たまたまマガジンで本作の第1話を見てツボにハマってしまい、コミックが発売されるのを心待ちにしていました。
お嬢様部分を抜きにした時に、グルメ漫画としての本作ならではの特徴は、私達一般庶民にとって身近な存在であるコンビニフードをアレンジして未知の美味しさを発見しようという所にあります。
コミックの帯にある通り、本作の流れは各話ともだいたい以下のような流れになっています。
① 「お腹が減りましたわァ──!!!」(心の声)
② 知人に見つからないよう変装してコンビニへ
③ コンビニで買った食材をこそこそと寮へ持ち帰る
④ 「コンビニグルメ スタートです!」
⑤ 「美味ですわ~~~」
しかし私の感想としては、グルメ部分(④「コンビニグルメスタートです!」以降)よりも、それまでの部分が面白いと思います。
まず個人的にお嬢様キャラが好きで、特に本作の主人公のような「~ですわ」「~しますわ」みたいなテンプレ的セリフで喋るお嬢様は正に(笑い的な意味で)ツボなのです。
いや、普通に考えて「お腹が減りましたわァ──!!!」って、声に出してないとはいえ、お嬢様のセリフじゃないでしょ(笑)。
そして知人や親に見つかるとマズイので変装をしてコンビニに行くわけですが、不審人物にしか見えないため逆に目立っている所が天然すぎて最高(笑)
第4話の変装(?)はちょっとやりすぎかと思いましたが、あの状態でおでんを注文する主人公と、普通に応対している店員の姿がシュールすぎて爆笑してしまいました。
あと、寮の自室の掛軸に「コンビニ」とだけ書いてあるのにも吹いたw
この作者様はどれだけ私のツボをピンポイントでとらえてくるのか(笑)
加えて、もう一つ個人的な事を言わせてもらえば、私自身がコンビニでバイトをしているので、バレンタインチョコの半額セールなど、共感できるネタが多かったのも良かったです。
というわけで、私の中では期待に違わぬ大満足の内容でしたが、私と違って「お嬢様」「コンビニ」にさほど思い入れがなく、純粋にグルメ漫画としての面白さを求める人にはイマイチかなぁ…。
アレンジが大胆すぎて、せっかく手軽に食べられるコンビニフードが何か別の高尚な「料理」に変わってしまい、グルメ漫画でありながら「うわ、食べてみたい!」と思えるほど食欲を刺激されませんでした。(あくまでも私個人の感想です)
「コンビニフードをアレンジして…」という本作のコンセプトはそのままでいいのですが、たまには単純にコンビニフードをそのままの形で楽しむ話があってもいいのではないかと思います。
好きな部分や気になった部分など色々書きましたが、絵も好感が持てるタッチで、個人的に続きがとても楽しみな作品です。今後の期待を込めて☆5つ評価を付けます。
次巻は2017年冬という事でまだまだ先ですが、楽しみに待ってます!
最後に、カバーを外した裏表紙に描かれた主人公の満面の笑顔が、周囲に自分の全てを曝け出した後の彼女の心からの笑顔のように見えて、少しウルッとしてしまいました。
カバーの裏表紙の不審人物っぷりとのギャップがまた笑えるw
Kindle 価格: | ¥759 (税込) |
獲得ポイント: | 8ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
コンビニお嬢さま(1) (月刊少年マガジンコミックス) Kindle版
良家のご令嬢はコンビニが大好き…? 読めば、行きたくなる&食べたくなるコンビニ・グルメ・コメディ!!
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2016/7/15
- ファイルサイズ64007 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
まとめ買い
シリーズの詳細を見る-
最初の3冊¥ 2,27724pt (1%)
-
最初の5冊¥ 3,79540pt (1%)
-
6冊すべて¥ 4,55448pt (1%)
まとめ買い
このシリーズは全6巻です。
-
最初の3冊¥ 2,27724pt (1%)
-
最初の5冊¥ 3,79540pt (1%)
-
6冊すべて¥ 4,55448pt (1%)
上のボタンを押すと注文が確定し、Kindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら。
このまとめ買いには3冊が含まれます。
このまとめ買いには5冊が含まれます。
このまとめ買いには1-6巻のうち6巻が含まれます。
エラーが発生しました。
Kindle Unlimited 読み放題対象の少年マンガ
-
薬屋のひとりごと 1巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)Kindle 価格: ¥ 36596pt (26%) -
僕の心のヤバイやつ 1 (少年チャンピオン・コミックス)Kindle 価格: ¥ 2533pt (1%) -
ヴィラン&シュガーKindle 価格: ¥ 6607pt (1%) -
勇者パーティーを追放された俺だが、俺から巣立ってくれたようで...Kindle 価格: ¥ 33087pt (26%) -
不徳のギルド 1巻 (デジタル版ガンガンコミックス)Kindle 価格: ¥ 34090pt (26%) -
落ちこぼれ国を出る ~実は世界で4人目の付与術師だった件...Kindle 価格: ¥ 33087pt (26%) -
育成スキルはもういらないと勇者パーティを解雇されたので...Kindle 価格: ¥ 33087pt (26%) -
ゴブリンスレイヤー 1巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)Kindle 価格: ¥ 36596pt (26%) -
続 カオスだもんね!PLUS 9号Kindle 価格: ¥ 2503pt (1%) -
ここは俺に任せて先に行けと言ってから10年がたったら伝説...Kindle 価格: ¥ 33087pt (26%) -
サイコ×パスト 猟奇殺人潜入捜査 1 (少年チャンピオン・コミックス)Kindle 価格: ¥ 704355pt (50%) -
異世界賢者の転生無双 ~ゲームの知識で異世界最強~ 1巻Kindle 価格: ¥ 33087pt (26%) -
ゆるふわ農家の文字化けスキル ~異世界でカタログ通販...Kindle 価格: ¥ 660174pt (26%) -
神達に拾われた男 1巻 (デジタル版ガンガンコミックスUP!)Kindle 価格: ¥ 33087pt (26%) -
親に売られた私の幸せな家族 1巻Kindle 価格: ¥ 33087pt (26%) -
異世界転生で賢者になって冒険者生活 ~【魔法改良】で...Kindle 価格: ¥ 660174pt (26%) -
エリスの聖杯 1巻 (デジタル版ガンガンコミックスUP!)Kindle 価格: ¥ 33087pt (26%) -
落第賢者の学院無双 ~二度目の転生、Sランクチート...Kindle 価格: ¥ 660174pt (26%) -
聖女のはずが、どうやら乗っ取られました 1巻Kindle 価格: ¥ 33087pt (26%) -
Magica Technica~現代最強剣士が征くVRMMO...Kindle 価格: ¥ 33087pt (26%)
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B01I0ZY4EE
- 出版社 : 講談社 (2016/7/15)
- 発売日 : 2016/7/15
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 64007 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- 本の長さ : 155ページ
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年7月24日に日本でレビュー済み
レポート
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2023年1月14日に日本でレビュー済み
アレンジレシピは別にいらんのでは。
まず普通に買い食いする楽しさのほうが先だと思うんだがなあ。
お嬢様なら障害はここだけでも山ほど起こせる。
キャラづけは良かったと思うがいきなり外道の策に堕ちたのは残念。
まず普通に買い食いする楽しさのほうが先だと思うんだがなあ。
お嬢様なら障害はここだけでも山ほど起こせる。
キャラづけは良かったと思うがいきなり外道の策に堕ちたのは残念。
2018年6月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
主人公のお嬢様を筆頭に、スポーツ得意な元気系とか黒髪のクール系とか不思議ちゃんとか、
かわいい女の子がいっぱい出てくる…にもかかわらず、なぜか華が感じられない。
なんでですかね、決して絵が下手とかではないのに。
パワーが足りないとか、薄いとかですかね。
ギャグっぽいノリもあるのにはじけきれていないというか。
お話もちょっと地味でおとなしいというのも理由かもしれません。
お嬢様が学校帰りにこっそりコンビニでおにぎりとかおでんとか買い物しては、
おうちでアレンジ料理に興じて「美味ですわァー!!」って叫ぶだけという…
ひたすら内向的というか、お嬢様一人だけで完結しちゃう物語性というか。
でも、物語が進む中でお嬢様と学友のつながりも描かれるようになって、
お嬢様自身、一人で自己満足的にコンビニグルメを楽しむのではなく、
友達のみんなとコンビニグルメのおいしさや楽しさを共有したいという気持ちが湧いてきます。
そのあたりから、お話も徐々に面白くなってくるように感じます。
ちなみに、作中に出てくるコンビニグルメは実際に作者の方が試して描いてるそうです。
なので、まれにお嬢様がうなだれるほど微妙な味わいのものが登場するのもちょっとリアルです。
また、結構手の込んだアレンジがなされているものも出てくるので、
コンビニグルメと言えどなかなかあなどれないこだわりが見えるのも楽しいです。
かわいい女の子がいっぱい出てくる…にもかかわらず、なぜか華が感じられない。
なんでですかね、決して絵が下手とかではないのに。
パワーが足りないとか、薄いとかですかね。
ギャグっぽいノリもあるのにはじけきれていないというか。
お話もちょっと地味でおとなしいというのも理由かもしれません。
お嬢様が学校帰りにこっそりコンビニでおにぎりとかおでんとか買い物しては、
おうちでアレンジ料理に興じて「美味ですわァー!!」って叫ぶだけという…
ひたすら内向的というか、お嬢様一人だけで完結しちゃう物語性というか。
でも、物語が進む中でお嬢様と学友のつながりも描かれるようになって、
お嬢様自身、一人で自己満足的にコンビニグルメを楽しむのではなく、
友達のみんなとコンビニグルメのおいしさや楽しさを共有したいという気持ちが湧いてきます。
そのあたりから、お話も徐々に面白くなってくるように感じます。
ちなみに、作中に出てくるコンビニグルメは実際に作者の方が試して描いてるそうです。
なので、まれにお嬢様がうなだれるほど微妙な味わいのものが登場するのもちょっとリアルです。
また、結構手の込んだアレンジがなされているものも出てくるので、
コンビニグルメと言えどなかなかあなどれないこだわりが見えるのも楽しいです。
2017年5月24日に日本でレビュー済み
コンビニで買える食材で
料理するアイディアは凄い!!
そして、美味しそう!!
だけど、面倒だから絶対しないww
読んでかなり楽しんでますが、
実際に実食する強者はいるのだろうか?
料理するアイディアは凄い!!
そして、美味しそう!!
だけど、面倒だから絶対しないww
読んでかなり楽しんでますが、
実際に実食する強者はいるのだろうか?
2018年6月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この漫画のメインの部分は、
「コンビニで売っているものを組み合わせる/ひと手間加えることで、さらにオイシイものが出来上がる」
だと思う。
で、なおかつ、
「主人公は、超『良家の子女』で、コンビニに入る姿など目撃されたら一大事!」
という設定。
ねぇ、この2つのテーマってペアにしないといけないワケ??
「普通のコンビニ好きの女の子が創作料理する」・・・って話じゃいけないの?
(っつか、そもそも本当の深窓の令嬢だったら「カップラーメンさえ作れない」みたいな設定の方が自然じゃない?)
それとも、「良家のお嬢様がバレないように庶民生活を味わうスリルとドタバタ」・・・っていう話じゃいけないの?
なんかそこに凄く違和感を感じたンだよねぇ。
「コンビニで売っているものを組み合わせる/ひと手間加えることで、さらにオイシイものが出来上がる」
だと思う。
で、なおかつ、
「主人公は、超『良家の子女』で、コンビニに入る姿など目撃されたら一大事!」
という設定。
ねぇ、この2つのテーマってペアにしないといけないワケ??
「普通のコンビニ好きの女の子が創作料理する」・・・って話じゃいけないの?
(っつか、そもそも本当の深窓の令嬢だったら「カップラーメンさえ作れない」みたいな設定の方が自然じゃない?)
それとも、「良家のお嬢様がバレないように庶民生活を味わうスリルとドタバタ」・・・っていう話じゃいけないの?
なんかそこに凄く違和感を感じたンだよねぇ。
2016年8月19日に日本でレビュー済み
グルメ漫画というより、コメディに近い。
コンビニにあるものが題材になっているので、自分でもちょっと試してみようかな、と思えるのが楽しい。
コンビニにあるものが題材になっているので、自分でもちょっと試してみようかな、と思えるのが楽しい。
2016年7月17日に日本でレビュー済み
続々と増えている食べ物漫画。
好きな分野の本が増えて、ありがたいことです。
この本は、
まだまだ粗削りな印象です。
主人公が、美しくて他の人たちから崇拝されるお嬢様という設定ですが、
顔がモブとそんなにかわらない。
いや、他のモブキャラがかわいすぎるのか。
ドジでチャーミングな主人公顔なので、好感は持てますが。
実家の母が怖い人で、コンビニグルメを禁止されていたそうです。
が、現在、主人公は寮で一人暮らしという設定が、
寮の表札(?)絵やセリフでわずかに表現されているだけなので、
今は比較的、買い食い自由であるということがわかりにくい。
あと、七輪の室内使用は一酸化炭素中毒の心配があると聞いていたけれど、
寮の狭そうな一室で大丈夫か。主人公は正しい火のおこし方を知っているのかと心配したり、
(お茶とか習う時に、なれておいでなのか)
一人で10個以上肉マン類や、アメリカンドック10本、焼き鳥棒20本を買って、
消費できるのかと不思議になったり。
(丁寧に調理している描写はありますが、大食い消費している描写があまりない。
こんなに物事を丁寧に行う主人公の性格だから、暴食せずに、食べ物をいただくと思ってしまいました。)
ぜいたくせずに育ったようで、チョコ1ケ500円ときいて衝撃を受けていますが、
別の話では、人目に付くのが嫌で、万札はたいて新幹線で遠くのコンビニに買いに行ったりと、
お金を使わないように育っているのか、それは食べ物のことだけなのか、
お嬢様の感性が伝わりにくい。
番外編では、
お嬢様にあこがれるコンビニ店員の青年が出てきますが、店内の位置設定がわかりにくい。
レジは長蛇の列。そんな中、隣のレジにお嬢様がいってしまい、がっかりする店員。
ところが、次のページでは、青年店員のまん前にお嬢様が立っている。
お嬢様がスライドしてきたのか。
つくりが甘く感じられてしまいました。
でも、食べ物のおいしそうな描写や、お嬢様の食品を愛した丁寧な調理ぶりは、
素敵でした。
主人公が食べ物を求めている熱意が伝わってきて、
好印象です。
コンビニの食べ物は、おいしいし、手軽さがいいのに、
いろいろな事情で、さらに手を加えて食べている。
さすが手間をいとわぬお嬢様。
前のレビューの方と同じ感想ですが、これからもこの路線で
続けてほしいです。
好きな分野の本が増えて、ありがたいことです。
この本は、
まだまだ粗削りな印象です。
主人公が、美しくて他の人たちから崇拝されるお嬢様という設定ですが、
顔がモブとそんなにかわらない。
いや、他のモブキャラがかわいすぎるのか。
ドジでチャーミングな主人公顔なので、好感は持てますが。
実家の母が怖い人で、コンビニグルメを禁止されていたそうです。
が、現在、主人公は寮で一人暮らしという設定が、
寮の表札(?)絵やセリフでわずかに表現されているだけなので、
今は比較的、買い食い自由であるということがわかりにくい。
あと、七輪の室内使用は一酸化炭素中毒の心配があると聞いていたけれど、
寮の狭そうな一室で大丈夫か。主人公は正しい火のおこし方を知っているのかと心配したり、
(お茶とか習う時に、なれておいでなのか)
一人で10個以上肉マン類や、アメリカンドック10本、焼き鳥棒20本を買って、
消費できるのかと不思議になったり。
(丁寧に調理している描写はありますが、大食い消費している描写があまりない。
こんなに物事を丁寧に行う主人公の性格だから、暴食せずに、食べ物をいただくと思ってしまいました。)
ぜいたくせずに育ったようで、チョコ1ケ500円ときいて衝撃を受けていますが、
別の話では、人目に付くのが嫌で、万札はたいて新幹線で遠くのコンビニに買いに行ったりと、
お金を使わないように育っているのか、それは食べ物のことだけなのか、
お嬢様の感性が伝わりにくい。
番外編では、
お嬢様にあこがれるコンビニ店員の青年が出てきますが、店内の位置設定がわかりにくい。
レジは長蛇の列。そんな中、隣のレジにお嬢様がいってしまい、がっかりする店員。
ところが、次のページでは、青年店員のまん前にお嬢様が立っている。
お嬢様がスライドしてきたのか。
つくりが甘く感じられてしまいました。
でも、食べ物のおいしそうな描写や、お嬢様の食品を愛した丁寧な調理ぶりは、
素敵でした。
主人公が食べ物を求めている熱意が伝わってきて、
好印象です。
コンビニの食べ物は、おいしいし、手軽さがいいのに、
いろいろな事情で、さらに手を加えて食べている。
さすが手間をいとわぬお嬢様。
前のレビューの方と同じ感想ですが、これからもこの路線で
続けてほしいです。
2016年7月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Twitterで見かけてKindle版購入。
主人公は買い食いご法度の良家のお嬢様。
コンビニ商品の魅力には抗えず人目を忍びつつコンビニで買ったものにひと手間加えてクッキング…といった流れの1話読み切りタイプです。
出てくる食材はにくまんやアメリカンドッグ、わらびもちなどでコンビニに置いてあり入手しやすいもの。
それらを焼いてみたり、色々つけてみたり、おせんべいをくだいてまるめてみたり…と創意工夫して新しい料理を作っていきます。
主人公のキャラも嫌味ではなくかわいいです。箱入りお嬢様があたふたするところや調理するシーンはとてもかわいいです。
作る料理たちがどこかで見たことあるなー、なんだろうなーと思ったら、コミックボンボンに昔連載されていた「OH!MYコンブ」でした。
こちらはお菓子に手を加えたリトルグルメで小学生に人気だったのですが、調理方法がそれとよく似ております(盗作とかではなく調理方法のパターンが似ているということです)
きちんとした料理レシピ漫画ではなく、「ホットスナックやコンビニスイーツをひと手間かけてみよう」がコンセプトの漫画かと思います。
できる料理は手間の割にはおやつの範囲を超えないものと思いますが、料理の絵も人物の絵も背景効果描写もしっかりしていて可愛らしくとても楽しめる内容でした。
下手にグルメ料理レシピ漫画に転向することなく、このままコンビニひと手間レシピで続けていってほしいです。続刊待ってます。
主人公は買い食いご法度の良家のお嬢様。
コンビニ商品の魅力には抗えず人目を忍びつつコンビニで買ったものにひと手間加えてクッキング…といった流れの1話読み切りタイプです。
出てくる食材はにくまんやアメリカンドッグ、わらびもちなどでコンビニに置いてあり入手しやすいもの。
それらを焼いてみたり、色々つけてみたり、おせんべいをくだいてまるめてみたり…と創意工夫して新しい料理を作っていきます。
主人公のキャラも嫌味ではなくかわいいです。箱入りお嬢様があたふたするところや調理するシーンはとてもかわいいです。
作る料理たちがどこかで見たことあるなー、なんだろうなーと思ったら、コミックボンボンに昔連載されていた「OH!MYコンブ」でした。
こちらはお菓子に手を加えたリトルグルメで小学生に人気だったのですが、調理方法がそれとよく似ております(盗作とかではなく調理方法のパターンが似ているということです)
きちんとした料理レシピ漫画ではなく、「ホットスナックやコンビニスイーツをひと手間かけてみよう」がコンセプトの漫画かと思います。
できる料理は手間の割にはおやつの範囲を超えないものと思いますが、料理の絵も人物の絵も背景効果描写もしっかりしていて可愛らしくとても楽しめる内容でした。
下手にグルメ料理レシピ漫画に転向することなく、このままコンビニひと手間レシピで続けていってほしいです。続刊待ってます。