カラー | グリーン |
---|---|
電池付属 | いいえ |
電池使用 | いいえ |
ブランド名 | airBalticCard Mobile |
メーカー | airBalticCard Mobile |
サイズ | SIMカードのみ |
梱包サイズ | 10 x 5 x 0.5 cm |
【4G LTE 無期限】中国SIM 韓国 アメリカ ヨーロッパ 北欧 世界200ヶ国 1GB、3GB、5GB〜 電話番号あり・通話/SMS対応 airBaltic mobile SIM (SIMカードのみ)
- ・電話番号付き(+372)なので通話/SMSも可能
- ・SIM有効期限は最終チャージ日から2年、実質無期限で利用可能
- ・0.015ユーロ/ MBの使った分だけ完全従量制プランから。無駄使いなし
- ・SIMカードサイズ: 標準、Micro、nanoと3サイズ対応
- ・掲載プラン以外にも10GBプランなど多数
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
商品の情報
詳細情報
登録情報
製造元リファレンス | airbaltic4G |
---|---|
ASIN | B07G19LJPQ |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2018/7/29 |
おすすめ度 |
5つ星のうち3.3 |
保証とサポート
ご意見ご要望
商品の説明

旅行先、出張先の海外でのスマホ利用・・・
- 毎回使い捨て、日数・容量限定のプリペイドSIMカード?
- au、docomo、softbankの割高な海外ローミングプラン ?
- 空港でポケットWiFiを借りて、四六時中データ容量気にしながらバッテリーも持ち歩いている?
・・・・もうそんなものとはおさらばしましょう。
あなたの使っているスマホがSIMフリー機種なら「4G通信対応 airBaltic SIMカード*」がベストな選択です。
- 対象国は世界200ヶ国以上!(プランにより対象国が異なります)
- 電話番号付き(+372 エストニア)なので通話/SMSも可能。
- SIM有効期限は最終チャージ・通信・通話日から540日、チャージか通話 / 通信さえ行えば実質無期限です。
- チャージはマイページから日本のクレジットカードでもちろんOK。
- 1MBの従量制プランから10GBの大容量までプランがたくさん、無駄使いなし。
- データ通信&通話の全使用履歴がマイページから確認可能。
■サービス提供はNordic Airline Systems社
SIMカードサービスを提供している『ノルディックエアラインシステム』は、 airBalticというラトビアの国営航空会社の関連会社でシステム開発などを行っている会社です。拠点は、バルト海東岸に南北に並ぶバルト三国の一つ、ラトビア Latvia。日本ではあまり知られていませんが、ラトビアはIT先進国のひとつ。街中にFreeWIFIが敷かれているような国なのです。airBalticカードの魅力は格安のデータ通信だけではありません。
*注意:利用国通信会社のサービス状況、電波の入りづらい地域・エリアでは3Gになる場合もありますのでご了承下さい。

中国、韓国、台湾、タイ、アジア各国、アメリカ、南米、ロシア、ヨーロッパ、北欧、他世界200ヶ国で利用可能。とにかく多機能、国際通話も格安!
紹介しきれないくらいオプション機能が盛りだくさん。
- 国際通話でも着信無料: 着信無料なので、残高ゼロでも着信可能。
- 世界150ヶ国の番号へ着信転送: 日本を含む他国の番号へでも着信転送設定が可能
- 国際通話も格安: 例:中国→日本なら 約33円/分(0.29EUR)
- airBalticカード同士の通話なら更に格安通話: 世界中どこにいても約25円/分(0.19EUR)
- airBalticへのSMSは無料: WEBサイトからairBalticへのText送信は無料
- 全履歴を確認可能: 発信、着信、データ通信、テキスト全ての履歴をマイページで確認可能
- オートチャージも設定可能: 設定を行えばクレジットカードでもオートチャージも可能
- 迷子防止、Find Meで位置検索も可能: マイページから申込みで位置検索も可能
- アメリカ電話番号、イギリス電話番号も追加可能: アメリカ電話番号(+1)、イギリス電話番号(+44)も取得可能 *有料
代表的プラン一覧1
★★★従量制・使った分だけ 1MB /0.015EUR /365日 プランNo.48 ★★★【北アメリカ】アメリカ【中南米】アルゼンチン、チリ、コロンビア、グアドループ【アジア】中国、香港、韓国、タイ、シンガポール、オーストラリア、【西ヨーロッパ】イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、ポルトガル、オーストリア、ベルギー、ルクセンブルグ、マルタ、オランダ、アイルランド、リヒテンシュタイン、ジブラルタル【東ヨーロッパ】ロシア、ブルガリア、クロアチア、キプロス、チェコ、ハンガリー、ギリシャ、ポーランド、ルーマニア、スロバキア、スロベニア、エストニア、ラトビア、リトアニア、ジョージア、ベラルーシ【北欧】デンマーク、フィンランド、スウェーデン、アイスランド、ノルウェー、フェロー諸島【中東】イスラエル、パレスチナ *アクティベートに1EUR必要
★★★ 1GB /8.9EUR /30日 プランNo 75、16.9EUR /2GB /30日 プランNo 93 ★★★【北アメリカ】アメリカ【西ヨーロッパ】イギリス、フランス、ドイツ、スイス、イタリア、スペイン、ポルトガル、オーストリア、ベルギー、ルクセンブルグ、マルタ、オランダ、アイルランド、リヒテンシュタイン、ジブラルタル【東ヨーロッパ】ロシア、ブルガリア、クロアチア、キプロス、チェコ、ハンガリー、ギリシャ、ポーランド、ルーマニア、スロバキア、スロベニア、エストニア、ラトビア、リトアニア【北欧】デンマーク、フィンランド、スウェーデン、アイスランド、ノルウェー【中東 他】イスラエル、グアドループ
★★★ 5GB /39EUR /30日 プランNo 52 ★★★【北アメリカ】アメリカ【西ヨーロッパ】イギリス、フランス、ドイツ、スイス、イタリア、スペイン、ポルトガル、オーストリア、ベルギー、ルクセンブルグ、マルタ、オランダ、アイルランド、リヒテンシュタイン、ジブラルタル【東ヨーロッパ】ロシア、ブルガリア、クロアチア、キプロス、チェコ、ハンガリー、ギリシャ、ポーランド、ルーマニア、スロバキア、スロベニア、エストニア、ラトビア、リトアニア【北欧】デンマーク、フィンランド、スウェーデン、アイスランド、ノルウェー【中東 他】イスラエル、グアドループ
★★★ 1GB /15EUR /30日 プランNo 11 ★★★【北アメリカ】アメリカ、カナダ【中南米】メキシコ、ブラジル、コスタリカ、チリ、グアテマラ、グアドループ、ホンジュラス、ニカラグア、パラグアイ、プエルトリコ、ウルグアイ、パナマ、ポルトガル【アジア】中国、香港、韓国、シンガポール、タイ、マレーシア、ベトナム、フィリピン、インドネシア【西ヨーロッパ】イギリス、フランス、ドイツ、スイス、イタリア、スペイン、ポルトガル、オーストリア、ベルギー、ルクセンブルグ、マルタ、オランダ、アイルランド、リヒテンシュタイン、ジブラルタル、バチカン【東ヨーロッパ】ロシア、ウクライナ、ブルガリア、クロアチア、キプロス、チェコ、ハンガリー、ギリシャ、ポーランド、ルーマニア、スロバキア、スロベニア、エストニア、ラトビア、リトアニア、アゼルバイジャン、アルメニア、ジョージア、モンテネグロ、トルコ【北欧】デンマーク、フィンランド、スウェーデン、グリーンランド、アイスランド、ノルウェー、フェロー諸島【中東】UAEアラブ首長国連邦(ドバイ、アブダビ)、イスラエル、パレスチナ
★★★ 5GB /26EUR /30日間 プランNo 12 ★★★ デンマーク、エストニア、ギリシャ、フィンランド、イスラエル、ラトビア、リトアニア、ノルウェー、ロシア、スウェーデン
代表的プラン一覧2
★★★ 1GB /5EUR /14日間 プランNo.50 ★★★ デンマーク、エストニア、フィンランド、ラトビア、リヒテンシュタイン、ノルウェー、ロシア、スウェーデン
★★★ 5GB /39EUR /30日間 プランNo.52 ★★★ オーストリア、ベルギー、ブルガリア、クロアチア、キプロス、チェコ、デンマーク、エストニア、フィンランド、フランス、ドイツ、ジブラルタル、ギリシャ、グアドループ、ハンガリー、アイスランド、アイルランド、イタリア、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルグ、マルタ、オランダ、ノルウェイ、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、スロバキア、スロアニア、スペイン、スウェーデン、イギリス
★★★ 5GB /15EUR /30日間 プランNo.55 、19EUR /10GB /30日間 プランNo.56 ★★★ デンマーク、エストニア、フィンランド、ラトビア、リトアニア、ノルウェー、スウェーデン
★★★ 3GB /35EUR /30日間 プランNo.58 ★★★ オーストラリア、中国、インド、マカオ、ニュージーランド、インドネシア、マレーシア、シンガポール、台湾、タイ、ベトナム、香港、日本
★★★ 3GB /18EUR /30日間 Asia Mega Deal プランNo.59 ★★★ ベトナム

中国でのローミング
中国では中国聯通(チャイナ・ユニコム)がメインのローミング先となり、4G LTEではBand 1(2100MHz)、Band 3(1800MHz)などをキャッチします。 スピードは都市部では10Mbps〜20Mbps程出ています。 一部、中国移動(チャイナモバイル)の電波:TD-LTE Band 38(2600MHz)をキャッチする場合もあります。

中国でもGoogle、Google Map、Twitter、Youtube、LINE、Amazon 問題なく利用できます
中国国内の携帯ネットワーク、ホテルのWiFIiなどからは通常利用不可能な Google、Twitter、Youtube、LINE、Amazon Japanなども、airBaltic SIMなら問題なく利用可能です。

アメリカでのローミング
アメリカではAT&Tがメインのローミング先となり、都市部で電波状況が良ければ20Mbps以上の高速通信。低速でストレスが溜まることもありません。

AT&T 4G LTE Band 5をキャッチ
4G LTEではBand 5 (850MHz)、Band2 (1900MHz) などをキャッチします。

中国での速度テスト

中国聯通(チャイナ・ユニコム)のBand 1をキャッチ

アメリカでの速度テスト

AT&TのBand5をキャッチ
豊富なオプション機能
上記の多くのオプション設定は基本的にはWEBサイトのマイページから行うことが可能です。他にはお使いのスマホから記号+番号(コマンド)を打つことでプラン適用などが可能です
- パッケージの有効化: *146*941*PackageNo#
- パッケージの無効化: *146*940*PackageNo#
- パッケージの確認 : *146*942#
- 残高の確認: *146*099#
APN設定
- APN : send.ee
- Username: なし(設定不要)
- Password: なし(設定不要)
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
アメリカへの出張も1年以内にありそうなので両方で使える事も選択理由
国内でアクティベート、チャージを済ませ現地に持ち込みましたが china unicom の 4G を期間中安定して使えました
”普通に使える”のが当たり前のようでいて、一番ありがたかったです
もちろんLINE等SNSも問題なくアクセスできました
SIMフリー化したiPhone7で使用。SIMを入れ替えるだけで特に設定はいらない。飛行機の中で入れ替えて、入国審査待ちしている間に勝手につながっていた。
テザリングもOK。中国でもライン、グーグルも使える。
山東省の田舎に行った時につながらなくなったが、移動したら、またつながった。
電話の掛け方がチョット変わってる。電話をかける→話し中→切る→電話をかけた相手から着信→出るとしばらく無音→そのまま待ってると呼び出し音が聞こえる→相手が出るとつながる 昔の交換手がいた時代のような掛け方だった。中国だけなのか、他の国でもそうなのかは不明です。
欧州方面で言えば、トルコやドバイなどはお得な定額プランに含まれていないので要注意。含まれるプランにすれば、乗り継ぎの待ち時間などでも普通に使えます(高くなりますが)。米国でも使えましたしテザリングも可能。
チャージすればほぼ二年間維持可能なので、空港で現地SIMを探し回ることもなくなりました。
同じエストニアの番号を使うtravel simは1dayパッケージ5ドルがあって、旅行前に安心をえられます。ただし、現地データパッケージはこちらエアバルチックの方がお得なようです。2年以内チャージで電話番号がずっと使えるのも、世界中でSMS受信ができるので嬉しいですね。
スマホ、タブレット2台持ちなら、現地プリペイドsimの保険に良いと思います。普段からMVNO、つまりsimフリーを使っている方なら、設定はそんなに面倒ではありません。

同じエストニアの番号を使うtravel simは1dayパッケージ5ドルがあって、旅行前に安心をえられます。ただし、現地データパッケージはこちらエアバルチックの方がお得なようです。2年以内チャージで電話番号がずっと使えるのも、世界中でSMS受信ができるので嬉しいですね。
スマホ、タブレット2台持ちなら、現地プリペイドsimの保険に良いと思います。普段からMVNO、つまりsimフリーを使っている方なら、設定はそんなに面倒ではありません。

従量制も以前は安い国で1MB 0.015€だったのに0.19€に・・・
eSIMなら1MB 0.04€であるから現地でSIM調達するまでの繋ぎに使えないこともないお
コロナのせいで母体の航空会社がピンチなのかお
(^ω^)

従量制も以前は安い国で1MB 0.015€だったのに0.19€に・・・
eSIMなら1MB 0.04€であるから現地でSIM調達するまでの繋ぎに使えないこともないお
コロナのせいで母体の航空会社がピンチなのかお
(^ω^)
