現在在庫切れです。
この商品の再入荷予定は立っておりません。
お届け先を選択

Shell HELIX ヒリックス HX7 AJ 5W-30 SP/RC GF-6A エンジンオイル 4L缶 合成油(XHVI) 国内正規品

4.8 5つ星のうち4.8 6個の評価

現在在庫切れです。 在庫状況について
この商品の再入荷予定は立っておりません。
粘度 5W-30
ブランド Shell (シェル)
適合車両のタイプ
引火点 244 摂氏
メーカー 出光興産株式会社
液体容量
4 リットル
パッケージ情報
カン

この商品について

  • NEW!【内容】ヒリックス HX7 AJ 5W-30 の4L缶が1缶です。
  • NEW!【品質規格】 API:SP/RC ILSAC:GF-6A
  • 【SAE粘度】 5W-30
  • 【ベースオイル】合成油(XHVI)
  • 5W-30推奨車専用、省燃費エンジンオイルです。【XHVIの性能】(1)粘度指数がきわめて高い (2)せん断安定性が良い (3)熱・酸化安定性が良い (4)蒸発損失が少ない
もっと見る
【アマゾンガレージに車種情報を登録】: 自分の車に合った商品を検索したい...そんな方におすすめのアマゾンガレージ登録サービス。 専用ページ内にご自身の車の情報を登録することで適合する専用アクセサリーやパーツが見つかります。 最大10台までの登録が可能です。 今すぐ登録

商品の説明

【天然ガスを原料とするShell XHVI】
XHVIの性能 (1) 粘度指数がきわめて高い
ベースオイルの粘度は温度によって変化し、その変化の度合いを示す指数として粘度指数があります。
粘度指数が高いベースオイルほど、温度による粘度変化が少なく、より高温から低温までの使用領域を広げることができます。
さらに、低温度域での粘度が低いため、始動時の粘性抵抗による負荷が少なく、省燃費性に優れたベースオイルともいえます。

XHVIの性能 (2) せん断安定性が良い
ピストンとシリンダーやベアリング等の狭い隙間を潤滑する場合、潤滑油は高いせん断を受けます。
このような高せん断領域での潤滑は、粘度指数向上剤(ポリマー)を含んだオイルでは粘度の一時的な低下とポリマーの切断からくる永久粘度低下が起きます。
XHVIはポリマーを含まないので、せん断による粘度低下が少なく、かつ強い油膜を維持することができるのです。

XHVIの性能 (3) 熱・酸化安定性が良い
各種の機械に使用される潤滑油は、高温・高圧の厳しい条件に加えて、空気中の酸素により熱・酸化劣化が起きます。
XHVIは通常の鉱物油ベースオイルと比較して不飽和炭化水素の含有量が少なく、熱や酸素に対して安定しています。
また高純度な炭化水素ベースオイルのため、酸化防止剤を添加した場合、その効果がより高く発揮されます。

XHVIの性能 (4) 蒸発損失が少ない
エンジンが高速で作動している場合、シリンダー壁面はかなりの高温になり、ベースオイルや潤滑油の軽質分は蒸発して排気側へ排出されます。
XHVIは精製分留の過程で低分子(軽質分)をカットしているため蒸発損失が少なく、オイル消費を抑えることができるベースオイルです。

このように、 XHVIは各種の潤滑油製品に応用され、高い実績をもった高性能ベースオイルといえます。
このXHVI製造プロセスは、長年にわたる採掘技術、化学合成技術、精製技術、ブレンド技術をはじめとした総合技術力によって開発され、GTL(Gas To Liquid)を実用化してきたものです。
現在でもこれらの技術はとどまることなく進化しつづけ、新しいGTL合成技術へと受け継がれています。

商品の情報

詳細情報

登録情報

ご意見ご要望

Shell HELIX ヒリックス HX7 AJ 5W-30 SP/RC GF-6A エンジンオイル 4L缶 合成油(XHVI) 国内正規品

Shell HELIX ヒリックス HX7 AJ 5W-30 SP/RC GF-6A エンジンオイル 4L缶 合成油(XHVI) 国内正規品


さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。

さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?

/
/
/
/
フィードバックを提供するにはサインインしてください。

類似商品と比較する

この商品
Shell HELIX ヒリックス HX7 AJ 5W-30 SP/RC GF-6A エンジンオイル 4L缶 合成油(XHVI) 国内正規品
Shell HELIX ヒリックス HX7 AJ 5W-30 SP/RC GF-6A エンジンオイル 4L缶 合成油(XHVI) 国内正規品
おすすめ
サクラ(SAKURA) 【訳あり オイル缶 4L】 ワケあり エンジンオイル SP 5W-30 (100%化学合成油) 4L缶 日本製
dummy
TAKUMIモーターオイル エンジンオイル 5W-30 SP/RC GF-6A 20L 4輪ガソリン車専用 化学合成油 合成油 街乗り sp 20l
dummy
ENEOS X PRIME (エックスプライム) エンジンオイル 5W-40 SN C3 (100%化学合成油) 4L缶
dummy
シェル ヒリックス ウルトラ Shell HELIX ULTRA SP 5w30 4L 承認オイル 1本 [並行輸入品]
dummy
カストロール(Castrol) エンジンオイルEDGE 5W-30 API SP 4L 4輪ガソリン/ディーゼル車両用全合成油
詳細
追加されました
spCSRF_Control
詳細
追加されました
spCSRF_Control
詳細
追加されました
spCSRF_Control
詳細
追加されました
spCSRF_Control
詳細
追加されました
spCSRF_Control
価格現在お取り扱いできません。¥3,391¥17,506¥6,200¥6,200-38% ¥4,680
参考:¥7,497
配達
最短で6月13日 木曜日のお届け予定です
最短で6月13日 木曜日のお届け予定です
6月 16 - 19 日にお届け
最短で6月13日 木曜日のお届け予定です
お客様の評価
安定性
4.2
4.7
4.2
4.3
耐熱性能
4.2
4.6
3.8
4.3
耐久性
4.0
5.0
4.0
4.1
お買い得
4.5
4.0
4.4
販売元:
フィルター&エンジンオイル ジェイピット
Amazon.co.jp
OKネットサービス
TIREWheel
Amazon.co.jp
対応車両
フォード
液体容量
4 liters
4 liters
20000 milliliters
4 liters
4 liters
4000 milliliters
粘度
5W-30
5W-30
5W-30
5W-40
5W30
5W-30
引火点
244 degrees celsius
238 degrees celsius
246 degrees celsius

特定の情報をお探しですか?

カスタマーレビュー

星5つ中4.8つ
5つのうち4.8つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
6グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
XHVIに期待します
4 星
XHVIに期待します
5年間、所有しているロードスターNDです。年2回のオイル交換、各社のエンジンオイルを使用してきました。NDの指定オイルは0W20又は、5w30です。0W30/5W30等の粘度を使用しましたが多少のフィーリングの違いは感じました。NDのエンジンは非力な馬力、回転数は7千500回転まで回せます。所有しているNDは、MTミッションです。回転の上がりを良くするのは、0W20ですね。エンジンオイルも数年前から規格が変わりました。モービルとカストロールの裁判で、鉱物油ベース(HIVI)でも処理の方法が科学的?で全合成又は、化学合成との表記となってい素人では最近のエンジンオイルは何処までが化学合成?訳が解らない状況ですね?今回のこの商品は、API規格はSP、粘度は0W20ですが見慣れない文字<XHVI>です。VHVIは、グループⅢに属する鉱物油ベース、XHVIも同じグループ?天然ガス精製の様ですが基油は不明ですね。今回初めて、XHVIの0W20を使います。XHVIのエンジンオイルは、NDのエンジンと相性はどうなるのか?様子見ですね。3千Km位でオイル交換してます。NDは直噴エンジンなのでエンジンオイルの汚れは早いです。交換後、数百km走行後にレビューしますね。先日、エンジンオイルを交換し200km程走行しました。このオイルに交換後の試走行では排気音が図太くなり、NDらしからぬ排気音?特別記する所は有りませが、排気音の変化と出だし時のトルクUPは感じました。合成油(XHVI)は、NDのエンジンに悪い印象は感じなかったです。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2022年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち4.0 XHVIに期待します
2022年4月6日に日本でレビュー済み
5年間、所有しているロードスターNDです。年2回のオイル交換、各社のエンジンオイルを使用してきました。
NDの指定オイルは0W20又は、5w30です。0W30/5W30等の粘度を使用しましたが多少のフィーリングの違いは感じました。NDのエンジンは非力な馬力、回転数は7千500回転まで回せます。
所有しているNDは、MTミッションです。回転の上がりを良くするのは、0W20ですね。

エンジンオイルも数年前から規格が変わりました。モービルとカストロールの裁判で、鉱物油ベース(HIVI)でも処理の方法が科学的?で全合成又は、化学合成との表記となってい素人では最近のエンジンオイルは何処までが化学合成?訳が解らない状況ですね?

今回のこの商品は、API規格はSP、粘度は0W20ですが見慣れない文字<XHVI>です。
VHVIは、グループⅢに属する鉱物油ベース、XHVIも同じグループ?天然ガス精製の様ですが基油は不明ですね。
今回初めて、XHVIの0W20を使います。XHVIのエンジンオイルは、NDのエンジンと相性はどうなるのか?様子見ですね。3千Km位でオイル交換してます。NDは直噴エンジンなのでエンジンオイルの汚れは早いです。交換後、数百km走行後にレビューしますね。先日、エンジンオイルを交換し200km程走行しました。
このオイルに交換後の試走行では排気音が図太くなり、NDらしからぬ排気音?
特別記する所は有りませが、排気音の変化と出だし時のトルクUPは感じました。
合成油(XHVI)は、NDのエンジンに悪い印象は感じなかったです。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート