、ソノシートドラマは、三原山でのナメゴン対ゴメスでした。
結果は、ナメゴンの怪光線を浴びて苦しむゴメスと、巻き添えでガケから海へ落下したナメゴンの相打ちでした。
2009年1月11日に日本でレビュー済み
DVDが再リリース中、ウルトラシリーズのルーツ「ウルトラQ」のサントラ・ベスト盤。
デジタル・リマスタリング、旧盤復刻をベースに代表曲+レア音源が売りの「ウルトラサウンド殿堂シリーズ」リリース第一号です。
12ページ(表紙・裏表紙含む)の解説書には、各曲の詳細な説明はもとより、番組制作の経緯から、ウルQのサントラレコードの発売、これまでのCD化の歴史まで細かく説明されています。
「ウルトラQ」の代表曲を聴くために、今買うならこの一枚。
完璧を期すなら、「ウルトラQミュージックファイル Vol.1,2」。
とにかく安く手軽に雰囲気を楽しみたいなら「ANIMEX 1200シリーズ テレビオリジナルBGMコレクション ウルトラQ」をおすすめします。
本編では流れませんでしたが、当時ソノシートなどには入っていた懐かしい主題歌「大怪獣の歌」、副主題歌「ウルトラマーチ」(佐原健二・桜井浩子・西条康彦のセリフ入り)を収録しているのは、上記のうちでは、この殿堂のみ。
私は、すでに「ミュージックファイル Vol.1,2」があるので迷いましたが、結局購入。
今回の「デジタル・リマスタリング」の効果は微妙。
確かに音が多少はっきりしている感じはしますが、劇的というわけでもないのは、私の耳が鈍いから?
「ミュージックファイル Vol.1,2」も、すでに音が結構良かったためだと思います。
でも主題歌が入っているので、良しとしました。
音楽は「ウルトラマン」「ガス人間第一号」「オール怪獣大進撃」「戦え!マイティジャック」「ザ☆ウルトラマン」の宮内國郎。
都会的センスのSFアンソロジーに、ジャズをベースにした音楽作り。
ショック音のタイトルバックから、おなじみのテーマ音楽、ミステリアス、サスペンスから、巨大怪獣の大暴れ、大スペクタクルまで、実に幅の広い表現力に驚きます。
その反面、子供の世界を中心にしたエピソード「育てよカメ」「カネゴンの繭」などでは、突き抜けるような明るさを歌い上げています。
そして、「ウルトラマン」「ウルトラファイト」でもこのQの曲が流用されましたが、それらの曲も一部収録しています。
デジタル・リマスタリング、旧盤復刻をベースに代表曲+レア音源が売りの「ウルトラサウンド殿堂シリーズ」リリース第一号です。
12ページ(表紙・裏表紙含む)の解説書には、各曲の詳細な説明はもとより、番組制作の経緯から、ウルQのサントラレコードの発売、これまでのCD化の歴史まで細かく説明されています。
「ウルトラQ」の代表曲を聴くために、今買うならこの一枚。
完璧を期すなら、「ウルトラQミュージックファイル Vol.1,2」。
とにかく安く手軽に雰囲気を楽しみたいなら「ANIMEX 1200シリーズ テレビオリジナルBGMコレクション ウルトラQ」をおすすめします。
本編では流れませんでしたが、当時ソノシートなどには入っていた懐かしい主題歌「大怪獣の歌」、副主題歌「ウルトラマーチ」(佐原健二・桜井浩子・西条康彦のセリフ入り)を収録しているのは、上記のうちでは、この殿堂のみ。
私は、すでに「ミュージックファイル Vol.1,2」があるので迷いましたが、結局購入。
今回の「デジタル・リマスタリング」の効果は微妙。
確かに音が多少はっきりしている感じはしますが、劇的というわけでもないのは、私の耳が鈍いから?
「ミュージックファイル Vol.1,2」も、すでに音が結構良かったためだと思います。
でも主題歌が入っているので、良しとしました。
音楽は「ウルトラマン」「ガス人間第一号」「オール怪獣大進撃」「戦え!マイティジャック」「ザ☆ウルトラマン」の宮内國郎。
都会的センスのSFアンソロジーに、ジャズをベースにした音楽作り。
ショック音のタイトルバックから、おなじみのテーマ音楽、ミステリアス、サスペンスから、巨大怪獣の大暴れ、大スペクタクルまで、実に幅の広い表現力に驚きます。
その反面、子供の世界を中心にしたエピソード「育てよカメ」「カネゴンの繭」などでは、突き抜けるような明るさを歌い上げています。
そして、「ウルトラマン」「ウルトラファイト」でもこのQの曲が流用されましたが、それらの曲も一部収録しています。

DVDが再リリース中、ウルトラシリーズのルーツ「ウルトラQ」のサントラ・ベスト盤。
デジタル・リマスタリング、旧盤復刻をベースに代表曲+レア音源が売りの「ウルトラサウンド殿堂シリーズ」リリース第一号です。
12ページ(表紙・裏表紙含む)の解説書には、各曲の詳細な説明はもとより、番組制作の経緯から、ウルQのサントラレコードの発売、これまでのCD化の歴史まで細かく説明されています。
「ウルトラQ」の代表曲を聴くために、今買うならこの一枚。
完璧を期すなら、「ウルトラQミュージックファイル Vol.1,2」。
とにかく安く手軽に雰囲気を楽しみたいなら「ANIMEX 1200シリーズ テレビオリジナルBGMコレクション ウルトラQ」をおすすめします。
本編では流れませんでしたが、当時ソノシートなどには入っていた懐かしい主題歌「大怪獣の歌」、副主題歌「ウルトラマーチ」(佐原健二・桜井浩子・西条康彦のセリフ入り)を収録しているのは、上記のうちでは、この殿堂のみ。
私は、すでに「ミュージックファイル Vol.1,2」があるので迷いましたが、結局購入。
今回の「デジタル・リマスタリング」の効果は微妙。
確かに音が多少はっきりしている感じはしますが、劇的というわけでもないのは、私の耳が鈍いから?
「ミュージックファイル Vol.1,2」も、すでに音が結構良かったためだと思います。
でも主題歌が入っているので、良しとしました。
音楽は「ウルトラマン」「ガス人間第一号」「オール怪獣大進撃」「戦え!マイティジャック」「ザ☆ウルトラマン」の宮内國郎。
都会的センスのSFアンソロジーに、ジャズをベースにした音楽作り。
ショック音のタイトルバックから、おなじみのテーマ音楽、ミステリアス、サスペンスから、巨大怪獣の大暴れ、大スペクタクルまで、実に幅の広い表現力に驚きます。
その反面、子供の世界を中心にしたエピソード「育てよカメ」「カネゴンの繭」などでは、突き抜けるような明るさを歌い上げています。
そして、「ウルトラマン」「ウルトラファイト」でもこのQの曲が流用されましたが、それらの曲も一部収録しています。
デジタル・リマスタリング、旧盤復刻をベースに代表曲+レア音源が売りの「ウルトラサウンド殿堂シリーズ」リリース第一号です。
12ページ(表紙・裏表紙含む)の解説書には、各曲の詳細な説明はもとより、番組制作の経緯から、ウルQのサントラレコードの発売、これまでのCD化の歴史まで細かく説明されています。
「ウルトラQ」の代表曲を聴くために、今買うならこの一枚。
完璧を期すなら、「ウルトラQミュージックファイル Vol.1,2」。
とにかく安く手軽に雰囲気を楽しみたいなら「ANIMEX 1200シリーズ テレビオリジナルBGMコレクション ウルトラQ」をおすすめします。
本編では流れませんでしたが、当時ソノシートなどには入っていた懐かしい主題歌「大怪獣の歌」、副主題歌「ウルトラマーチ」(佐原健二・桜井浩子・西条康彦のセリフ入り)を収録しているのは、上記のうちでは、この殿堂のみ。
私は、すでに「ミュージックファイル Vol.1,2」があるので迷いましたが、結局購入。
今回の「デジタル・リマスタリング」の効果は微妙。
確かに音が多少はっきりしている感じはしますが、劇的というわけでもないのは、私の耳が鈍いから?
「ミュージックファイル Vol.1,2」も、すでに音が結構良かったためだと思います。
でも主題歌が入っているので、良しとしました。
音楽は「ウルトラマン」「ガス人間第一号」「オール怪獣大進撃」「戦え!マイティジャック」「ザ☆ウルトラマン」の宮内國郎。
都会的センスのSFアンソロジーに、ジャズをベースにした音楽作り。
ショック音のタイトルバックから、おなじみのテーマ音楽、ミステリアス、サスペンスから、巨大怪獣の大暴れ、大スペクタクルまで、実に幅の広い表現力に驚きます。
その反面、子供の世界を中心にしたエピソード「育てよカメ」「カネゴンの繭」などでは、突き抜けるような明るさを歌い上げています。
そして、「ウルトラマン」「ウルトラファイト」でもこのQの曲が流用されましたが、それらの曲も一部収録しています。
このレビューの画像


2020年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
特撮モノクロ作品のドラマは、当時8歳の私にはけっこう怖い印象があります。その感じがCDによっていやでもよみがえりました。こういう手作りの音楽はこたえられません。