友達に貸して無くなったファミコンソフト。
いつの間にか手元から無くなったファミコンソフト。
欲しかったけど買えなかったファミコンソフト。
事前情報は少なく、ファミコンショップのガラスケースに並ぶソフトの箱絵で選んだっけ。
なんだか、本書を読んで当時気になったファミコンソフトの内容の答え合わせをしている自分が居ました。
ファミコンは一人で遊ぶものでは無かったよなあと、眺めて思い出しましたよ。
体系的に網羅されているので、歴史も追えて良かったです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ファミコンコンプリートガイドデラックス 単行本(ソフトカバー) – 2019/9/21
山崎 功
(著)
全ソフトのパッケージ裏面を新規掲載しているほか、
充実のコラムはさらにパワーアップ。
よりビッグに、よりディープに――。
全てのファミコンファンに捧げるデラックスな一冊。
大好評だった『ファミコンコンプリートガイド』から3年。
「ファミコンの全ソフトをもっと大きいサイズで見たい! 」
という要望に応え、より大きなB5判で新登場。
全ソフトのパッケージやカセットはもちろん、
ディスクカードから周辺機器まで大きな写真がフルカラーで楽しめる。
基本構成は前書を踏襲しつつ、
新たに全ソフトのパッケージ裏面を掲載。
裏面に描かれたゲーム画面や解説から各ソフトの魅力が再確認できる。
また、本体情報やファミコン・ディスクシステムの
本体展開図に加え、ファミコンの歴史等も
パワーアップしているほか、著名なコレクター協力の下、
ファミコン関連のコラムもさらに充実させ、
よりディープな内容に踏み込んでいる。
併せてタイトルや発売日・価格・紹介文なども
見直しを行い、より正確な情報を掲載。
年代順・50音順にアクセスできる検索ページも超便利だ。
その他、好評だったチラシギャラリーに加え、
当時放映されたCMを集めた新規要素のCMギャラリーにも要注目。
金ピカ文字をあしらった豪華なカバーに、
432ページという他を圧倒する特大ボリュームの本書は、
ファミコンの魅力をたっぷり詰め込んだファミコン大辞典として重宝するだろう。
充実のコラムはさらにパワーアップ。
よりビッグに、よりディープに――。
全てのファミコンファンに捧げるデラックスな一冊。
大好評だった『ファミコンコンプリートガイド』から3年。
「ファミコンの全ソフトをもっと大きいサイズで見たい! 」
という要望に応え、より大きなB5判で新登場。
全ソフトのパッケージやカセットはもちろん、
ディスクカードから周辺機器まで大きな写真がフルカラーで楽しめる。
基本構成は前書を踏襲しつつ、
新たに全ソフトのパッケージ裏面を掲載。
裏面に描かれたゲーム画面や解説から各ソフトの魅力が再確認できる。
また、本体情報やファミコン・ディスクシステムの
本体展開図に加え、ファミコンの歴史等も
パワーアップしているほか、著名なコレクター協力の下、
ファミコン関連のコラムもさらに充実させ、
よりディープな内容に踏み込んでいる。
併せてタイトルや発売日・価格・紹介文なども
見直しを行い、より正確な情報を掲載。
年代順・50音順にアクセスできる検索ページも超便利だ。
その他、好評だったチラシギャラリーに加え、
当時放映されたCMを集めた新規要素のCMギャラリーにも要注目。
金ピカ文字をあしらった豪華なカバーに、
432ページという他を圧倒する特大ボリュームの本書は、
ファミコンの魅力をたっぷり詰め込んだファミコン大辞典として重宝するだろう。
- 本の長さ432ページ
- 言語日本語
- 出版社主婦の友社
- 発売日2019/9/21
- 寸法18.5 x 2.8 x 25.8 cm
- ISBN-104074387654
- ISBN-13978-4074387656
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
山崎 功
1976年生まれ。
屈指のゲームコレクターとして知られており、
とくに任天堂製品に関してはそのほとんどを収集。
雑誌、書籍、イベントなどを通して、
遊び文化を広く世に広めるための研究と活動を行っている。
1976年生まれ。
屈指のゲームコレクターとして知られており、
とくに任天堂製品に関してはそのほとんどを収集。
雑誌、書籍、イベントなどを通して、
遊び文化を広く世に広めるための研究と活動を行っている。
登録情報
- 出版社 : 主婦の友社 (2019/9/21)
- 発売日 : 2019/9/21
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 432ページ
- ISBN-10 : 4074387654
- ISBN-13 : 978-4074387656
- 寸法 : 18.5 x 2.8 x 25.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 344,116位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 430位ゲームファンブック
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

5 星
正統進化した完全版
以前の本に比べ画像点数と文章が追加された本伴って大判になったが見合う内容値段が安すぎると思える満足度同業の前田さん本に比べて周辺機器もしっかり紹介されているのでこちらがオススメ弱みであったハードの掘り下げもされているので完璧合間のコラムは必見で特にP16のファミコンソフト総数についての話は昔から話に上がる内容をしっかりと調べられまとめられていて面白いメガドライブ版でもとても満足したので他機種でもどんどん出して欲しい
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年9月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これは良いですね!
カセットコンプリート目指してる方にも参考になるだろうし、普通に読み物としても画像解説付きで面白すぎる!
自分としてはぜひ紙ベースで購入していただきたい。
気になるタイトルをこの本で調べてヤフオクや動画を調べたりするのが楽しいです。
カセットコンプリート目指してる方にも参考になるだろうし、普通に読み物としても画像解説付きで面白すぎる!
自分としてはぜひ紙ベースで購入していただきたい。
気になるタイトルをこの本で調べてヤフオクや動画を調べたりするのが楽しいです。
2023年3月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
年代別にカセット、ディスク、周辺機器の説明がされていますが、量の問題もあり、コマが小さくパターン的な掲載です。なのであまりワクワク感が感じられません。ファミコンのすべてを知る上での、辞書的な本になります。
2022年3月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
全作品を網羅したものなら他にもたぶんあったと思いますが
パッケージの写真が載っているのは貴重(ネットのプレイ動画では見ることができない)
あんな作品もあった
こんな作品もあったと
パラパラめくって楽しむ本
パッケージの写真が載っているのは貴重(ネットのプレイ動画では見ることができない)
あんな作品もあった
こんな作品もあったと
パラパラめくって楽しむ本
2021年10月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
以前の本に比べ画像点数と文章が追加された本
伴って大判になったが見合う内容
値段が安すぎると思える満足度
同業の前田さん本に比べて周辺機器もしっかり紹介されているのでこちらがオススメ
弱みであったハードの掘り下げもされているので完璧
合間のコラムは必見で特にP16のファミコンソフト総数についての話は昔から話に上がる内容をしっかりと調べられまとめられていて面白い
メガドライブ版でもとても満足したので他機種でもどんどん出して欲しい
伴って大判になったが見合う内容
値段が安すぎると思える満足度
同業の前田さん本に比べて周辺機器もしっかり紹介されているのでこちらがオススメ
弱みであったハードの掘り下げもされているので完璧
合間のコラムは必見で特にP16のファミコンソフト総数についての話は昔から話に上がる内容をしっかりと調べられまとめられていて面白い
メガドライブ版でもとても満足したので他機種でもどんどん出して欲しい

以前の本に比べ画像点数と文章が追加された本
伴って大判になったが見合う内容
値段が安すぎると思える満足度
同業の前田さん本に比べて周辺機器もしっかり紹介されているのでこちらがオススメ
弱みであったハードの掘り下げもされているので完璧
合間のコラムは必見で特にP16のファミコンソフト総数についての話は昔から話に上がる内容をしっかりと調べられまとめられていて面白い
メガドライブ版でもとても満足したので他機種でもどんどん出して欲しい
伴って大判になったが見合う内容
値段が安すぎると思える満足度
同業の前田さん本に比べて周辺機器もしっかり紹介されているのでこちらがオススメ
弱みであったハードの掘り下げもされているので完璧
合間のコラムは必見で特にP16のファミコンソフト総数についての話は昔から話に上がる内容をしっかりと調べられまとめられていて面白い
メガドライブ版でもとても満足したので他機種でもどんどん出して欲しい
このレビューの画像

2021年7月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
欲しい情報が広く浅く網羅されており、眺めているだけで満足感に浸れます。
値段は高めですが、レトロゲームが好きな方には関係ないでしょう。これ以上のファミコンガイドは無いと思います。
値段は高めですが、レトロゲームが好きな方には関係ないでしょう。これ以上のファミコンガイドは無いと思います。
2020年8月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このような書籍を購入する層はリサイクル系業者のような方を除けばファミコン利用世代以外は考えずらいくニッチで、かつある程度の知識を持った方向けになると想像できる。しかし収録内容といえば、単にファミコンソフトのパッケージ(表裏)とカートリッジ写真、それにゲーム画面(タイトルとプレイ画面)、数行のコメントがあるだけのシンプルな書籍となっている。
にもかかわらず見て楽しむことができるまさに図鑑のようなこの書籍は、幼少時代に昆虫図鑑を見て実際に昆虫採集をしてみたくなったりするようなわくわく感など心をときめかす要素がある。収録のラインナップもコンプリートと名を打っていることもあり、独自解釈を基に完全収録している部分も持っていて安心感がある。
また各章毎にトピックというかコラムのような記事があり、多少疑問になる表現もあったが忘れかけていた当時の様相を思い出すことができる。単なるカタログや図鑑以上に著者の考えや取り上げるテーマにも興味をそそった。
全体的にある程度の思い出補間が必要であるが、コンパクトにまとまっており十分な情報量が整理されている(メーカ名表示は開発と販売と分けて表記があるとよかったが)。期待としてはもう少しゲームプレイ画面、特にオープニングやエンディングを掲載したり、CD等を添付しBGMやプレイ動画が存在したらコンプリートかもしれない。ネタばれ、版権等の問題もあるため難しいかもしれないが。
にもかかわらず見て楽しむことができるまさに図鑑のようなこの書籍は、幼少時代に昆虫図鑑を見て実際に昆虫採集をしてみたくなったりするようなわくわく感など心をときめかす要素がある。収録のラインナップもコンプリートと名を打っていることもあり、独自解釈を基に完全収録している部分も持っていて安心感がある。
また各章毎にトピックというかコラムのような記事があり、多少疑問になる表現もあったが忘れかけていた当時の様相を思い出すことができる。単なるカタログや図鑑以上に著者の考えや取り上げるテーマにも興味をそそった。
全体的にある程度の思い出補間が必要であるが、コンパクトにまとまっており十分な情報量が整理されている(メーカ名表示は開発と販売と分けて表記があるとよかったが)。期待としてはもう少しゲームプレイ画面、特にオープニングやエンディングを掲載したり、CD等を添付しBGMやプレイ動画が存在したらコンプリートかもしれない。ネタばれ、版権等の問題もあるため難しいかもしれないが。