¥2,640 税込
ポイント: 80pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送6月6日 木曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 6月5日にお届け(6 時間 30 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り6点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥2,640 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,640
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

語から始まる教材作り (現場に役立つ日本語教育研究) 単行本(ソフトカバー) – 2018/10/18


{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,640","priceAmount":2640.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,640","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"kdgDbWDxlixKBZ%2FNxJHttKufm8zUiVrnjsy5OzlMobjF01BKYlTyqNq2eVNFoWFHa4Jxh%2Bb%2Fa4oyQ2p9tJSUY03NSci5hmE8M8sT3jiSGVQdyNDcXynQeJtBG%2B58V4Mpi%2BdhxAzuXkA%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

新品まとめ買い 現場に役立つ日本語教育研究
1点以上の商品はAmazon.co.jp以外の出品者から販売または配送されます。
結果は以上です
合計 (6/6 冊): ¥15,840
獲得ポイント:  372 pt (2%)

通常配送無料. 詳細

すべての商品はAmazon.co.jpから販売、配送されます。 配送料および配達日はレジでご確認ください。

1点以上の商品はAmazon.co.jp以外の出品者から販売または配送されます。 詳細を見る
1点以上の商品は現在、購入することができません

よく一緒に購入されている商品

¥2,640
最短で6月6日 木曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,640
最短で6月6日 木曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,640
最短で6月6日 木曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者について

岩田一成(いわた かずなり)
大阪大学大学院言語文化研究科博士後期課程修了。博士(言語文化学)。国際交流基金日本語国際センター専任講師、広島市立大学国際学部講師、准教授を経て、現在、聖心女子大学文学部准教授。著書に『読み手に伝わる公用文―〈やさしい日本語〉の視点から―』(大修館書店、2016)、『日本語教育学の歩き方―初学者のための研究ガイド―』(共著、大阪大学出版会、2014)、『日本語数量詞の諸相―数量詞は数を表すコトバか―』(くろしお出版、2013)などがある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ くろしお出版 (2018/10/18)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2018/10/18
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 272ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4874247814
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4874247815

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
田中祐輔
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

[現職]

筑波大学・教授

[略歴]

筑波大学日本語・日本文化学類卒業。早稲田大学大学院日本語教育研究科博士後期課程修了(博士:日本語教育学)。日本学術振興会特別研究員、中国復旦大学講師、早稲田大学国際学術院助手、東洋大学国際教育センター講師、同准教授、青山学院大学准教授を経て、現在、筑波大学教授。東京大学、早稲田大学、一橋大学、東京外国語大学、などにおける非常勤講師や、国立国語研究所共同研究プロジェクト共同研究員、フランスストラスブール大学訪問研究員、北京日本学研究センター日本研究専門家などを歴任。多文化共生・国際文化交流・日本語教育をテーマに、留学生への日本語教育、JSL児童への日本語教育、日本語教材分析と開発、言語政策、日本語教育史、ビジネス日本語教育、日本文化の海外発信などを研究。

[受賞]

第32回大平正芳記念賞特別賞受賞。2017年度早稲田大学ティーチングアワード総長賞受賞。2018年度日本語教育学会奨励賞受賞。2019年・2021年博報堂教育財団研究助成優秀賞受賞。2020年キッズデザイン協議会会長賞受賞。内閣官房東京オリパラ大会推進本部事務局beyond2020認証。2020年度WASEDA e-Teaching Award受賞。2020年度東京大学オンライン授業等におけるグッドプラクティス総長表彰受彰。2021年PARENTING AWARDノミネート。2022年度岩佐賞受賞。2023年度早稲田大学ティーチングアワード総長賞受賞。2023年度グッドデザイン賞受賞。

[主な著書/論文]

『日本語で考えたくなる科学の問い〔文化と社会篇〕』(2022,凡人社,編著)、『データ科学×日本語教育』(2021,ひつじ書房,共著)、『文字・語彙・文法を学ぶための実践練習ノート』(2021,凡人社,編著)、『実践ビジネス日本語問題集〔語彙・文法・読解〕』(2021,国際教育フォーラム,共著)、『上級日本語教材 日本がわかる、日本語がわかる』(2019,凡人社,編著)、『日本語教育への応用』(2018,朝倉書店,共著)、『現代中国の日本語教育史』(2015,国書刊行会,単著)、『日语阅读训练 通过流行语看日本』(2012,外语教学与研究出版社,共著)、「『日本語教育』掲載論文の引用ネットワーク分析⸺日本語教育研究コミュニティの輪郭描写」(『日本語教育』178,2021,共著)、「戦後の日本語教科書における掲載語彙選択の傾向とその要因に関する基礎的定量分析」(『日本語教育』170,2018,共著)

カスタマーレビュー

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません