タビトモ会話のインドネシア語編もかなり使えますが、検定試験などではなく日常で使う言葉をまず押さえてしまいたい場合はこれを全てマスター
してまうと良いと思います。日本語索引もあるので、「これってインドネシア語では何ていうのかな?」と思ったときに開くような使い方にも向いています。
頻出順3535とは違ってジャンル別にまとめてあるので、関連のある、例えば「昨日、今日、明日、明後日」などの表現をまとめて覚えるのに向いています。
自分はテキストを見ながら、CD-ROMを掛けて発音しながら暗記しています。ただ、カタカナ表記を読んで覚えるのは例に漏れずnga,ngi,ngu,nge,ngo(例dengan、ingin、dinginなど)の発音が間違って身につく可能性があるので、オススメしません。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
実用インドネシア語単語集―移動中でもMP3で聞ける! 単行本 – 2014/3/29
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2BJkOTXXsAwo9wCGg2ki608q1OM6zQ6%2FGaSelvM8K6WxHHsqcOJ9%2B4VHo3TDacVXj2gOUvpnl7EFkG18d0YR7ZZyu9PmkItHa7Wa6n42qJIrq6d9Raw9%2B%2BfJLXJU%2BvWynXdsRQ1u3tWw%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
★ぶっつけ本番でも話せる! 通じる! 便利で使える生活密着型インドネシア語単語集!
★実用的な1860単語を掲載! 初めてのインドネシア語学習・旅行・出張に是非どうぞ!
★単語と例文には『カタカナ』も併記! 旅行者から学習者まで分かりやすい表記!
★日本語を『ローマ字』と『ひらがな』で併記! 日本語を勉強中のインドネシア人や外国人にもオススメ!
★行動に沿ったカテゴリーで分類! 合理的で無駄の少ない学習が可能です!
★ページ内の単語を使った例文を掲載! 文章でも覚えられます!
★フォントやレイアウトを工夫! 『なか見検索』でご覧になってみて下さい!
★ネイティブ発音のMP3(CD‐ROM)が付属! 何度も繰り返して聞いて下さい!
★MP3は全ての単語と例文を『日本語→インドネシア語』の順番で収録! 本が手元に無くても聞きながら暗記出来ます!
★索引は両引きで掲載、日本語からでもインドネシア語からでも引けます!
★実用的な1860単語を掲載! 初めてのインドネシア語学習・旅行・出張に是非どうぞ!
★単語と例文には『カタカナ』も併記! 旅行者から学習者まで分かりやすい表記!
★日本語を『ローマ字』と『ひらがな』で併記! 日本語を勉強中のインドネシア人や外国人にもオススメ!
★行動に沿ったカテゴリーで分類! 合理的で無駄の少ない学習が可能です!
★ページ内の単語を使った例文を掲載! 文章でも覚えられます!
★フォントやレイアウトを工夫! 『なか見検索』でご覧になってみて下さい!
★ネイティブ発音のMP3(CD‐ROM)が付属! 何度も繰り返して聞いて下さい!
★MP3は全ての単語と例文を『日本語→インドネシア語』の順番で収録! 本が手元に無くても聞きながら暗記出来ます!
★索引は両引きで掲載、日本語からでもインドネシア語からでも引けます!
- 本の長さ238ページ
- 言語日本語
- 出版社星雲社
- 発売日2014/3/29
- 寸法18.2 x 1.5 x 13 cm
- ISBN-104434188674
- ISBN-13978-4434188671
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 実用インドネシア語単語集―移動中でもMP3で聞ける!
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
¥2,310¥2,310
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り16点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
単語は文章を構成する基本単位です。
語弊を恐れずに言ってしまうと、文法的に多少間違っていても単語を4つくらい並べて
ゆっくりと話せば意外と通じてしまうものです。
ネイティブが普通に話す速度で発音を聞き取れるようになるには相当な訓練をしなければなりません。
しかし、まずは一方通行でも構わないので「自分の気持ちを相手に伝える」という
コミュニケーションを取ることが相互理解のための第一歩だと思います。
本書は、インドネシア語圏の旅行を楽しみ、出張や滞在の手助けをするためのツールとして製作しました。
大学の第2外国語授業などにも使っていただければ幸いです。
語弊を恐れずに言ってしまうと、文法的に多少間違っていても単語を4つくらい並べて
ゆっくりと話せば意外と通じてしまうものです。
ネイティブが普通に話す速度で発音を聞き取れるようになるには相当な訓練をしなければなりません。
しかし、まずは一方通行でも構わないので「自分の気持ちを相手に伝える」という
コミュニケーションを取ることが相互理解のための第一歩だと思います。
本書は、インドネシア語圏の旅行を楽しみ、出張や滞在の手助けをするためのツールとして製作しました。
大学の第2外国語授業などにも使っていただければ幸いです。
著者について
著者からのコメント
年間約47万人以上の日本人が訪れるインドネシア共和国。
歴史・文化・雰囲気・食べ物……そしてゆったりと流れる時間が優しく皆さんを迎え入れます。
そんなインドネシアを、インドネシア人をもっと知りたいと思っていただけたなら、
是非知っていただきたいのが「インドネシア語」です。
全くインドネシア語が出来ない状態でインドネシアに住み始め、
学校にも通っていないのに2年も経つとペラペラになっている日本人が数多くいます。
その人たちに上達のコツを聞いてみると全員が「覚えた単語の数」と言うのです。
もちろん発音や文法も重要かつ必要なのですが、
やはり単語力(語彙力)に勝るものはないと思うのです。
インドネシア語に限らず外国語の勉強は地道で長い道のりですが、
最後までやり遂げなければ実践できない訳ではありません。
単語は今日覚えたらすぐに使えます。言いたいことを伝えたい時、鍵になるのは単語力です。
少し語順を間違えても、単語さえ知っていれば言いたいことの半分は言えたようなものです。
動詞・形容詞・助動詞・疑問詞を中心に500単語程度が身に付くと
「少しは話せるようになったかな」と実感できるはずです。
次からとは言わず、ぜひ本書で頑張って暗記してみて下さい。
コミュニケーションを楽しんで下さい。
きっとあなただけの特別な「インドネシア」が見つかると思います。
年間約47万人以上の日本人が訪れるインドネシア共和国。
歴史・文化・雰囲気・食べ物……そしてゆったりと流れる時間が優しく皆さんを迎え入れます。
そんなインドネシアを、インドネシア人をもっと知りたいと思っていただけたなら、
是非知っていただきたいのが「インドネシア語」です。
全くインドネシア語が出来ない状態でインドネシアに住み始め、
学校にも通っていないのに2年も経つとペラペラになっている日本人が数多くいます。
その人たちに上達のコツを聞いてみると全員が「覚えた単語の数」と言うのです。
もちろん発音や文法も重要かつ必要なのですが、
やはり単語力(語彙力)に勝るものはないと思うのです。
インドネシア語に限らず外国語の勉強は地道で長い道のりですが、
最後までやり遂げなければ実践できない訳ではありません。
単語は今日覚えたらすぐに使えます。言いたいことを伝えたい時、鍵になるのは単語力です。
少し語順を間違えても、単語さえ知っていれば言いたいことの半分は言えたようなものです。
動詞・形容詞・助動詞・疑問詞を中心に500単語程度が身に付くと
「少しは話せるようになったかな」と実感できるはずです。
次からとは言わず、ぜひ本書で頑張って暗記してみて下さい。
コミュニケーションを楽しんで下さい。
きっとあなただけの特別な「インドネシア」が見つかると思います。
登録情報
- 出版社 : 星雲社 (2014/3/29)
- 発売日 : 2014/3/29
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 238ページ
- ISBN-10 : 4434188674
- ISBN-13 : 978-4434188671
- 寸法 : 18.2 x 1.5 x 13 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 225,610位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 227位その他の外国語関連書籍
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年8月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2015年8月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
英語では単語集の選択肢はいろいろありますが、インドネシア語ではかなり制限されてしまいます。
私がインドネシア語関連書籍で初めて購入した「インドネシア語が面白いほど身につく本」にも音声付の単語集の箇所がありましたが、量が少なすぎました。インドネシア語協会の発行予定の「らくらくインドネシア語単語初級」も一向に出る様子がありません。
ネットで検索できる単語集としては「森山式~3535」、「インドネシア語基本単語2000」、そして本書の3冊になるのではないでしょうか。
どうしても音声付で学習したかったため、音声無しの「森山式~3535」は除外して、残りの2冊がどちらがよいか迷いましたが、結局両方とも購入しました。(基本単語2000の方は、別売りCDも購入しました。)
基本単語2000はサイズが一回り小さく、携帯性は良いですが白い紙に小さい字で延々と単語が黒字で羅列されている感じで、その他の色は使われておらず、少し圧迫感?があり、古臭い感があります。(あくまで個人の感想ですが。実際刊行年も1992ですし) 価格も音声CD付では4000円を超えますので、単語集としては決して安くはありません。
本書は単語1860が収録され、色は黒・灰色・青・水色で書かれていますし、刊行年も2014なのでレイアウト的に相応に読みやすいです。
価格も音声付で定価1500+税なので、初心者向けの単語集としては最良ではないでしょうか。ちなみに音声はtotalで3時間と少しです。
ただMP3データのトラック名称が~01・~02というものだったので、本と照らし合わせないと音楽プレーヤー上の名前では内容が分からないのはマイナスです。こだわりがある場合、180以上あるトラック数に、名前を付ける作業が必要です。その点は星-1評価です。
私がインドネシア語関連書籍で初めて購入した「インドネシア語が面白いほど身につく本」にも音声付の単語集の箇所がありましたが、量が少なすぎました。インドネシア語協会の発行予定の「らくらくインドネシア語単語初級」も一向に出る様子がありません。
ネットで検索できる単語集としては「森山式~3535」、「インドネシア語基本単語2000」、そして本書の3冊になるのではないでしょうか。
どうしても音声付で学習したかったため、音声無しの「森山式~3535」は除外して、残りの2冊がどちらがよいか迷いましたが、結局両方とも購入しました。(基本単語2000の方は、別売りCDも購入しました。)
基本単語2000はサイズが一回り小さく、携帯性は良いですが白い紙に小さい字で延々と単語が黒字で羅列されている感じで、その他の色は使われておらず、少し圧迫感?があり、古臭い感があります。(あくまで個人の感想ですが。実際刊行年も1992ですし) 価格も音声CD付では4000円を超えますので、単語集としては決して安くはありません。
本書は単語1860が収録され、色は黒・灰色・青・水色で書かれていますし、刊行年も2014なのでレイアウト的に相応に読みやすいです。
価格も音声付で定価1500+税なので、初心者向けの単語集としては最良ではないでしょうか。ちなみに音声はtotalで3時間と少しです。
ただMP3データのトラック名称が~01・~02というものだったので、本と照らし合わせないと音楽プレーヤー上の名前では内容が分からないのはマイナスです。こだわりがある場合、180以上あるトラック数に、名前を付ける作業が必要です。その点は星-1評価です。
2018年12月25日に日本でレビュー済み
男の人の声があまりはっきりしてなくて聞き取りづらい……。完成度が低い。
2016年11月16日に日本でレビュー済み
紙面に余裕があるのに、どうしてこんなに字を小さくする必要があるのか?覚えづらい。